鼻水太朗
5年ぶりに花火を撮ることが出来ました。
たてもん製作中 はっきり見える位置とおもいましたが・・・。
im
やぐらの天辺に諏訪という文字が見えますね。地上で行われるお祭りの行事と空の花火が両方見えて素敵ですね。
鼻水太朗
やっぱ 不評なんですかね、残念 投稿がありませんね あはは。
ここからということで オフィシャルからのお願い、
お題変更!! お題 【花火大会】 とします、よろしく。
いっぱいの花火で 華やかにしてくださ〜い よろしく。
ボクもこの写真以来 花火見てないんで...
im
鼻水太朗さん こんばんは
すごく綺麗なお写真ですね。
Ekio
あれっ、【花火大会】だったんですね、世間に疎いEkioはびっくり。
花火の乱舞、いいですね。
鼻水太朗
皆さん おはようございます。
おあそびオフィシャルの鼻水太朗でございます、つきまして
希望とした3番目のお題候補が挙げられませんでしたので
今月 8月のお題は 【無題】 とさせていただきます。
S9000
お祭り少女。この子のお母さんは、すごい美人さんでした。
ima
S9000さん こんにちは。ご無沙汰しています。
こどもの頃に親にだっこしてお祭りに連れていってもらった記憶が私の頭のどこかに残っているのでしょう、このお写真を見ていると懐かしさが込上げてきます。
鼻水太朗
おお〜と パチリ。
2日間 祭三昧の予定が 雨だから行きたくないんでしょ
はいはい 付き合ってと ショッピングセンター三昧、
おかげでカード払い三昧したぁ〜!明日から がんばるぞぉ〜〜〜〜!。
S9000
この恐竜イベント、全国興業しているやつですかね。
地元にも来るみたいですので、子供連れて出かけてみ
ます。にしてもすごい迫力。
鼻水太朗
よかったよかった、雨止んで その前まですごい雷雨だったから。
しかし 屋根つきステージは夏祭りには似合わないな。
鼻水太朗
ここのもおいしいのだが おいしいのだ。3辛はからかった。
S9000
RX-500同様、広島市交通科学館の企画展にて展示
されている787B。ルマンで優勝した55号車が永久
保存となったために登場した202号車だそうで、
有名な55号車とはカラーリングが異なります。
今月、広島市内で走行イベントもありましたが...
鼻水太朗
ジョッキに伸びる手ははや〜〜〜〜〜いのだ。
佐久平の居酒屋で。
鼻水太朗
およよ???? タイトル変だぁ〜〜〜〜。
「鷲づかみ」 ということで。
鼻水太朗
ゆったりと静かに登場してきました。
龍神まつりより。
鼻水太朗
オフィシャル立候補者ないですか!!?。
ないならば・・・・・、適当にやってますから来月もいいですが(入院したらごめんねごめんね)
8月お題決めていただけませんか
7月31日午後11時以降にこのお題...
鼻水太朗
時を止めたように 登場してきました さすが龍さんです。
鼻水太朗
速い速いタイミング鍛錬中!。
Canon板にも貼ったんですが こちらのほうがよかったな。
ストロボたくと 数メートル離れないと親が安心してエサやりにこないことと、
巣にもどるコースってほとんど同じなんだと気づきました(これでタイミングとりました)。
masa
うまいなぁ…。
そういえば太朗さんのお写真って、殆ど動いてるものですよね。
炭素繊維男
どの世界でも親は大変なんですね。
ツバメの背中が大変さを物語っていますね。
子供たちのお腹の空き...
鼻水太朗
masaさん いただいた蝶です、
簡単に切り抜き 背景を選んでみましたが 蝶は夜は飛ばないんだっけ。
masa
う〜ん、なんだこれは!!
数秒で咲いて消えていく花火の光を浴びて、大都会の夜空を飛ぶモスラだ!
ゆ〜ったりと羽ばたいても大嵐を起こすんだぞ。
ima
すごく綺麗な画像が出来上がったんですね。
stone
花火に興味深々のモンキチョウくん
(あの花の蜜はどんなだろーーー)って思ってるシーンかな。
ちょっとパタつかせてもいいなと思いました。
鼻水太朗
復活、しかし当分写真撮りなしよ、見てたのしみます。
ここは三重の山ン中 ハワイじゃない。
ima
復活のお声をきいて安心しました。
じゃ〜自画像でも撮ってみましょう。
鼻水太朗
imaさん あそんできました。へへ!。
赤いバラ
鼻水太郎さん おはようございます。
和風アロハオェー♪
すっごく楽しそうですね、鼻水太郎さんが羨ましいです。
鼻水太朗
おそろしいですね、こわいですね、山車が回り続けるんですよ。
HM
その内に振り落とされます
鼻水太郎さん、左上の男の子に見られています
目立つでしょうか?
鼻水太朗
HMさん おはようございます。
>目立つでしょうか?
目だったんでしょうね、息子に肩車してもらいました ははは。
「おみゃ とろくさいこと言うんじゃないよ 10年早い 心配...
鼻水太朗
かんこ踊りといいます、今日見てきました。
三重県伊勢市周辺で行なわれています。
ある程度の動きはあるのですが ゆったりした動きです、
その動きにスピードをつけてみたと思ってるボクです、へへ!。
ボクが好きであそびでやる撮影方法です(だれでもやってますが)。
Pentax板にも...
youzaki
なるほど鳥を撮るにはいかにシャッタースピードを速くするかで考えてしまますが・・
逆な発想でスピードが感じられますねー
凡打
これからもゆっくり歩いて行きます
凡打
お題【スピード】を書き漏らしてしまいましたm(__)m
gokuu
凡打さん こんにちは〜〜
スピードって速いものと思っていました。遅いのもスピードでした。
ゆっくり永く・・良いですねぇ。ゆっくりの初投稿に1票!
鼻水太朗
おもしろいです、手前がうるさいだす、おばあちゃんにこちら向いて ピースもいいな。へへ!。
鼻水太朗
止めてみた?が ピンずれた速い速い どろ水は止まってるのにな。
stone
おはようございます。
なんか楽しそう!このおおらかなダイブいいですねーーー。
でもこれは横位置(にトリミング)写真だと思うな。ギャラリーの映り込み格好いいし。どうでしょ?
gokuu
太朗さん こんにちは〜〜
泥水のスピード感最高です。スローシャッターだったら。
なんて想像してます。お手本写真有難うございます。
鼻水太朗
あははは これね 縦位置で左のほうを撮ってて 気づいて撮ったのよ、
トリミングいっぱい。
masa
太朗さん、こういう写真の楽しみ方もあったのかと!
楽しませていただきました。
7月もお世話になりま〜す。
鼻水太朗
はぁ〜い どなたもオフィシャル立候補がございませんので
来月もなにもやらないオフィシャル鼻水太朗が続けます。
7月のお題は「スピード」 よろしく。
プリウスが売れて売れて日夜がんばってます、せめて3ヶ月待ちになるようにと。へへ!。
また しばらく沈没します。
鼻水太朗
【スピード】が始まります。ではでは よろしく!。
gokuu
太朗さん こんば...
S9000
いやだけど やらなきゃいけない しゅくだいは
大幅字余り。皆様ご無沙汰しております、このところ
忙しくて、参加できずにいました。
フォトコン板の盛況を祈ります。それにしても、たま
には撮影に出かけたいなあ。
gokuu
S9000さん こんにちは〜〜
('-'*)オヒサ♪でーす。お仕事忙しくて結...
鼻水太朗
花笠が同じだったら おもしろくない?。
gokuu
縦撮りの構図が素敵です。花笠は同じでも。冴えています。こちらが。
『田植えなど 出来ないお手で 祈るポーズ』
鼻水太朗
「早乙女の 目線に心 射抜かれる」 いかん なんか卑猥や じじぃはじじぃらしくしよう。
くまちゃん
僕ならば,うざいおっさん,とりみんぐ.
stone
そうですね 後ろばっさり 切るだろな
白い光で飛ばしちゃうかも(^^
HM
私だったら横撮りで顔のみ どアップで一枚押さえて置く
それをデスクトップの背景に・・・・若返るぞ(笑)
鼻水太朗
みなさん ありがとうございます。
鼻水太朗
「巫女が舞う 御田植の神事 祈りこめ」
・・・あかん。
stone
神妙ですーー。
『 白と赤 ゆるりと流れる 時は今 』
匙円筒論理髪倶楽部板東
>>「巫女が舞う 御田植の神事 祈りこめ」
「こんどの土日は ヨサコイソーラン」
鼻水太朗
ヨサコイソーランの写真はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!。
凡打
『ユスラウメ すらすら書けぬ 漢字書き』
ユスラウメを漢字書きすると
桜桃、梅桃、桜梅、山桜桃梅、山桜桃
こんなにもいろいろな書き方がありました
漢字で書くのが迷ってしまいます(;一_一)
凡打
またタイトルに【写川柳】と入れるのを
書き漏らしてしまいました
gokuu
『漢検は パソコン任せ 落第し』 ダメです。思い出せない。
鼻水太朗
あははは 漢字書きできません 最近テレビ番組があるな。
凡打
『父の日と 婆ぁ(ばばぁ)が爺ぃ(じじぃ)に 酌をする』
世の中ちょっと捩じれているよね(T_T)
凡打
しばらく投稿しなかったもんで【写川柳】を書き忘れてしまいました_(_^_)_
gokuu
『もう父は 居ないと 婆が爺』
『その気持ち 捩れず受けて 晩酌を』
『でも花が それ観て焼けて 捩れてる』
失礼しましたm(_ _)m
ねじれてる
EOS Kiss Digital X
EF50mm f/2.5 Compact Macro
鼻水太朗
「花笠で 日差しさえぎり 田植えする」 ・・・あかん。ガクッ。
HM
なんとぉー
どっかで見たような風景だー
行ってらしたんですかぁ
ソフトフィルターかな?
鼻水太朗
行ってきましたぁ そんなんです ここです、
カメラ内ソフトフィルター使いました。
HMさん こんばんわ。
Ekio
鼻水太朗さん、こんばんは。
華やかな衣装に目がいきますが、もくもくと植える構図がいいですね。
鼻水太朗
「ラーメンだ 食欲そそる ネギ盛りだ」
最近は年に数回だけいただきます。
鼻水太朗
「ころうどん ざるうどんでは ないでころ」なんちゃって。
鼻水太朗
「御田植で 見る植え方 愛らしい」
お〜〜〜〜ばぁ〜ちゃんが多かったけど!? 神田に向かう途中では黄色い声がとんでました。
鼻水太朗
「夢めざし 大海原へ 帆ひろげる」
まだまだ 夢ありあり! これからだ〜い、曾孫見るまでは。
gokuu
「曾孫見る までは出来ない メイドイン」頑張ってください。
凡打
『孫も見ず このまま行きそう メイドイン』
子供等が頑張ってくれないとねぇ(T_T)
鼻水太朗
「メイドイン 以外や以外 孫を抜く」 あははは。ふぅ〜適度でいいにゃ。
凡打
『滝壺に 突き落とされた 赤い鯉』
11日のカープ どうしたんでしょう?
gokuuさん 気をおとさないでね_(._.)_
写真は紅ガクアジサイ
カープと関係あるのは赤い色だけ(T_T)
gokuu
凡打さん おおきに〜
(^▽^)アハハ もう笑うしかありません。
「草野球 金まで出して 見る阿呆」
しかし綺麗な紫陽花ですね。こんな色観たことがありません。
鯉の応援有難うご...
赤いバラ
丹打さん こんばんは。
ガクアジサイ鮮やかな赤でもソフト感っぽくて綺麗です。
鼻水太朗
赤色がきれいに浮かんでるように見えます。
鼻水太朗
「ヨイヤッサ まつり行燈 気合飛ぶ」
昨日もとなみ夜高まつりがあったが 行けなかった。
富山 いろんなおまつりがある 「ぜひ行くと たてもん祭 ホテル確保」。あかん。
鼻水太朗
「路地走り 駄菓子求めた 子供ころ」
へへ! 無理やり 言葉並べた あかんわ、むずかしいは 川柳なんぞやわかっとらんわ。
stone
どっからやってきたんでしょうね^^
ニュースでは、小魚、おたまじゃくし、としか言わないのでじれったい感じ。
ちゃんと同定すればどこからって判るかもしれないのに...
凡打
『水不足 オタマジャクシ...
鼻水太朗
「麦ご飯 治部煮天ぷら 自然薯」
今日の昼飯でした。
赤いバラ
丹打さん こんにちは。
一本の枝の真っ赤なハナザクロひきたってます。
凡打
『実をつけず 花の咲き逃げ ハナザクロ』
今の子供たちは秋に熟れたザクロの実を見ても
あまり興味を示さないようです
それなら花だけ咲かせていればいいじゃないか・・・
ハナザクロが開き直って咲いているようです^_^;
gokuu
凡打さん こんばんは〜〜
いいですネ!ざくろ1輪。情緒があります。
「美しく 見せるだけよと 逃げられた」 冷たい彼女や
鼻水太朗
「ヨイヤサー 夜高行燈 ぶちかませ」
知らないと言うことはだめですね、川柳にまつり場所取り。
鼻水太朗
「海洋丸 海の貴婦人 うんだうんだ」。
天候がイマイチでしたが 初めて拝見させていただきました。
鼻水太朗
まちがいまちがい 海王丸でした。
鼻水太朗
凡打さん そう見えます うんうん きっと来るよ。(ボクはドラゴンなんだけどね)
gokuu
ああ良かった。鯉でなくて。(笑)
凡打
『今に見ろ わし等の出番 きっと来る』
10.5ゲーム上のジャイアンツを睨んでの決意表明
凡打
gokuuさん 川柳なんて詠んだことないから
口から出まかせを書きます ご指南ください
「ドクダミをマスク代わりに鼻に挿す」
新型インフルエンザの流行でマスクが品不足とか
ドクダミは薬効がいろいろあって十薬...
yosi733
効果抜群新型エコマスクの登場ですね
特許をとりましょ...
鼻水太朗
【写川柳】 っていうのはどうかな。おあそび心で。
ボクは川柳はやってませんからよくわからないのですが
サラリーマン川柳を見ておもいつきました、
写真と川柳の合体 ...
鼻水太朗
けっして妻ではありません。
鼻水太朗
孫は素知らぬ顔。
gokuu
太朗さん
年格好ピッタシと違いますかぁ?
孫は、婆ちゃん若すぎるだって。
鼻水太朗
浅漬けですね、暑い日は水分と塩分を一度にとることが出来ます はは。
Ekio
鼻水太朗さん、こんばんは。
ひんやーり、ぱきぱき、いい感じですね。
味は? 昆布かつお味ってことはだし味なんですか?
鼻水太朗
スナック胡瓜。
gokuu
太朗さん こんばんは〜〜
おかげで、これを肴にビールが進みましたのと違いますかな?
きゅうりの緑、効いています。^/^
鼻水太朗
半被の青がいいのだ 顔もいい。
鼻水太朗
6月のオフィシャルやってもいいだ!という人 いませんか〜。
どないなもんですか〜〜〜〜。
なければ、「雨」というお題にしますよぉ〜、このまま ほったらかしオフィシャル鼻水太朗でした。
gokuu
アハハ(^▽^)太朗さん。辛抱辛抱。
3/7は回ってます。それより花がお助けを。
彩り綺麗で〜す。^/^
鼻水太朗
風に遊ばれた、風車が全部回った時がよかったんだけど そこまで待てん。
yosi733
たいへん風情が有る写真ですね〜
回ってないのが有るからこそ風の揺らぎを感じさせられますよ〜
鼻水太朗
gokuuさん yos...
鼻水太朗
異様な集団がきたと思いきや 就学旅行生たちだった。
gokuu
太朗さん こんばんは〜〜
伊勢神宮も新型ウイルスに排除の御陰は貰えないようですね。
これで全員サングラス掛けてたらキマリますね。怖〜(‾‥‾;)
このごろ修学でなく就学?突っ込んでスイマセン。(笑)
鼻水太朗
日の出をと夜なべしていってきましたが 雲がありました 霊峰冨士と日の出とはいきませんでした。
しかし 風景撮るのってむずかしいにゃ。
gokuu
おお!懐かしい。太朗さん。有難うで〜す。
小学校の修学旅行で行きました。変わってませんね。
その時も旭は?・・忘れました。海の色が素晴らしいです。
夫婦岩は馬のようには走りませんから。(笑)
凡打
どの顔にしようかなぁ〜?
フラン
ほんとうに色とりどり!^^
ここはお面屋さん?
の前に、顔入れて写真撮るところもあるのでしょうか?
凡打
フランさん こんばんは
これは商店街が客寄せに作った特設コーナーです
老若男女ほとんどの人がカメラか携帯電話を持ち歩いているので
お面をかぶって写真を撮って楽しんでいる人が多く見られました(^'^)