古刹雪景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,591KB)
撮影日時 2012-12-29 11:05:13 +0900

1   プゥ   2012/12/30 22:09

東筑摩郡朝日村にある、光輪寺薬師堂の暮れ風景です。
前に来た時には無かった角松が付けられていました。
初めて気付いたのですが、柱には「木曽源公・・・」と書かれています。
どこを見ても詳細が書かれていないのですが、何らかの形で木曽義仲が関わっているのでしょう。
お正月休みに平家物語を読みたくなってきました。

2   MacもG3   2012/12/31 00:22

柱のやれ具合がなんとも良い味になっていて、それがリアルな描写として伝わってきます。背景が雪景色ということもあり歴史の重みまで感じてしまいますね。

3   Nozawa   2012/12/31 07:10

プゥさん、お早うございます。

 雪景色をバックにひなびたお寺さんは情緒がありますね。
由緒有る木曽松を使われた建築なのですか、善い味の寺ですね。
今年は色々お世話になりました、よいお年をお迎えくださいませ。

4   坂田   2012/12/31 08:24

プゥさん、お早うございます。
雪景色の中の御堂が歴史の長さを感じさせてくれます。
来年もよろしくお願いします。

5   調布のみ   2012/12/31 09:09

プゥさん、おはようございます。
古びた柱などの質感が歴史を感じさせます。
雪景色背景て情緒が増幅しますね〜。

いつこ丁寧なコメント、感謝です。良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願い致します。

6   gokuu   2012/12/31 09:34

プゥさん おはようございます。
例によってウィキペデァア百科事典で調べました。

高野山真言宗の古刹。山号は青壺山(せいこざん)。本尊は不動明王。
現在の薬師堂は棟札の記載から宝暦10年(1760年)に建立されたこと
がわかり、県宝に指定されている。

と、書かれてあり歴史ある薬師堂です。写真からもそんな風格を覚えます。

どうか良いお年をお迎え下さい。そして来年も宜しくお願い致します。

7   プゥ   2012/12/31 15:02

MacもG3さん
こんにちは。「月の通り道」にもコメントいただきありがとうございました。
ほぼ満月だったあの日は、確かに夕闇の様な明るさで、コンポジットの写真を撮るために丘に登った時も、ライトいらずで歩くことが出来ました。月影の濃さが尋常では無かったです。
最初は拾ヶ堰が凍っているのを忘れていて、なんでこんなに水面が明るいんだろう?って思ってたのですが、長時間露光であの絵が撮れた時は、モニターを見て思わず息を飲みました。寒かったけどいい夜でした。
Nozawaさん
こんにちは。
背景の雪をどう入れるか悩んだ末のこの構図でした。出来れば、もっと降って欲しいところですけどねぇ。ちょっと、木の枝の白さが足りない気がするんですよねぇ。
坂田さん
こんにちは。
松本平界隈に建っている寺社の中でも、この薬師堂は際だって古めかしく、時によっては松本城を上回る威厳を感じることがあります。見つけたのは最近ですけど、とても好きな寺です。
調布のみさん
こんにちは。
この寺は枝垂れ桜や紅葉もとっても綺麗らしいので、来シーズンはその風景も楽しみにしているところです。季節を通して観察していきたいと思ってます。
gokuuさん
こんにちは。
この堂には薬師如来があったので、不動明王は本堂にあるのかもしれませんねぇ。どうもこの別荘の様な薬師堂がいい味出し過ぎていて、まだ本堂に立ち寄ったことが無いのです(笑)
分厚い茅葺屋根と柱に歴史を感じるのですが、村の財政が厳しいのか、保管の環境があまり恵まれていない気がします。私としてはこの素朴な田園の村が変わってしまうことは不本意なのですが、文化財保護に必要なのであれば、松本市と合併してでも保全していってほしいと思ってます。

戻る