花鳥風月
七八分 桜並木の 下り道
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
良く手入れされたお茶畑の様な所が桜並木の根元なのですね。
根元も、桜並木も、良く手入れされています。
調布のみ
斜面にひっそりと咲く様子がいいですね~。穴場かな?
プゥ
下側の暗部が画面を引き締めてますねぇ。賑やかな雰囲気とはまた違った、静寂感のある桜になっていると思います。
スカイハイ(旧バリオUK)
切り取り具合が素晴らしいです。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
賑わう桜
PENTAX K-3
Sigma Lens
Booth-K
ここら辺は結構咲いていて、桜の木の下ばかりか、上までも大賑わい。
Nozawa
Booth-Kさん、お早うございます。
凄く年期の入った桜の大木ですね。
人の胴よりも太い大木に女のお子さんまで登りまして、違った花盛りですね。
お元気一杯です。
調布のみ
あっという間に満開になりましたね~。
この時期はどこへ行っても交わす挨拶は「桜が咲きましたね~」とか「お花見は?」です。
一年中で最も華やぐ時かも・・・
MacもG3
茨城県は龍ヶ崎市にあるお寺の境内にある樹齢400年のエドヒガンです。昨日はライトアップすると言う事で行ってきました。
写真は日没直後です。
花鳥風月
日本の桜 真打登場 ソメイヨシノ
stone
もう満開!
早いですね!!
今日は半日雨でしたが午後3時くらいから少し日が照って
5分~7分咲きくらいになったようです。
植わっている方角や条件でまだ全然咲いていない木もありますけれど。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
染井吉野満開・・・やっぱり桜の横綱かな~(^^
花鳥風月
少々の 雨降り桜に 逢いに行く
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
凄く美しく枝ぶりの良い桜ですね。
プゥ
雨が降っているせいか、これだけの見事な桜を誰も見に来ていないんですねぇ。桜の賑やかなイメージとはちょっと違う、シンとした空気を感じます。
曇り天気の渋い発色、背景の緑との相性がいいですね。
花鳥風月
Nozawaさん プゥさん コメント ありがとうございます
スカイハイ(旧バリオUK)
花火みたいにぱーーーーっと!
Nozawa
結構な雨降りの止み間に撮りました。
調布のみ
雲も薄くなって・・・明日は晴れそうな感じですね~。緑も少しずつ増えていよいよ春でしょうか?
こちらも夕方になって晴れて来ました。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
雨が止んだ空に、モノクロのような質感の豊かさが出ていますね。
Nozawa
調布のみさん、Ekioさん、今晩は。
この時間帯は晴れていま...
束の間の止み間。
*ist DS2
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Booth-K
一気に咲き始めました。近所の公園とかはシートを引いてお花見モード全開でした。
一転、今日は冷たい雨で、ちょっと花が可哀相な感じです。
調布のみ
咲き始めましたね~。やっぱり桜は青空が似合います。
今日辺り撮りに行こうかと思っていましたが、残念なから雨、また今度です。
MacもG3
家の前のソメイヨシノは1本だけ5部咲きくらいです。
今日の雨で花が落ちなきゃ良いですけど。
出来れば来週の土日までもってほしいです。
stone
こんにち...
Nozawa
山裾の夜な夜な猪の出る畑で、ヤマエンゴサクがアチコチで咲きはじめました。
公家まろ
初めて拝見する花です、ヤマエンゴサクという名も個性的ッス。
Nozawa
公家まろさん、今日は。
私の家の畑の雑草の一つです。
似た名前の「何とかエンゴサク」という花が数種類あります。
どれも毒の含まれる植物です。
花鳥風月
蟻ならば スカイツリーか ルピナスは
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
藤の花を逆さにしたような見事なお花ですね。
逆さ藤といわれるゆえんが画面からも感じ取れます。
調布のみ
林立する様子、花の形、勢いを感じますね~。
ガル
花鳥風月さん おはよう御座います。
う~ん・・・ホントウに蟻の気持ちが伝わってくるのが憎いほどにステキですね。
Booth-K
整然と並ぶ姿は、ビル群のようでもありますね。背景のボケた木もいい雰囲気です。
taketyh1040
もう、この花も咲いているんですね〜。
写真的に...
MacもG3
毎年おなじみ千葉県山武市長光寺のウバヒガンシダレザクラです。
樹齢約350年
今年も奇麗に咲いてくれました。ありがとう!
プゥ
桜はこれくらいの年からがいよいよ本番ですねぇ...
花鳥風月
白い小菊 スノーランドと 名付けられ
suzume
今日は
こんなモダンな名前があるのですね 先日鉢植えの綺麗な「スノーランド」4~5件先の会社の女社長さんが咲かせたのをパ千り!
花鳥風月
suzumeさん コメント ありがとうございます
花鳥風月
木蓮の 凝った燭台 花の蝋燭
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
木蓮、この時期白さが目立ちますよね。
意外にこれぐらいの方が整って好きです。
スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK)
Ekioさんが言われるように、木蓮って開くと見た目にはきれいでも、写真に撮ろうとすると痛みが気になってしまいますね。
これくらいがいちばんいい時期かもです。
プゥ
左手前側に何か別の樹が立ってるんでしょうねぇ。純白のモクレンの花に西日と影が落ちているのがなんともいい風情です。
雲の間からの朝日。
*ist DS2
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Nozawa
今朝は斑雲が多いなかで、雲の間からの朝日の光芒が撮れました。
夕方は曇り空で夕焼けは見られませんでした。
花鳥風月
ご来光 山に雪なし 午後から雨
調布のみ
斑雲が輝き、光芒も出て光が美しい朝景色、シルエットの山脈が画面を締めています。
道路のてかりもいいですね~。
Nozawa
花鳥風月さん、調布のみさん、今晩は。
朝は斑雲で幾分か朝日の出も見られましたが午後は曇りでした。
明日は雨ら...
Ekio
Noza...
花鳥風月
素っ気ない その子の名は エリカ
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
濃いピンクの花が随分沢山咲いていますね。
キラキラと眩しいばかりです。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
まさにエリカ大群が押し寄せて
来るようですね~(^^
花鳥風月
Nozawaさん コウタロウさん コメント ありがとうございます
ピンクのユキヤナギ。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
ピンクのユキヤナギです。
蕾はピンクですが咲くと白っぽい花になります。
蕾の数も少なくて質素な花です。
とてもユキヤナギの仲間には見えません。
花鳥風月
ピンク色 桜のような ユキヤナギ
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
淡いピンクで、花も質素です。
「桜の様な」有難うございます。
stone
ピンクもあるんですね。
とても可愛い。ほんとに桜のようです。
Nozawa
stoneさん、お早うございます。
はい、ピンクなのですがユキ...
花鳥風月
ひーらけ ひらけ もっとひらけ チューリップ
スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK)
×も
○ぱ
by間寛平
Ekio
あれ、バリオ先生に添削されちゃった。
こじんまりとした可愛らしいチューリップですね。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
「咲いた、咲いた、チュウリップの花が、並んだ並んだ・・」。
調布のみ
斑入りでしかも八重のチューリップ、色んな種類がありますね~。
stone
背ちっちゃく咲きましたねー。
大輪の豪華な八重花なのに~植える時期が遅かったのかな?
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
MacもG3
桜劇場開幕!
スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK)
をををを、きましたねえ。
神社か何かでしょうか、背景がいいので映えますね。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
朱塗りの門を背景に、ピンクの桜が美しいです。
正に、春ですね。
Ekio
MacもG3さん、おはようございます。
まずは、枝垂れ桜ですか。
厳かな社に似合いますねぇ。
ガル
MacもG3さん おはよう御座います。
『すぷりんぐ はず かむ 』。
写真とタイトルの一致...
調布のみ
枝...
Nozawa
熊井浜から撮った日本海の夕焼けです。
25mm では、田後が小さくしか入らないので、
レンズをSMC TAKUMAR 55mm F1.8 にして撮って見ました。
Nozawa
田後港辺りに太陽のゴーストが緑と赤で出ています。
オマケと言うことで・・?
ペン太
春霞を溶かして落ちてゆく様な夕日、印象的ですね。
波が穏やかで、波の音が聞こえ 潮の香りも漂ってくる気がします。
花鳥風月
春に日に クリスマスで ローズなのに 下を向く
stone
白地に赤斑入り、綺麗ですね。
冬に咲くかと思ったら今が旬のようですね。
もうちょっと上向いてほしいと私も思います。
クリスマスなローズさんは不思議な花です^^;
花鳥風月
stoneさん コメント ありがとうございました
花鳥風月
菜の花 湖水 桜咲くのを 待つばかり
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
湖を背景に菜の花畑が美しいです。
ペン太
一面の菜の花畑、眩いばかりですね。
プゥ
湖岸の樹は桜なんですねぇ。菜の花は結構息が長めなので、もうしばらくしたらタイトルどおりのコラボが見っれるかもしれませんね。いいですねぇ。
縦方向の間隔も気持ちのいいパターンです。
一耕人
菜の花は連休待ちであります。
羨ましか~であります^^
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
花鳥風月
春だもの フレア ゴースト ハレーション
Nozawa
フレアー、ゴーストを伴った山の稜線からの朝日の出です。
太陽が顔を出し始めて二分もするとフレアー、ゴーストが盛大にでます。
お天道様は強大です。
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
一番安上がりのレンズのキットレンズが一番フレア、ゴーストが少ないです。
コントラストや色合いの良いレンズはフレア、ゴーストが良く目立ちます。
一耕人
フレアー、ゴースト何するものぞ。
写真の飾りと思えばこれもまたよし^^;
F.344
...
花鳥風月
橋渡る 人をミモザが 引き止める
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
ミモザも綺麗ですが、向うに見える橋が気になります。
ペン太
大きく構図を占める黄色い花の木の向こうに
白亜のつり橋、爽やかな空気を感じる散策路ですね。
花鳥風月
Nozawaさん ペン太さん コメント ありがとうございます
カンスゲの花。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
1輪だけだと、カンスゲの花らしくなくてビン掃除に向きそうな?形をしています。
花鳥風月
スゲの花 葉は笠に 花はブラシに なりましょか
公家まろ
オモシロい質感の花で、本当に瓶なんかを洗えそうです♪
Nozawa
花鳥風月さん、公家まろさん、お早うございます。
葉っぱは、沢山乾燥させて、編んでスゲ傘や合羽がない時代は農作業用の雨具の箕のを作っていました。
スゲ傘や...
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
お花はちょっと地味です...
Booth-K
以前にも撮ったショーウィンドーのマネキンさん。オールドレンズで撮ると、造り物の精細さリアリティが低下するからなのか、人っぽいリアリティがアップするように感じます。
花鳥風月
マネキンは やがて夜中に 動き出す
ガル
Booth-K さん おはよう御座います。
このレトロ感に感謝します。ありがとう御座います。
一耕人
おはようございます。
同じショーウインドーのマネキンでもBooth-Kさんが撮影されると
お洒落な雰...
MacもG3
赤外線フィルター使用です。
今しばらくお寒い写真が続きますが、今週末は桜が撮れそうです。
Booth-K
青空に広がる白樺の枝のコントラストが見ていて無茶苦茶気持ちいいです。新緑じゃないからなのか、緑が思ったより白くならない様に感じますが、フィルタはFuji、コダックとかのゼラチンフィルタでしょうか?(何番あたりだろう)
花鳥風月
登ってみれば 瀬戸内の 海やら 山やら 街やらが
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
立派な観光客用の美しい建物が出来ましたね。
やはり町おこしに向いていそうですね。
花鳥風月
蘭風車 電気おこさず 町おこし
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
中にも登れそうですね。上からは何が見えるのでしょうか?
ガル
花鳥風月さん おはよう御座います。
この堂々とした風車と、それを囲む白い雲・・・美しいです。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
寒緋桜
K-30
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
寒緋桜 花から花へ メジロ飛ぶ
エゾメバル
スッキリして気持ちのいい写真ですね。
Booth-K
鮮やかな花と、メジロのコラボ、ばっちりですね。
花鳥風月
エゾメバルさん Booth-Kさん コメント ありがとうございます
花鳥風月
タンポポ白花 いつも黄花に 押されてる
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
黄色いシベにピントバッチリ!可愛く撮られて
いいですね~(^^
花鳥風月
コウタロウさん コメント ありがとうございます
早咲きのヤマザクラ。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ガル
しっとりとした感情を醸し出していますね。
Nozawa
村の奥から南の山裾に入った辺りの私の家の猪の出没する畑に下りる道の辺にある超早咲きのヤマザクラです。
梅の花も満開ですし、早咲きの山桜も満開です。
花鳥風月
敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花
作者:本居宣長
プゥ
単体だとちょっと色が淡目の桜、のように見えるのですが...
Nozawa
山沿いの道端に生えているタチツボスミレと思います。
stone
淡い紫、優しい光に
蕊を見つめる優しい視線。綺麗なシーンですね!
Nozawa
stoneさん、今晩は。
この時間帯は少しだけ日が射してくれまして、お陰でよい色合いで撮れました。
スミレ。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
花鳥風月
パッと咲き さあどうだの シデコブシ
ガル
花鳥風月さん おはよう御座います。
生き生きとした写真と川柳のマッチング。ありがとう御座います。
調布のみ
花びらの陰影が美しいですね~。
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
シデコブシなのですか、クリスマスローズの様な豪華なイメージもありますね。
プゥ
F8まで絞り込んだ効果でしょうね。蕊部分の、菊の花の様な複雑な質感が印象的です。花びら部分の適度な白飛び具合も日差しを感じられていいですねぇ。
ROM
これが何故風景板なのか理解に苦しむ人がいないのも
理解に苦しむのだ。
Booth-K
グラバー園の坂を上りながら、ふと振り返ると、うわっ、港の視界を隠すくらいの存在感。煙突は自分がいる高台より高いんじゃなかろうか。各部屋にベランダとチェアが付いてるんですね。(これから夜間作業管理の為、貼り逃げごめんなさい)
スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK)
なんじゃこら、というくらいでかいですね。
外から見るのはいいし、短時間なら乗るのも楽しいでしょうが、これで何週間も旅するのって退屈そう...
ガル
Booth-K さん おはよう御座います。
この迫力です...
振り返れば焼岳
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
10時過ぎに河童橋に到着
夏の喧騒が想像出来ないくらい静かな上高地でした。
スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK)
ひやーっ、絶景かな!!
行きたいなあ、羨ましい・・・
いつも同じことばっかり書いてますけど、もうこんなの見せていただくと、写真どうこうじゃなくなってしまいます。
ガル
MacもG3さん おはよう御座います。
雪に流れた木陰と勇壮な山・・・いい写真ですね。
調布のみ
これはいいですね~。川の向こうに稜線、そして焼岳、自然に視...
花鳥風月
菜の花に まだ初々しい ヒメアカタテハ
mukaitak
ヒメアカタテハと菜の花のコラボが奇麗です。
いよいよ昆虫の活動する季節が始まりますね。
masa
目覚めれば あたり一面 金世界 陽射し嬉しき ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
K-30
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
ペン太
雨の日に撮影は滅多にしないのですが、
芽吹きの季節に花時の雨が命を吹き込んでいるかの様でした。
今日はお散歩カメラしか持って行かなかったので・・・。
taketyh1040
枝に付いた雫が良い雰囲気を出していますね〜。
背景も良く、季節感が良くでていますね〜。
花鳥風月
ギブアップ 花の名前が 出てこない
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
赤い花の蕾についた水滴が素敵です。
GG
今晩は、一瞬バックは高級料亭?かと思いましたが
お馴...
Nozawa
朝から小雨がパラパラしている羽尾岬展望休憩舎から
西側の浦富海水浴場(中央左)と田後港(中央右)を撮りました。
ペン太
Nozawaさん こんばんは。
西側が空が明るくなってきて、お天気回復の兆しですね。
こちらも今日は暖かな春の雨の一日でした。
テレビでも”桜呼ぶ雨・・”とか・・。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
はい、写真も景色も西の空が随分明るい様子...
花鳥風月
咲きまする ちょいと手前の シデコブシ
ROM
この物件が何故風景板なのか理由を述べなさい!
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
美しい派手なシデコブシですね。
確かにハナイタのほうがよりマッチしますね。
ペン太
ボケだ背景に、花と繊毛が浮き上がって見えます。
プゥ
>この物件が何故風景板なのか理由を述べなさい!
風景板...
花鳥風月
プロペラの 効率高める 風レンズ
mukaitak
青い空に白い風力発電機が鮮やかですね。
この形状の風車は初めて拝見しました。
スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK)
おっ、新型か。
調布のみ
九州大学などが研究しているやつですね~。機能美を感じます。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うござます。
この辺りの鳥取県東部で風車は沢山ありますがこのタイプを見るのは始めてです。
効率改善されているのですね。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
今度、回っている時にSS優先でスロー...
花鳥風月
皆様 コメント ありが...
Booth-K
いやぁ、存在感がありました。接岸するのに、ビルの窓から眺めているような状態で、横の状況なんか全然見えないのに器用に寄せるよなと感心していました。操縦室らしき横長の部屋は左右に飛び出して、見えるようになっているんですね。実際はカメラかなんかで見ているんでし...
キバシリのいる風景
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
わかりますか?
それほど珍しい鳥ではありませんが、なかなか見つけ難い鳥です。
上高地で。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
キバシリ、存じ上げませんでしたが、見事に溶け込んでいますね。
プゥ
名前からして忍者のような響き。派手さはありませんが樹の色に溶け込んで、野性味があふれていますねぇ。
背景が丸ボケの銀世界なのが...
花鳥風月
木蓮の ランプに春の 灯がともる
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
木蓮の白、青空に映えますね。
後ろの雲と冬枯れの枝が画面にアクセントを与えています。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
もうモクレンが咲いたのですね。
青空に強いろ花が映えて美しいです。
Booth-K
うちに近所でも咲き始めました。街が華やかな感じになりますね。
ガル
花鳥風月さん おはよう御座います。
いやぁー 実に美しい。それに、川柳がやたらと上手い!
参りました。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
花鳥風月
この一本 梅干し何キロ できるかな
Nozawa
この冬に水っぽい雪で折れた我が家の夜な夜な猪の出没する畑の白梅赤軸性です。
花が咲くのを待っていまして、咲きそろいましたので撮りました。
父親の代に植えたものです、長年の放置で延び放題です。
梅干用の梅ノ木ですが、でかくなりすぎて剪定できません。
stone
折れてしまっても元気いっぱいの咲き誇り方で...
花鳥風月
店先の ラナンキュラス苗 花壇にどうぞ 鉢植えも
花鳥風月
ベニバスモモ 唐草風に 花が付く
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
珍しい木ですね~
おっしゃる通り枝の曲がり具合が唐草風で
じつに面白いですね!(^^
花鳥風月
コウタロウさん コメント ありがとうございます
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
鉢植えのカタクリとは思えない綺麗な色で
咲いてますね~(^^
Nozawa
ずっと育てている鉢植えのカタクリの花が咲きました。
美しい紫色に開花しています。
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
奥山の物も、鉢植えの物も同じ色ですが、高画素機では鮮やかやな紫色が赤紫になりまして花撮りには...
suzume
今日は
茎 も 花びらも優雅な...
カタクリの花が開花。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
ムスカリのブルーが実に素敵ですね~(^^
花鳥風月
梅の木の 根元ムスカリ 植わってる
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
我が家の鉢植えの物も咲いています。
ホッタラカシデも良く咲きます。
公家まろ
花の名を
わからずココで
ムスカリと
偶然とはいえ
ラッキーな今日
suzume
今日は
沢山 見事です ムスカリ君!。
花鳥風月
つぼみ水仙 もうひといきの エネルギー
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
水仙が沢山美しく咲いて、正に春ですね。
調布のみ
林立して一斉にという感じが良いですね~。
プゥ
茎と葉を大きく入れたことで、背景の石垣との間にあるつぼみが際立って、いい三段構図だと思います。
stone
葉っぱ良い色、蕾も元気いっぱい!
黄色の水仙でしょうか、一斉に咲きそうで楽しみなことですね。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK)
いや、古いレンズに飽きることはありませんよ。
もっとどんどん見せていただきたいです。
Booth-K
飽きるかなと思いつつ、もう1枚だけオールドレンズ写真。一番最初にイメージした場所です。見学させていただき、写真もいいですよと、親切に対応してくださいました。心から感謝しながら、神聖な空間を感じながら撮らせていただきました。
花鳥風月
静かな光 結婚式は ここがいい
ガル
Booth-Kさん おはよう御座います。
...