MacもG3
これも運転中になんじゃこりゃ〜と発見した桜です。
電線が非常に残念ですが、支柱は無く傘を広げたような枝振りは圧巻。
タイミング悪くレンズ70-200だったので窮屈な写真しか撮れませんでした。下に潜れば広角で電線無しで撮れます。
横着しないで交換すりゃ良かったなぁ。
プゥ
次から次とこのような桜に出くわすとは。おっそろしいところです...
仲森の紅しだれ桜
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月
ヒナゲシの 風に揺れてる 昼下がり
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
ひなげしは何時見ても美しいですね。
でも、ケシの仲間ですからね・・。
ウーン!
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
色とりどりのポピー、美しいですね。
花鳥風月
Nozawaさん hi-liteさん コメント ありがとうございます
Nozawa
蕾だったハナズオウが咲きました。
矢張り花と言うより豆が其のままですね。
hi-lite
Nozawaさん、こんばんは。
紫色が綺麗ですねぇ。
豆の仲間なんですね。
Nozawa
hi-liteさん、今晩は。
はい、マメ科の植物ですが、花を見ているというよりも
豆そのものの感じが強いですね。
面白い花があるものですね。
Nozawa
stoneさん、今日は。
はい、蕾の時も密集していますが、咲きますと一...
mukaitak
空の模様が何とも言えませんね。
Nozawa
早朝は夜の間の雨の影響が残っていました。
昼間は晴れてくれて夕方にはまた雲が多くなりました。
少し気温が低めですね。
調布のみ
斑雲の向こうに広く滲んだような太陽が印象的、優しい感じが春を思わせます。
大きく入れた道路が効果的ですね~。
こちらは朝は晴れていたのですが午後は曇り、夕方になって雨もパラパラと・・・
Nozawa
...
花鳥風月
お洒落だね 新作デザイン チューリップ
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
変わり咲きのチューリップ、黄色が鮮やかですね。
suzume
”せんせい に 見つめられているので
私 少し 体をひねるわー!”
”せんせい の目・ ・ ・ ・ は”。
花鳥風月
hi-liteさん suzumeさん コメント ありがとうございます
花鳥風月
八重桜 並んだ道を ランニング
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
いつものランキングコース、この季節は気分もいいでしょうね。
Nozawa
桜並木の間のトンネルをランニングするのは気持ちよいでしょうね。
調布のみ
満開を少し過ぎた桜トンネル、道脇には花びらの縁取りもできて・・・
ここをランニングとは最高の気分でしょうね~。
プゥ
花びらがだいぶ道路に積もっていますねぇ。
ランニングコース。春が駆け去ってゆく道、ともとれますね。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
masa
爽やかな勢いを感じます。
空のブルーと桜の薄ピンクが絶妙のコントラストですね。
こういうシーンを偶然見つけてしまうなんて、なんか羨ましいです。
MacもG3
三春町で偶然通りかかって撮りました。
滝桜はまた後日。
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
青空に桜色が映えますね。
天神桜というんですか?
福島県に住みながら、知りませんでした(^^;
mukaitak
真っ青な空を背景に桜の薄いピンクが奇麗です。桜の老木に寄りそう小屋の
存在と左の女性が良い...
調布のみ
...
天神桜
EOS 5D Mark II
17-35mm
一年前・・
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
ペン太
ストックが底を突いたので
一年前は何を撮ってたのかな?
と掘り返してみたのから・・・
花鳥風月
閻王の 口や牡丹を 吐かんとす
作者:与謝蕪村
suzume
おぬし やるのー。
花鳥風月
suzume さん コメント ありがとうございます
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
もう牡丹ですか。
家のはどうなってるんだろう、確認してみよう。
花鳥風月
桜散る 哀しからずや 牡丹咲く
mukaitak
ふくよかな牡丹が我が世の春を謳歌していますね。
季節の移ろいが早く、正に「色即是空 空即是色」ですね。
花鳥風月
hi-lite さん mukaitak さん コメント ありがとうございます
偏屈爺
なかなか東の雲が切れなくってヤキモキさせられたけど,ナントカ朝陽浴びた瀧桜はゲットした!っと撮れた瞬間は思ったけれど....青空が足りない....もぉ少し付き合ってたら良かったな.
花鳥風月
青空も 中くらいなり 瀧桜
ペン太
丁度、 MacもG3さん」の撮られた2時間後くらいでしょうか?
上からと、下からと
立派な桜、堪能させていただきました。
三春瀧桜 2013
K-5
TAMRON XR DiII 18-200mm F3.5-6.3
花鳥風月
皐月には 花王と呼ばれ 牡丹咲く
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
牡丹等でかい花は、どう撮って良いか迷いますよね。
花鳥風月
hi-liteさん コメント ありがとうございます
Nozawa
朝から雨がパラパラと降っています。
気温も低くて+14度で冬のジャンパーが欲しい感じもします。
花鳥風月
五月前 暑くなったり 寒くなったり
調布のみ
緑が目立ち黄色い花も咲いて春の雰囲気もありますが、雲が低く垂れ込めてちょっと寒そうです。
小雨が降って気温14度、こちらと同じですね~。
Nozawa
花鳥風月さん、調布のみさん、今晩は。
冬の暖か目のひ位の外気温で寒いです。
冬のジャンパーを羽織っています。
花鳥風月
地に落ちて 花を咲かせる 紅椿
調布のみ
咲いている時よりも美しく風情がありますね~。
低めのアングルが効果的です。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
椿が沢山地に落ちて、足元は 赤い塵の山・・。
プゥ
なにげに、背景の三羽のハトの並びがいい仕事してますよねぇ。
アングルも高すぎず低すぎず、花の形のまま落ちる椿らしさを保ったまま、奥行きと散らばりの密度がスムーズに伝わってきます。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
落ちて尚華やかな、椿の赤が地面で映え...
MacもG3
三春の滝桜です。
滝桜も周辺の桜もどこも満開で最高!
張り切りすぎて疲れました。
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
滝桜、さすがに迫力ですね。
撮影時間、午前五時前ですか、皆さん早いんですねぇ。
mukaitak
これがあの有名な滝桜ですか。見事なものですね。
人との対比でその大きさが分かります。
調布のみ
見に行かれたんですね~。さすがに有名桜、単に大きいと...
紫の炎
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月
石楠花の 紅い縁どり 球となり
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
派手な石楠花ですねぇ。
園芸用でしょうか?
花鳥風月
八幡様への 寄進植樹です
ペン太
皆さん”歳時記_2”へのコメントありがとうございました。
ごく普通の田、もう稲穂が・・
どんどん季節が移ろってゆきます。
プゥ
麦って、なんだか冬を堪え忍んで力強くしぶとく伸びるというイメージだったのですが、この姿はとっても爽やかですねぇ。
細やかな明暗の混ざり具合にこの...
mukaitak
緑の麦畑、少し穂が出て今が一番美...
歳時記_3
K-5 II s
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
花鳥風月
石楠花の 蜜もたっぷり 採れましょう
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
色んな花も咲き始め、これからミツバチさんの季節でも有りますね。
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
美しいシャクナゲ?ですね。
此花も、花の板に行きたーいと言っているような・・。
花鳥風月
hi-lite さん Nozawaさん コメント ありがとうございます
偏屈爺
ってどぉなの?っと来てみた.
花鳥風月
高ボッチ テレビ塔にも モルゲンロート
Nozawa
偏屈爺さん、今晩は。
日本アルプスの山を後ろに見て朝の鉄塔が威厳がありますね。
シッカリお金がかかった設備ですね。
hi-lite
偏屈爺さん、こんばんは。
朝焼けが鉄塔に写り、美しいですね(・∀・)
二月の高ボッチ
K-5
TAMRON XR DiII 18-200mm F3.5-6.3
月夜の瀧桜
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
花鳥風月
散る前に 夜の夜中に 瀧桜
偏屈爺
近くの公園で待機してたら,雲切れかけてきたんで,慌てて....ナントカ間に合った.
Nozawa
偏屈爺さん、今晩は。
良く拝見する桜ですね。
年季の入った有名な桜なのでしょうね。
hi-lite
偏屈爺さん、こんばんは。
夜の瀧桜、いい感じですね。
って午前三時前ですか!
偏屈爺
たまたま寄ってみたら,こっちの方が極上だった....ヨクある話だな.(笑)
hi-lite
偏屈爺さん、こんにちは。
はじめましてでしょうか。
満開の桜に、川への写り込みに、幟、とっても素敵ですね(・∀・)
Nozawa
偏屈爺さん、お早うございます。
こいのぼりを染色したらまず川の水に晒すのですね。
川が美しいです。
taketyh1040
こんにちは。
美しい光景ですね〜。
なかなか出会えない貴重なお写真ですね〜。
プゥ
この絞り具合とこの彩度、そしてこの口調、
...
鯉のぼり泳ぐ桜川
K-5
TAMRON XR DiII 18-200mm F3.5-6.3
雲の多い春景色。
*ist DS2
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa
良く晴れたのは昨日の午前中のみでした。
昨日の午後からは雲の多り曇り空です。
コシヒカリの苗床を作りましたのでひとまず・・です。
hi-lite
Nozawaさん、こんにちは。
山も新緑が目立つようになりましたね。
雲が多い朝はいまいちパッとしませんね(・A・)
Nozawa
hi-liteさん、お早うございます。
はい、朝から暗い曇り空でして写真に撮っても今一...
花鳥風月
山影に シャクナゲ赤い 縁取り
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
シャクナゲがトテモ鮮やかです。
suzume
今日は 若い頃は山男・・とまではゆきませんが 高山低山歩きまくり
「しゃくなげ」には沢山遭遇しましたが こんなに綺麗な石楠花に逢つたのは
記...
花鳥風月
Nozawaさん suzumeさん コメント ありがとうございます
花鳥風月
灯篭の 後ろ石楠花 賑やかし
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
灯篭に隠れて見えないころがあるような、無い様な感じがよいですね。
hi-lite
花鳥風月さん、こんにちは。
石楠花、もう咲いているんですね。
こちらはまだ蕾です。
石灯籠と石楠花合いますね(・∀・)
taketyh1040
こんにちは。
私も、今朝、出会いました。
華やかに春を告げて、キレイですよね〜。
プゥ
この色、なかなか撮影が難しそうな感じですが、飽和は最低限に、しっとりと撮影されていると思い...
mukaitak
鮮やかな色彩のシャク...
花鳥風月
公園で 見かけた子猫 逃げもせじ
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
キジトラ?の猫、可愛いですね。
人に慣れているのかな。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
このあたりの街でも、猫を飼ってないうちでも餌さを用意しておられます。
野良ちゃんも、其れを当てに...
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
この姿、なにやら秘...
花鳥風月
皆様...
Nozawa
今朝は日の出前から山の稜線が赤く焼けて美しい朝でした。
午後は暗い曇り空に。
花鳥風月
あの山の 向こうはすでに 夜が明けて
hi-lite
Nozawaさん、こんばんは。
春は曙。やうやう白くなりゆく山際、すこしあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。
って感じですね。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
色付いた山際が輝きを増し始めた瞬間、
仄明るい地上と相まって朝の清々しい空気を感じますね~。
Nozawa
私の家の水田の近くの幅15mくらいの小さな川の石垣に生えた野生の富士の花が早々と咲きました。
stone
富士(藤?)の花早いですねー。花たくさんでいいですね!
こちらではまだ見ていません。
家の鉢植えは今年花芽が付きませんでした‥
花鳥風月
遊歩道 枝に鈴なり 八重桜
調布のみ
濃いめの色とこのボリュームはソメイヨシノとは違った良さがありますね~。
taketyh1040
八重桜のボリュームが良く出ていますね〜。
そろそろ、桜のシーズンも終わりそうですね。
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
八重桜、ボンボンの様で可愛いですね。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
桜が散り葉桜になりますと、あでやかな八重桜の季節ですね。
華やかです。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
歳時記_2
K-5 II s
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
西尾は日本有数の抹茶の産地、
八十八夜も近づいて、抹茶の原料のてん茶も収穫近しです。
ちなみにこれだけ近づいても、葉からはあまり匂いは感じませんでした。
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
もう新茶の季節なんですね。
早いなぁ。
抹茶の産地って西尾市だったんですねぇ。
調布のみ
見渡す限りの茶畑、これがあの抹茶になるんですね~。
上にたたんであるのはネットのよ...
花鳥風月
もう時間 散り行く桜 別れ告げ
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
派手な色合いの桜ですね。
桜もうは卒業して、もう一つのサクラですね。
ペン太
桜?
かなり紫っぽい色合いに見えます。
こちらではもう桜は完全に散りました。
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
派手派手な桜ですね。
こちらは桜、散りかけです。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
Nozawa
夜中から早朝にかけては弱い雨が、犬との散歩の早朝には
傘をささなくとも大して濡れない程度の極弱い雨が降っていました。
調布のみ
しっとりとした雨の朝、煙った遠景に菜の花が彩りを添えています。
乾燥した日が続いていましたが、いいお湿りになったのでしょうか?
花鳥風月
春雨や 濡れてゆこうか 土手の道
プゥ
菜の花、背丈も数もだいぶ増えましたねぇ。
葉に着いた水滴と、背景の街路灯が意外なほどいい相性なのが印象的です。
花鳥風月
吊り橋の 架かる湖面に ツツジかな
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
「山の吊橋ー となたが通る・・」
失礼いたしました。
プゥ
吊り橋のワイヤーの遠近感がいいですねぇ。
緑の湖面に映るツツジも綺麗で。映り込みは、波の有る無しも関わってくるし、PLの有無も影響しますね。あった方がいい時もあれば無い方がいい時もあったり。
ペン太
緑の川面への映り込みが印象的です。
結構揺れそうなつり橋ですね。
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
ツツジの映り込み...
花鳥風月
皆...
花鳥風月
外航船 島のドックに 春霞
調布のみ
入り組んだ入り江の奥の良港の雰囲気、
さすがドックだけあってクレーンが林立していますね~。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
ドックのある入り組んだ瀬戸内の海が美しいです。
流石にクレーンが沢山ありますね。
花鳥風月
調布のみさん Nozawaさん コメント ありがとうございます
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
おぉ~。もう竹の子の季節なんですね。
うまそぉ~
ペン太
開いて間もない、西尾の道の駅で
値札も付く前の 大好物のタケノコ発見!
奥三河育ちで”タケノコなんか買って食べるもんじ...
mukaitak
おいしそうな筍ですね。お店の雰囲気が良く出ています。
歳時記_1
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
稲作の準備・・。
*ist DS2
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Nozawa
今年の稲作の第一歩、ポット苗の苗箱の土入れが始まりました。
Nozawa
昨日も、今日も雲の多い朝です。
雲に隠れて山の稜線からの朝日の出は見られませんでしたが、
少ししてから暗い雲の間からの朝日の出が見られました。
hi-lite
Nozawaさん、こんばんは。
雲が掛かっているせいか、太陽の輪郭がくっきりと見えますね。
正面右の山の雲の掛かり具合が素敵です。
ペン太
Nozawaさん こんばんは。
雲は多く、山間を霞が漂っていても
昇った朝日と、田の緑が 朝の爽...
花鳥風月
枝先に 三枚の葉 ミツバツツジ
調布のみ
階調がよく出ていて、透明感のある色が素晴らしいです。
Nozawa
花鳥風月さん、こんにちは。
美しいツツジですね。
ホームセンターの植木売り場を覗いてみましたが、同じようにトテモ派手なツツジが有りました。
随分派手なツツジが有りますね。
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
花の色に目が行きますが、新緑の若葉も良い色ですね。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
紫色が飽和せず、美しい表情を見せていま...
MacもG3
ひと月前の上高地、今ごろは雪どけも進んで春の色合いになってきたでしょうか?
お寒い写真でスミマセン <(_ _)>
stone
おはようございます
上高地雪景色、青い空とお山の空気の透明感がとても気持ち良いです。
春のひと月の景色の移り変わりは早そうですね。
快晴の雪山、寒そうな雰囲気ありませんよー。日焼け雪焼けしそうです。
調布のみ
空の青さと雪の白さが目に沁みますね~。
透明感が素晴らしく、雪上の影が効いています。
Nozawa
朝は雲が多くて一部がチョコット丸く橙になった程度、
夕方は、空一面淡い雲に覆われて朧な光芒が見られました。
「雲の多い夕暮れだったなぁ・・」。
「そうだワン・・」。
プゥ
コメントを拝見して「ん?」と思ったら、画面端にワンちゃんがいるではありませんか。しかも、飼い主のカメラマンさんと一緒に夕日を見て、さらには頭の上には菜の花まで咲いてい...
ペン太
遠目にも立派な鯉のぼりだったので
ご主人にお願いして撮影させて頂きました。
かなりの年代物かと思ってお聞きしたら、
10年ちょい前のものとか・・
風に吹かれ、日光を浴び 早く痛んでくるとのお話でした。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
立派な威厳のある幟、こいのぼりも五つほどで五月らしいイメージが出で居ます。
taketyh1040
ペン太さん こんばんは。
最近、こちらでは鯉のぼりを、あまり見られません。
こんな立派な鯉のぼり、あったら撮り...
親心泳ぐ
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
花鳥風月
ツツジでも 見ながらベンチで 一休み
mukaitak
ミツバツツジが奇麗です。
松の木とベンチの存在が良い構図を構成していますね。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
今は、色々と派手な色合いのツツジの仲間がホームセンターなどでも売られていますね。
派手なツツジが目立ちます。
taketyh1040
ミツバツツジもある処にはあるんですね〜。
とても好きな花です。
ペン太
このベンチに腰掛けていたら
花の香りが漂ってきそうですね。
花曇りを背景でも濃いピンク映えています。
MacもG3
今年もたくさん桜が撮れて良かったです。
ただもうちょっと撮りたいなと。。。
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
古式ゆかしい?建物を背景に、桜の花が美しいです(・∀・)
mukaitak
暗いお堂の間、緑青の生じた水槽の存在感が際立っています。
見上げると淡いピンクの枝垂れ桜が優しげです。
調布のみ
いい構成です。暗い背景と重ねた垂れ下がる桜が何とも美しいですね~。
Nozawa
MacもG3さん、今日は。
在水とかかれた青銅?容器と枝垂れた桜が良い感じです。
花びら一枚
EOS 5D Mark II
90mm
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
島の山も、色とりどりのはなと、新緑で美しいです。
花鳥風月
島の山 ところどころに 桜色
調布のみ
並木のように一面に埋め尽くされているのもいいですが、
緑の中に点在するのも趣がありますね~。
ペン太
山肌に散在するピンクの桜、
春だけの眺め、これも日本の原風景ですね。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
ペン太
風景板のと少し設定を変えて現像、
こっちのほうが色がくすんでなくていいかも・・・
花鳥風月
喰うて寝て 牛にならばや 桃の花
作者:与謝蕪村
花鳥風月
鳥取の作付け上位 コシヒカリ ひとめぼれ きぬむすめ
Nozawa
今年初めての田鋤きを昨日の午後に荒お越しして、
今日の午前中と午後かかってユックリと細かくしました。
もう一つの水田は減反でタンバノクロマメの予定です。
Nozawa
プゥさん、今晩は。
米作りの農作業は、家内も息子も余...
花鳥風月
桃畑 ナズナの白と 赤い花
ペン太
全日本匍匐組合加入・・かな・・・
背景の山は、この地の名の由来になった猿投山です。
たまりは草の匂いを嗅ぐのも気持ちをリラックスさせてくれますね。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
モモの花のほかにも、足元にも雑草の花盛りです。
まさに春・・。
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
目の前のぺんぺん草と、見上げた桃の対比が良いですね。
青空も気持ちが良いです。
虫さんが見た桃源郷
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
花鳥風月
湖畔咲く ミツバツツジの ピンク色
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
湖畔のピンク色のツツジがトテモ目立ちます。
mukaitak
早春の山道でミツバツツジが散在しているのも奇麗ですが
これだけ密集して咲いていると壮観ですね。
調布のみ
いい色ですね~。目に優しく心も和みます。
stone
ツツジなのに桃源郷という言葉が浮かんできました。
穏やかな景観、うっとりするツツジ色です。
ペン太
曇天と緑を背景に、
ツ...
Nozawa
チュウサギが久し振りのご馳走とばかりに耕したばかりの水田に飛んできました。
私も 17-50mm F2.8の風景撮りのズームで撮り放題です。
こんなレンズで撮れるチャンスは滅多に有りません。
花鳥風月
手前は 目の周り青い ダイサギか
花鳥風月
咲き初めし 色も透けたる ツツジかな
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
結構派手でキツイ色に写りますね。
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
背後のボケが綺麗ですね。
メインの花が引き立ちます。
花鳥風月
Nozawaさん hi-liteさん コメント ありがとうございます