Nozawa
朝はミゾレ交じりの雨でしたが、午後には雪も降り始めまして
山陰の奥地も少しは雪国らしくなりました。
でも、本番はこれからです。
Nozawa
レンズの焦点距離は 28mm です。
CAPA
雪化粧の世界になっていこうとしていますね。少し雪をかぶった山と緑の木々がいいですね。
きれいに並んだ街灯の光が効いていると思いいます。
Nozawa
CAPAさん、今晩は。
山陰地方の奥地も冬本番...
花鳥風月
時を経て 石の体も 変わり果て
プゥ
私も道祖神撮影が好きなのでお気持ちは分かるのですが、
さすがにそろそろ、すべて全身正面のではなく、ちょっとひねった構図のお写真が拝見したいですね。
被写体のみを変え構図にほとんど変化のない写真を一日2枚ずつ投稿することに意義は無いと思い...
プゥ
土の茶色と霜の白色が適度に混じり合い、粉をふった様な田んぼの色彩がいいですねぇ。
きっと霜柱も立っていることでしょう。入って歩きたくなってきます。
Nozawa
朝は、外気温零度で霜が下りた寒い晴れの朝でした。
昼は気温10度と一日の最高気温の時間ですが雨降りになりました。
夕方も雨が降り続いており冬の夕方にしては暖かいです。
CAPA
冬枯れのような地面に今朝は霜が降りましたか、冬のこのエリアの景色も日によって、顔・表情がいろいろですね。
MacもG3
気温は氷点下10°近くでしたが、
風もなく穏やかなお天気でスノーシューをする若者達も楽しそうでした。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
寒い美しい冬空ですね、黄金色がかった美しい雪面の光の反射になりつつありますね。
mukaitak
延々と続く柵の曲線と地平線上を行く人々の影が美しい夕景を
引き締めて気持ちの良い景観ですね。暖色と寒色の取り合わせが
絶妙です。
CAPA
延々と長く続きそうな道・柵による遠近感、遠方に人を配して広大な大地を思わせる構図がいいですね。
ペン太
愛知県岡崎市の北東、高台に造られた新しい住宅街の端の空き地に西に見晴らしの良い場所を見つけました。
多分、濃尾平野の最北東部にもなるかと思います。
来年に向け、近場のロケ地を探しています。
構図右側は豊田市、中央から左は岡崎市になると思います。
師走夕暮れ
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
静かな秋に溶けこむような羅漢像ですね。
花鳥風月
生真面目か ちょっとすました 羅漢さん
ペン太
花鳥風月 さん こんばんは。
悟りを開いたの様な表情、自分もこうありたいと思わせる羅漢像ですね。
プゥ
苔むしてますます威厳が増しているというか。
古いものほど、古くなればなるほど価値が増す。
新しいものほど、古くなればなるほど価値が減る。
何なんでしょうね、本当に。
CAPA
瞑想に浸りつつ凛々しい姿です、背景の紅葉が効果的です。
Nozawa
朝から暗い曇り空で心配していましたが、午後は良く晴れて寒いですが素晴らしく晴れた青空になりました。
プゥ
雲は少なくても、真夏のように真っ赤には焼けない、そこにこの季節らしい情緒がありますねぇ。
ジャケットを突き抜けるような寒さが伝わってきます
ペン太
Nozawa さん こんばんは。
澄んだ青空と手前の枯れ草が季節感と肌寒さを感じさせます。
こちらは今日は日中は暖かかったですが、日が落ちる...
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
冬らしい張り詰めた空気感があり...
花鳥風月
紫の 襟巻ビオラ 寒くない
Suzume
ビオラ・・あの「ビオロン」の親戚ですね よく知らないが絃の下に、低音に
なるよう共鳴版の裏になにかはつてあるとか???ビオラ 好い ♪ だせよ。
花鳥風月
羅漢さん さてもどこかで お逢いした
mukaitak
紅葉を背景に苔むした羅漢さん、良い雰囲気です。
一寸困ったような表情をされていますね。
モズ子
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
いっぱい食べた後みたいですね。
いきなり目の前に、ノートリです。
公家まろ
接近戦での美麗なカット!!見応えのあるナイスショットっすd(⌒ー⌒)
GG
振り向きスタイルは撮れそうで撮れないもどかしさがありますが
いつもながらお見事ですね。精細な描写を拝見すると重い機材は
運動不足のため担いでひたすら歩く為だと言い聞かせています(笑)
stone
ふんわり明るくて
とても可愛らしくあります。いいですねー!
CAPA
ふっくらした体、つぶらな瞳、かわいらしさが存分に描写されています。
MacもG3
美ヶ原に行ってきました。
流れる星に願いをこめて(宝くじ当たりますように!)。。。流れたのは人工衛星ばかりで
残念
赤いバラ
MacもG3さん こんばんはー^
とても素敵ですねー^
雪山の線とよい星空とよいロマンチックを感じます。
クリスマスも最終日となりました。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
雪のシッカリ積もった高い山から見る星空も素晴らしく美しいです。
みんな集まれ。
E-M5
OLYMPUS M.12-40mm F2.8
Ekio
二つ前の写真、FA31mm(純正の組み合わせでないのでAFが効きません)で撮っていると、鳥の群れが見えたのでとっさに標準ズームに取り替えて撮りました。
ちょうど隊形を整えるためか2・3度回るような飛び方をしてくれたので間に合いました。
家に帰ってPCで見ると、水...
花鳥風月
冬空に 北から渡りか 鳥の群れ
Nozawa
今朝は、山野稜線からの朝日の出を数枚撮ると雨がポツリポツリと降ってきました。
始めの二枚はレンズも濡れていませんが三枚目からはレンズの水滴も写りました。
プゥ
これは躍動感のある雲ですねぇ。左の稜線から湧き出て彼方に向かっていくような。
わずかに見える青空部分がまた別の山に見えてきて、不思議な左右対称性があるように感じられます。
ペン太
Nozawaさん こんばん...
メリクリ
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
ペン太
”写真撮る時間無いストレス症”に掛かってます・・・。
29日からは休みを取れそうなので何処へ行こうやら・・。
一足早いメリークリスマス。
岐阜県、各務ヶ原 学びの森から。
プゥ
ちょっとお久しぶりです。
い...
心は快晴
E-M5
OLYMPUS M.75mm F1.8
花鳥風月
東京湾 フェリーに揺られて ユリカモメ
Ekio
久里浜(神奈川)-金谷(千葉)を結ぶ「東京湾フェリー」船上からの撮影です。
東京湾口の狭まった航路を35分ほどで航海します。
乗客が撒く餌に釣られて「ウミネコ」「セグロカモメ」「ユリカモメ」「トンビ」などが船を追いか...
CAPA
青空の下、食料をもらいつつ飛ぶ、悠々とマイペースという感じです。
背景に他のフェリ...
Nozawa
Eki...
Nozawa
寒い冬型気圧配置の下の夕焼け空です。
CAPA
雲に濃淡、模様、表情がありますね。穏やかに日が暮れていきそうです。
やはり寒そうです。
Nozawa
CAPAさん、今晩は。
冬にしては暖かくてお昼頃は08度摂氏もありました。
雪も少ないまずまずの冬です。
大雪に油断大敵ですが・・。
プゥ
いや~今日は寒かったです。私の地元も最低ー5℃でした。
雲の量は少ないけど、どこか湿り気を含んだような青空部分に、厳しくなってきた寒さ...
花鳥風月
寺の脇 紅葉を縫いて 川流れ
CAPA
紅葉に見守れながら川が静かに流れている感じです。
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
流れに覆い被さるような紅葉が見事、全体のバランスもいいですね~。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
川の両側から降り注ぐような紅葉が綺麗ですね。
プゥ
色の淡さと、画面上端付近の葉のない枝が画面にいい渋みを持たせていると思います。
Ekio
久里浜(神奈川)から「東京湾フェリー」に乗って対岸の金谷(千葉)で降りたところにある鋸山からの富士山です。
FA31mm F1.8AL Limited
花鳥風月
三浦半島 箱根山 富士はすっかり雪化粧
Nozawa
Ekioさん、お早うございます。
淡い青色の美しい海の向こうに見える富士山が冬らしい寒いお空ですね。
FA 31 リミデッドもフォーサーズ機系で使うと立派な望遠レンズですね。
調布のみ
Ekioさん、おはようござい...
花鳥風月
盤石までとは いかないが 架けられて 三百四十五年 盤石橋
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
大寧寺の石垣の上の紅葉、黄葉緑が石垣に映えて美しいです。
良く手入れされた美しい所ですね。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
石造りの橋と紅葉の取り合わせが綺麗です。
CAPA
静寂で橋を渡りながらゆっくり紅葉を楽しめそうな場所ですね。
花鳥風月
仲良きことは 美しき哉
GG
逆立ちを代る代るに番鴨
CAPA
食料探しでしょうか、二羽でそろっておもしろいかっこうです。
スカイハイ☆SF(旧バリオUK)
ちょっと早いですが、福笑い的な絵ですね。
公家まろ
えさトリは
犬神家を
想い出す
Nozawa
曇り空で、昼間は+06度位ありました。
16時を過ぎた頃から冷え込んできまして時折レンズにあられの様な白い塊が一つ二つ付く様になりました。
CAPA
空の雲の様子から天候が大きく変わりそうな気配です。
手前の枯草の存在も効いているかな、寒そうな雰囲気です。
プゥ
一面の曇り空ですが、雲の、白と青の混ざり具合が大変綺麗ですねぇ。
昨日ご投稿の雹のお写真も拝見しました。素晴らしいマクロの描写、粒の大きさにビックリしました。
Ekio
Nozawaさ...
花鳥風月
時を経て 枝茂らせる 楓並木
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
しっとりと落ち着いた風情がいいですね~。
これだけの紅葉なのに人もチラホラ程度、隠れた名所かな?
CAPA
静寂で散策によさそうな場所の雰囲気です。
大寧寺(山口県長門市)は、地元では桜・紅葉の名所のようですね。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
宇宙ロケットの先端の様なモニュメントはランドマークタワーと言うのですね。
凄くでっかいモニュメントですね、都会には何でもありますね。
MacもG3
芸術は難しいなぁ〜
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
今回はランドマークタワーとセットですね~。
漆黒の空に金色に輝くオブジェが躍動するようです。
花鳥風月
赤臙脂 小ぶりビオラも おもしろき
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
パンジーの連作楽しめました~~♪(^^
Nozawa
玄関の少し外で黒豆の鞘を千切っていたら突然雨がヒョウにかわりました。
直径約1cmもあるヒョウが降りました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
結構大きいのが降ったんですね~。冬なのにどうしたんでしょう?
東京でも昨日、雷が鳴って霰、雹が・・・何か変です。
花鳥風月
紅葉に灯篭 電信柱の ご愛嬌
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
名残の紅葉、末の幹が効いていますね~。
調布のみ
変換ミス、失礼しました。
末→松に訂正します。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
冬の最中の紅葉、周りの色合いが静かになって来たのでひと際目立ちますね。
MacもG3
しっかりと尾を引いた彗星が見えますね。ちょっと幻想的で神秘的で良い雰囲気です。
千倉でも撮れるんだ。
どっちを見て撮ったら良いかわかりませんが今度撮ってみます。
Booth-K
コメントありがとうございます。
海岸沿いは、街灯が並んで予想したより明るかったです。場所探してしばらく彷徨ってしまいました。
彗星、どんどん低く見にくくなってますが、地上と絡めるにはいいのかな?
花鳥風月
冬空の 彗星何を 告げるのか
MacもG3
なんかとっても偉そうでした。
お出迎えにコメントありがとうございます <(_ _)>
stone
細い脚踏ん張って^^
偉そうにしてるとこが可愛いですね!
公家まろ
本当に威張ってるルリッチがユーモラスで可愛いッス♪
瑠璃色&イエローも鮮やかで見応えのある写真ッスd(-_☆)
GG
今季は逃げられてばかりいますが、凛々しい男前ですね!マイクを持たせたいです^^
CAPA
瑠璃色に脇腹のオレンジ色、少し潤んだような目、ルリビタキの雄の特徴がよく出ていて、かわいらしいです。
スカイハイ☆SF(旧バリオUK)
美しくてかわいいですね~
MacもG3
こんなお洒落なところでデートしたなんて思い出はありません。
今となっては近づくことさえ照れくさいですね。
花鳥風月
バンジーは もともとスミレ すみれ色
stone
パンジーの一色植えはいいですね!
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
朝はまだ日の出が見られる状況だったんですね~。
また雪景色、いよいよ本格的冬の到来なんでしょうか?
こちらも今日は荒れた天気、雷あり、霰ありです。
プゥ
手前のススキが目立ちますが、やはり秋と比べるとしっとり感のある姿に思います。
画面端の樹を含め、ゆく年くる年という、そんな言葉を思い浮かべるような光景です。
Nozawa
雲の多い中、雲を押しのけて、山野稜線からの朝日の出が見られました...
花鳥風月
パンジーの 色を楽しむ 冬の庭
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは
花の無い時期に好く咲いてます◎ 今パンジー 昔スミレ。
花鳥風月
赤黄緑 光があれば 映えるのに
プゥ
ご自身で残念だと思う写真は投稿なさらなくてもよいのではないでしょうか。
ノルマのごとく無理に毎日2枚ずつ投稿する必要はないと思います。
「これはぜひ見てもらいたい」とか、「この日の中でこれはお気に入り」と感じるものだけお見せくださればいいと思いま...
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
曇天でしょうか?落ち着いた発色で光が回ったこ...
Nozawa
ぐっと嗜好を変えまして、夜な夜な猪の出没する村の奥から南の山裾に入った畑の植えたスダチ五号を撮りましたのでアップします。
まだ植えて年数が経ちませんので少ししか実りません。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
まだ木は小さいかも知れませんが、たわわに実って・・・収穫はいつ?
オレンジ色が鮮やかですね~。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
...
花鳥風月
大株の 伸び伸びと咲く 山茶花か
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
透け加減の白い花びらと黄色の蘂が美しいです。
今度のシリーズは大寧寺、調べてみたら山口県長門市にある古刹なんですね~。
MacもG3
横浜中華街です。みなとみらいに比べると閑散としていました。
広角のスナップは写りすぎて難しいです。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
横浜生まれの私としては、横浜と言えば中華街とか港と思う...
GG
マスコットのように可愛いがられている様子がよく分かります。
長閑な鳥風景が和みますね~^^
MacもG3
漁から戻ったおじさん達を迎えに行ったカッタ君。
北印旛沼ではこれが当たり前の風景です。
スカイハイ☆SF(旧バリオUK)
ペリカン???
コウノトリじゃないし・・・
MacもG3
スカイハイ☆SFさん、おはようございます。
モモイロペリカンです。10数年前にどこからとも無く現れてここに住みつい...
お出迎え
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月
大寧寺 曇り空には 寒椿
プゥ
この一週間後に京都で、そして、つい3・4日ほど前には熊野地方で椿を見かけました。私の家の近所でも咲いてました。
意外とロングランの花なんですね。
花にとても無知なので、私の勘違いもあるかもしれませんけど。
暗めの階調にほんのりと白、のバランスが冬らしいですね。
stone
柔らかい諧調できれいな空気を心地...
Nozawa
冬の雨降りの日の夕方の日本海です。
プゥ
雪のような、雨のような、お天気だったということでしょうか。頑張って遠くまで撮影に行かれたのですね
Nozawa
プゥさん、今晩は。
冷たい雨降りでしたが夜半には少し冷えてきています。
+5度くらいありますので、今日のところは冷たい雨程度と思います。
遠いと言っても、同じ岩美町内の山側から海側です...
花鳥風月
赤い実を 眺めて下る 寺の道
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
艶やかな赤い実が鈴なりで華やか、背景にも紅葉が入って秋の風情に溢れていますね~。
MacもG3
クリスマスシーズンと言うこともあり大変な人出で賑わっていました。
さすが都会です。
花鳥風月
正月も もうすぐ葉牡丹 飾りましょ
stone
紫がピンクに輝いて元気いっぱいですね!
そろそろ葉ボタン、南天、などなど寄せ植えしましょうか
アレンジ飾り鉢って面白いですよね。
一耕人
いいですね。植物を飾れるってのは。
我家にはサボテンも枯らす女性がいるものですからとても面倒見きれません^^;
花鳥風月
山寺の 小屋を飲み込む 大楓
プゥ
確かにおっきいカエデですね。こちらで最大級の池田町の大カエデもこんなには大きくないかもしれません。
今日でちょうど一ヶ月目のお写真になりますねぇ。名古屋のモミジは、まだ辛うじて赤さを保っていましたが(12月15日)、そちらはいかがでしょうか。
Nozawa
冬の西側の夕空です。
また、次の寒波が来たそうで今夜から冷え込むらしいです。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
青味を帯びた色彩が寒さを感じさせますね~。近景の草が効果的です。
寒波襲来、こちらも明日の夜は雪が降るかも・・・とのことです。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
寒い風が吹いています。
細い雑草も結構揺れて寒さを物語っています。
一雪ごと...
花鳥風月
山中の 遺構の側に 立つ紅葉
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
常緑樹の中にポツンと紅葉、静けさを感じますね~。
コゲラちゃん
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
赤い班は見えませんでしたが、赤いお目目は見えました。なんじゃそりゃ。
公家まろ
コゲラの目が赤いって意外でした!!もしや、寝不足なのかも〜(゚д゚;)
CAPA
日が差して、目の赤・黒が本当際立っていますね。コゲラの眼はこんなに赤いんですね。
GG
光を受けると赤いのが目立ちますね、徹マン時代が懐かしい(笑)
背景は相変わらず抜けがいいですね。