うわ〜!凱旋門ですか〜!行ったことがないので憧れの建物です^^もっと横長かと思ってましたが、結構細長なのですね(^_^;)
フランさん、コメントありがとうございます。この写真だと縦長に見えますね。近くから撮った写真はもっと横長に見える気がします。
凱旋門からシャンゼリゼを歩いて、コンコルド広場に着いたところで後ろを振り返って望遠で撮りました。誰もが撮るような写真ですが。凱旋門の間から、サミットのあったアルシュが覗いています。
バリオさんこんばんはパリへ行ったことがないのです、この広い道がシャンゼリゼですか?(オー、シャンゼリゼ〜)なぜか歌が頭のなかをよぎりました。道の勾配と沢山の車を描写して凱旋門の雄大さが表現されていますね!、こんなに大きな建造物だったとは知りませんでした。
yosi733さん、早速ありがとうございます。オー・シャンゼリゼ〜♪ いい歌ですよね。何がいいって、歌詞がフランス語なので、オー・シャンゼリゼ〜の部分しか知らなくても恥ずかしくないバキ☆\(^。^;)この界隈を歩いてるとき、ずっと心の中で流れていました。http://www.youtube.com/watch?v=uA4KihbsISUhttp://www.youtube.com/watch?v=QM-PVMl1qXk凱旋門は、近くからも色々と撮りましたが、仰るとおり、遠くから望遠で撮るのが大きさがわかっていちばんいいと思いました。パリはめちゃくちゃ楽しいですよ、もうそこにいるだけで楽しい、是非一度行ってみてください。
バリオさんありがとう御座います、さっそくチューブ聞きました。聞いているだけでなんだか楽しい気分になってきて、ぜひ行ってみたいです。わたしはこの国の歌手でこの歌手(ミレイユマチュー)も大好きなんです。下記URLは自分で集めたプレイリストです。http://www.youtube.com/view_play_list?p=EA4232478F487F1C
自分で集められたんですか、哀愁があって、ちょっと懐かしい感じがしていいですね。知ってたのはUne femme amoureuseという歌だけでしたね、誰かが英語で歌ってるんでしょうか、それともフランス語のまま流れてたのかな?バリコ(嫁)は、はじめのほうの曲を知ってるって言ってました。彼女の父がカラオケで歌ってたそうです、もちろん日本語で。
バリオさん ありがとうございますむかしLPやCDで好んで聴いていたのをチューブで探して再生リストにしたんです。 奥さまのお父さんが歌っておられたとお聞きしてうれしくなってきました。Une femme amoureuseはフランス映画の主題歌だったと思っていますが確かな知識ではありません。これらの歌はほとんどが1970年代に若いころのMMが歌っていたもので今ではなつかしさいっぱいのメロディーです。
Une femme amoureuse、バーブラ・ストライザントさんがWoman in Loveというタイトルで歌ってるようですので、そちらで聞いたのかもしれません。でも、元のバージョンのほうが断然いいです。
戻る