Nozawa 朝も空一面鱗雲、昼間も暗い曇り空、夕方北西の空が少しだけ赤みを帯びました。 明日は又雨模様の日に向かう様です。   プゥ 畑から出てきた車のあとが道路に残っていて、空気の湿り具合のいい演出になっていますねぇ。 青を基調とした画面にあって、道路の彼方の淡い夕焼けや、ブタクサでしょうか、黄色い花がいい彩りになっています。   MacもG3 一難さってまた一難、また台風が発生ですね。 まだ救助作業が続いてるってのになぁ。 黄色の花はベニマシコ...  
渋峠より芳ヶ平
渋峠より芳ヶ平
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 10月6日の撮影です。少々古くてスミマセン。 フレアーで紅葉の色合いが良くわかりませんがそこそこ奇麗でした。 9時過ぎにはガスで何も見えなくなりました。   hi-lite 紅葉と緑が入り組んで素敵な模様を作っていると思います。 フレア、残念でしたね♪   写好 お久しぶりです♪ ここがカメ...  
MacもG3 横手山の近くの展望スポットから撮りました。 後立山連峰の背後に立山連峰が見え隠れしています。 アルプスが冠雪すればまた違った表情が見られそうな場所ですねぇ。 夕景夜景も良いかも。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 所々に雲がありますが、市街地にも陽が射して・・・遙かに山脈を望む素晴らしい眺望ですね~。 目覚めすっきり、活力を貰えそうです。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  立山連峰、後...  
長野市街
長野市街
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  朝は雲が多くても、雲と山の稜線からの隙間に太陽が来たときに朝日の出が見られました。 おきるのが遅くなり少し出遅れました。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 これは感動的な日の出、迸る光が眩しいです。 雲の表情も良く、右の三角の山が効いていますね~。   Nozawa 調布のみさん、今晩は。  雲の切れ間が山の稜線に来たときに少しだけ朝日の出がとれました。 このあ...  
MacもG3 初夏には真っ白な花を咲かせたナナカマドが 1年の締めくくりとして真っ赤な実をつけてくれました。 また来年奇麗な花を咲かせてくれよ!   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  一面笹の藪の中で、ナナカマドの真っ赤な色が一際目立ちます。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 鮮やかなナナカマドの実が最後の輝きを放っていますね~。 放射状に拡がる雲も秋らしいです。   ペン太 MacもG3さ...  
ナナカマド
ナナカマド
EOS 5D Mark II 17-35mm
Nozawa  台風一過、雨も強風も収まりつつあります。 夕べから夜半は南風で暑かったですし、夜半から午後までは寒いです。 難しいお天気です。   花鳥風月 雨風も 収穫すめば ひとごとで   Nozawa おい、花鳥風月、人事とはどういう意味か。   花鳥風月 台風は 収穫すめど ひとごとでなし   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 台風の名残か田に水がたまり、光った様子がいいです。 空の雲も風に流れているようですね~。   プゥ 雨雲の折り重なった質感がよく出ていますね。うすい青...  
Nozawa  今朝の朝日の出の見られそうな時間は雲が多くて駄目でした。 午後は結構な雨降りになりました、台風の影響?   プゥ 今年は「@@年に一度の・・・」というフレーズをやけにたくさん聞く気がしますが、今度の台風は10年に一度の一度の規模だとか。 過去10年の台風がどんな...  
Nozawa  今日の夕方は、雲の無い夕焼けになりました。 綺麗な模様の雲が無ければ味気ないですね。   CAPA 田園、山並み、街並みの秋の日常的な光景ですね。秋の夕暮れの穏やかさが出ています。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 雲があると確かに様々な表情を見せてくれますが、こういった滑らかなグラデーションが広がる夕焼けも綺麗です。   ペン太 Nozawaさん おはようございます。 夕焼け、朝焼け 雲が有った方が絵になりますが、全く雲がない...  
MacもG3 ジュディ・ガーランドか? 虹の発生メカニズムは知りませんが この時は晴れているのに異常にガス(霧)が多かったのが原因でしょうか?   花鳥風月 青い空 虹の楽園 駐車場   調布のみ MacもG3さん、こんばんは~。 何か不思議な感じが・・・このまま進むとどこか違う世界へ行ってしまいそうです。 ちょっと見たことない虹ですね~。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 凄いです。ちょっと走ったら届きそうなぐらい近くな...  
Over the Rainbow
Over the Rainbow
EOS 5D Mark II 17-35mm
真っ赤な色に・・。
真っ赤な色に・・。
K100D smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
コウタロウ Nozawaさん こんにちは ホントにいい色でなってますね~ こちらでは黄色っぽく枯れた感じのものが 多いです(^^   Nozawa  夜な夜な猪が遊びに出る、村の奥から南の山裾に入った荒れたような畑に 毎年生えてくるホオズキが今年はトテモ美しい赤色に染まりました。 夏の猛暑が嬉しかったのでしょうね・・、10月も暖かな日が多いし。  
MacもG3 連日の連貼り申し訳ございません。 今年は3回程出掛けましたが、一番大事なのは撮影場所だと痛感しました。 来年はもう少しまともなのを撮りたいです。長岡行くぞ〜   CAPA 花火の勢い、パワーのすごみを感じさせますね。見物客たちもすごさに驚いたり楽しんでいたのしょうね。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 これいいですね~。上空は降るように、下でも小さいのが上がっていて・・・ 人のシルエット...  
秋花火2
秋花火2
EOS 5D Mark II 28-75mm
雲海(その2)
雲海(その2)
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 朝まで宴会で深酒した人達は、この時間まだ夢の中でしょうね。 草津温泉行きてぇ〜   CAPA 雲海の広大さ、色合い、すごいです。朝早くからの撮影で、出かけたかいがありますね。   ふるつく もしかして、私(私達)は雲の上の飛天に住んでいる人種で、海の底に 明かりを灯して暮らしている人達は、別の人種ではなかろうか。 という気がしてくるから不...  
Nozawa 朝は雲の少ない美しい朝日の出に、昼頃は雲のとても多い昼間に、 夕方にはまた、雲がドーンと座った美しい夕焼けが見られました。 秋らしい気温の低い一日でした。   プゥ 今日は、夕方以降特に寒かったですねぇ。長袖Tシャツ一枚だけでは風邪をひきそうでした。 稲刈りを終えて藁を撒いた田んぼなのでしょうか、夕焼けの色を反射して淡く染まっていて美しいです。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 朝焼け・夕焼けも雲の加減で随分と印象が変わりますね。 厚めの雲が立...  
秋花火
秋花火
EOS 5D Mark II 28-75mm
MacもG3 先ほど地元で行われました。 途中、スコールのような土砂降りがあり参った参った。 近すぎて画角からははみ出るし。 連貼り 失礼<(_ _*)>   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 これは印旛沼でしょうか?  なんとスコールに見舞われたと、昨日はさながら「真夏」でしたからね。 バックが良く締まった中に乱れ咲く花火が綺麗です。   ペン太 MacもG3さん おはよ...  
MacもG3 暗い下界と明るい天界の明暗差の調整が難しいなと。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 人間の目は凄いですよね。この綺麗なお写真、現場で見た景色はもっと感動的だったのでしょうね。 それでも、このような高い場所からの風景を見る機会のないものにとっては絶景だと感じます。   ペン太 MacもG3さん おはようございます。 朝焼けが赤から金色に変わろうとしている空と、...  
雲海(その1)
雲海(その1)
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  早朝のななせとの散歩は雨がぱらぱらしていました。 午後は打って変わって晴れてきまして美しい夕焼けが撮れました。 そういえば昨日も似たような感じの天気でしたね。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 すっかり刈り入れの済んだ田畑の夕景、どこか寂しげでそれでいてほっとする、 そんな感慨が込み上げてくる景色です。   花鳥風月 山陰の 山沈む夕日 いつも通り  
MacもG3 下調べも殆どしていなかったので富士が見えたときは嬉しくなりました。 富士の手前の稜線は秩父連山で富士の右側ピーク横が金峰山で五丈岩がちょこっと、 さらに右下にギザギザの瑞牆山が見えます。 手前の白い煙は草津白根山の火山ガスです。   花鳥風月 野も山も 富士が顔出し 値打ちあり   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 折り重な...  
ちょこっと富士
ちょこっと富士
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  私が黒豆の草取りをしている間はななせは退屈しています。 この後帰る前にななせと散歩します、でもこの頃は遅くなるとトテモ暗くなります。   プゥ 以前、ナナセさんはお祖母ちゃん犬だと伺いましたが、退屈だと感じる限りは、まだまだお若いですよねぇ。 枝豆の木の間で首をかきかき。のどかですよねぇ   ペン太 カメラを向けられても、実に自然体。 飼い主との信頼関係がほほえましいです。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 首の辺りを掻いてとてもくつろいで、退屈かも知れませ...  
MacもG3 この日のハイライトの時間帯です。 陽射しが強烈でゴーストが。   ふるつく 絶景ですね。日本とは思えなくてカナダとか、そんな感じで。(^^; この場所。窪地になっていて沼地というか。やがて平な土地になる のかな。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 木々、大地、沼とさまざまな造形に囲まれ、強く差しこんでくる朝の光の陰影がとても印象的ですね。   調布のみ MacもG3さん、おはよ...  
斜光
斜光
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  日本海の陸上岬の夕焼けを撮りに行きましたが、黒い雲が多くて今ひとつの日の入りでした。   MacもG3 まぁ今ひとつと言うより穏やかな夕暮れと言った方がいいかも。 最近の気候は良くわからないです。   プゥ 静かな波の海に光の淡い帯が伸びて。いいですねぇ。向こうの岬が光を放っているように見える光景、波の音に混じって雲の流れていく音まで聞こえてきそうです。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 渋く、淡く、しっとりとした海景色、上空の輝く雲との対比が美しいですね~。  
Nozawa  四季咲きのアイボリーのバラが咲きました。 でも、四季咲きのバラは花の寿命がトテモ短くて撮る時の判断も難しいですね。   Suzume Nozawa さん こんにちは  花の少ない時期に「しろばら」綺麗に咲いてます とても綺麗です 貴重な一枚です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 秋のバラ・・・アイボリーが清々しい感じ ですね~(^^   Nozawa Suzumeさん、プゥさん、今晩は。  四季咲きのバラ...  
アイボリーのバラ。
アイボリーのバラ。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
錦秋
錦秋
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 渋峠から見た芳ヶ平湿原です。 なかなか素敵な風景でした。 紅葉目的で行ったのに星や山ばかり撮ってしまって 慌てて紅葉狙いに切り替えました。 この後、芳ヶ平湿原を歩こうと思いましたがガスが濃くて断念。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 さながら紅葉の絨毯、自然が作り上げた芸術ですね。 ちょっと手前の黄色が飽和気味?なのが気にかかります。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 錦秋というタイトルに相応しい景色、ハ...  
花鳥風月 台風が 残した晴れ間と 千切れ雲   プゥ ガードレールの、カーブしながら奥に向かうラインと、やはり弧を描くように広がる雲とのシンクロぶりが気持ちいいお写真ですねぇ。 朝の空気を吸ってちょっと輝いているようなアスファルト道路がまたいい感じです。 軽トラも土地にマッチしていい存在感出してます。いい朝ですね。   Nozawa  朝日の出の時間は山の稜線あたりに雲が有りました...  
3分間のプレゼント
3分間のプレゼント
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Booth-K MacもG3も撮られた芳ヶ平湿原では雨でしたが、ほんのちょっと移動してドライブインまで来たら、雨が止んでいて、一瞬だけガスも晴れて、明るくなりました。3分間の神様からのプレゼント・・かな? ポンポンとタイムリーなのをアッ...   花鳥風月 芳ヶ平 霧と紅葉 硫化水素 むき出しの土 清濁併せ   
MacもG3 国道最高地点2,172mの渋峠から見下ろす芳ヶ平湿原です。 まるでおとぎの国かミニチュアのようでもあります。   Booth-K あぁ、ここは確かにメルヘンの世界。昼間とはまた違う朝のブルーが雰囲気あります。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 点在する池塘や流れが光って、ほんとミニチュアのようですね~。 向こうには雲海と頭を出した山脈が・・・清々しい朝の空気に満ちています。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます...  
目覚めの時
目覚めの時
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 小さくなったとは言えさすがのスケールですね。 そんじょそこらの砂浜とは訳が違います。   Nozawa 砂丘の馬の背の下の辺り、通称すり鉢と呼ばれている辺りを撮って見ました。   Nozawa このレンズもレンズ情報が出ない様ですね。  SIGMA DC 17-50 F2.8 EX HSM です。   BoothーK まるで、山岳での風景のようにも見えますね。普段見ない、砂丘の表情が、おもしろいです。   CAPA 砂丘に水辺や緑など、中にいろいろな形・物があるもの...  
CAPA 美しい光景ですね。雲海の下の街灯りが澄んでいます。 街灯りを活かす雲のでき方もすばらしく、行ったかいがありますね。   MacもG3 予想外の夜明けの雲海に大興奮。 雲海の下は草津の街です。  
雲海の下
雲海の下
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  竜の様な珍しい模様の淡い夕焼けが見られました。   CAPA 雲が輝きながら珍しい動き・模様を作るものですね。 雲が空を舞台に踊っているか演技をしている感じです。   プゥ 左の稜線上にあるのが龍の頭部分でしょうか。そうすると、その右側は腕、末端は尾びれのように見えてきますね。 生き物にたとえたくなるお気持ちがよくわかる、躍動...   MacもG3 露出が難しいシチュエー...  
MacもG3 オリオンは高くうたひ 渋峠に行ってきました。ちょっと風邪気味なので貼り逃げ <(_ _)>   BoothーK おぁ、寒々とした、冬の空ですね。ここは毎年風が強くて寒いイメージごあります。カッコいい星空ですね。 実は、この前日、私もここへ。雨とガスに阻まれながらも、ちょっとだけ紅葉撮りました。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 ヒアデス・プレアデス星団、オ...  
星めぐりの歌
星めぐりの歌
EOS 5D Mark II 17-35mm
坂田 Nozawa さん こんばんは 夏に鳥取砂丘を歩いた時の暑かったことを思い出しました。   Nozawa  日曜の鳥取砂丘も30度を越えそうな猛暑の日曜日になりました。 貸し切りバスも自家用車も駐車場は一杯でとめるところを探すのが大変なくらいでした。 やはり、砂丘は暑い日が似合いますね。   プゥ やっぱり今日はあっつかったんですねぇ。心配してジャケットなど...  
CAPA 青空の下、紅葉や緑の取り合わせがすばらしい。 行ったかいがありましたね、最高といいたくなりますよ。   Booth-K 2週連続で来てしまいました。天気予報はあまり期待出来なかったんですが来てみたら、もう、最高! ここ10年くらいでは一番良かったかも。   Nozawa Booth-Kさん、今晩は。  高い山は朝晩が良く冷えて美しい紅葉が始まったようですね。 紅葉、黄葉、緑とカラフルな秋の景色です。  
もう、最高!
もう、最高!
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
プゥ 道路わき、ススキなどの背の高い植物が夕焼け色を反射しているのがいい風情ですねぇ。 層の様に重なる雲のパターンが色づき具合をより印象的にしています。 空気の湿り具合と程よい雲の厚さがいい夕焼けの要因なんでしょうね。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 夕闇せまるほのぼのとした、それでいてちょっと寂しげな風情がいいですね~。 美しい夕景です。   Nozawa  昨日の日没後少し時間が経った頃に次第に北西の山の低い方角がトテモ美...  
翼の折れたサル(旧バリオUK) めちゃめちゃめでたい画ですね。 年賀状にしたいような絵面ですが、空や海の感じはやはり秋でしょうか。 富士山も噴火が近いという話が絶えませんが、雲が噴煙をイメージさせなくもない、とも思いました。   Ekio 花鳥風月さん、親分ありがとうございます。宜しくお願いします。 葉山の「森戸神社」の風景です。 俳句は縦書きの方がしっくりくるのですが、背景のラインを崩さないよう横書きとし...  
【秋】神の住まい
【秋】神の住まい
E-M5 OLYMPUS M.75mm F1.8
コスモスも終わりが近い・・。
コスモスも終わりが近い・・。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  長い間綺麗に咲き誇ったコスモスもそろそろ終盤ですね。 散り始めましたですね。  
Nozawa  早朝の雨降りが止みまして夕方は良く晴れた美しい夕焼けが見られました。 台風も去った様ですね。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 美しい夕焼け、雲の表情もいいですね~。 左手前から夕焼けに向かって伸びる道が効果的です。   Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  日没後少し経った頃に北西の辺りが美しい夕焼けに染まりました。 画面左下から伸びるのは、農作業の時に何時も通る農道です。  
美しい夕焼けに・・。
美しい夕焼けに・・。
K-5 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
またまたキビタキ♀
またまたキビタキ♀
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 地味ですね〜、でも可愛いです。 やっぱ♂が良いですね〜   GG ♀の地味は落ち着いて見れますね、接近戦でよく逃げないもんだと感心します。   stone ほんとに可愛い、何度見ても可愛い。   CAPA 大きな目のかわいらしさが際立っていますね。羽毛の質感がよく出ています。 水浴びか水を飲みに来たのでしょうか。  
MacもG3 ジーパンにスニーカー、上着だけは分厚いのを着ていましたが、 新雪に近い雪の斜面に大苦戦。思い返しても良く登ったなぁと呆れるばかりで。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 11月でこれですか~。池は雪に被われて完全に冬景色ですね~。 ここへジーパンにスニーカーで行くとは・・・恐れ入ります。   Nozawa MacもG3さん、今日は。  池の水の上にも雪がたまり美しい冬景色ですね。 ジーパンにスニーカーで行く...  
あの日の八方池
あの日の八方池
EOS 30D 18.0-50.0 mm
雲の隙間のモルゲンロート
雲の隙間のモルゲンロート
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Booth-K 野辺山で、星の写真を撮った後、池田町へ移動したら、残念ながら厚い雲。仮眠とってふと見ると、山が染まっていました。   MacもG3 これはこれで良いお写真じゃないですか。 雲間に顔を覗かせたアルプスが朝日を浴びて光り輝いてますね。 結構あっちこち行かれたのですね?   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 地上はまだ明けやらぬ頃、雲間から顔を覗かせるようなモルゲンロードの山脈が美しいです。 山の青味との...   Nozawa Booth-K...  
Nozawa  台風がじわりじわりと西日本に近づいてそれに伴い朝は雲ひとつ無い良いお天気でしたが、 空一面雲ばかりになり18時前からは雨もポツリポツリし始めました。   Nozawa レンズ、ausJENA Flektogon 4/25 M42   MacもG3 なんとか台風もどこかへ行かれたようで良かったです。 しかし天気予報はパットしませんね。 メリハリのあるお天気を期待したい今日この頃  
鷹狩山
鷹狩山
EOS Kiss Digital 18.0-50.0 mm
調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 素晴らしい眺め、うっすらと冠雪した山脈と街の灯りの対比が美しいです。 数年の間にカメラもレンズもレベルアップのようですね~。   MacもG3 ずいぶん前の写真で恐縮です。 池田町よりちょっと北の大町市にある山で展望台まで車で行けます。 北アルプス展望では随一のスポットでし...  
Nozawa Booth-Kさん、今晩は。  向こうに見える高いお山と、其の麓の町や田畑の感じが良いですね。 良い景色が見られる素敵なところです。  
ここまで来れた
ここまで来れた
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
スポットライト
スポットライト
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
調布のみ 可愛い!!この目に吸い寄せられますね~。   MacもG3 キビタキ♀にスポットが。。。近すぎました(贅沢ですが)   GG 瞳の奥にMacもG3さんが写ってしまうほどシャープな絵ですね、羽毛もリアルさが出ています 接近戦はそのままアップすることにしていますが、烏口で描いたようなまん丸のお目目ですよね~   CAPA つぶらな輝く目が印象的で、ちょっとおすまししている感じですね。 かなり近寄りましたね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 暫くは野...  
MacもG3 シンプルですが妙に清々しい構図ですね。 空気が澄んでいるからかな?   Nozawa  朝は雲が結構有りましたが夕方には雲ひとつ無い快晴の暖かい夕方になりました。 黒豆の草取りをしていましたが、暑いのでシャツ一枚で夕方の作業を行いました。 レンズ、ausJENA Flektogon 4/25 M42   プゥ 最近の朝と昼の寒暖差はすごいですね。職場でも風邪をひいて...  
ミョウガ・・。
ミョウガ・・。
*ist DS2 Tamron SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
Nozawa ミョウガ(正しくは茗荷の花)が一月遅れて沢山咲きました。  例年ですと、8月末頃には見られるのですが、今年の夏は猛暑だったので10月一日の今日見られました。 沢山咲いています。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 8月末頃に咲くものが10月にとは今年の天候は ホントどうなってるのでしょうね(^^   Nozawa コウタロウさん...  
MacもG3 恥ずかしながら自分もそうです。なんで山なんか登るかね? 最近、山の写真もちょっと食傷ぎみだなぁ。   花鳥風月 石舞台 恐る恐るで 腰が引け   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 ヒャ~~、これは凄いです。高所恐怖症ではないですがこれは・・・ しかし雄大な眺め、雲の表情が素晴らしいです。  
高所恐怖症
高所恐怖症
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
渡りの途中のキビタキ♀
渡りの途中のキビタキ♀
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 久しぶりに7D+400で近所の公園に出掛けました。 既にたくさんのバーダーカメラマンが押し寄せていまして 渡りの途中を狙っていました。昨日は運良く目の前にキビタキ♀のみ三羽登場、 そして高いところでエゾビタキがたくさん飛び回っていました。   CAPA つぶらな目がかわいいです。 近所の公園でキビタキ、サメビタキ類とか撮れるって、いいですね。   翼の折れたサル(旧バリオUK) 見返り美人ですね。 カメラさん、照明さん、GJ!   GG いいアングルでのショットは相変わらずですね、高木に止まることが...  
Nozawa 使用レンズ、ausJENA Flektogon 4/25 M42   Nozawa  今朝は早朝から雲の多い朝で少しだけ空が見られました。 夕方は雲ばかりで全く空は見られずで残念な夕方でした。   プゥ 雲の名前は忘れてしまいましたが、秋らしい空だと思います。 夕日が見れなくても雲の美しい濃淡が撮れて良かったのではないでしょうか。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 輝くような雲が美しく、シルエット気味の地上とのコントラストが際立ちますね~。  
秋色、始まりました
秋色、始まりました
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 パッチワークのような秋の風景が綺麗ですね。   Booth-K 乗鞍、色付き始めました。これから山の紅葉が一気に進みそうですが、台風が心配ですね。   花鳥風月 乗鞍の 秋は裾から ナナカマド   CAPA 秋空の下、緑に色づきだしたオレンジ色、さわやかです。 紅葉真っ盛りが楽しみですね。  
Nozawa MacもG3さん、今晩は。  八ヶ岳が雲の上に浮き出てきて、もう仙人の住む世界ですね。 素晴らしい八ヶ岳です。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 躍動感溢れる雲を境に、まるで別の世界が広がっているような錯覚に駆られてしまいます。   MacもG3 雲ひとつない青空でしたが、 あっという間に八ヶ岳に雲が湧きだして。  
秋雲踊る
秋雲踊る
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
エゾビタキ
エゾビタキ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月 エゾビタキ 飛行経路を 思案中   翼の折れたサル(旧バリオUK) 確かに、遠くを見ながら思案している感じですね。   MacもG3 久しぶりに投稿します。ちょっとノイジーですが。 渡りの途中のエゾビタキ、コサメビタキ、キビタキがやってきました。 冬鳥シーズンも間近ですね。   GG 悩みの多いサメビタキ類3種のシーズンがやって来ましたね 胸と脇にハッキリと縦斑をバッチリ捉え風格さえ漂います   MacもG3 コメントありがとうございます。 例年...  
商品