5mm程の小さな花で夕方3時頃にならないと咲かないですから道端にあってもつい見逃してしまいます昨日の夕方 辺りが薄暗くなってきたのであわてて撮りに行ってきました3時頃に咲くので三時草(サンジソウ)三時花(サンジカ)花や実の付いている様子から花火草(ハナビソウ)とも呼びますが どちらもぴったりの名前ですむしろランでもないのにハゼランと言うのはナンデカナァ〜です^_^;
凡打さん こんにちは〜〜ハゼランは小さな花。ピンクの花と実が可愛いですネ!何処から種が飛んだのか我が家の庭でも昨年咲いていました。今年はまだ観掛けませんが。ハゼランを漢字で「爆蘭」と書きます。午後3時になると爆ぜるように花が開くことから付けられた名前のようです。
凡打さん、こんばんは。はじけてます、「爆蘭」うまい名前です。後ろのオレンジのボケも炎に見えてしまいます。
凡打さん こんばんはそうそう!此方は「ハゼラン」と呼ぶことが自然ですが仰るようにラン科では無く スベリヒユ科だそうです。小さなピンクの花は 兎に角 愛らしいですね我家も庭の何処かに 数株は自生している筈です。
すばらしすぎる!芸術作品ですね/
ハゼランをこのような名画にしてしますとは!凡打さんは、ほんとに「花を浮かべる名人」ですね。
丹打さん こんばんは。ため息のでる素敵な写しかた しっとり見とれていました。
gokuuさん こんばんはgokuuさん所はまだ見かけませんか?花は小さくても丈夫ですからそのうち咲くかも知れませんねEkioさん こんばんは花も実も小さいくせに漢字で書く名前「爆蘭」はちょっと大袈裟すぎますね(^−^)後ろのオレンジ色のボケは周りに咲いていたマリーゴールドですそらさん こんばんはハゼランの花は良く見ると容姿端麗で可愛いですね(^'^)>我家も庭の何処かに 数株は自生している筈です。好き勝手に咲いて頂戴・・・って感じですね( ^)o(^ )バリオUK さん こんばんは過分のほめことばを頂いて戸惑っております凡打にはヒットは似合いませぬ^_^;masaさん こんばんは名画なんて言われると爆蘭が爆発してしまいます^_^;花が浮かぶように撮れるのは 腰に力が入らずふらふらしている状態が写し出されているのではないでしょうか?(^^
赤いバラさん こんばんはコメントありがとうございます
凡打先生、お言葉ですが、どう見てもホームランです、スリーランではいかがですか?逆転サヨナラ満塁場外弾でもいいんですけど、もっと上があるほうがいいでしょう?
戻る