1 Hiroshi Nozawa 2008/7/27 20:25 1 Hiroshi Nozawa :08/07/27 20:15 西日本に多い、火の神様である愛宕山です。 京都の愛宕山は規模も大きく有名らしいです。 此方岩井地区で一番大きい岩井温泉の愛宕山です。 村の規模に合わせて大きさが違います。大きい村は愛宕山も大きいです。 何処の愛宕山も山の頂上にまつられ、此処から火の神をつかさどります。 7月31日が愛宕山の日で、この7日ぐらい前から鳥居方に配置された提灯がともされます。昔はローソクが、今は電球が提灯の中に入っています。 地区の神社は別に平地にあり、御湯神社といいます。
1 Hiroshi Nozawa :08/07/27 20:15 西日本に多い、火の神様である愛宕山です。 京都の愛宕山は規模も大きく有名らしいです。 此方岩井地区で一番大きい岩井温泉の愛宕山です。 村の規模に合わせて大きさが違います。大きい村は愛宕山も大きいです。 何処の愛宕山も山の頂上にまつられ、此処から火の神をつかさどります。 7月31日が愛宕山の日で、この7日ぐらい前から鳥居方に配置された提灯がともされます。昔はローソクが、今は電球が提灯の中に入っています。 地区の神社は別に平地にあり、御湯神社といいます。
2 AABB 2008/7/28 19:56 電飾された鳥居のようにも、電飾だけの鳥居のようにも見えますね。立ち上っているのは、湯煙でしょうか。ところで、西国筋では、愛宕をアタゴと呼んでいますか。あるいは、オタギでしょうか。
電飾された鳥居のようにも、電飾だけの鳥居のようにも見えますね。立ち上っているのは、湯煙でしょうか。ところで、西国筋では、愛宕をアタゴと呼んでいますか。あるいは、オタギでしょうか。
3 Hiroshi Nozawa 2008/7/28 20:03 AABB様、今晩は西日本では"あたごさん"と呼んでいます。提灯が鳥居の形に見えるように骨組みが作られ、その骨組みに提灯が取り付けられています。西日本一帯の火の神の信仰です。
AABB様、今晩は西日本では"あたごさん"と呼んでいます。提灯が鳥居の形に見えるように骨組みが作られ、その骨組みに提灯が取り付けられています。西日本一帯の火の神の信仰です。
4 Hiroshi Nozawa 2008/7/28 20:06 AAAB様、今晩は忘れました、下の白い煙は誰か内緒で田畑の草刈をした草を燃やしています。焼いてはいけないのですが、田舎は、消防署からみえないので、当たり前のように皆さんが焼かれます。
AAAB様、今晩は忘れました、下の白い煙は誰か内緒で田畑の草刈をした草を燃やしています。焼いてはいけないのですが、田舎は、消防署からみえないので、当たり前のように皆さんが焼かれます。
戻る