| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 5D Mark III |
| ソフトウェア | SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0 |
| レンズ | EF100mm f/2.8L Macro IS USM |
| 焦点距離 | 100mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/1328sec. |
| 絞り値 | F2.8 |
| 露出補正値 | -0.7 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1800x1200 (467KB) |
| 撮影日時 | 2013-02-28 10:38:01 +0900 |
学業祈願の絵馬は正月風景で撮りましたがエンジの渋い背景が
とてもいいですね。スポットの明るいところも効いてます
5D+50㎜の絵も見たいものです。勿論、開放で(笑)
スポットが当たり、御利益がありそうな。
ん? 影になっている子供たちはどうなるのかな??
とってもクリアーなヌケがいいお写真ですね。
神様は見えにくいところまで目配せしていただけます大丈夫です♪
学校の先生ではない教師のようですが自分のことのように心配なんですね。
こんばんは、病後・初めて入浴しました。静かに肩まで湯につかり・・生命の源元が五感のすみずみにゆきわたるのを感じました。今回の病気で、生きている実感をかんじる機会が何度か、ありました、撮る写真もかわりそうです。
100ミリLマクロですね、クリアーで良いですね。
写好さん こんばんは。
>神様は見えにくいところまで目配せしていただけます大丈夫です♪
そうですか。それを聞いて安心しました。
自分で撮っておいてなんですが、日の当たる子と当たらない子がいたことに気づき、まずいライティングだったなと後悔しておりました。
そうですね。塾の講師の方かもしれませんね。
愚息の時は私学で、塾に行く必要のないだけの教育は行います。という学校だったものですから、いまいち写真にピンとこない部分もありました。が、納得です^^
笑休さん こんばんは。
人生観の変わる病気ってのもしてみたい気もしますが、ちょっと怖いですね。下手すると命まで取られかねないかもです。
100ミリLマクロ、いいですよ。
以前は初代100mmマクロを使用しておりましたが、使用感、画質共雲泥の差があるように感じます。特に使用感ですね。
このレンズのISの効果は写真の世界を広げてくれますよ。
(高速サーボAFとの組み合わせですが)
JiJiさん こんばんは。
実はこの写真はあまり深く考えずに撮った一枚でありました。
単にスポットが落ちてるなくらなの気持ちでした。お恥ずかしい^^;
5D+50㎜。その開放の威力を試すにはこの時期は梅の花でしょうか。
近所の神社で蝋梅が咲いたとのニュースがありました。
レンズが届いたら早速出かけてみたいと思います。
