有明山を描く人々
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,299KB)
撮影日時 2012-10-22 10:50:43 +0900

1   Nozawa   2012/10/25 21:39

プゥさん、今晩は。

 画家?の方が大勢お見えですね。
それぞれの方がカメラマン?の方よりでかい荷物を持ちまして
腰をすえて絵を描いておられますね。
まあ、根性、根性、ど根性の方々ですね。

2   プゥ   2012/10/25 20:43

過ごしやすい季節になり、再び池田町立美術館の丘に集まり始めたアーティスト達。
北アの名峰が連なり、遥か鹿島槍ヶ岳までを見渡せるこの丘で皆さんが描いていたのは、標高2268メートルと頭一つ低い有明山。
写真と絵画、近いようで遠い芸術家。私が愛する有明山に絵心を向けて一心不乱に描いていてくれるのが、とっても嬉しい。
ちょっと霞がかった秋空の下、各々のキャンバスが染まっていきました。

3   MacもG3   2012/10/25 22:36

有明山は頂上の形に特徴があるので写真や絵で見てもすぐわかりそうですね。
この地においてはある意味、常念岳と双璧かも。写真もそうですが季節ごとに描きたくなるような絶景です。

4   gokuu   2012/10/25 23:21

プゥさん こんばんは〜〜
絵描きが集まるとは余程景観が良いのですね。
写真は一瞬。絵は数日の辛抱が要ります。
皆さんは集中して一心に掻いて居られますね。

5   気まぐれpapa   2012/10/26 07:15

プゥさん、おはようございます。
贅沢な時間と贅沢な景色を堪能できる環境は羨ましいですね。
小学校の図画の時間の写生を思い出しています。
みかん畑に入り、みかんを写生しているのに、周りはみかんの
食べかすばかり、どんな絵を描いたのか記憶にないのが残念(笑)
のんびりと描き上げての後の時間もまた楽しいかな?

6   調布のみ   2012/10/26 10:00

プゥさん、おはようございます。
思い思いに絵を描く人々、なんかとっても和みますね〜。
景色を楽しんで、絵を楽しんで、穏やかな秋の一日が伝わります。

戻る