これを狙って土手の対岸にカメラの列ができるんです。ただ、近くに橋がないので、対岸に渡ると駅に戻るのに徒歩で30分ほどかかってしまうのですよ。
Zi0さん、ありがとうございます。ショーが始まるころまでは風が強くて水面への写りこみもいまひとつでした。だんだんと風が弱まって綺麗に写るようになった点もラッキーでした。
美しい〜!手前は川ですか?風もなく水面に綺麗にバルーンが反射してますね^^
納得いたしました^^電車という手がありましたか。普段、車と自転車が主な移動手段なものですから、世の中にはそんな便利なものがあるとは気付きませんでした^^;
恒例の佐賀バルーンフェスタです。あいにくの曇り空でしたが、お目当ての夜間係留は実施されました。雨雲が近づいている中、直前まで風も強く、開催は無理と諦め気味でしたがラッキーでした!とりあえずラフな現像で1枚。
これだけのバルーンが一同に集まったら壮観な眺めでしょうね。一度は見てみたい光景です。
haruemasterさん こんばんわ。佐賀バルーンだ! ボクも行きました ここは ベストポジションからですね。オリンパス板のよしさんも行ってましたよ、ボクは30日にお会いいたしました。さすが5Dですね、マークⅡ考えようかなすぐにマークⅢがでるかな。
ウォルターさん、こんばんは〜これ、病み付きになりますよ。ただ、佐賀平野は夕方になると風が吹くことも多くて、今のところ、私は2勝2敗です。去年は風が強くて、バーナーのみのバージョンでした。鼻水太朗さん、こんばんは〜私は、昨日でした。今年は朝の一斉離陸が見られなくて残念!夜間係留は、風でバルーンが揺れるので、スローシャッターが使えず難しかったです。こういうときは高感度が欲しいですね。
ん? 何気にコメント入れましたけど、佐賀まで行ったんですよね。結構距離ありませんか?移動したうえに夜間の撮影。haruemasterさん、体力ありますね。
ウォルターさん、移動は電車なのでずっと寝てました(笑)目的もほぼ夜間係留なので、それまでその辺で寝転がってました。
日が沈んでほんのちょっと明るさを持ってる闇と、一群のバルーンたちが水面できれいなシンメトリーを作ってて、すばらしい一枚だと思います。
おお、綺麗ですね!カメラマンの為に川の傍でやってくれてるのかと思っちゃうようなシチュエーション。憎い演出だ。主催者も見せ場をうまく作ってくれますね。
haruemasterさん 始めまして鼻水太朗さんよりご紹介頂いたオリ板のよしと申します。写真を拝見して日曜日はあなたの十数メートル先にいました。地元在住ですがこのシーンを撮りたくて始めた一眼です。
美しいですね見愡れてしまう綺麗な水面です。ひとときでも波止めてくれたのは日頃の行いかな、いい人揃いの岸辺だったんですきっと(^^
Kazさん、こんばんはもともと河川敷を気球の競技に使っていたので、カメラマンへの配慮と言うわけではなさそうですね。よしさん、オリ板も拝見させていただきました。私は、その辺を動き回りながら、岸辺のカメラマンの方々をシルエットで被写体に使わせていただきましたので、よしさんも写っていたかも知れませんね。そういうカットの1枚はペンタ板に貼っています。stone さん、いつの間にか波が消えていました。天候に関しては本当にラッキーでした。
戻る