なお
少し前ですが、大きな台風が来た翌日の夜に、ダムの放水がありましたので、撮ってきました。
激しく吹き出す水が作る大きな流れを見ていると、目が回って押し流されそうでした。
水の激しさを表...
花鳥風月
夜のダム ロケット噴射の 放水は 台風連れた 雨の力よ
台風の翌日
EOS Kiss X6i
EF70-200mm f/4L USM
熱帯夜
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
信じられない暑さと湿度の夜、イメージはこんな色でした♪
F.344
連日の猛暑
夜も暑くて眠れません
4時頃に目が覚め西の方を眺めたら
月がもう少しまどろんで見えました
写好
水蒸気も多かったですから、朝の霞みでまどろみも出たのではないでしょうか。
今夜は満月で月の存在感がMaxですね。
GG
こんばんは。
皆さん夏休みで、しばし掲示板お休みかと思ってたら
不具合があったとは知りませ...
decoy
連投いたしますm(_ _)m
となりで撮影していたNikon使いのおじさんが「それいいね!」
と言っていたので、その言葉を信じてUPします
私的には花火の上の方が切れてしまったのでボツだと思ったのですが
どうかな?
GG
上はなくても想像で膨らみますから、しかし花火撮りも
旨いもんですね~筋を引いた流れ、冠の中で開いた小菊の
きめ細かさ、美しいですね。
F.344
撮影スポットをご存知ですね
海を見下ろすような高さ 山の稜線 街灯り
そして主題である花火
...
蒲郡まつり納涼花火
EOS 70D
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
蒲郡まつりの花火を金剛寺の弘法大師像の所から撮影しました。
JR三河三谷駅から2キロほど炎天下を歩いて行ったら、
弘法大師像の所に車を止められると分かりガックシ・・・
車で行けば良かった。
GG
おはようございます
花火がなくても素晴らしく見応えのある夜景です。
桟橋のライト...
写好
星景用に購入したマルミのソフトフィルターの試写です。
ケンコーのプロソフトンの在庫がなくて、ショップの店員からマルミのこれで
同じ効果がありますと推奨されたものです。
ところがご覧のように滲みも小さくて、大きな星はロケット噴射しています(笑
星景には不向きのようです、ガックシ。
GG
星野写真では50㍉単レンズでsフィルターを使って、すばる星団とか...
西の夜空
EOS 6D
EF16-35mm f/2.8L II USM
涼風
EOS Kiss X5
EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
写好
パンフォーカスが上手く表れてますね。
ユリは香りもいいんですよね♪
Tango
高原の「ユリ園」で爽やかな空気に包まれて深呼吸でした。
GG
いやこれはお見事なゆり園ですね~前方にお山を配しリフトと左手に
人物を入れての構図はとても安定しているし、お花も彩り豊かですね。
Tango
GGさん、
ありがとうございます。
冬季はスキー場でオフシーズンにゲレンデを利用して
営業しているんですね。...
写好
これに目鼻を描けば「ダーウィンが来た」のヒゲじいになりそうです♪
GG
昔は女の子のオカッパ頭は カムロ と言ったそうでその語源をとって
この花火を「冠菊」と呼ぶそうですね。
これは多重露出でしょうか、露出時間で爆芯が見えないのが
ちょっと残念。自分も満足に撮れた試しはございませ...
aki
大輪の大きな花火の降り注ぐところをうまく捉えていらっしゃいますね。
今週末、当地でも花火です。
大輪の花火
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
ランデブー Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
GG
モノトーンの背景に羽模様バッチリ抜けて気持ち良いです。
F.344
映り込みは無いですが少し鮮明なのを・・・
aki
飛び物へのこのピンすごいです。
私も少し狙ってみましたがNGでした。
写好
高速のSSで時間まで止まってしまったようです♪
飛ぶ方向が雌雄で一致してないとランデブーにならないように思うのですが
どうなってるのか生物ってホントに不思議です。
GG
湧き水などの清流で見掛けますね、水モノは猛暑の特効薬です(笑)
aki
清水のようなきれいな水を好む花です。
Ralick
こんばんは。
バイカモの清らかな花。
美しいですね〜。水面に写り込んだ姿もいいですね。
F.344
小さな花が存在感を出していますね
G3 X でこその仕上がりと思います
猛暑には水草歓迎です
Tango
爽やかでしっとりと落ちついた雰囲気がいいですね。
aki
皆さんおはようございます。
Ralickさん、F.344さん、Ta...
aki
おっつ! ネコジャラシが輝いています。
写好
花火撮影のセッティングも終えて、後は花火の打ち上げを待つばかりでしたが、
目の前の夕日を浴びたネコジャラシがあまりに美しくすべて解除して撮りました♪
アスファルトの3~5ミリの隙間に列を作ってまして、背景がとてもすっきりでした。
トリミングしました。
Ralick
ねこじゃらしの細い毛までしっかり描写して、輝いていますね〜
セッティングを戻しても撮影したくなるいい風情です。
F.344
暗い背景にピンバッチリ
リズムあるよ...
aki
ひまわりの量がすごいですね。
風車とあいまってきれいな情景ですね。
Tango
あけぼの山農業公園のひまわりです。
太陽に向って咲くのかと思いきや北方向を。
写好
なんだかさみしいような、でも不思議な写真ですね♪
ひまわりって不可思議ですよね。
GG
北方向に向いてるということは、日没は左方向ですかね
検索すればいろいろ調べられますが、風車の存在が大きいですね
たくさんの後ろ姿も見応えあります。Tang...
うしろ姿
EOS Kiss X7i
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
S9000
昨年同様、広島市西区竜王公園から望遠で狙いました。
花火の「広がり」が思ったよりも大きくて、望遠では
はみ出て、かといって広角では小さすぎて、とフレーミング
に苦労しました。
右手でフレーミングしながら左手でリモートボタンを
押すから、「フレーミングの右手の法則」なんだよ...
赤いバラ
S9000さん こんばんはー^
ご無沙汰しておりました。
見事な花火ですねー^
夏だぁ~^♪
赤いバラ
S9000さん こんばんはー^
ご無沙汰しておりました。
...
写好
桑名市水郷花火大会、まず第一報です♪
後続くかな(笑)
aki
夏本番、花火大会の季節です。
暑さを吹っ飛ばしてもらいたいですね。
Tango
一瞬の輝きがすばらしいですね、
夏の夜の賑わいを感じます。
暑中に涼
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
aki
当地でも今日は30度超えです。
aki
GGさんありがとうございます。
36度でしたかこの暑さを乗り切って、体力をつけましょう。
Tango
連日の猛暑でバテ気味ですが自分が水浴びしているような
涼を感じさせてくれますね。
GG
暑さのため飛沫も泡状になりましたか、面白い表現です。
こちら36度までいきました・・・_ノフ○ グッタリ
写好
子供ならすぐに水遊びで涼めるのに歳をとると体裁を気にして
そんなわけにいきません。
子供のように服...
aki
...
写好
ルート営業中だった昨夕は綺麗な夕焼けだったです。
その前日も焼けるだろうと期待してたのですが、こんなものでした(笑
今朝も期待して4時30分から待機、ダメでした、なんだか上手くいきません。
aki
きれいな川面ですね。
4:30起き早起きは三文の徳です。
GG
√営業、ご苦労さまです。そうですね昨日は鱗状に赤いのが乗って
短...
焼けきれない空
EOS 6D
EF16-35mm f/2.8L II USM
産卵中
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
F.344
お揃いで必死に産卵していました
Tango
水面に羽根の写り込みがいいですね。
私の所では宅地化が進み数年前からヤンマは見なくなりました。
写好
みんな頑張ってるんだ(笑
日本の若人も見習って頑張らないと・・・わたしゃもう圏外ですから。
鬼バスのところですよね、花はまだでしたか?
GG
昆虫の世界も摩訶不思議なこといっぱいですね、刺激されて
またあの池へ行って見ようかと、夏場は被写体盛り沢山ですよね。
Tango
連日猛暑日で夏を代表する花では暑苦しいですが
庭のヒマワリを撮りました、クロスフィルター使用です。
(私のデータがなぜか抜ける所が??)
GG
こんばんは
クロスが効いて夏らしい一枚ですね、目はやられませんでしたか?
Tango
GGさん
ありがとうございます。
液晶モニターを横に開いてライブビューを利用しました。
写好
クロスで夏の表現、良いですね♪
先日ようやくソフトフィルターを入手しました、次...
暑ッ~い
EOS Kiss X7i
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS II
写好
朝露をまとったアザミがキラキラでした。
拡大するとムシ君の飛翔も見られます♪
Tango
朝もやに包まれた静かな高原の佇まいが伝わってきますね。
昆虫達も早朝開業した美味しいレストランを探しているんですね。
GG
この時間帯でもかなりモヤッてますね。平地でもこれだけ霧が深いことは
めったに無いですね。アザミにもう少し寄って、明るい霧ならシメたもんですが。
F.344
少しピンが甘いですが飛翔が撮れました
GG
百日紅も咲き出しましたし、まさに大暑の候に相応しい絵作りですね
映りこみも入れたタイミングもお見事です。
写好
見事なペアリングのショットですね!!
スナイパーF.344さんの本領発揮、凄いです。
ところでトンボさんのS〇Xは時間が長いですよね、
本当は空飛ぶ給油機からエネルギーを補てんしてもらってるのでは思えてしま...
Tango
休憩中のトンボは撮れますが飛んでいる姿は
なかなか難しいです、いいですね凄いです。
ランデブー
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
写好
どうしても前を向いてくれませんでした。
美しい背中の色が出てくれたので良しです(笑
masa
おぉっ、これは(おそらく)ルリマルノミハムシですね。
バラの花の花粉を食べに群がるので、園芸家には嫌われ者ですが、独りでいると結構かわいいハムシ君です。
写好さんに美しく撮ってもらってよかったね。
masa
http://photoxp.jp/pictures/88141
たしか以前にルリマルノミハムシを投稿した...
F.344
...
鼻水太朗
う~~~~~きれいだ!。
S9000
かみさんといっしょに蓮を撮りに行きました。
岡山市備中高松にて。羽柴秀吉の「高松城水攻め」
の舞台となった地でもあります。その時の仮設堤防
のレプリカも残っています。
赤いバラ
こんばんはー^
見ているだけでも涼しげです。
美しい蓮です。
S9000
うぉ~~~~~~ありがとうございます!
蓮...
【広がり】蓮開く
EOS 70D
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
Tango
露を全身に浴びて水滴がみごとにまとわりついていますね。
バックの玉ボケもいいですね。
写好
湿度100%の濃霧の夜が明けて見つけた宝物です。
山頂でなぜにマクロレンズ?と思いながらもとりあえず、気晴らしにはなりました♪
masa
ニガナの花が神秘的な花に変身。タイトルに唸りました。
Tango
季節はずれで失礼、夕日を受けて駆け足。
写好
この板で白鳥は珍しいですね。
足で蹴った水の跳ねがすごい臨場感です。
もちろん白鳥の舞い上がる寸前の緊張感も伝わってくる良い作品ですね♪
GG
こんばんは
このレンズお持ちでしたか、飛びものもナイスタイミングです。
飛沫が夕日に染まっているところも見逃せないですね。
Tango
GGさん、写好さん、ありがとうございます。
毎日の猛暑で出不精になり新作もなく古い絵を...
F.344
...
帰巣
EOS Kiss X7i
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
カープハイボール
EOS 70D
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000
「カープ女子」が話題ですが、「カープハイボール」も
がんばってます。なかなか美味しい。
お好み焼きともみじまんじゅうだけではない広島の味。
宇品港「潮風フェスタ」にて、出展者中国酒造さんの許可を
いただいて撮影し、アップしました。
GG
今夜の広島球場の中日戦は雨天で中止だったですね。
今年のセリーグはどこが優勝してもおかしくない状況ですが
赤のハイボール飲んで応援するファンも多いことでしょうね。
decoy
名古屋みなと祭りの花火です
3000発の小規模な花火大会なのですが、
38万人と一万発クラスの花火大会並みの人出で賑わいました
GG
名古屋港を彩る華やかさですね、しっかりピンも来ていて見栄えがします。
写好
お祭りは連休中にあったんですね。
バルブの一発撮りでしょうか、大小を上手く捉えてますね。
もうすぐ桑名の水郷花火大もあるようです。
一度はどこかの花火を写したいです♪
F.344
彩り豊かな一瞬をキャッチ
お見事です
Tango
牛がゆったりと くつろいでいる景色がとても癒されますね。
写好
広い牧場を移動しながら牧草を食べています。
この時間は背景の良いところに来てくれました。
町並みは松本市のようです。
もっと澄み渡ればアルプスの山々も遠望に見れたでしょう♪
シャドー
こんばんは。
高ボッチ行かれましたか。富士山見えました?・・・
私はチョット違う方向から富士山見てました。^^
高原の牛さん。の~んびりした雰囲気がいいですね。
GG
この時間になると霧も抜けてくれますね、何ともボッカ的です。
decoy
...
aki
5Dm3久々に持ち出しました。
コンデジでは写らない空気がありますね。
F.344
トラノオの一種でしょうか?
重いのが難点ですが それなりに良い仕事してくれるでしょう
写好
なんだ、もう処分されたのかと思ってました♪
レンズの選択次第と思いますが、奥行きなどをボケで表現するときは
一眼には敵わないと思いますよ。
せっかくの名機、使わないのはもったいないです♪
GG
虎の尾みたいですね、当地の松平地方にも群生しておりますが
コンデジ...
やっぱよく写る
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
池の彩
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
2日前は蕾
予想通り咲いていた
Kaz@撮り駄目蔵出しモード
普通の蓮の写真とは一味違う色合い。
葉っぱが緑じゃないというのも綺麗で良いですね。
しかし、蕾に目をつけておいて撮りに来るというのがすごい。
陰陽のコントラストも素晴らしいです。
aki
蓮にはこういう色の葉もあるんですね。
花もきれいですが葉も楽しめます。
写好
諏訪湖から吹き上げる風にのって濃い霧が断続的に流れてゆきます。
F.344
流れる霧で奥行をぼかして・・・
人影はないようですが
徹夜組は多くいたのでしょうか?
Kaz@撮り駄目蔵出しモード
善行が実ったのか霧が晴れていくようじゃないですか。
牛さんも早起きしてモデルさんを務めてくれてるし、
良い雰囲気の風景です。
aki
高原の牧場風景涼しそうですね。
夏へ
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
JUN
出発進行!
花鳥風月
江ノ電や クラシカルな 夏をゆく
S9000
昨日、広島の宇品港で「潮風フェスタ」というグルメと
ダンスステージのイベントが行われてました。実はクルーズ
船を撮影しに行ったのですが、入港日程を思いっきりかんち
がいしていて、空振り。
優雅なタヒチアンダンスをビール片手に楽しむ美しい女性。
広島はいろい...
S9000
すみません、「広がり」を入れるのを忘れていました。
Ekio
S9000さん、おはようございます。
ビール片手にタヒチアン、夏らしい光景ですね。
stone
...
国家機密
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
こっそり教えましょう。3度目で初めてスクープできました♪
ここは高ボッチ山にある国家運営の宇宙を探る秘密基地。
いつも高濃度の霧をまいてベールに包んでいます(笑)
GG
まだ行ったこともないし、これからも行くことはないでしょうが
センターに薄っすらと立っているのは通信施設があるってことですかね。
毎度、想像力を掻き立てるファーストインプレッションです(笑)
一耕人
貴重な証明写真ですね。写真週刊誌にリークしなくてはなりませんね。って、あちらは...
Tango
タイトルとは裏腹で幻想的で...
F.344
緑色を合わせで シャワーに・・・
Kaz
この光の真ん中にモデルさんを立たせて撮影してみたい。
GG
渓流撮りは好きなのですが、木漏れ日が有れば早朝にかぎらず
ポイントを探せそうです。渓谷に光芒、というのは紅葉シーズンくらいで
この時期も視点を変えて見ることが大事ですね。
masa
まさにシャワーですね。
マイナス2.3補正とは! よっぽど木漏れ陽が強かったのか、それとも?
どういうシチュエーションだったのか興味津々です。
一耕人
木霊でも住んでいそうな神秘的な森ですね。
素晴らしい木漏れ日です!!
緑渓シャワー
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
光シャワー
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
思う存分の 光シャワー
マイナスイオンたっぷり 良い気分 撮りたい放題・・・
でした
aki
光芒シリーズ楽しませていただいております。
Ralick
こんにちは。
いい渓相ですね~!光のシャワーも降り注ぎ、気持ち良さそうです。
masa
絞りましたねぇ。そして長時間露光。流れを柔らかくして主役の光芒を一層引き立てる。お見事です。
aki
2,356m燧ケ岳です。
コバイケイソウが今年はあたりです。
先週のものですが、今日からの3連休は台風も去り山のコンディションはよさそうです。
F.344
今晩は
尾瀬の名山 晴天に花も盛期
コバイケイソウも遠景でもボリューム感じます
昨日カメラ屋さんで G3 X のパンフもらってきました
良くできているので もう一眼は保管庫行きですね
aki
F.344さんありがとうございます。
G3x結構使えそうです。
Ralick
こんにちは。
レンゲツツジとコバイケイソ...
F.344
ハナアブも心狂わす楽園
今しかない佳境の世界でしょう
写好
蓮花ではあまり見かけたことのないハナアブを見つけました♪
台風と仕事の影響で新しい写真が撮れない日々です。
明日は晴れそうなので写真三昧の日にしたいです。
aki
私のところから30kmばかり下流に蓮を栽培しておられるところを見つけました。
まだ少し早いようでしたのでもう少し足ったら挑戦してみます。
それにしても写好さんのマクロ...
写好
天地を逆にしてドラマ性を出してみました。
カエルさんはほとんど撮らないのですが、たまたまピントがしっかりしてましたのでUPのはこびとなりました(笑)
やっぱり体表の質感はえぐいですね(爆
GG
夜も更けて参りましたね、ボケの世界から降りてきたような、いや自分も
好きではないのですが、この時期のモデルですからね。大きいのよりは
遥かに可愛らしいですよ。開放撮りはやっぱりイイデスネ。
写好
GGさん、おはようございます。
登っていく上の方...
aki
オオシラビソの新芽です。
GG
尾瀬沼林道を歩くときっとこちら針葉樹林の樹脂の香りが漂って来るんでしょ
うね。空気も美味しそうです。
写好
逆光に新芽の緑が鮮やかですね。
先日深夜の3時ころNHKで尾瀬の風景を見ることができました。
素敵なところですね、HDDに保存していつでも見れるようにしてあります。
aki
GGさん、写好さんありがとうございます。
写真好きにとって「尾瀬」はとても良いフィールドだと思...
F.344
時間を変えて 下流で・・・
GG
渓谷での光芒撮りは、まさに光の読み方でしょうから出そうなポイントを
押さえておくためのフットワークですよね。刺激を貰いました。
写好
良い角度で細いたくさんの光芒が出てますね♪
ところでいつも絞り込んで撮ってられますが、長秒が光芒撮りの基本なのでしょうか。
渓相を望む
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
レンズマジック
EOS 6D
EF16-35mm f/2.8L II USM
写好
広角16mmの世界、迫りくるものがあります♪
ノーファインダーで撮りました。
Kazさんほど度胸がないのでこれが限界でした。
この海も強からは大荒れでしょうね、在庫からです。
写好
>この海も強からは・・・この海も今日からはに訂正です。
GG
超広角のフレーミングは難しいですよね、もっと近づくとやられるし
画面の傾きで左から押し寄せているところが怖そうですね。
Kaz
あと5メートル左に行って、三歩前に進んだところで
も...
F.344
午前の天気予報は曇り
良い方に外れることを期待
願いが叶いました
GG
お~『風景写真』にアップされるような、お写真ですね。
苔むした岩肌に光芒がほんと素晴らしいです。
通い続ければ報われるというお手本です。
F.344
GGさま おはようございます
コメントありがとうございます
萩原兄弟プロが撮られるような? のに出会えました
ほんの1・2...
緑渓に射す
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
aki
タテヤマリンドウとどちらが主役かと迷いました。
Kaz
陰のある主役もニヒル(古っ)で良いですが、
手前のコンビが主役の場面も見てみたい気がします。
F.344
主役の花に陰が・・・
木道から降りれないのですね
GG
尾瀬の山野草は特別な存在ですね
aki
Kazさん、F.344さん、GGさんありがとうございます。
...
aki
すごいマクロです。
写好さんの粘りに敢闘賞です。
GG
こんばんは
チューブ撮りで、なんチュー間合いの良さ
花芯にピン合わせ来た所、数センチの狙い撃ちですかね
たまげました。
写好
超接近、ノートリです。
目にピントしませんでしたが、自分に努力賞を授与しました(笑)
これもチューブをつけてます。
Tango
凄いですね、素晴らしいです。
Kaz
ミツバチ君ってこんな顔してるんだ。
しかし、構図的にもうまい位置に来てくれたものです。
日ごろの心...
夜明けの緑渓
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
早朝から水汲みの方が一組だけ
ひとり占めでしたが 上空は曇りで時折パラパラ・・・
何度か通ってください のようです
写好
ウエット感が素晴らしいですね。
サムネイルを見たときは水槽の中と見間違いました。
是非お誘いください、渓流大好きです♪
GG
これもいい雰囲気ですね、早朝は宝物探しと言った所でしょうか
こちらはお隣の県...
aki
シェイプアップしていて今年一番のニッコウキスゲです。
youzaki
今晩は
UPのの写真が好みです。
素的な写真が見られ楽しませて頂きました。
F.344
夜間寒くなる高原の花は一級品ですね
背景が緑で より際立ていると思います
GG
ニッコウキスゲのマクロ撮り初めて見たような、自分も群生を
風景に交えて撮るぐらいでしたが、左側の艶感などリアルですね
aki
youzakiさん、F.34...
緑渓で一息
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
aki
涼しげな渓流暑さを忘れさせてくれます。
F.344
熱帯夜で夜中に目が覚めた・・・
光芒は期待外れ 流れだけ撮ってきました
GG
グリーンが一際目を引き暑さが飛びます。近場だと野原川やくらがり渓谷も
狙い目ですが、旅行でもしない限り朝まるで弱いです。
写好
ゆるいS字構図、巧みな切り取りですね♪
三河の方らしいですが一級品の清流に見えます。
youzaki
今晩は
涼しいそうな風景に癒されます。
早朝の雰囲気を感じる素的な写真に拍手します。
youzaki
今日は
自然の中の花綺麗でいいですね・・
群馬県の県花ですね、夏の尾瀬イメージするだけで楽しめます。
別の事ですがこの花を口に入れたり触ったりは要注意です。
毒花ですので鑑賞のみで楽しんでね・・・
aki
尾瀬の夏です。
aki
GGさん、F.344さんおはようございます。
暑い日が続きますね。
花のときを満喫しています。
GG
ワタスゲとのコラボも尾瀬ならではの夏の風物詩でしょうか。
F.344
尾瀬も百花繚乱ですね
それにしてもサイズ 凄いですね
Lサイズ設定でしょうか?
aki
...
四日市港ポートビル
EOS 70D
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
Kaz
この色調は夏の夜の暑苦しさを感じさせますね。
個人的にはクールな感じも良いかなと。
decoy
四日市港ポートビルを対岸の公園から撮影しました。
空の光跡は飛行機です、あえて入れてみました(^_^)
Ralick
こんばんは。
四日市コンビナート群ですね。
公園は霞ヶ浦公園辺りでしょうか。あの辺りの工場夜景は、綺麗ですね。
街の夜景と違った雰囲気に惹かれます。
F.344
斜面に合せるような 花の並びが・・・
Ralick
こんばんは。
確かに斜面と花の並びが綺麗に揃っていますね。
面白いですね。奥三河色んな情景を楽しめそうです。
F.344
...
美林に映える Ⅳ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
aki
ミスキの花です。
山の花を撮っている私にとっては望遠マクロはありがたい機能です。
G3xは画像は5DmⅢに比べると満足とはいえませんが、使い勝手の良さは応えられませんね。
写好
このお写真はいわゆるコンパクトデジカメですよね。
精緻さも質感も背景のボケ具合も目を見張るものがあります♪
バックライトがとても効果的と感じました。
Ralick
こんにちは。
とても爽やかな作品ですね。
持ち運びが便利なコンパクトも、いい写真出してくれますね。
F.344
山...