1 調布のみ 2011/10/13 09:50 Nozawaさん、お早うございます。見た目はもう少し赤いのですが、黒点を出すために露光をかけたので黄色になってます。
Nozawaさん、お早うございます。見た目はもう少し赤いのですが、黒点を出すために露光をかけたので黄色になってます。
2 調布のみ 2011/10/12 09:19 今朝は薄雲があり、雲がNDフィルタの役目してくれました。大きな黒点が4つも・・・風景というより科学写真かも知れませんがたまにはいいかと・・・トリミングしています。
今朝は薄雲があり、雲がNDフィルタの役目してくれました。大きな黒点が4つも・・・風景というより科学写真かも知れませんがたまにはいいかと・・・トリミングしています。
3 Nozawa 2011/10/12 20:00 調布のみさん、今晩は あらら太陽なのですね。素晴らしい黄色をしてますね。それにしても良く撮れましたね。
調布のみさん、今晩は あらら太陽なのですね。素晴らしい黄色をしてますね。それにしても良く撮れましたね。
4 バリオUK 2011/10/13 00:46 物板のほうがよかったかもしれません、まあ硬いこと言う人はこの辺りにはいなさそうですが。素朴な疑問、雲のNDフィルタの役目を借りなくても、もっと絞れるじゃないですか?黄色い月が望遠で撮るとモノクロに写り、ほぼ白の太陽が黄色に写るのがいつも不思議に思います。太陽の場合は思い切り暗く撮るのでその分色が濃くなるのはまだわかりますが、月に関してはどうも解せません。さすがに700ミリ、黒点、本当にしっかり撮れてますね、ほとんど黒斑といってもいいくらいかも。円周のゆがみは(地球の)大気によるゆらぎでしょうか、それともプロミネンス?など、太陽表面の活動によるものが見えている部分もあるのでしょうか?太陽は黒点が少ないときが活動が不活発なんでしたっけ?活動が最小になったというニュースを見たのは結構最近だった気がしますが、これだけ黒点が見えるということは、もうかなり回復したということでしょうか?11年周期に根拠は・・・?いっぱい書きたくなってしまいました。
物板のほうがよかったかもしれません、まあ硬いこと言う人はこの辺りにはいなさそうですが。素朴な疑問、雲のNDフィルタの役目を借りなくても、もっと絞れるじゃないですか?黄色い月が望遠で撮るとモノクロに写り、ほぼ白の太陽が黄色に写るのがいつも不思議に思います。太陽の場合は思い切り暗く撮るのでその分色が濃くなるのはまだわかりますが、月に関してはどうも解せません。さすがに700ミリ、黒点、本当にしっかり撮れてますね、ほとんど黒斑といってもいいくらいかも。円周のゆがみは(地球の)大気によるゆらぎでしょうか、それともプロミネンス?など、太陽表面の活動によるものが見えている部分もあるのでしょうか?太陽は黒点が少ないときが活動が不活発なんでしたっけ?活動が最小になったというニュースを見たのは結構最近だった気がしますが、これだけ黒点が見えるということは、もうかなり回復したということでしょうか?11年周期に根拠は・・・?いっぱい書きたくなってしまいました。
5 調布のみ 2011/10/13 10:59 バリオUKさん、お早うございます。>もっと絞れるじゃないですか?雲によって減光されているのでExifにある条件で撮影できますが、雲がなければ明るすぎて撮影不能ですし、見ること自体危険です。雲がない場合の太陽撮影には1/10万に減光するフィルタを使用します。>黄色い月が望遠で撮るとモノクロに写りどのような条件下で見るかにもよると思いますが、空の抜けの良い日に高く昇った月は(僅かに黄色味を帯びていますが)ほとんど無彩色だと思います。直接の回答にはならないかも知れませんが下記サイトをご覧下さい。http://mo.atz.jp/chisiki/tukinoiro.htm>円周のゆがみは(地球の)大気によるゆらぎでしょうかその通りです。日の出後20分ほどですので地平高度が低く見た目も揺れていました。>活動が最小になったというニュースを・・・2008〜2009年には無黒点日が続いていました。最近回復傾向にあるようですが、今後の推移を見ないとはっきりしたことは言えないようです。
バリオUKさん、お早うございます。>もっと絞れるじゃないですか?雲によって減光されているのでExifにある条件で撮影できますが、雲がなければ明るすぎて撮影不能ですし、見ること自体危険です。雲がない場合の太陽撮影には1/10万に減光するフィルタを使用します。>黄色い月が望遠で撮るとモノクロに写りどのような条件下で見るかにもよると思いますが、空の抜けの良い日に高く昇った月は(僅かに黄色味を帯びていますが)ほとんど無彩色だと思います。直接の回答にはならないかも知れませんが下記サイトをご覧下さい。http://mo.atz.jp/chisiki/tukinoiro.htm>円周のゆがみは(地球の)大気によるゆらぎでしょうかその通りです。日の出後20分ほどですので地平高度が低く見た目も揺れていました。>活動が最小になったというニュースを・・・2008〜2009年には無黒点日が続いていました。最近回復傾向にあるようですが、今後の推移を見ないとはっきりしたことは言えないようです。
6 gokuu 2011/10/13 18:16 調布のみさん こんばんは〜〜太陽を直接撮影した事は有りません。画像素子が焼けてはと。黄色の太陽に黒点までとは驚きです。怖いので真似はしません。
調布のみさん こんばんは〜〜太陽を直接撮影した事は有りません。画像素子が焼けてはと。黄色の太陽に黒点までとは驚きです。怖いので真似はしません。
7 調布のみ 2011/10/13 18:37 gokuuさん、今晩は。そう簡単に撮像素子はダメにはならないでしょうが、見て眩しければ止めたほうがいいかも・・・これライブビューで撮っています。
gokuuさん、今晩は。そう簡単に撮像素子はダメにはならないでしょうが、見て眩しければ止めたほうがいいかも・・・これライブビューで撮っています。
8 バリオパパUK 2011/10/14 04:23 ありがとうございます。あと2段絞ったところで光の量は1/4にしかなりませんが、かといって太陽がはっきり見える程度の雲がどれほどの減光効果があるのかと思ったのですが。まあ、大したことではありません。月に関しては、では黄色いというのは単なる私の「記憶色」でしょうかね?澄み渡った空の高いところにあるときでも、リンク先に書かれているように月自体が青白く見えるというよりは、月本来の?黄色っぽい白に、青白いハロ(滲み)のようなものがかかっているのだと思っていました。こちらではあまりきれいな月は見えませんが、また気をつけて見てみることにします。
ありがとうございます。あと2段絞ったところで光の量は1/4にしかなりませんが、かといって太陽がはっきり見える程度の雲がどれほどの減光効果があるのかと思ったのですが。まあ、大したことではありません。月に関しては、では黄色いというのは単なる私の「記憶色」でしょうかね?澄み渡った空の高いところにあるときでも、リンク先に書かれているように月自体が青白く見えるというよりは、月本来の?黄色っぽい白に、青白いハロ(滲み)のようなものがかかっているのだと思っていました。こちらではあまりきれいな月は見えませんが、また気をつけて見てみることにします。
戻る