鼻水太朗
桜散策してきましたが お天気いまいち お空を入れないように撮りました。
T.M.@横浜
初めて見ます。なるほど...
鼻水太朗
DA55mmF1.4を手にいれましたので撮ってみました。
ウォルター
わあ〜 いきなり太朗さんが出てきてびっくりしちゃいました。
ピンクの世界きれいですね。朝からほんわか気分にさせていただきました。仕事頑張れそうですm○m
DA55mmF1.4いいですね。きれいなボケにうっとりです。
くまちゃん
ええな.
DA55mmF1.4か?ボケ加減がペンタらしい?
うん,構図もいいじゃん.さすが!
フラン
綺麗ですね〜!
ピンクの世界に、雪洞(?)がいい感じ^^
たまにはキャノンも使っ...
鼻水太朗
長龍神事を見てきました。天狗様が獅子を飛び越えておしまいです。
高速道路めちゃめちゃ混んでた。
よし
こんばんは ペンタにシステム変更されたのでしょうか
鼻水太朗
>ペンタにシステム変更されたのでしょうか
よしさん こんばんわです。
システム変更をしたいぐらいいいですね。
ペッタンコ1号
ナイスショット!おもしろそうな神事ですね。衣装の色もいい感じで、きれいですね。
masa
「食い入るように見つめる」とはこういう目をいうのでしょうね。
やっぱ、太朗さんの写真はいいわ。
揖保治朗
ボクをみてました。
赤いバラ
おさるさんの真剣な表情オギョウギ良く座っているポーズがお気に入りです。
鼻水太朗
赤いバラさん こんちは。
エサがもらえるとおもってか すごい目つきをしてくれました。
やっぱ HNは 鼻水太朗だにゃ へへ!。
PINK☆ROCKER
良い顔してますね!
人間と同じですね〜
ホント、揖保治朗さん見て、左手軽く上げて...
揖保治朗
K20Dにあるもので撮影しましたが 手持ちでしたので あははは。
くまちゃん
三枚の多重露光なん?
なかなかおもしろそぉやね.
揖保治朗
鼓みたいなものに激突され厄払い神事?。
masa
怒涛のような足音が聞こえます。治朗さんの世界だ。
上の人たちの顔を切っちゃうのがスゴイ.
揖保治朗
愛知県設楽町 黒倉田楽を見てきました。
三鬼の舞はたいへん迫力がありました、写真はその一人です。
ペッタンコ1号
わっ!すごい迫力!赤おにさん、やけどしなきゃいいけど。火の粉、きれいですね。
masa
うわぁ〜、治朗さんの世界だ。
火の粉がほんとに粉になってます!
揖保治朗
周りで見ている方は上着に穴があくことには気にしてないようです、
でも ボクは気になるので人の影でよけながら頭の上から撮影しました。
haruemaster
これは凄い迫力!
しかも見ている方まで熱そうですね。
揖保治朗
灰と火の粉がたくさん飛んできます、こわいです、今年半額で買った上着に穴が開かないか 心配で
人の影に隠れての撮影ができました よかったよかった・・・が
杉木立の花粉に 鼻水太朗に戻りそうだ〜〜。
揖保治朗
火付けは結構あそびながらやってました。
ほんとは燃え上がってるところに飛び込んでほしかったな へへ!。
haruemaster
真ん中の人が透けたように見えるのですが、素早く動いているから?
これは、お正月の飾り物などを焼く「とんど焼き」の一種ですよね。
広島の東部では「神明さん」と言うお祭りがあります。
揖保治朗
haruemaster さん こんばんわ。
「とんど焼き」の一種ですね、だとおも...
揖保治朗
倒す方向が決められていますから
がんばっています 見てるとハラハラどきどきたのしいのだ 灰もふって来て。
haruemaster
こちらも燃えてますね〜
見物人の表情も良いです。
ちゃんと予定の方向に倒れましたか?
揖保治朗
この撮影者 プロ?アマチュアどっちなんだろう?。
ボクにはおじゃまだったんですが 入れた構図にしてみました。
どないもんでしょ?。
いけnet
はは、これは何らかの撮影現場だったんでしょうね。
面白い現場を撮られましたね♪
くまちゃn
なんや,元気そうやん.
揖保治朗
フォトコン板にも貼り付けたが 気にいってるので
こちらにも貼り付けよっと。
たまたま撮れたものだけど 大きいままだとアマゴってわかるんだ。
こういうのも撮るのもおもしろそうだね。
よし
揖保治朗さん 新機種導入でしょうか
しんじ
松島
しんじ
当日は雨で、撮影には向かないかと思っていたのですが
曇り(雨)であることがこの緑を生んだようです
翌日、薄曇で同じ場所を見たら同じ印象は感じられませんでした。
papuru
素敵といいましょうかぁ〜何か夢をみているかのようです。
写好
朝焼けの撮影に間に合わず、露滴撮りに切り替えました。
いつのまにか夜明けは早くなっていました。
つよん
こんばんは
ロマンチックな…キラキラの滴たちが良いです!
TOMOくん
オオーーッ!!!
素晴らしい!!!!!
CHISA
とっても幻想的!!
葉の先にライトがついてるようで・・・
stone
わぁ、、この色彩空間、夢の中みたい...
写好
当地の桜も終わってしまいましたので今のうちに在庫放出です。
軌跡をもう少し長くしたかったのですが、風強く被写体ブレとの妥協作です。
ペッタンコ1号
1/1.4秒ですか。絶妙なスピードですね。桜の花びらの軌跡がこんなふうに出るんですか。きれいなものですね。
写好
ペッタンコ1号さん、こちらにもありがとうございます。
DP誌での御活躍を嬉しく拝見しておます。
この季節は桜と共に風の季節でもありますので上手く付き合いたいですね。
写好
季節なのでしょうか、この花がたくさん咲いてました。
本日も強風で花撮りには最悪の条件でした。
AABB
日照は如何でしたか。私は、あまり薄日は好まないのですが、
花撮りには適当な場合もあるのでしょうね。
強風でも、風に乱れている花びらが、ピシッと決まっていて、
自然の生々しさを感じます。自然で美しいと思います。
写好
AABBさん、ありがとうございます。
日照は薄日でした。数打って当たったかなの一枚です。
美しいと言われるのが何よりのご褒美です。
ペッタンコ1号
...
写好
以前から気になっていた花畑を許可を得て撮影しました。
栽培者の方は時期が過ぎたので恥ずかしいと言ってましたが華やかですよね。
撮影時は曇天でしたので明るめに編集しました。
AABB
気になっていたという点について、詳細をお知らせください。
と、事務的な調子を出しておいてから何ですが、これはまた
実に、カラフルとしか言いようが...
写好
枝垂桜のピンクは華やかで美しいです。
つよん
綺麗ですね♪
ウォルター
バックもいい具合にボケて華やかな清楚な写真ですね。
蕾のシャープさと花びらの柔らかさの対比がいいですね。
CHISA
やわらかいピンクに蕾の少し濃い目のピンクが、
とても効いていていいですね♪
写好
桜の花に珍しく(と思うのですが)蝶が止まっていました。
昨日からのお泊りのようです。気温が低いせいかピクリともしませんでした。
papuru
こんばんは写好さん、もうー蝶が・・・
葉なのかと見ていました、よーく拝見しますと蝶なんですね。
横にたくさんの桜がズーラリと気持ちよいほどに咲いて爽やかです。
つよん
良いですね〜
好きです
ウォルター
写好さん こちらでもよろしくお願いいたします。
もう蝶々さんも飛んでるんですねぇ
写好
朝日に映える桜を撮ってみました。
カメラを替えても映り込みフェチはそのままです。
AABB
はあ、手前も遠くも桜吹雪が舞っているのかと思いましたら、
水面、水面、何か語呂合わせは出来ないかな。皆も、何か
考えてください。
桜に、朝日の境界線が出ているのですか?
写好
AABBさん、ありがとうございます。
>朝日の境界線が出ている。
難解な御質問で理解できません、私に問題があるのでしょうか?
AABB
...
写好
はじめまして、写好といいます。
システムを変更しましてキヤノン板から転居してきました。
年はとっていますが写真は若輩者ですのでよろしくお願いします。
冬枯れた景色が残るなか鮮やかな薄紫色の山ツツジを見つけました。
masa
写好さん、はじめまして。
タイトル、ぴったりですね。
この時期、葉が出る前に咲いているということは…「ミツバツツジ」かと思われますが、どちらの地方でお撮りになったのしょう?
静かな朝
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
シャドー
えらいことしました。・・・すみません。無視してくださいマセ。
桜錦
いいんですよ。美しい写真にメーカーは関係ないです。
シャドー
大台ケ原正木峠。
夜明け前に入山。右か左か?やっぱ右。・・・なべさんお疲れさんでした。
右で正解やったと思います。
濃い霧の中待つ事30分、時折みせる雲海の果ては正に水平線。
まるで...
シャドー
こんばんは。
おじゃまいたします。お隣からやって参りました。
隣の家の木に出来た小さな実。
花も小さく桜と同じぐらいの時期に咲いていました。
この実はなんと言うんでしょう?
味は甘酸っぱく、少し渋みがありました。
なべさん
ウスノキの実のようにも見えるんですけど
よく分かりません(^^;
先日は紫陽花にコメントありがとうございました。
写好
自生する蓮華草が朝日に輝いてました。
ちゃぱ
気持ちのいい朝!って感じがしますね!
背景の緑そしてなにより光ですよね、それぞれがあいまって、とても爽快感を感じちゃいます。(^_-)-☆
写真好きA
好写さん、こんばんは、
大きな木が黒く入っている所に感心しています。
ホワイトバランスは何種類か作って選べば良いと思いますが
この木を入れる方は簡単にはできないと思いました。
写好
写真好きAさん、ありがとうございます。
この黒い樹は強い光を除けるための苦肉の策でした(笑)
以外にも画面のなかで邪魔にもならずに自然な感じでおさまってくれました♪
そのため褒め...
NR
こんばんは
写真好きの方は敢えて逆光線に挑みますよね
力強さを感じます。
テレ助
やっぱり写好さん、ツボの押さえどころが良いですね。光の使い方が巧みです。花びらの透過光も捨てがたいですが、今頃の葉っぱは光が通ると明るくて、とてもキレイですね。
stone
優しい透明感にツヤツヤの緑、花色とても爽やかです〜
なんてマメなんでしょうね。路傍にありましたか^^!
気持ちの好いお写真です。
写好
路傍に咲いていた花名もわからない花でしたが、背後からの透過光に春を感じながら撮影しました。
バスの運ちゃん
福岡の天神の公園にて撮影したイルミネーションです。この日は雨が降っており絶好の電飾撮影のロケーションとなりました。
( ‥)
ちょっと前のテレ助さんの投稿にあった場所を引いて撮ってるんですね。
サムネイルで見ると中央が飛んでるかな?と言う気がしましたが、大きくしてみると鮮やかに、くっきり撮れてますね^^
綺麗です。。。
バスの運ちゃん
仕事が終わりホテルからふ...
バスの運ちゃん
福岡の中州近くのキャナルシティーにてクリスマスイルミネーションを撮影した物です。この日は雨が降っており真ん中上部に雨が写り込んでしまいましたがフロアーの光の照り返しが何ともいえない感じでしたのでアップしてみました。
バスの運ちゃん
キャナルシティーのイルミネーションです。雨が降っていたため真ん中上部に六角の乱反射がありますが床の反射が雨の日ならでわの何とも言えない感じでとれましたのでアップしてみました。
バスの運ちゃん
滝周辺の紅葉はあと一歩でしたが公園内の紅葉は真っ盛りでとても綺麗でした。
バス
この写真は柿田川の湧水にて撮影した湧水の写真です。あまりの水の透明度に水の碧に空の青がとけ込んで何とも言えない鏡写しになっていました。忍野八海とはまた違った雰囲気の湧水でした。
バスの運ちゃん
久々に山へ行きました。今年の秋ははなぜか都市部に行くことが多く景勝地にはなかなかたどり着けずやっと綺麗な川を眺めることが出来ました。紅葉もあと一歩といった感じです。おそらく10日後には見事な景色になることだろうと思います。
dai
伊丹空港の裏側にある伊丹スカイパークにて撮影したANAのジェット機です。
たった3倍でここまで接写出来る場所があったことに驚きです。
流して撮ってみました。イチデジならすばら...
kope
ここの桜は早く咲くので、一足先に行ってきました。
しかし、このドデカイHMはちょっと気になりますね。
大井川鉄道は、あまり煙りは期待できないので仕方ないです。
ひろりん
桜とSLだけでも絵になるのに、赤い鉄橋とブルーの客車に背景の緑と彩が綺麗ですね。
SLは撮ってみたい被写体の一つです、がなかなか撮りに行けません。
お茶
SLあり桜あり、まさしく絵に描いたような風景、旅の思いが
駆巡る。
ΨΨ GHQ ΨΨ
kopeさん こんばんは
シルバーのボデーカラーが利いてますね
kope
ΨΨ GHQ ΨΨ さん、実はシャンパンオパールなのですが、写真では、ほとんどの場面でシルバーになってしまいます。
kope
テレ助さん、ボケ具合まで考えなくて撮影していました。
アドバイスありがとうございます、これからは絞りも変えてたくさん撮ってみます。
makoto
おっと!誰かと思えば・・・(^^ゞ
季節のさわやかさとオープンが実にマッチしますね。雲もいい感...
kope
スプリンクラーが作動している時期って、初めて撮影しました。
仕事Cマン
迫力ありますね。雑誌で見る。写真みたいですね。さむそ〜
takashi
kopeさん、はじめまして、スプリンクラーの霧の中から走り抜ける700系の姿が勇ましいですね、私も米原へ行きましたが、積雪はない状態でした。この時期、駅の中までスプリンクラーを動かしているのに驚きました。(モノクロで...
りっつ
初めまして!!
友達と京都へ行って、京都御所の紅葉がきれいだったので、夢中になって思わずいっぱい撮ってしまいました。
三脚を持って行ってなかったので、何回も手ぶれして苦労したけど、頑張って手ぶれしないように脇をしめてとりました。
最近写真を撮り始めたとこで、ま...
森
素直な1枚ですね。
相当な大木のように見えました。
今度は光線を上手く取り入れると更に印象的に成ると思いました。
広太郎
ジョウビタキ 、鳥、家の近くで撮影です。
広太郎
すみません、ニコンのとこに、間違えて出してしまいました。
ごめんなさい。
makoto
明けましておめでとうございます。
ジョウビタキ、私も今日撮りました。
丸々してて可愛いですよね。鮮明に写ってますね。
広太郎
makotoさん,明けましておめでとうございます。
makotoさんの写真みました、やっぱ、綺麗に取れていますね。
うまいです。
朝太郎
近くにいるか?どこよ 教えなさい。
板違い、ボケを入れてくれましたね。
...
JUN
うめじろ~(うめ&メジロ・・・ダジャレかい!)
を狙って梅林でがんばっていたら
この子が来てくれました。
MacもG3
これは羨ましい。
ミヤマネェさんじゃありませんか。
狙っても撮れませんよ。♂は派手で見栄えがありますが、♀の優しい表情も大好きです。
JUN
MacもG3 さん ありがとうございます。
すぐ近くまで来てくれて慌ててシャッターを切ったのですが
この子の名前も知らず・・・(^_^;)
もう少...
春陽
EOS 5D Mark II
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
JUN
気分も明るくなってきましたね。
スギ花粉さえ無ければ・・・
(^_^;)
写好
青い空にピンクの紅梅が映えますね♪
今年最新のの鼻炎薬は結構効果がありますよ。
JUN
写好 さん ありがとうございます。
気分良く撮影ができるように最新鼻炎薬を試してみますね。
F.344
接写できる所で咲きだしました
各地から撮りにこられた皆さんも小さい花に夢中・・・
良い写真が撮れたようでした
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
この花独特のシベをと思い一応3.5~7.1撮りましたが
F5.7を選んでみました
滋賀県伊吹山麓です
我夢
かなり小さいお花を素敵に残されました
去年初めて撮ったとき小さすぎて見逃す所でした
今年も撮りましたが撃沈、、、
F.344
我夢さま
コメントありがとうございます...
セツブンソウ Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF180mm F3.5L Macro USM
枝垂れて梅開き
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
枝垂れ梅の全景を初めて撮ったと思います。
白梅を前ボケにたら雲のようになって面白い表現が出来ました♪
pipi
写好さんこんにちは。
枝垂れ梅なんて存在するのね。ビックリです。
前ボケがとても良く画に調和してますね。
素晴らしいです。
写好
pipiさん、ありがとうございます。
ご覧のピンクや白色もあります。
この枝垂れがけっこう難敵でして、今までうまく撮れたことがありません。
今回は目眩ま...
makoto
小枝のうるささを前ボケで緩和するワザですね!
...
写好
なんとなく花の並びがリズミカルに見えました。
背景に紅梅のボケをあしらってます。
makoto
バックのピンクがキレイに出てますね。
こういうケースで背景の色って沈んでしまうことが多いのですが、流石です。
JiJi
上品なバックにリズミカルに咲き誇る白梅がお見事です
マクロの目で探すのって疲れますよね
F.344
計算された背景に
満開の花の並びを切り取り
白梅の表現
良いですね
シャドー
そう、このボケがたまんないですよね。優しくフワって感じがいいです。
枝のやかましい梅、難しいで...
写好
しだれ梅なのですが、横にも広がって今が満開のようでした。
中国もハワイもいけませんが手近でマクロでこれも楽しいです♪
一耕人
このイメージです。私が求めていたものは!!
ボケでボリューム感を持たせ、煩くなく写真を埋めてゆく。
今年の梅写真はこのイメージでいってみましょう^^
F.344
しだれ梅の表現
イメージされたように完成でしょう
色と前ボケで優しさも伝わってきます
駆け足で春がやってきそうですね
Lecul0x
別の枝に写ったあとの写真です。
バックのこっちの方がしっとりとして良いと感じまいた。
F.344
蜜に夢中
動くのが早いので
追うのが大変でしょうね
シャドー
忙しくちょこまか動くメジロちゃん。狙えば撮れない、待っていても
来ない。・・・私には無理だ〜。
Lecul0x
ちょこちょこと動き回っていました。
Lを持って行って良かったと感じました。
抜けたあととかも構えやすかったので。
今日はカメラマンさ...
撮り直しの一枚
EOS 7D
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
Lecul0x
帰って見直してみて小枝に止まっているところは
意外と少ないと感じました。
ぶら下がっているところの方が多いですね。
Lecul0x
細い枝を踏み台にして上の花の蜜を吸うシーン。
このあと飛んでいってしまいました。
少し絞って撮影しまいたので雌蕊もはっきり写っています。
笑休
こちらのテイクに一票です。
Lecul0x
天気が良かったので出掛けてみました。
週末時間があるときにじっくりとまた撮影に行ってみたいと思っています。
結構、余暇を過ごせる楽しみになってきています。
少し手ブレですが
EOS 7D
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ハワイにて
EOS 5D Mark III
EF17-40mm F4L USM
F.344
絵葉書的にならないように
と撮ってみましたが
どうでしょうか?
トワイライトで処理してみました
シャドー
ウットリであります。 はい。
一耕人
ハワイにお出ででしたか。
南国情緒たっぷりのお写真ですね。
これからハワイシリーズでしょうか。楽しみです♪
Peppermint Paty
夕日が 人生を物語ってますね。
明日も頑張れるって、言ってるようです。