MacもG3 成鳥は真っ黒ですが、この子は半分茶色なので幼鳥のようです。 えげつない鳴き声だけは大人顔負けでした。   調布のみ この鳥にお目にかかったことないんですが、カラスよりずっと可愛いですね~。 カラスの仲間は鳴き声だけはどうにもならないのかな? カケスやオナガは姿はいいんですけど・・・   CAPA これもいい場所に来ましたね、木の天辺、水平に伸びる枝の根元ですね。 横をまっすぐ見る目がかわいいです。   MacもG3 調布のみさん、CAPAさん、毎度コメントありが...  
ホシガラス幼鳥のようです
ホシガラス幼鳥のようです
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
チョウセンヨメナ
チョウセンヨメナ
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 猛暑日に 息を荒げて 咲くヨメナ   youzaki 今日は 日差し受け 平気で咲いてる ヨメナかな 元気な花を見るとカメラが向きますねー   花鳥風月 youzaki さん コメント ありがとうございます  
花鳥風月 夏休み 最初の思ひ出 砂州の上  
陸繋砂州
陸繋砂州
K-30 Sigma Lens
Planar 1.4/50 HFT
Planar 1.4/50 HFT
α7S ----
チョ7 1Dsとα7Sの比較です 板違いご容赦ください   GEM こんばんは 興味深く 拝見致しました。 壁面レンガの立体感等に、差が出ましたね。 現像の条件が同じであれば 矢張りソニーの 方がコントラストが高めですね。   チョ7 こんばんは CAPTURE ONEだともう少ししなやかな感じに現像できるのではと思っています。まぁ今のところ及第点はつけても良いかな  
チョ7 比較のためLrで現像しています   GEM こんばんは 矢張りこのカメラの良さは今となっては 発色の良さを楽しむカメラですね。 これからもバラやお花の撮影に活躍しそうです。   チョ7 重くて大きいので持ち出すのにはそれなりの覚悟が要りますが、まだまだ手放せないようです   miniYK 以前EOSを使っていた頃に、空の色がマゼンタっぽく感じて気になっていた...  
oaz  良く晴れた朝に恵まれまして、美しい雲が少しある素晴らしい晴れの日の出が見られました。   花鳥風月 シシ除けの 電流切ったか 作業前   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  猪よけ(イノブタを野に放ったものの子孫)の電気柵は 前に有るので写っただけでして少し離れていて撮影とは関係有りません。   oaz  朝日の出を撮っただけです。 余計な所を見なくてもよろしい。 今の季節は、何処の水田の回りもこの様なものです。   MacもG3 夏なのに爽やかな一日の始まりのようですね。 うだるような暑さとはちょっと違...  
ペン太 酷暑はおさまって、日中は暑いながらも 耐えれる夏の一日が戻りました。 でも鉄道の軌道の上は遠めにもゆらゆら陽炎が・・・。  岡崎、愛知環状鉄道、六名駅に入って来る列車を超望遠で。   花鳥風月 六名町 天野源左エ門 成瀬藤蔵 筒居甚米助 蜂屋半之承 鳥居民左門 筧助太夫 の六人衆   ポゥ ...  
31度
31度
PENTAX K-3 A Series Lens
熱気球会場風景
熱気球会場風景
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz ああ、やっぱり青空全景写真からは抜け出せないボク。(^^;   一耕人 珍しくお洒落な絵作り。 爽やかでいい感じですね^^   Kaz 爽やかな好青年からは爽やかな絵作りで...ははは 中央の「見猿、聞か猿、言わ猿」を見落とさないでね。   一耕人 あっ いた!! 色目にばっかり気を取られておりました。 アメリカで三猿に出会えるとは。面白いですね^^   F.344 気球もあれば球でないのも・・・ これもアメリカ的な自由を尊重・・・? 青空に多彩なバルーン...  
Booth-K 土曜の1時過ぎに、燕岳登山口の中房温泉へ到着し...  
海の道
海の道
K-30
花鳥風月 風の吹く にわかにできた 海の道   youzaki 今日は 良い感じのシーンですね・・・ 思い出を カメラに残す 海の道   調布のみ つかの間の海の道を楽しげに渡る人々、いい風景スナップです。 何か拾おうとしている人が効いていますね~。   Booth-K トンボロ、良いですね。限られた時間のお楽しみですね。   ペン太 トンボロ、以前に西伊豆で見ましたが 潮のなせる一時の景色、夏の日差しも似合っていて 歩くのが楽しそうですね~。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 つかの間の道をみなさん楽しんでいるようですね。   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
Booth-K MacもG3さんに感化されて土曜日、燕岳日帰り登山してきました。日曜朝から用事があったので、とんぼ返りですが、天気にも恵まれ気分は最高でした。   MacもG3 キターッ! 気持ちの良い景色ありがとうございます。 お仲間が増えて嬉しいです。 お天気良くて景色も最高で良かったですね。 山頂からの風景は格別だったでしょうね。 コマクサも最盛期の頃ではなかったでしょうか?  
続く尾根
続く尾根
Q7 08 WIDE ZOOM
まったりホシガラス
まったりホシガラス
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 甲斐駒ケ岳へ山登りに行ってきました。 前衛の駒津峰を下山中に撮りました。   masa なんともノンビリした良い風情ですねぇ・・・ 夏山の気だるいような暑さと、樹の香り一杯の空気感が堪りません。   oaz MacもG3さん、今日は。  珍しい鳥のホシガラスが松の木?に止まりゆったりしてよい光景ですね。   調布のみ こりゃいい場所に・・・美しい鳥風景写真、後方の山のボケ具合がよく臨場感があります。 ちょっととぼけた表情は面白みがありますね~。   CAPA 松の天辺に来ましたね。マイペースでゆったり、景色を眺めなが...  
oaz ペン太さん、今晩は。  上から見ても、下から見ても分からない不思議な世界ですね。     ペン太 以前に皆さんも撮られていましたが、 綺麗な写りこみだけ切り取って、不可思議な絵作りたくなりますね~。 立ち枯れの木立ちが造る、転地逆転かの世界です。   MacもG3 マーニーの世界のようです。。。(見てないけど) 現実をリアルに切り取るのも幻であるかのように見せるのも写真の面白さですね。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 ボケと実像・写り込みが重なり合って不思議な世界が出現しましたね。   youzaki お早う御...  
夢幻の世界
夢幻の世界
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
山頂より
山頂より
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
坂田 MacもG3さん こんばんは 甲斐駒ケ岳山頂から雲間に見える富士の姿は素晴らしいですね。   MacもG3 行ってきました甲斐駒ケ岳。 山頂からの鳳凰三山越しの富士が美しかった。。。 が、過去にないほど疲れました。 なんとか無事に帰って来れて良かったです。 もうこのカメラ、レンズのセットでは無理かもしれません。 つづく (焦点距離...  
ペン太 久し振りの青空ですが、 低層の黒雲がちょっと不安感を、 でも高層の波状の雲は綺麗に焼けて、 地上の緑と共に夏らしさを感じさせますね。  こちらは連日、透明感のある夕焼が見れています。 (いい表情の雲がないと、写真に撮らずに終わりますが)   oaz  一寸不気味な?感じの複雑な雲の夕空が見られました。 綺麗な夏空の日は少ない夏です。   stone 低い雲高い雲、交差する雲の流れですね どうかすると秋の空っぽい夕焼け...  
ペチュニア
ペチュニア
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 ペチュニアは 水さえあれば 猛暑日も   youzaki 今晩は 強い花ですね・・・ 家にも咲いていますが水をやる癖が付くと連れ合いが水を少し控えていますが平気で咲いています。   花鳥風月 youzaki さん コメント ありがとうございます  
花鳥風月 離れ島 渡りたいのが 人情か   youzaki 今日は さわやな 海風受けて 島を撮る 良いですね、こんな感じで撮影ですか・・・・   花鳥風月 youzaki さん コメント ありがとうございます  
引潮
引潮
K-30
海上
海上
K-30 Sigma Lens
youzaki 今晩は 海は見た目は涼しく感じますが影がないと暑いです。 日蔭は海風で涼しく感じますが・・・   花鳥風月 猛暑日に 島影いくらか 涼しいか  
花鳥風月 大潮の 瀬戸内珍島 物語   oaz 花鳥風月さん、今日は。  瀬戸内の、潮が引いたときだけ道が歩ける島ですね。 テレビでも出てくるようですね。   調布のみ 小さな島が点在して、いかにも物語の舞台になりそうな・・・   youzaki 今日は いつも見てるるような風景ですが、やはり違います。 瀬戸の海の海岸近くに住んでるせいか島を見ると似た風景をイメージしてしまいます。   Ekio 花鳥風月さん、おはようございます。 潮の加減で出現するのですね。島と陸地が細い筋でつながっているのが...   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
夾竹桃
夾竹桃
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 炎天下 挫けないのか 夾竹桃   youzaki 今日は 青い空と花感じ良いですねー 広島市の市の花、原爆の被害からの後一番に咲いた花とか・・・ 街路樹に多いですが、要注意です、葉も花も口に入れると大変毒性です。   花鳥風月 youzaki さん コメント ありがとうございます  
oaz  夕方クロマメの草刈りをしていた頃は余り濡れない程度の微小な雨が降っていましたが 仕事が済みななせの散歩を始めた薄暗くなり始めには北西の山の稜線辺りが少しだけ黄金色に耀きました。   花鳥風月 田畑よ 先祖も見たか この夕陽   調布のみ 黄金色が雲に反射していい雰囲気を作っていますね~。 左の道が輝きに通じているようで効いています。   Ekio oazさん、こんばんは。 ダムにせき止められたような夕焼けの色付きが魅力的に映りますね。  
魚釣り
魚釣り
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 魚釣り 釣れてもダメでも 日曜日  
ペン太 トンボでは良く見る姿勢ですが なんだかそんな掛け声が聞こえてきそうな体制なんで^^;  岡崎市小呂池にて。 別タイトル”チョウトンボの池Ⅱ”です。  CANON板のGGさんみたいに飛行中は私の技量ではてんで無理でした~・・・・。  前回よりメタリック感...   花鳥風月 チョウトンボ 蜘蛛を見つけて たまげたか   調布のみ 玉ボケ背景にブルーメタリックに輝く翅が美しいですね~。 このポー...  
せいやあ~
せいやあ~
PENTAX K-3 A Series Lens
チョウトンボ
チョウトンボ
PENTAX K-3 A Series Lens
ペン太 岡崎市小呂池にて。 これは風景板に上げると叱られそうなので・・・。 メタリックな質感が多少は撮れたかなって思います。  300mm/F4 +1.7× テレコン使用です。   stone メタリックな翅、それだけじゃなく 翅が映り込んでますね@@!エナメル質の鏡のよう。素晴らしいー。   W3 >メタリックな質感が多少は撮れたかなって思います。 いい感じに撮れて素晴らしいです。 機器の情報も参考になります。 バックの処理...  
花鳥風月 瀬戸内の 島の入り江に 町出来る   調布のみ 入り江を取り囲むように建ち並んだ瓦屋根の家々、向きがまちまちで揃っていないところがいいですね~。 海の色が素晴らしく、沖の小島がいいアクセントに・・・   ペン太 狭い入り江の土地にぎっしり立てられた民家と 直ぐ目の前まで、澄んで美しい海の対比が 日本、瀬戸内海らしいですね。   oaz 花鳥風月さん、今日は。  港町らしい家並みが自在な向きに混み行っている街ですね。   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
入り江
入り江
K-30
今日の夕空。
今日の夕空。
K10D smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
oaz  朝は少しモヤットした中での山の稜線からの朝日がとれました。 夕方は綺麗な青空の下、北西の雲の上際からの夕日の入りが撮れました。   花鳥風月 太陽は 一日焙って 西の空   ポゥ oazさんの作品としては珍しい、縦位置の作品ですね。 より上空まで画角に入った分、青空のグラデーションが 豊かになってますね。   oaz 花鳥風月さん、ポゥさん、お早うございます。  超広角は構図が難しいので使用回数の少ないレンズ...  
oaz ペン太さん、今晩は。  青空の下、淡い白い模様の雲の北西のあたりがほんのり焼けて綺麗な夕焼けですね。   ペン太 前投稿”オーロラの如く”の、 帰宅前に撮影した日没のショットです。 この後まさかあれほど空が焼けようとは予想できなかったです。  
夏の夕暮れ
夏の夕暮れ
K-5 II s smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
チョ7 CAPTURE ONEが未対応なのでひとまずLrで現像しました。sonyのソフトはしっくりこなかったので少しは好みに近づいたかな   GEM こんばんは 最新機器に、現像メーカーの対応が遅れる場合がありますね。 自分は 純正ソフトのデフォルトでTIFFに変換、その後PSCCで 微調整して仕上げています。   チョ7 現像でしか調整しないので現像ソフトがすごく重要なんですよ~PSはリサイズ専用です(笑)  
花鳥風月 軽の下 夏の縄張り 譲れない   調布のみ やっと見つけた涼しい定位置、もう動きたくないという感じ、 車ごとこの子に取られたかな?   oaz 花鳥風月さん、今日は。  私のうちの猫も、涼しいところをよく知っていてその時間ごとの涼しいところに行ってしのいでいます。   花鳥風月 調布のみ さん  oaz さん コメント ありがとうございます  
鈴猫
鈴猫
K-30 Sigma Lens
サツマイモ
サツマイモ
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 紅ハルカ 秋になったら 子供掘る  
hi-lite ペン太さん、こんばんは。 37度ですか@@ 道路の逃げ水が、暑さを物語っていますね   ペン太 酷暑・・・それ以外に言葉が出ない暑さでした。 アスファルトの上は50度近いのでは・・・  投稿予定していた写真と差し替えてのアップです。 300mm、1.7×テレコン使用。   花鳥風月 陽炎か 蜃気楼か アスファルト   oaz ペン太さん、今晩は。  花鳥風月さんも言われるように、道路に蜃気楼がでましてムッとした猛暑の...  
37度
37度
PENTAX K-3 A Series Lens
oaz 北東の空の雲の模様が美しい中に鮮やかな朝日の光芒が見られました。   ペン太 定点での日の出の光景ですね。 流石に山間に朝霧はなくなり 夏の日差しを感じます。  こちらは最高気温37度越え、 風は風でなく 熱風が吹いてくる感じ・・ 昔はこんなんじゃなかったんですけどね・・・・・・・。   花鳥風月 夜明けだけ 三十度割る ひと時は   oaz ペン太さん、花...  
MacもG3 前日の大雨で水面にいきなり花が。。。ちょっと不思議な光景でした。   hi-lite MacもG3 さん、こんばんは。 ピンクの蓮が綺麗ですね! 水面への写りこみも素敵です。   ペン太 鏡の様な水面への映り込みが なんとも美しいですね~。  睡蓮・蓮の葉 紫陽花同様、水滴ばっちり似合いますね!。 蓮もそろそろ終わりでしょうか・・・?  
水中花
水中花
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
茄子
茄子
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 茄子の花 暑い畑で 事も無げ   stone 茄子の紫が何故か好きです。 形は違っても、ユリのような朝顔のような、アヤメのような 雰囲気の好い紫ですね。   youzaki 今晩は 紫色が大好きな年寄りですー 毎年撮影していますが今年は畑が荒れて何も植えていません 花の守がやっとの連れ合いです。 私はカメラ以外は触りません・・・   花鳥風月 stone さん youzaki さん コメント ありがとうございます  
花鳥風月 山社 瓦に陽射し 蝉の声   ペン太 どこの神社も、夏は蝉の大合唱ですね~。 ローアングルで木漏れ日もいい感じです。好きな絵ですね。   花鳥風月 ペン太 さん コメント ありがとうございます  
神社
神社
K-30 Sigma Lens
oaz  チュウサギの飛翔を一生懸命TAKUMAR 300mm F4で追っかけましたが ファインダーに入れるのとピント合わせが追いつきません。   GG こんにちは 先日は youzakiさんのかっての鳥写真を拝見する機会がありましたが Nozawaさんもしっかり撮られるんですね、下ろした翅はきれいに 解像してますし、このI...  
oaz 花鳥風月さん、お早うございます。  ホルスタイン系の牛が沢山いて草をついばんでいます。 ゆったりした良い光景です。   花鳥風月 牧場の 牛が草食む 夏の山   調布のみ 山際に広がる牧場、牛がのんびりと、人の心ものんびりと・・・   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 山の急な斜面と牧場の緩やかな斜面が縦構図で素敵に切り取られていますね。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 まるでミニチュアのような風景ですね。   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
牧場
牧場
K-30 Sigma Lens
ヤサシイヒカリ
ヤサシイヒカリ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 蓮の花難しいです。 どうも線香臭い雰囲気になってしまいますね。   oaz MacもG3さん、今晩は。  お盆が近くなりますと、一段と耀きますね。   ポゥ さすがのEF70-200mm f/2.8Lですね~ 素晴らしい質感。線香くさいだなんてとんでもないですね。 透過光と花びらの筋状の質感、 背...   調布のみ 花と蕾と葉のバランスがいいですね~。花...  
oaz  日本海の水平線への日の入りを撮りに行きました。 この時か一番夕焼けが濃かったです。 この後黒い雲のしたから顔を出した太陽は淡い色にしか見えませんでした。   ポゥ この木立から見る海、最近お気に入りのポイントのようですね~ 爽やかなレモン色が海原に柔らかく広がっていて、 とっても綺麗です。   oaz ポゥさん、Ekioさん、お早うございます。  山陰海...  
ブラックベリー
ブラックベリー
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 ブラックベリー 早く摘まぬと 鳥が来る   youzaki 今晩は 鳥さんが喜びますねー 熟してる 鳥が喜ぶ ブラッベリー   花鳥風月 youzaki さん コメント ありがとうございます  
花鳥風月 炎天下 龍も日陰で とぐろ巻く  
手水舎
手水舎
K-30 Sigma Lens
オーロラの如く
オーロラの如く
K-5 II s smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太 前回リニモを撮影したポイントで夕暮れの写真を撮った後 帰宅前ごろから、全天の淡い雲が綺麗にオレンジに染まりました。 前回oazさんからのリクエストもあったので、下界の景色は気にせずに 手持ちのレンズで一番の広角域で・・・。   花鳥風月 茜雲 夕立雲を 連れてこい   oaz ペン太さん、今晩は。  凄い美しい夕焼けですね。 何時ものペッタンコの潰れすぎ地球のとある街が気になります...  
花鳥風月 夏陽射し 仔山羊の背中 照り返し   oaz 花鳥風月さん、お早うございます。  耕作放棄地の雑草の処理に、ヤギのリースの制度がありますね。 時代は大きく変わりましたね。   調布のみ 子山羊といえど立派な角も・・・時に野性が出たりして侮ってはいけないようです。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 oazさんの話で思い出しましたが、地元の西武線ではヤギを飼って線路際の雑草を処理しています。   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
山羊
山羊
K-30 Sigma Lens
シンプソンズ
シンプソンズ
E-PL1 OLYMPUS M.17mm F2.8
MacもG3 ユニバーサルスタジオです。 と言ってもジャパンではなくハリウッドです。 娘が語学研修に行くと言うのでE-PL1を持たせてやりました。 天気が良いと写りもよく感じますね(撮影日時は日本時間です)   スカイハイ(旧バリオUK) 娘さんはLA近郊に...  
花鳥風月 トルコキキョウ 薄いピンクの 柔らかさ   youzaki 今日は 凄い接写の写真ですねー ピントが蕊に合っていて素敵です。  柔かさ トルコキョウの 花の色   花鳥風月 youzaki さん コメント ありがとうございます  
トルコキキョウ2
トルコキキョウ2
K-30 Sigma Lens
チョウトンボの池
チョウトンボの池
PENTAX K-3 A Series Lens
ペン太 CANON板のGGさんに教えて頂いた 岡崎の小呂池にチョウトンボが飛び交っていました。  チョウトンボと認識して見たのは初めてかも。。です。 チョウの様にヒラヒラ飛んで、なかなか留ってくれず じっ...  
花鳥風月 紫外線 ちょっと苦手な ヒマワリも  
紫外線
紫外線
K-30 Sigma Lens
oaz  複雑な雲の一日でして、雲の薄いところに太陽が来ると日が当たり、暗い雲のと頃に来ると曇りになります。 減反水田に三脚を置いてとりました。   ポゥ いや~、今日は梅雨明け翌日から全開!みたいな暑い日でしたね~ 手前は枝豆畑でしょうか。 考えようによってはビールの美味い季節になりましたね。 私はアルコール全般全くダメなんですけど、 夏の枝豆は食べだすと止まりません。   ペン太 梅雨に逆戻りしたみ...  
花鳥風月 なすびとり 昼間の畑 汗落ちる   調布のみ 実はもちろん花も良し、紫色が美しいですね~。   花鳥風月 調布のみ さん コメント ありがとうございます  
なすび
なすび
K-30 Sigma Lens
サンコウチョウ♀その2
サンコウチョウ♀その2
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 抱卵状態で2時間、天気はどんどん悪くなり雨もパラパラ、 と、その時一瞬で♀が巣から離れました。 こりゃぁいよいよ♂の登場か。。。高まる期待に胸は躍り、 そして5分後に戻って来たのは。。。♀でした。ジャンジャン   調布のみ いえいえ、これだけはっきりと全身撮れれば♀だって・・・いうことないですよ~。 行くの大変そうですけど・・・   GG 鬱蒼たるジャングルは一人で入って行くには勇気が要りますが あの鳴き声で怖さもないでしょう。さすがに上品な可...  
商品