Nozawa  村の奥から南の山裾に入り、更に道を奥にいきますと岩山を削ったあたりの猪よけのスチールメッシュにまき付いたツルニンジンに花が咲きました。 猛暑の日中をさけて早朝に咲いていました、以外でしたね。 キキョウ科の植物でして、根っこが朝鮮人参に似ているのでこの名がついたとからしいです。   プゥ 説明を拝見して、朝鮮ニンジンって結構昔から日本にあったんだな、とか思いました。 紅葉へまっしぐら、かと思いきや、これから咲く元気...   Ekio ...  
ツルニンジンが咲きはじめました。
ツルニンジンが咲きはじめました。
*ist DS2 smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Suzume 赤 じゃん   花鳥風月 蕾なら どんな花咲く 楽しみが  
MacもG3 途中の木々の間から見えてはいましたが、山頂から眺める富士山は最高でした。 左奥のピークは7月に登った金峰山で小さくポチッと見えているのが五丈岩です。   プゥ 緑が、彼方...  
Nozawa  減反水田にて黒豆の草取りをする合間に三脚で2-3枚撮りました。 之が済み家に帰り着いた頃の18:30分頃から結構雨が降り始めました。 レンズ、ausJENA Flektogon 4/25   プゥ 豆は時々食べるとお米より...  
花鳥風月 天高く 巻雲飛ぶ 夜明け前   ペン太 今日も朝焼け撮影予定でしたが、生憎の曇り空。。 昨日の撮影からもう一枚です。 空が澄んでいい季節になりました。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 朝焼けの色に染まった薄い雲、広がりの方向性に躍動感があって綺麗です。   調布のみ ペン太さん、おはようございます。 青空と色付いた雲のコントラストが美しいです。 淡く拡がった様子もいいですね~。アンダー目の露光も効果的です。   Nozawa ペン太さん、お早うございます。 ...  
初秋・日の出前
初秋・日の出前
K-5 II s smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
青空を求めて
青空を求めて
EOS 5D Mark II 17-35mm
MacもG3 瑞牆山に行ってきました。 毎度の青空ワンパターン写真ですが <(_ _)> 最高に気持ちよかったです。   プゥ ...  
Nozawa  東の空にはトテモ雲の多い朝日の出でした。 夕方には雲は少なくなりました、今日の天気を見ると一日良く晴れた一日になっています。 この程度の空でも晴れなのですね。 レンズ、ausJENA Flektogon 4/25 M42   プゥ 稲刈り時期に晴天が続いて。季節とはうまい具合に流れるものですね。 今日は雲多かったですけど、農作業にはこのくらいがいいんでしょうね  
早起きは・・
早起きは・・
K-5 II s smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
ペン太 たまの休みも最近は寝坊ばかり・・ たまには皆さんを見習って早起きしてに日の出前の風景を・・と、 寒い位の初秋の朝でした。   ペン太 ”水の営み”へのコメントを頂いた皆さん、ありがとうございました。 返信出来ずに、すみませんでした。   調布のみ ペン太さん、こんにちは~。 赤から青への美しいグラデーション、水面に映って美しさが倍に・・・ シンプルな構成がいいですね~。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 この広がり、静けさがとても綺麗ですねぇ。 煙突から微か...  
花鳥風月 石灯籠 穴の奥にも 彼岸花   調布のみ 花鳥風月さん、おはようございます。 赤い彼岸花を従えてドカンと中央に据えた石灯籠がインパクトありますね~。 いい視点です。   プゥ この時間帯、まだ朝日のオレンジ色が残ってたんでしょうか、黄色がかった色調や、石灯篭を斜めに走る陰に爽やかさが感じられますね。 窓が欠けて修復...   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 石燈籠の中に、小...  
Nozawa  山の稜線への日没後少し経つとトテモ美しい夕焼けが少しの間見られました。 美しい夕焼けは心が和みますね。 レンズ、ausJENA FleKtogon 4/20 三脚撮り   プゥ 夕日中心の丸いグラデーションが綺麗ですねぇ。彼方の濃いオレンジ色部分も印象的です。この後はどんな色に焼けたのでしょうか。 最近、曇りがちだった夏を取り戻すかのような晴れまくって実に気持ちいいです。   Nozawa プゥさん、今晩は。...  
Booth-K 懐かしさを感じる風景、風に揺れるコスモスが秋を知らせてくれているようです。   Nozawa Booth-Kさん、今日は。  素晴らしい合唱作りの家に、トマトが作ってあったり、屋根の高いところまでヘチマが実っていたり、周りにコスモスも咲いていて合掌造りの里にも美しい秋の訪れですね。   調布のみ Booth-Kさん、こんばんは~。 ヘチマが夏と生活感をコスモスが秋を・・・季節の移ろいを感じる景色、 合掌造りの醸...  
秋色揺れて
秋色揺れて
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
中秋の名月(再)
中秋の名月(再)
Q7 ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
Booth-K 同じ様なのをすいません。 前回、寝る前に急いでアップしたのですが、ちょっと納得行かなかったので再度コマを選びなおして現像やり直しで投稿します。 若干シャープネス強めでアラも見えますが、イメージ優先で^^;   花鳥風月 フルムーン 狼たちの 宴かな   初老 Booth-Kさん こんにちは 見事な月ですねぇ 私も、手持ちの300mmで撮ってみましたが今一つシャープにならなくて・・ おまけにわたしの月は・・・黄色い><  
Nozawa  西の山の稜線に太陽が沈んで少ししてから美しい色合いに西空が焼けてくれました。 この時間が一番良い色合いでした。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 まだ輝きの名残が・・・美しくもちょっと寂しげな秋の夕景、なぜか家が恋しくなります。   Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  太陽が山の稜線に残っているうちは、何故か赤い夕...  
中秋の名月
中秋の名月
Q7 ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
Booth-K 晴れてくれました!  
Booth-K 中秋の名月、晴れて良かったぁ。 今晩も貼り逃げごめんなさい。   プゥ 今までQで撮影の月は拝見してきましたが、D800の画はさすがに精細ですねぇ。 今週は晴れが続きますね。週末もどうか晴れますように~   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 ニュースで見ましたが、中秋の明月と満月がタイミング良く合ったようですね。 まるで、月が寄ってきたような鮮明な写りに感嘆しました。   Nozawa Booth-Kさん...  
名月100%
名月100%
D800 0.0 mm f/0.0
ジェットストリーム
ジェットストリーム
E-PL1 OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II
MacもG3 みな様少々ご無沙汰しております。 この1週間、NHKオンデマンドであまちゃん130話まで一気見してました。 あ〜おもしぇがった、じぇ   プゥ この日、安曇野はじめ長野県は終日雲なしでしたが、そちらは夕焼け雲が見れたんですねぇ。 飛行機の入れかたがかっこい...   Ekio Mac...  
Ekio Nozawaさん、こんばんは。 雲を照らす、ちょっと硬質な感じの鈍い光がいい感じですね。   Nozawa  美しい中秋の名月が撮れました。 画面中央を左右に横切るのは国道九号です。 レンズ、ausJENA Flektogon 4/25   坂田 Nozawaさん こんばんは 今日の月は美しさを感じました。   Nozawa 坂田さん、今晩は。  トテモ美しい月でした。 三脚で撮りますと、雲も移動してますしこんな感じになりました。  
癒しの空間2
癒しの空間2
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Booth-K 合掌造りの喫茶店内を、別角度で。結構な時間、のんびりさせていただきました。 本日、貼り逃げ失礼します。   花鳥風月 喫茶店 小洒落たランプに 木のサッシ   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 合掌造りに洋風ランプがミスマッチのようでいて何か似合っているようにも・・・ のんびりと・・・静かな時が流れます。   BoothーK 花鳥風月さん、こんにちは。木の枠、ランプの雰囲気が、良かったです。   BoothーK 調布のみさん、お...  
Nozawa  稲刈りをして頂きました。 稲刈り中の画像を撮りますと、人物が特定できる画像になりますので、稲刈り終了後の画像です。 ろくに肥料を施肥しなかったし、農薬の除草剤はただの一度も使用してないいし。 今年はどれくらいの収量があるのでしょうね・・。   CAPA 一瞬、変わった形のなにかの土地に見えました。 稲刈りの直後って、こんな感じなんですか。よく分かりませんが、収穫、その成果がうまく出るといいですね。  
稲刈り。
稲刈り。
*ist DS2 smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 彼岸花から垣間見える実りの田んぼが秋の風情を増していますね。   花鳥風月 長月の 黄金の実りと 彼岸花   調布のみ 花鳥風月さんこんばんは~。 色付いた田と彼岸花、季節感あふれる美しい組み合わせ、日本の秋ですね~。   CAPA 田んぼ、いい色が出ていますね。ヒガンバナもきれいで、秋らしい趣のある写真ですね。  
Booth-K のどかな合掌造りの風景を、そのまま額にでも収めてしまった様な空間でコーヒーを1杯。くぅ~~っ、しあわせ!   CAPA テーブル、いすなど、木造りなのですね。フォトグラファー、観光客がゆったり休めそうですね。  
ススキ
ススキ
K-30
花鳥風月 まだ暑い まだ開かない ススキの穂  
花鳥風月 とんとん とんがらしの ショウジョウトンボ   stone 真っ赤っか、いい感じ とても綺麗なショットですね。  
彼岸花
彼岸花
K-30
花鳥風月 彼岸花 どこにピントが 合ったやら   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは なるほどちゃんと前シベに合わせてますね~ なかなか柔らかなあ感じが出てますね(^^  
花鳥風月 彼岸花 あの世とつなぐ 赤い花   プゥ もしかして、カメラの日付設定が一日ずれているのでしょうか。これは多分今日のお...  
彼岸花
彼岸花
K-30
ヤマハッカ・・。
ヤマハッカ・・。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  私の家の、村の奥から南の山裾に入った、夜な夜な猪の出る畑に自生した雑草の中に毎年生えるヤマハッカ「サンインヒキオコシ」(シソ科)です。   プゥ オールグリーンの背景に小さい花が映えてますね。猪は実物をまだ見たことがないです。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 ひっそりと咲く様子が好ましいです。 注意していないと見逃しそうですが、色といい形といいなかなか美しく、 花壇の花とは別の良さがあり...  
Booth-K 本日、台風も抜けて、夕方には富士山のシルエットが見えました。   花鳥風月 茜雲 台風過ぎて 日が暮れて   調布のみ Booth-Kさん、こんにちは~。 流石に台風一過、空気の澄み具合が違いますね~。 上空の雲や千切れ飛んだような下層の雲が台風の名残を感じさせます。 色付きもよく、シルエット富士が映えます。   BoothーK コメントありがとうございます。 花鳥風月さん、お見事!よく...  
台風一過の夕暮れ
台風一過の夕暮れ
K-5 Sigma Lens
Booth-K 大雨から一転、光芒が美しいですね。   Nozawa 朝から午前中には大雨が降りまして心配しましたが、午後には曇りになり夕方には美しい夕焼けが見られました。 農道や田の畦の草刈りをしながら時々良い夕焼けの時に三脚のデジイチのシャッターを切りました。   Nozawa レンズ、JENA Flektogon 4/25 三脚使用。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 台風一過のすっきりと晴れ渡った様子が気持ち良さそう、 太陽キラリに...  
Booth-K 台風が来る前にと、とんぼ返りでお出掛け。ミニチュアにしてみました。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 フリーのソフトとはいえ良くできていますね。 そして何よりも被写体のチョイスが決まりましたね。   Nozawa Booth-Kさん、今日は。  昨年あたりも、このような画像をお見かけしたようです。 ソフトによりボケなどを入れた画像なのですね。 私の脳みその様に、良くボケています。   CAPA 田や樹木の色がきれいで、のどかな風景が広がっていますね。家がかわいらしく、心和む...  
黄金色の里
黄金色の里
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
花鳥風月 石灰石 ゴロゴロころがる カルスト台地   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  急傾斜地で県境の山から日本海までの距離が10km程しかない山陰地方の奥地と違い、なだらかで雄大なカルスト台地ですね。   プゥ 秋吉台かどこかなんでしょうか。 淡い青空と雲、何かを強調するでもない、ある意味の呆気なさ(ここでは悪い意味ではないです。)が大地の広さと形成の歴史を感じさせてくれるようです。絵画...   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 石灰石のカルスト台地ですか、広い緑の中...  
花鳥風月 ムラサキシキブ 駄菓子のような パープルビーンズ   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 「広辞苑」によれば…落葉低木,夏に葉の付け根に淡い紫色の小花を開き、秋に球形紫色の美しい液果を付ける・・云々・・とありました。   赤いバラ こんばんはー^ 小粒が可愛いらしいですねー なんか食べたくなるような気分で拝見しておりましたが・・・ とても綺麗なパープルカラーですね。  
ヤマジノホトトギスが美しく・・。
ヤマジノホトトギスが美しく・・。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  此花も、猪よけのスチールメッシュと、削られた岩肌との間のトテモ狭い場所に咲いています。 画像の背景に写っているシダ類は、後ろの岩山から生えています。 ツルリンドウと同じ場所から三脚で撮りました。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 秋の花が続々と・・・独特の形が美しくも魅力的、後方の蕾がまたいいですね~。  
花鳥風月 棚田にも 今年も咲いた 彼岸花   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  貴方も 私も ペッタンコ、田んぼも ペッタンコ。   調布のみ 花鳥風月さん、おはようございます。 季節感のある情景ですね~。 たわわに実った田の畦道にびっしりと咲く彼岸花が美しいです。   Ekio 花鳥風月さん、こんにちは。 並んで咲きそろい、すっかり秋の風情ですね。   プゥ ...  
棚田7
棚田7
K-30
メドーセージ。
メドーセージ。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  派手で長く楽しめて良いですね。   花鳥風月 夏の終わり メドーセージの ペンタブルー   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  放っておいても、美しい花を咲かせてくれまして育てやすい花ですね。   Suzume 私も近所で 以前写しました 大きく口を開けたようにも見えます  「メド―セージ」と言うのです 知りませんでした 花もちはとてもいいですね。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは こちらでもよく目にします~ 丈夫でかつこの青色がいいですよ...  
Nozawa  村の奥の畑から更に奥に軽トラで行くと猪の防護用のスチールメッシュにツルが巻きついて質素な「ツルリンドウ」が咲きます。 毎年見るのを楽しみにしています。   Nozawa  撮影には三脚使用です。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 しっとりとした色合いが出ていますね。淡い花色の花は健気な感じが良いですよね。   調布のみ Nozawaさん、こんにち...  
スチールメッシュに巻きついて・・。
スチールメッシュに巻きついて・・。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
水の営み
水の営み
K-5 II s smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
ペン太 板取川界隈からの最後の写真です。 株杉の近くから山に入った所にある高賀渓谷の三段滝 やはり雨で水量水流とも事前にネットで見ていた光景よりも大目でした。 折りしもかなりの雨、この水が川の本流に流れ込み 海へ注ぎ 蒸発して雲になり また雨を降らす・・。 なんて...   Nozawa ペン太さん、お早うございます。  言われるように、ソーダーが流れているようなイメ...  
Nozawa  村の奥から南の山裾に入った畑の古い孟宗竹の切り株にキノコが生えて芸術的美しい切り株になっていました。 見て楽しむのには良い美しさですね、私よりもキノコの方がずっとセンスが良いです。   プゥ 竹の切り株をのぞいたらかぐや姫ではなくて苔とキノコが出てきたわけですねぇ。 風景写真は自然が作った光景を人間が切り取って絵にしているわけで、言ってみれば自然と人間の感性の共同作...   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 これは不思議ですねぇ。...  
美しい古切株・・。
美しい古切株・・。
K-5 smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
棚田6
棚田6
K-30
花鳥風月 急斜面 石垣ばかりの 棚田かな   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  美しい棚田に植えられた、うるち米は熟れて黄色く、もち米や超遅い襲い米は緑のままで、其のコントラストが良いですね。   プゥ 棚田は傾斜が命ですね。これがきつければきついほど、特に上から撮影するときは壮観に...  
ペン太 雨の日の西濃、番外編です。 地元では株杉と呼ばれている、幹が複数に分かれて伸びている独特の形状に惹かれました。 あみだクジみたい・・とも思いましたが、九州に”阿弥陀杉”なる杉があるとの事、タイトルはまんまにしました。 あえて・・の横構図です。   調布のみ ペン太さん、おはようございます。 いや~~にわかには信じがたい形に目を奪われます。濃密...  
株杉
株杉
K-5 II s smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
Nozawa  朝は、深い霧が赤く焼けた様な朝焼けで始まりました。 昨日に続き蒸し暑さのぶり返しで閉口しています。 夕方にもそら一面深い霧に覆われて暗い空でした。 夜中まで蒸し暑くて眠られません。 レンズ、SMC TAKUMAR 1:1.8/55   ペン太 Nozawa さん こんばんは。 朝霧を通しての朝陽も趣があっていい感じです。 名古屋も今日は暑い一日で、この時間でも秋の涼しさは感じられません・・  
花鳥風月 貯まるほどに 目じりが下がる みずほかな   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  稲穂が色付き始めましたがまだまだですね。 一月くらいたたないと売れそうに無い感じがします。   調布のみ 花鳥風月さん、こんばんは~。 たわわに実って・・・苦労が報われる時なんでしょうね~。 毎度生産地から送ってもらっていますが、新米が楽しみです。   ペン太 花鳥風月さん こんばんは。 まさにたわわ・・と言う表現がぴったり...  
棚田5
棚田5
K-30
アリンコかくれんぼ
アリンコかくれんぼ
D800 0.0 mm f/0.0
Booth-K カラフルな花の中、忙しそうに動きまわるアリンコが沢山いたはずなんですが、写真で見たらアレ?意外に少ない。何処に隠れてしまったんだろう?   プゥ ...  
ペン太 これも今回撮りたかった一枚です。 数分間だけの光景でした。   花鳥風月 深山に かかる吊り橋 覆う霧   Booth-K 山のガスと、川霧の競艶が、本当に山水画の様です。いいタイミングを捉えましたね。  
山水画の様に・・
山水画の様に・・
K-5 II s smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
花鳥風月 秋の空 芝生の上で 相撲はどうだ  
花鳥風月 空は秋 芝生の上で 相撲はどうだ  
花鳥風月 鋼鉄の ニンニクかじれば 歯が折れる   youzaki 今晩は 題名にJJJをわすらたようですが、これは何?JJJですねー 遠くから 眺めて見ても にんにくに・・にんにくのモニメントかな、まさかねー  
Nozawa プゥさん、今晩は。  はい。夕方も暑くて水田のヒエや草取りをしていましたがぶるぶる汗をかきました。 今もこの室内も暑いです。 明日は降水確率20%と余り良くないお天気です。 其れと、この 1:1.8/55 を使いますと、何時も真ん中少し下の瓦屋根にもわれが出ますね。   Nozawa  朝...  
静かな森
静かな森
D800 0.0 mm f/0.0
Booth-K 大鷹の雛もいなくなって、カメラマンで賑やかだったこの場所も静かになりました。左奥の木を這い上がっている蔦は、以前アップした時よりだいぶ高いところまで巻き付いてきているようです。う~ん、誰もいないし何もいない。  
MacもG3 余計なものが写ってましたぁ。 撮ってる最中は全く気がつかず。   Booth-K うわ、リアルな迫力がありますね。この角度から見る写真は殆どないので、新鮮です。 紐?この際大きく見えるけど戦闘機のストラップです・・っていうわけにはいかないか。  
バックショット
バックショット
EOS 5D Mark II 17-35mm
タンポポの花に蟻が・・。
タンポポの花に蟻が・・。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  村の奥から南の山裾に入った畑に行きますと、入口にタンポポが咲いていました。 何気なく撮って帰りますと、蟻が数匹居るではありませんか。 冬に備えてせっせと食料調達をしているのですね。  
商品