笑休
ねこ 洗濯籠にはいるのが大好きです。
裏街道
こんばんは。
何を狙っているのでしょう。
近くでお仲間が遊んでいるのでしょうか。
写好
なんだか猫じゃなくて幼稚園児のようです。
この子動物タレントもイケそうじゃないですか♪
F.344
視線の先は気になりますね
でも若い猫の好奇心旺盛なこともあるし・・・
日々お相手しているからこその作品ですね
写好
流麗表現がお見事ですね。凄い水流です。
藤のピントが絞りで緩んだのでしょうか、微妙です♪
笑休
EF50L,現像シルキィ
トリミングしております。
F.344
藤の花に絶好の渓流
静と動が良い感じですね
GG
結構急流のようで人気のロケ地というのが分かります
手持ちでもいけますね。わたしも手持ち派です(笑)
Suzume
JP TOWER(東京中央郵便局)屋上より 新幹線3台です 赤鼻の新幹線が撮れてれば良いのだけど。
公家まろ
紫綬からの背景の木洩れ日が水玉のようなのです♪
CAPA
玉ボケに囲まれたステージでポーズが決まっていますね。
調布のみ
最高のお立ち台にとまって・・・見上げる構図がいいですね~。
木漏れ日のボケがいい雰囲気を醸し出しています。
GG
狙う位置がよくて、ほんと最高のお立ち台です。
笑休
携帯ストラップで廊下に誘導して・・ねこってヒモが大好きですよね。
裏街道
こんにちは。
可愛いお目々ですね~~~、猫好きにはたまらない表情です。
f1.2のピンが合う範囲は極薄で難しそうです。
猫の玩具としてカシャカシャぶんぶんトンボをお勧めします。
ネットで300円弱で買えますが楽しめますよ~。...
笑休
裏街道さん カシ...
Suzume
もうすぐ 《海》の季節ですね
此処は我が家からバスで行ける 東京湾の「京浜島海浜公園」からパチリ☆☆。
以下同文
Suzume
兄の家の「なんてん」の葉が綺麗だつたので (時期がまだ早いね) 安かつたので衝動買いをしてしまつた
「フアインダー」が余り見にくくて あまり使わずStop
古い写真ばかりです コメントは Pass。
Suzume
そろそろ 「紫陽花」の季節がやつて来ましたね
家の前のマンションの空き地にいつのまにか ! 咲きました
youzaki
今日は
初夏の花の季節になりましね、
アジサイを上手く撮られ季節を感じました。
家のアジサイはまだ小さな蕾みで咲くのはまだ先ですね・・
Ekio
Suzumeさん、こんばんは。
気の早い紫陽花なのでしょうか?綺麗に撮られていますね。
youzaki
今日は
芍薬とは思えない色ですね・・
初めて見る花です。
NETで検索「オリエンタル ゴールド」の名前が判りました。
Suzume
これも過去もの 神代植物公園の 「芍薬」です
Suzume
Oriental Gold!何て 凄い名前がついてるのですね
上に書きましたよ...
Suzume
東京西部にある 神代植物園 温室の「紅白・ベコニア」です 数年前の撮影ですいません!。
公家まろ
自転車で出かけたらコゲラの親子が給餌してるのに遭遇ッス、写りが悪いですけど…
CAPA
コゲラの親が子に給餌するのは初めて見ました、こんな感じなんですね。
参考になりました。
調布のみ
CAPAさん同様コゲラの給餌は初めて見ます。貴重なショットをありがとうございます。
ツヨシ
私も初めて拝見しました。ナイスシーンを感謝です。
GG
誠に珍しいシーンですね、発見できる公家まろさんは只者ではないね。
MacもG3
一度だけ見た事はありますが撮った事はありません。
写りは惜しいですね。Ni...
Ekio
Suzumeさん、こんばんは。
つつじの鮮やかさがポップアートになりましたね。
Suzume
箱根の湖水に面した「つつじ」が沢山咲いてました
Data 17日 Sony Nex-6
鼻水太朗
Suzumeさん こんちはー。
つつじきれいです。NEXー6いい感じです。
ボクも欲しい。
ペッタンコ1号
奥行き感がいいですね~。気持ちのよい色合いが素敵です。
youzaki
今晩は
バックの空とツツジの色がマッチして素敵です。
...
【五月】つつじ
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
笑休
扇風機をだして、掃除しました。梅雨もすぐそこ・・
あの暑い夏が近づいています。
写好
そうですよね、2ヶ月もすれば真夏ですね。
何度見ても癒されるようなボケ具合はたまりません、扇風機は回してほしかった(笑)
裏街道
こんにちは。
仕事中に大汗を掻く時期になってきましたね。
撮影に夢中になり過ぎず水分をこまめにとりましょう。
笑休
裏街道さん 荷の積み下ろし、パレット積みは楽ですけど・・手積みは疲れます
ウイング車でない幌かけは・・・重いんですよ...
公家まろ
獲物を狙っている様な雰囲気のセンダイムシクイだったです。
CAPA
背筋を伸ばして前を見つめるようすがかわいいです。
GG
この姿勢だと飛び出しが狙えますね
MacもG3
ムシクイは上の方にいる事が多いので撮るのは疲れますね。
そろそろカワセミの雛が生まれても良い季節ですね。最近見てないけど。
公家まろ
みなさま、コメントありがとうございます。
この後、ムシクイの名前通り羽虫を捕獲したので...
Suzume
怖い顔した「仁王さま」ですで 戦災で焼失して
しまい 戦後大きな「仁王堂」と共に プロレスの
アントニオ猪木の「顔」を参考に この仁王さまが出来上がつたそうです
Suzume
昨年の 鎌倉の隣の 「大船フラワーセンター」での
「マーガレツト」です
昨年はボデーはGF2 レンズはオリンパスの広角
9~18mmで 私のお気に入りでしたがフアインダーがなく 逆光だと「モ二ター」がよく見えないので 棚の奥に・・・
GG
相変わらずうまいもんですね~このところ反射神経も鈍りフレーム内に
収まりません。
公家まろ
エナガの飛出しですが、迫力というよりも可愛い感じです♪
CAPA
躍動する姿がかわいいですね。緑の中をはしゃいでいるかもしれませんね。
公家まろ
GGさん&CAPAさん、コメントありがとうございます。
狙ってたのでは無いんですが、余分に連射する癖があって偶然の賜物です。
駄目で元々なんでデジ...
Suzume
JR 大井駅前の花壇で 「ポピー」
このPHも古いよ カメラは 多分・・・NIKONだと
すれば D'70とD200 70は娘に 200楢半年前
銀座NIKONショツプにレンズ共≒27000で・・・
youzaki
お早う御座います。
シャスターテージをバックにポピーがよく目立...
Suzume
古写真で すいません 「花」の倉庫に (外付けハードデスクに過去もの「はな」があるのでご覧下さい
但しコメントは不要です。
公家まろ
目の周りが赤い!?エナガだよなぁ〜と撮影して、後ほど若鳥だと教えて貰いました。
ツヨシ
エナガの若、初めて見ました。勉強になりました。
GG
わたしも以前撮ったことありますが昔、徹マンやって惨敗した自分を見ているようで
妙に懐かしかったです^^
MacもG3
ずいぶん前に撮った事があります。
その時は自分もなんの鳥かわかりませんでした。
だって親より老けてんだもんなぁ。
公家まろ
...
youzaki
お早う御座います。
同じ赤色のカルミアでも家に咲いてるのと違う色ですねー
こちらはピンクも混じり感じいいです。
Suzume
以前に夕時 近所をブラツキ 出逢いました
良く見ると左下の種の袋に「カルミヤ」とありました 今初見。
笑休
EF50です、現像シルキィ。
この暴れんぼう将軍・・・出たとこ勝負ですが、なんとなくイメージがつかめそうです。
stone
きれいな花、緑深く、赤の陰影がとても美しいですね
でも少しjpg画質を抑え過ぎ?ジャギーを感じます。
ペッタンコ1号
おお、柔らかいけど燃えるような花の描写、素敵ですね~。
F.344
赤がやや強烈に感じますが
このソフトな描写にはウットリです
ただいま物欲はシャットアウト中なので目に毒です
Suzume
「早雲山」~「強羅」 間の「登山電車です
「登山電車」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
公家まろ
混群を追っていたらセンダイムシクイも合流して来ましたです♪
ツヨシ
動きの速い瞬間を捉えられ、翼の残影がいいですねー。
MacもG3
こちらにも来ていますが少なくなってきたかな?
今日は鳴き声が聞けませんでした。
これは反射神経勝負ですね。
公家まろ
tツヨシさん&MacもG3さん、コメント深謝でありまする。
後で聴いたらツミの出現で移動してた混群...
なべさん
夕日と茶畑を撮影してみました。。。
Nikon爺
パンフォーカス効いてますね~
この魅惑の時間帯、ワクワクドキドキするんですよねー
明部と暗部が締まってて良い感じです。
しゅうやん
今の季節感がよく出ていますね。
名阪国道を走ると茶畑があちらこちらにみられたのがなつかしいです。福住か都祁あたりでしょうか?
「つつじ」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
箱根 山のホテルの 湖水に面した 《つつじ》 は今が盛りでした。
Suzume
久しぶり 品川―小田原 間25分 に乗りました。
新幹線-ひかり号
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
公家まろ
セイタカシギが飛び立つ時は倒れるように前傾するようです。
ツヨシ
飛び立ちの瞬間、脚が奇麗で惚れ惚れします。
調布のみ
脚を伸ばして本当に倒れそう、ジャストタイミングのナイスショットです。
CAPA
倒れそうで倒れない、バランス感覚がいいのでしょうね、いい瞬間です。
短距離ランナー、スプリンターのスタートダッシュにも見えるかもしれませんね。
公家まろ
調布のみさん&CA...
Suzume
「つつじ」-① と同じです
youzaki
今日は
つつじの写真①も②も素的ですが、私には②のシーンがベターに思えます。
富士山でも少し入ればベストの写真になりますが・・
isao
こんにちは
ホテルの庭らしく、綺麗に剪定されていますね。
笠間のつつじ園は自然に近い状態なので、かなり雰囲気が違います。
「つつじ」―②
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「つつじ」-①
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
箱根「山のホテル」の 湖水を見下ろす庭には 手入れのゆきとどいた「つつじ」が 百株はが優にあろうか ほとんどが 花盛りでした。
youzaki
今日は
温泉と花見ですか、良いですね・・
小田急山のホテル「つつじと石楠花」が有名ですね・・
もう機会は無いと思いますが一度行ってみたいです。
しゅうやん
赤いアマリリスの花をマクロで写して見ました。
D200ですが、いい色が出ますね。
なべさん
しゅうやんさん、赤の表現って難しい(薄くなりがち)と思うんですけどほんとにいい色出てますねぇ
しゅうやん
なべさん おはようございます。
今のニコンの色はあざやかさが濃くなっているようで、この当時のCCDのしぶめの色がなつかしいです。
ジャガ
しゅう...
笑休
絞りと焦点距離はちがいますが、85の方がキレが若干、上だとおもいます。
70-200も素晴らしい写りをします。
笑休
庭の花壇の花、70-200Lと比較してみました。
CAPA
体・尾をまっすぐ伸ばしすいすいと飛んで、気持ちよさそうです。
ツヨシ
飛ぶ鳥の流し鳥、こんな技を身につけるのもいいものですね。オナガの飛翔お見事です。
公家まろ
高い所から滑空しているオナガを流し撮りしましたです♪
調布のみ
名前のとおり尾が長いのがよく分かります。目もしっかり出ていますね~。
MacもG3
高速飛行中のオナガですか?
背景があればもっと流し感が出たでしょうね。
こちらではさっぱり見かけません。
公家まろ
飛んでいるとカルガモも格好良いです♪
ツヨシ
カルガモ飛翔の翼鏡が強調されていて素晴らしい!地味なカルガモのこの美しさ、水上のカルガモではなかなか見られません。ナイスです。
調布のみ
格好もいいですが、何と言ってもブルーの翼鏡が美しいですね~。飛沫も散って・・・
綺麗な背景がまたいいです。
CAPA
翼の左右のバランスがいいですね。また翼の青が緑に映えて美しいです。
MacもG3
最近は飛びものが多いですね。
自分は苦手なのでさっぱりです。
カルガモはよく見るとなかなか奇...
とんぼ
目の保養!
F.344
山の藤
公園の藤棚と雰囲気が違いますね
とても良い情景ですね
笑休
一貫野の藤です。ひいた位置から撮りましたが樹はまだ高いです。
笑休
場所は
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=209581407222993862322.000469000c20e23103a1e
です。
写好
...
CAPA
食事をしてうれしそうな表情がよく出ています。
鳥がいろいろ集まっていたんですか、それは壮観だったでしょうね。
公家まろ
混群の中のヤマガラも捕食中!!春は栄養補給の季節。
上にセンダイムシクイ、前ひはエナガ、後ろにシジュウカラ&ヤマガラ!!!
今まで遭遇した混群の中でも最大級の数で、鳥の声に包まれて楽しかったぁ〜ッ♪
調布のみ
何かくわえて可愛いですね~。
そりゃ凄いです。どれを狙うか迷って嬉しい悲鳴では?出会ってみたいです。
masa
ヒノキ林でしょうか、小鳥たち...
写好
追伸、「旅立ち」にコメント有難うございました。
笑休
野生の藤、いつの時代から山里で咲いているんでしょう・・
カメラがたくさんきてました。
EF50L 現像シルキィ
写好
お~、ゴージャスな藤の花。背景の流れもいい具合ですね。
橋の上からの撮影でしょうか、これは大勢のカメラマンが来るのわかります♪
GG
ここは自然園ですかね、お見事な群生です NDを使いたいシーンだったと思いますが
これだけ絞ってもケバケ...
makoto
素晴らし...
Nikon爺
肉眼では富士山はマッタク見えず・・・
歳のせいか、、、^^;
いや、光源が薄く少ないのだ。。
富士子ちゃんと夜遊びをしました。
しゅうやん
おはようございます。
約3分半の長時間露光での撮影 それも80-400mmの望遠で!すごく勉強になりました。
というのも最近同レンズを購入したので撮影領域が増えた気がいたします。(笑)見習って挑戦したいですね。
なべさん
Nikon爺 さん、こんなステキな夜遊びしに行きたいですねぇ
夜景と雲の感じがお気に入りです。
夜遊び
D3X
80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ
エナガの混群に遭遇したら尺取り虫を捕らえてる一羽が居ました♪
CAPA
獲物を捕らえるエナガが生々しく写っていますね、この鳥の尾の長さがよく出ています。
調布のみ
すばしっこいエナガらしいポーズが見事に捉えられていてナイスショット、
背景も美しく、柔らかな階調が心地良いです。
MacもG3
尺取り虫とはなんか懐かしい。
エナガに見つかったらお終いですね。
新緑の背景で鳥が生き生きして見えます。
Suzume
通いつずけて 十年余 ご存知の方も多いいでしょうが カメラ・パソコン・印刷器・電化製品その他 無限
とでも言いたい位 愉しい 〃 〃 財布が空になる散歩道。
GG
このところ価格コムのレンズランキングでは40STMが独走態勢ですね
50Lの柔らかボケますますいいですね。
F.344
何気ない柿の葉も
このように優しく撮って作品創り
勉強になります
Kaz
焦点が合った所もソフトな感じですね。
これで女性、いや男性でもいいけどできれば女性(^^;の方の
人物写真が見てみたくなります。
笑休
雨がふる庭の柿の葉、本日は写真展にい...
公家まろ
イモ虫を咥えて嬉しそうなムクドリなのです。
調布のみ
嬉しそうというか得意顔というか・・・やったぜ!!という感じですね~。
いい瞬間、動きのある写真は楽しいです。
MacもG3
そろそろ駅前の街路樹にムクドリの大群が押し寄せる季節です。
数年間、糞爆弾食らいましたからね。
ホシムク、ギンムクならカメラマン群がるけど。
公家まろ
調布のみさん&MacもG3さん、コメ...
公家まろ
多分、鳴いている方向に居たのでセンダイムシクイと憶うのですが……
MacもG3
センダイムシクイだと思います。
あまり自信が無いのですが先日追いかけました。
こちらでも渡りの途中に寄っているみたいですが
高いとこばかりで全然撮れません。
鳴き声がピヨピヨジー
公家まろ
名前が川原に因んでいるそうです!?
調布のみ
地上に降りて餌探しかな?長閑な光景を草の隙間からそっと・・・いい雰囲気です。
MacもG3
なるほどねぇ、河原に居るヒワなんですか。
普段は高いところばっかですけど知らぬ間に下へ降りてきているんですね。
公家まろ
調布のみさん&MacもG3さん、コメントありがとうございます。
一年ぶりの河川敷での撮...
笑休
85Lとは性格はちがいます・・ピント面はやさしく、背景がきれいにぼける。
絞れば、普通の50ミリのようです。
背景に光をいれてぼかし、舞台を設定して主題を入れる・・こういう使い方があってるのではないかと思います。
K
>背景に光をいれてぼかし、舞台を設定して主題を入れる・・
なんとなく植田正治ワールドのミニチュア版が出て来そうな気がします。(^^;
笑休
50...
ノブSR-1s
まっすぐに伸びた竹、筍もまっすぐに先輩たちをぬかそうと
成長しています。
im
今年の五月は肌寒い気候ですが、その感じが出ているような緑色が今の気分にピッタリです。また、タケノコがすーっと成長している姿はお題にピッタリですね。
ノブSR-1s
imさんコメントありがとうございます。
タケノコは今年伸びきると、高さは変...
鼻水太朗
先...
【5月】竹林
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
笑休
85のほうがピント面のキレがあるように思います。道具として使いやすい。
50は、まだ使いこなせていません。
写好
シャープな写り、気持ちがいいです♪
このモデルさん優秀ですね、ご馳走して上げてください♪
makoto
確かに仰るように、こちらの方がキレがあってメリハリがある感じがしますね。
コントラストも高いかな。
こちらの方が好みの描写です。
大人しそうなモデルさんですね。
GG
独特の...