im 太陽光と建物の影でもみじの緑は生き生きします。   Suzume im さん こんにちは 緑が¡とても綺麗です 此処京都の「清水」の舞台みたいです。   youzaki 今日は 上手く影を使い表現していて感心します。 いろいろなカメラを使い写真が上手ですね、感性が豊かで羨ましいです。 私も数台のコンデジを使用していますが上手く使いこなせません。   im youzaki さん Suzumeさん  コメントありがとうございました。  
【影】逆光
【影】逆光
COOLPIX S80
  【 サフラン-モドキ 】
  【 サフラン-モドキ 】
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 兄の家の垣根に「サフラン-モドキ」の綺麗な花がありました 何故「モドキ=にせ」 等と言うのか分かりませんが 本物「サフラン」は写真では「サフラン‐モドキ」と比較すると 本物の方が見劣りします、「モドキ」でも綺麗な方いいかな?。   花鳥風月 Suzumeさん こんばんは サフランは1グラム 1000円します。モドキで代用できればいいのですが 全然違うみたいですね。   youzaki ...  
習作 相変わらずharuemasterさんの作品は、すばらしいですね。 真っ赤でなくても、十分すぎるほど美しいです。   haruemaster 久しぶりにアップします。 有名な明日香の夕日ポイントですが、なかなか真っ赤に焼けてはくれません。   ペン太 haruemaster さん 始めまして。 真っ赤ではないですが、素晴らしい...  
明日香の棚田
明日香の棚田
K-5 smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
笑休 明日からまた雨みたいですね。廊下に寝転がって扇風機で居眠り。 猫といっしょに居眠り。   写好 仕事場のエアコンが故障して、21日までクーラーなし、地獄のような日々ですが扇風機で助けられてます♪ 扇風機って写真的なんですね、エアコン写しても絵になりませんが…   笑休 写好さん こんばんは。 そうですね・・アナログ的な後姿に美を感じまして撮りました。 エアコンが故障すると働けま...  
なべさん 京都の府立植物園で見かけた蝶を追いかけてみました。 丸い花の名前はアリウム?   都人 なべさん 今晩は 俺も植物園で撮りましたがこれほど美味くは! 此の花を見ると(アフロ)を思います^^ 背景のボケ具合も最高!蝶も仲よし最高! 我が家の仲は最悪^^”   Nikon爺 花の名前はマッタク分かりませんが、なべさんがカメラ持って蝶を追っかけてる姿を 想像したら、、、、なんだか微笑みました。。^A^  
仲良し
仲良し
D800
im 人影 := 人の姿、etc. 島影 := ぼんやり見える島の姿、etc. ということにちなんでビルの姿がいっぱい写ったの投稿します。  
Suzume こんにちは また「ゆり」です   Suzume 和製の 「LEICA]Sunnilux レンズですが真価はハツキできてません? ボデーは私のお気に入りLumix‐GF3ですが[透視フアインダー」がなく「逆光」になると見難いのであまり使いません。  
im 今年はいつも登る山の西隣の麻耶山にのぼってきました。へたっぴパノラマなんですが!   Ekio imさん、こんばんは。 六甲からのパノラマですね。気持ち良い空と海が広がっています。 雲の流れを見ながらこの景色を見たら、時間が経つのを忘れそうですね。  
Suzume 花ではありません(すいません)が とても笹の葉が綺麗だつたので。   youzaki 今晩は 笹の葉さらさら~風になびく感じが・・ 観葉植物も花と同じで綺麗と感じたら良いのでは・・ 私も観葉植物は好きです。   Suzume Youzaki さん こんにちは 何時もコメントを有り難とう 都立病院で 定期の診察が終わり ホッとして出たら  病院の周囲は広く バスの待合所の周囲は笹が綺麗でした   
「 笹の葉 サアラサラ ♪ 」
「 笹の葉 サアラサラ ♪ 」
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
○ パチンコ屋 ○
○ パチンコ屋 ○
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 国道一号線(大田区) 大型パチンコ屋 現れる。  
Suzume 「山百合」 だろうか 「オ二ゆり」 ではなささそう?。   youzaki 今晩は 蕊を上手く撮られマクロの写りですね・・ ユリの種類は判りませんが似たのが一本家にも咲いていました。   Suzume Youzaki さん こんにちは 多分 お宅と同じ? 家内が庭の 手入れを主に・・・・・ 毎日よく水やり他をしてくれます 我が家では私は 気 の向いた時だけしか手伝いません。   isao こんにちは 優しい黄色が美しいユリで...  
 「 百合 」
 「 百合 」
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Sigma24-70
Sigma24-70
EOS 5D
笑休 EIZOのモニターをいれました、PCの入れ替えはもう少し我慢します。 皆様の作品が、より美しく観賞できるようになりました。   isao こんにちは 色から推察するとツチイナゴでしょうか。 アジサイにバッタのコラボ。初夏らしい風景ですね。   笑休 isaoさん ツチイナゴですか、私は・・この形は、みんな 、殿様バッタだとおもっていました。 昔、いなごは、佃煮をたべたことがあります。そんなに美味ではなかった記憶が...   F.344 越冬する「ツチイナゴ」ちゃんですか 良い所にきてくれましたね  
im 山の中にはたくさんの樹のかげが見えました。たくさんの山も見えた。   Ekio imさん、こんばんは。 森が作り出す影の集まりですね。   im Ekioさん コメントありがとう御座います。毎月のお題がそうなんですが今月のお題も僕みたいな素人には刺激になってたいへん参考になります。当月の出題者さんと当月の親分さんに感謝感謝です。  
 【 小便小僧 」
 【 小便小僧 」
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume JR‐浜松町の 「小便小僧」 は雨の季節らしく「雨合羽」を着てました,「夏」はなーんでだ?。   初老 梅雨で、雨合羽ですか、夏の海水パンツは、どうなるんだろうと、期待が高まりますね。   初老 会パンとTシャツで、なつの海~~ってことで^^   Suzume コメント 有り難うございます まさか[クールビズ」ではなさそうですね 「海パン」でしょうね、「海パン」だけだと、いくら小僧で...  
のり太 いすみ鉄道 小谷松駅   のり太 imさん、こんにちわ。 初めて訪れた駅で、たまたま紫陽花が咲いていてラッキーでした。   im いいですね~  
笑休 梅雨のはしりの虫干しに、シグマ24-70を紫外線消毒・光を通してきました。  
im アナベルの咲きはじめ。これから日がたつとだんだんと白くなります。   Ekio imさん、こんばんは。 アナベルは色が大人しいのですが、微妙な色変わりが楽しめますね。   stone 立派な花、豪華に咲きそうな雰囲気ですねー。 家のはとても小さな花になりました。小さいのも可愛いのですが アナベルは両手で持てないくらい大きな花房なのがいいですね!   isao こんにちは ボリュームたっぷりで微妙な色合いが素敵ですね。  
笑休 懐中電灯のライトで、WBをいじってます。   写好 涼しげな色使い、夏にお似合いですね♪ 酒は飲めないですがこんな爽やかなカクテルなら飲めたらいいなと思ってしまいました。   笑休 写好さん お遊びのような投稿にコメントいただいて恐縮です。 これは水をいれてみたんですが、焼酎ロックのほうが、撮影後に楽しめるでしょうね。 お酒は飲まれない・・甘党でしょうか。   isao 私も下戸なんですが、こんな遊びには興味津津。 WBで色調の変化を楽しむのも面白そうですね。  
爺児 6月3日に鞍馬の貴船川へ行きましたが マタタビノ葉の白変が始まり 後10日位でホタルが飛び始めそうだと教えていただきました   なべさん 近所の蛍です。 何枚かを重ね合わせるのもありかと思うんですけど、あえて1匹だけを1枚撮りで撮影してみました。 PS 露出補正+0.3は絞り優先で撮影してたときのもので・・・設定をそのままにしてたもので特に意味は...   都人 なべさん 今晩は 近所でホタルが見れるなんて 贅沢じゃないですか~羨ましい^^  
F.344 良いレンズですね ソフトでカリカリ感が無いのが良いと思います   笑休 通称 紫陽花寺とよばれています。 今朝、観光客が拝観し始める前にいきました。 EF50ミリ・・この玉は讃非ありますが、私は大好きです。  
なべさん 久々に夜景が綺麗な現場で夜勤ということで、カメラを忍ばせて行きました(^^; 伊丹空港、滑走路の誘導灯を見ながらの撮影です。 付近にはアベックが2、3組。。。楽しそうでした・・・   ジャガ こんばんは、なべさんさん 果てまで町の灯りが望めますね、ところでアベックは・・・(~_~;) 彼方の誘導灯が効いてますね   なべさん ジャガさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 気にせんかったらええんですけどね。やはりアベックが気になりました・・・(笑)  
  「 海抜 2m 」
  「 海抜 2m 」
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
Suzume  【海抜2m】地震の時は 怖いね 我が家の方は海抜5mとか でも近くの「川」の【水位】が 遠くの「海」の「潮位」に左右されるとは?   この辺 大地震の時 大丈夫??>  
みなさん こんにちは こんな好い「写真」 消えていいのですか??? 私はには耐えられない 皆さんの「そしり」を甘んじて受ける心算です・・・お手柔らか・に!!!。   Suzume 今日も 晴天にめぐまれ ゲートブりッチへ・・・ 橋の上へもエレベータ―で登れます(5~6階の高さ)   調布のみ Suzumeさん、おはようございます。 いいアングル、飛行機も飛んで・・・手前の橋脚が効いていますね~。  
笑休 庭のあじさいが咲きはじめました、やぶ蚊もそろそろ活動はじめそうです。   stone 静かに柔らかく‥ 優しいソフトな仕上げ素敵ですね 気のせいかjpegブロックノイズ(8x8pixのモザイク)が見え隠れ、圧縮しすぎはなんだか勿体ない感じ。   笑休 縮小した時に気になる部分は、感じております。 まあ・・仕事ではないんで・・と・思っております。   GG 昨日...  
Suzume 川崎の浮島公園より…羽田「D」滑走路にて・・着陸したANA機と 「A]滑走路に降下してるJAL機。   プゥ 向きも会社も飛行状態も正反対の両者、よく画面内に収...  
調布のみ 影は光があってこその影です。 手前を広く入れた構図がいいですね~。   im そういえば影について考えてみたことなかった。   Ekio imさん、こんばんは。 調布のみ さんも仰っていますが「光ある所に影がある」ですね。 今月のお題についていろいろチャレンジするのも良いかもしれませんね。   youzaki 今日は 地面に映る影も絵になりますね・・ 真似したくなる写真です。   im 調布のみ さん Ekio さん youzaki...  
のり太 Suzumeさん、こんにちわ。 影はその時々で形や濃さが変わるので面白いですね。 ついついレンズを向けてしまいます。   Ekio のり太さん、こんばんは。 屋根の影ですかね。規則的な影を上手く捉えていますね。   のり太 影が作る図形的な面白さです。   調布のみ なだらかな曲線を描く影が心地良いですね~。   Suzume こんにちは 中々上手い処をみつけました 好い構図ですネ・・・・・先日Nex-6 を買つて 使い易いのとピントがよいので 大満足してます。  
【影】 ベンチのある風景
【影】 ベンチのある風景
α57 DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
  「七変化」
  「七変化」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume 七変化が咲きました 根が一諸なのに 違う枝には橙色 の花が咲いてます 面白いですね。   Nex-6 ≒45mmマクロレンズ。  
stone 大好きですこの顔この瞳このシーン。   笑休 息子に甘えている姿・・これは撮らねばと、急いで撮ったのでピントがあまくなりました。   笑休 今月16日で4さいになります。3か月からいっしょに暮らしているんで信頼関係が構築されています。  
 [ 七変化 」
 [ 七変化 」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
youzaki 今晩は マクロレンズでランタナの撮影ですか良いですね・・ NEXに特化したマクロレンズ好評ですね・・ 等倍レンズの強みを活かした写真をお待ちしています。   Suzume 神代植物公園の売店で買つて来た「七変化」が咲きました 時々各所で見ますが 私は何故か好きです。  35mmとありますが35mm版換算で≒45mmの  安いソニーのマクロレンズです。  
笑休 ご近所を徘徊中、きれいに咲いていました。   GG 笑休さん、タイトルからこれは多分ご存知の花ですよね(笑) おやじギャグで“そんなもん知らん”の紫蘭だと思われますが? グリーンとのコントラストが効いていますね^^   F.344 何気ない道端に咲く花も 愛でる心があればこそ 紫色は目が行ってしまうのかな・・・  
のり太 小湊鉄道 月崎駅  
Suzume 軽石にはいずる 「しのぶシダ」群生です 3~40年前 近くの植木問屋から五千円で 盆栽に使おうかと買つて きました とうとうやらず仕舞いで年月が経ち 入梅に 入と 「しのぶしだ」が群生します。  
しのぶ
しのぶ
NEX-6
Air-doとゲートブリツチ
Air-doとゲートブリツチ
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
Suzume ゲートブリッチの右に見えるは 都立「葛西臨海公園」 です 「観覧車の大きいのはNO1そして東京の公園では広さは一番 それに水族館も 私の見た水族館ではNO1です 公園の右すなわち電車 で一駅行くと「デズニ―ㇱートランドです。   Suzume 今日31日 羽田空港へ夕方行つてきました 210mm望遠にボデー内の望遠 ×2,8倍で 東京湾- ...  
笑休 畑に黄色い花が咲いていたな・・と思ってましたが よく見ると、小さな実がついていました。   裏街道 こんばんは。 真っ赤に色づいた完熟トマト・・・美味しそうですね。 ヨダレが出てきました~~~。 ちなみにスライスして砂糖を振りかけて食べたい派です。   F.344 私が借りている菜園でも この位のが元気に育っています これから完熟までが意外と長いと昨年感じました 病気に根っこがならないように祈ります  
とまと
とまと
EOS 5D
笑休 いつも、こうなります。傍観者としては、ケガはしてほしくないです。   F.344 主導権を取りたい 一緒に居ても隙あれば・・・ でしょうか?  
F.344 愛猫家でこその 瞬間の表情 素晴らしいです 少し爪がたっているようにも見えますが・・・   GG 先日このF2で雨花を撮ったらシャープが強すぎて今一つでした 室内でこのくらい絞ると撮りやすいですね、シャープさとボケ具合のバランスがいいです。   裏街道 こんばんは。 バチバチって火花が見える様ですね~。 手前のニャンコさんのお尻の感じがみたかったです。   笑休 少し腹がでてきて、風格が・・ もう一匹の挑戦をうける横綱のようでした。 健康...  
横綱相撲
横綱相撲
EOS 5D
Suzume 当地も明日からずつと 天気が悪く なるそうです 午後から 日が射したので「城南島」へ ≒1分30秒 間隔で東の空から轟音だして羽田A滑走路に降りてくる。  
GG これはカラーで撮られてモノクロ変換でしょうか、でも花の柔らかさは こちらの方がうまく出ている感じはします   F.344 くきの描写と合いまった 花の雰囲気が良いですね   写好 優しいイメージ、笑休さんならではの描写ですね。 カラーではこの雰囲気は伝わりにくいでしょうね、長年の経験でしょうか。   笑休 近所のいたるとこに咲いています。 細い茎で花をささえて斜めに、このしなりは、すごいです。   笑休 GGさん RAW...  
笑休 暗い場所で瞳孔がひらくとかわいいです。   裏街道 こんにちは。 お耳を後ろに倒し気味でこの表情は 『あれ?僕、悪い事しちゃったかな?起こってるの?』って表情でしょうか。 めんこい(方言でかわいい)ですね~。   笑休 裏街道さんの猫好きも筋金がはいってるようですね、 横向きの耳は、忍び寄る遊び相手、前方向けた耳は私が気を引いている それぞれ、警戒中です。  
Ekio ノブSR-1sさん、おはようございます。 このまま、もいでコップを洗うのに使えそうですよね。   ノブSR-1s あちらこちらの公園で、ブラシノキが咲いています。 煙突掃除や試験管を洗う時ののブラシのようです。 ヤシの木との組み合わせで、もう夏の雰囲気です。 サンシャイン水族館です。   Suzume ノブSR-1s さ...  
【5月】常夏
【5月】常夏
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
[五月]にもう 立葵
[五月]にもう 立葵
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume [五月】にもう「タチアオイ」が咲いていた 毎年もつと暑く なつてから 咲くんじゃー ない?。   Ekio Suzumeさん、おはようございます。 タチアオイ、キリッとした立ち姿にピンクの花が綺麗ですね。   youzaki 今日は タチアオイがもう咲いていますね・・ アオイ科タチアオイ属の花で梅雨入りで咲き始め梅雨明けで終わるので「ツユアオイ」とも言われます。 この花は源氏物語に...  
youzaki 今日は 紫色に魅せられます。 家の同じアジサイは土のせいで色が褪せて白くなります。   im ヤマアジサイ(シチダンカ)   im コメントありがとう御座います。youzaki さんのお宅にもシチダンカが有るんですか、ヤッホー! 私の家でも大概のアジサイは赤くなってしまいます、同じです^^ なので、場所をあちこ...  
シチダンカ
シチダンカ
1 V1 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
「 小便 小僧 」
「 小便 小僧 」
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume JR京浜東北線「浜松町駅」五月の「小便小僧」です  来月は何を着せるんのだろう。  
im 五月後半になって開花が始まったシチダンカです。   Ekio imさん、おはようございます。 綺麗な明るい紫色がでていますね。   youzaki お早う御座います。 ヤマアジサイの七段花ムサキ色が良いですねー 写真を拝見しアジサイの観賞に行きたくなりました。   im youzaki さん コメントありがとう御座います。シチダンカが今年も咲きました。3回目(3年目)の花です。株が去年よりも少し大きくなって花も少し多くなりました。  
【5月】ヤマアジサイ
【5月】ヤマアジサイ
1 V1 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
Suzume 使いの帰り道 オートバイやの店先に真赤な花が パチリ☆☆ 多分「あおい」だと思います。   stone 多分、きっと、テンジクアオイですね。 この正方形模様の正体はカメラの撮影モードが低品質JPG保存モードってことなのでしょうね。   youzaki お早う御座います。 赤色は飽和して難しいのに上手く撮られています。 花...  
isao 「もういい加減にしてくれないかな~。」なんて声が聞こえてきそう。   笑休 レンズ向け続け・・緊張感がとれたのか・・おおあくび。 洗濯したタオルにのってまったり・・お母さんに見つかったらおこられるよ。   裏街道 こんにちは。 我が家の愛猫も娘が気に入って大切にしている衣服に潜り込んで 幸せそうに寝ております。^^ 大昔に見慣れた画像ですね~。...   F.344 本能をかいま見る瞬間 見事キャッチですね   stone 柔らかな動...  
あくび
あくび
EOS 5D
紫陽花・白
紫陽花・白
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume とうとう 紫陽花の季節になりました この紫陽花は 前のお宅で(apartment)家の窓から白い紫陽花がよく見えます。   stone 背景との遠近感・立体感が面白く表現されていますね いい写真だと思います。相変わらず低画質のjpeg画像なのが残念ではあります。せめて標準画質で保存されてはいかがでしょうか‥  
youzaki 今日は ピンクの綺麗な色が良いですね・・ 家のアジサイはまだ小さなつぼみです。   Suzume 今日の散歩で 「赤・白」の「紫陽花」に出合いました いずれも 爽やかに綺麗でした。   Suzume  Youzakiさん こんばんは Comment 何時も有り難うございます 昨23日「花」を求...  
紫陽花・赤
紫陽花・赤
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
 「 JP TOWERより 」
 「 JP TOWERより 」
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Ekio Suzumeさん、こんばんは。 写真も表現の手段ですから、いろいろと個性が出た方が面白いです。 同じ題材であっても、撮る人によって違うものが出てくるのが良いかと思います。   坂田 Suzumeさん、おはようございます。 この場所から見た駅舎風景もこの画像を通してみるとまた違ったイメージに思えます。   Suzume 「 東京中央郵便局 」の屋上庭園より 「東京駅舎」の 全体を眺めるのにGoo! 又東京駅に留まるつてる 新幹線の先端又は後尾部...  
商品