写好
明けましておめでとうございます。
お久しぶりです、去年以来ですね(笑)
素敵な構図で富士山がより美しいです。
富士山はとりつかれそうで未だに行けてませんというか
2度行きましたが、ご機嫌がよろしくなくてこんなにくっきりの
姿に会えずじまいです。
また今度御機嫌伺いをしたいです♪
年末の本栖湖
PowerShot S100
5.2-26.0 mm
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
並んでいるのは鳥居なのですか?
ぎっしりと・・・
素晴らしい鳥居です。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
最初何かと思ったら、鳥居が並んでいるのですね。
いや、並んでいるというか繋がっちゃっています。
花鳥風月
参道の 願掛け鳥居 つづら折り
mukaitak
雪を帯びた田んぼの模様が面白いですね。
寒そうな夕刻、夕焼け空の淡い赤みが
少しばかりの暖をくれているようです。
MacもG3
こちらの田んぼでは二番穂がぼうぼうでして雰囲気が少し違いますね。
Nozawa
良く晴れた日の山野稜線への日没後に少しだけ夕焼けが見られました。
お空の大部分は晴れで夕焼け以外の部分には雲は有りません。
CAPA
雪がある程度解け、大地が少し落ち着きを取り戻したでしょうか。
穏やかな夕焼けとともに一日が終わっていきそうです。
プゥ
一日で結構溶けたんですねぇ。雪の...
花鳥風月
本堂の 片隅片付く 火焔太鼓
Suzume または 雀でもどちらでも可です
商いの下手な道具屋が仕入れた「太鼓」の音色が殿様の耳に
とまり 高くお買い上げ!下さつた 目出度い! 「火焔太鼓」
目出度し 目出度し!!。・・・と言う落語話もあり。早々 めでたし。
Nozawa
MacもG3さん、今晩は。
真白な雪原(山?)に豪華なホテルが建ち美しい景色が広がっていますね。
素晴らしい冬の景色です。
調布のみ
MacもG3さん、こん...
CAPA
かなり近いのでしょうか、目や嘴などがよく写っています。
ちょっと警戒しているかな。
花鳥風月
桟橋に 止まるカモメと 目が合って
GG
目が合って うまく撮れよと 紳士顔 実は意外と強面ですね
花鳥風月
山間部 山の中腹 お稲荷さん
CAPA
りっぱな神社が山の中腹に、そういう場所にあるものなんですね。
参拝客は多いのでしょうか。
プゥ
なんだか、中国の山間地にあるお寺のようですねぇ。
好きですね、こういう「大変そうだけど行ってみたくなる」系のところは。
そういう雰囲気が伝わる、いいポイントからお撮りになった様に思います。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
一月の花スイセン・・・
寄り添うように咲く姿がまたいいですね~(^^
Suzume または 雀でもどちらでも可です
花鳥風月 さん おめでとうございます 今年もよろしくお願いします
好く水仙撮れてますね すばらしいです 画面を大きくして鑑賞させてもらいました 今年も藝術?に燃えましょうね。
stone
水仙咲き始めましたね
小さな花房のニホンスイセンは好きな花です。
花鳥風月
丘の上 石垣水仙 そっと咲く
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
濃い青空と白い地上のコントラストが目にしみます。
同じ場所でも季節によってガラリと変わり、写真を撮るということは季節の移ろいをより一層感じることでもある気がします。
CAPA
遠くまで続く雪道、雪原、冬らしい木立、青空、雲たち、そして山、凛とした冬景色ですばらしいです。
いろいろな思い出がつまっている大切な場所なのですね。
MacもG3
張りつめた真冬の空気と肌に感じる痛さまで伝わってきます。
やっぱ雪景色って良いですね...
記憶
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
年始
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
CAPA
こちらを見て警戒しているようですね。
この目、顔ですから、遠くにいても姿が際立ち、貫録十分です。
MacもG3
大晦日以降パタリと出が悪くなったコミミですが、今日久しぶりに勇姿を見せてくれました。
とまったところが良くないですが、元気な姿を見られて良かったです。
GG
足場が安定してるんでしょうね、白いものも見えますので
お気に入りの場所のようですね、20m以内でのショットでしょうか
MacもG3
コメントありがとうございます。
2,...
CAPA
青を基調とした美しい光景ですね。
寒いながら、空のほんのりした赤に穏やかな暖かさを感じます。
mukaitak
日本離れした力強い山容ですね。
でもこの色合いはやはり日本かな?
MacもG3
正月は飲んだくれてたのでお返事も出来ませんでした *~((//▽//)) ヒック♪。。oO
明日から仕事も再開、掲示板へも顔出しますのでお手柔らかに。
赤いバラ
MacもG3さん こんばんはー^
明けましておめでとうございます。
本年もよろしく願います。
...
厳冬中央アルプス
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月
まだ青い 金柑生垣 坂道の
CAPA
金柑の実がたくさんありますね。日光も明るく、暖かい感じが伝わってきます。
プゥ
黄色くなりきっていない金柑と葉の黄緑のバランス、冬まっただ中なのに何故か初夏のような温かみを感じさせる色合いですねぇ。
スカイハイ(旧バリオUK)
金柑の木は子供の頃家にあって、好きなんですよ。
しかし生垣は見たことないですね。
イタリアに行ったら街路樹がオレンジなんですが、それを思い出しました。
花鳥風月
若いうち 才能感性 情熱も
https://www.youtube.com/watch?v=FXHR7g2gf00
masa
花鳥風月さん
昨年はすっかりお世話になりました。饒舌の対極を行くシンプルなコメント、写真もかくありたいと勉強させていただきました。...
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
なかなかじっくり聞かせる曲ですね。
ペン太
今朝、早朝はしぶんぎ座流星群の活動ピークと言う事で、長野県南部へ出かけましたが、売木峠の展望台が除雪されてなくて登れずに、結局 茶臼山まで引き返しての観望となりました。
薄雲が流れる合間から眼視ではいくつも見...
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
これはマイナス等級クラ...
MacもG3
久しくこのような環境で生活したことがないのでうかつな事は言えませんが、日本の長閑な雪景色の印象で郷愁さえ感じてしまいます。
Nozawa
MacもG3さん、今晩は。
山陰地方は、中国...
CAPA
水仙が咲き誇っていますね。港町が暖かく感じます。
花鳥風月
水仙の 花咲く向こう 室積港
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
山口県光市室積、北前船で栄えた港なんですね~。
海景色に水仙が似合います。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
水仙越しの港の景色、
何気ないですが旅情を感じます。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
現地情報を入れて下さってありがとうございます。
山口の港町なのですね...
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
調布のみ さんも仰っていますが、波打つような雪の表面が印象的です。
雪が降り積もると大変でしょうが、地面にも表情を付けてくれますね。
Nozawa
お正月三日の東の山の稜線からの朝日の出の光芒です。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
積もった雪が少し溶けて波模様になったのでしょうか?
地上の陰影と輝く太陽が印象的です。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
海から湧きあがるような丸ボケが綺麗ですね。
こちらはどこの海岸でしょうか、せっかくの交流の場ですから場所の情報も付け加えていただけるとありがたいです。
花鳥風月
水仙の 咲いている丘 海見える
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
水面の輝きが美しいですね~。スイセンが咲き誇って香りと共に春を予感させます。
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
新年あけましておめでとうございます。
水面のキラキラと水仙 華...
Nozawa
皆様今晩は。
今年もまめに・・。
タンバノクロマメのまめの木毎一式?です。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
ななせちゃんも慣れたもの、お手伝いかな~。和む一枚です。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
我々が食べないクズ豆をもらって食べるのがななせのお手伝い?です。
ペン太
Nozawaさん おはようございます。
黒豆のお写真 、お正月にぴったりですね~。
ななせちゃんも、寒さへっちゃらみたいで、さすが雪...
まめに・・。
K100D
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa
kazさん、今晩は。
明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します。
都会といっても自然が沢山残されていてよい所ですね。
調布のみ
kazさん、明けましておめでとうございます。
これがあの北島三郎さんが住むマンションですか~。見晴らし良さそうです。
穏やかな正月の晴れ景色、のんびりとですね~。
今年もよろしくお願い致します。
赤いバラ
Kazさん こんばんはー^
新年あけましておめでとうございます。...
CAPA
コミミズク、相変わらず風格がありますね。
カワセミは、相手が誰だろうと我関せずという感じです。
それにしてもまれな、すごい取り合わせです。
MacもG3
全国広しと言えどもこのコラボを撮っている人は少ないでしょう。
この時も撮っていたのは自分だけでした。
願わくばカワセミにもピント合わせたのを撮って合体させれば良かったかなぁなんて。
GG
これは稀なお写真ではないでしょうか、図書館でいろんな写真集見ているつもりですが
このコラボは初...
奇跡のコラボ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
高原の朝
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
Nozawa
ペン太さん、お早うございます。
雪の中に立っている高原?の沢山の木が朝の光を浴びて良い感じです。
ペン太
御嶽山モルゲンロートを撮影後、雪景色の開田高原を散策、雪国の方には何気ない景色も、愛知の市街地に住む私には、何処を見ても新鮮で気持ちの良い朝の景色でした。
童心・・に還ったのでしょうか?
(生まれは富山市です)
調布のみ
ペン太さん、おはようございます。
雪の少ない都市部に住む者にとってこういう景色撮りたくな...
Ekio
Nozawaさん、明けましておめでとうございます。
ニュースでは日本海側は随分荒れた天気とのことでしたが、光芒も綺麗に広がる夕陽が撮れたようですね。
Nozawa
皆様、明けましておめでとうございます、 今年も宜しくお願い致します。
お宮参りの帰りは雨が少しパラパラしましたが、夕方には美しい夕焼けが見られました。
プゥ
初日の出はちょっと残念だったかもしれませんが、光芒の幾...
花鳥風月
慶びも 中くらいなり 謹賀新年
調布のみ
花鳥風月さん、明けましておめでとうございます。
当然のことながら暮れのうちから用意してあるんですよね~。
今年もよろしくお願い致します。
プゥ
1月前からこの準備があったんですねぇ。今はどうなっているのでしょうか。
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
ペン太
花鳥風月 さん 明けましてあめでとうございます。
寒い冬に、ちょっと華やかな新年への花でのメッセージですね。
Ekio
花鳥風月さん、明け...
謹賀新年
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
謹賀新年
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
スカイハイ(旧バリオUK)
きれいですねえ!
今年も宜しくです~
みっちゃん
明けましておめでとうございます。
今日はこのFDにお邪魔させてもらってます。
MacもG3
本年も宜しくお願い致します。
CAPA
コミミズク、どっしりと構えたポーズがキマッテいますね。
GG
新年の挨拶代わりの特別大使ですね、オドロキの写りとヌケの良さ
ことしも楽しませてもらいますね。よろしくお願い致します。
公家まろ
あけおめッス♪良いですねぇ〜♪2013撮収めのコミミ、ナイスショットd(>_< )
MacもG3
コメントありがとうございます。
今年も...
なべさん(嫁はんの作品)
久しぶりの投稿です。今年もなべさん共々よろしくお願いいたします。
しゅうやん
おはようございます。
晴天の富士と馬 新年にふさわしい組み合わせですね。
今年も なにごとも ウマ く行くようにしたいですね。
Nikon爺
今年も宜しくお願いします。
年末はお疲れ様でした~
次回は峠から撮りましょうか^^
干支に富士山、良いですね~
新春から群馬に住むNi...
馬
1 J1
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
坂田
ペン太さん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いたいします。
ペン太
天...
Nozawa
stoneさん、今晩は。
此方こそ、今年も宜しくお願い致します。
大雪が積もり車が走れなくなると難儀しますが、少しの雪は雪国らしくてよいですね。
Nozawa
今年最後の今朝の朝日の出です。
雲が多く、空もモヤットした中で何とか朝日の出も見られました。
皆様今年は色々お世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。
stone
こんばんは
穏やかで静かな朝日、陽光の柔らかさとても気持ち良いです。
本年もよろしくお願いいたします。
Nozawa
2013年最後の夕焼けです。
朝もモヤットした朝日の出でした。
夕方も、青空の見える部分もモヤットした夕焼けでした。
皆様今年は大変お世話になりました、来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
太陽の輝きもあって優しい色付き、一年の最後を飾るのに相応しい夕景色ですね~。
良いお年をお迎え下さい。
ペン太
Nozawaさん こんばんは。
昨日同様 穏やかな山...
花鳥風月
ジョウビタキ 黒い嘴 爪楊枝
CAPA
ジョウビタキの雄の黒、グレー、オレンジがよく写り、また精細な描写ですね。
穏やかな表情で、何か眺めている感じです。
GG
紋付羽織、初詣に向かうか常鶲
公家まろ
ジョウビタキ
白いヘルメット
かっくいい
花鳥風月
蝋梅の 梅に先駆け 咲く香り
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
もうロウバイが咲いたんですね~。濃い青空に映えます。
香りもいいですからね~。
CAPA
ロウバイが咲きましたか、真冬になってきましたね。
美しい黄色で、花の香りが漂ってきそうです。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
色の少ない寒い冬に、黄色の花が一服の温かさを感じさせますね。
冬には貴重な青空に映えています。
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
ロウバイが咲いたの...
Qちゃん
とて...
公家まろ
雪と青空が良い味をだしてますねぇ〜♪ポジショニングも◎ッス!!!
(*^◇^)/゚・:*【べりー・ナイス・ショット!!!】*:・゚\(^◇^*)
GG
雪・鳥風景は凡人には中々行けない所だけに見応え充分ですね
雪深い所、探すのも難儀でしたでしょうね、いいもの見させてもらいました。
MacもG3
風景撮影に美ヶ原に行ったついでに撮れました。
あそこで野鳥を本格的に狙うにはちょっと厳しいです。
CAPA
青空の下、雪がかなりありそうなところにいますね。寒そうですが、かわいい姿で元気に動き回...
雪ヒガラ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
ラッセル
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
スノーシューの跡をそろりそろり歩きますが、時々膝上まで雪に埋まり歩き難いです。
左奥の山は中央アルプス。
プゥ
王ヶ頭近くの光景なのでしょうか、夏に見るのとはまた...
花鳥風月
雪雲の のたうち回る 暮れの空
CAPA
雲が大きく広く躍動していますね。シルエット気味の木々とのコントラストで、輝く水面がきれいです。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
雪を頂いた御岳さんがダイナミックで美しいです。
この麓にも水田が沢山有り民家もありますね。
人様も結構たくましいですね。
MacもG3
良いですねぇ〜
冬の厳しさがひしひしと感じられる一枚です。
風がないとかなりの氷点下でも意外に耐えられるもんですね。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
冬にも結構夕焼け色に焼けるものですね。
広範囲が夕焼け色になりました。
Nozawa
朝から雲の多い日でして朝日の出は見られませんでした。
夕方はどうかな?と心配していましたが、雲は多いものの
雲まで赤く染まった夕焼けが見られました。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
優しい色付き、それが地上の雪景色をも染めていい感じですね~。
MacもG3
やはり年末、雪があるのと無いのとでは雰囲気も違いますね。
雪があると夕焼けもよりドラマチック...
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
相当数の石仏があるんですね~。ちょっと西洋風の風貌が面白いです。
花鳥風月
石仏の 書物紐解き 何を知る
CAPA
書物を読む姿の石仏はあまり見ないですね。後方の石仏との顔かたち・所作の対比が目を引きます。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
仏様でさえ勉強なのですね。
MacもG3
まだまだ真っ暗で山がどこにあるのかさえわからない時間帯でしたが
感で撮ったら見事に写りました。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
夜間は肉眼よりもデジイチの目の方が良く、良い写りをしますね。
最も、レンズも其れ相当の物でなければ駄目ですが・・。
遠くの山々と積雪まで綺麗に写っています。
調布のみ
MacもG3さん、こんにちは~。
長時間露光の積算...
MacもG3
しかも2羽います。
ちょ〜嬉しい。
公家まろ
おおおおぉぉぉーーーーー、コッチも嬉しくなるデス!!!!!!!
しかもW♪こりゃ、新年はコミミ三昧と予想しますですッ(^人^)
GG
ほんとユニークなお顔ですね、猛禽とは思えないけど初冬の雰囲気がまたいいです。
調布のみ
茶色で統一された画面が美しく、スィ~~と飛ぶ姿はカッコイイですね~。
手前の枯れ草が効いています。
CAPA
同色系の景観の中、飛ぶ姿が端整でキマッテいます。
それにしても、目とその周りのリングのような...
花鳥風月
兎に角も 笑って歳を 越せばよい
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
首を傾げて何思う、目を細めて笑っているような?表情に味がありますね~。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
良い表情をしたお地蔵様ですね。
Nozawa
Booth-Kさん、お早うございますす。
冬になっても残っている赤いモミジは美しいですね。
今年は色々お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
MacもG3
この時期に真っ赤って珍しいですね。
方や真っ白、こっちは真っ赤。日本も広いなぁ。
調布のみ
Booth-Kさん、おはようございます。
まだ残っているんですね~。見上げる青空に映えます。
冬枯れの木々との組み合わせもいいですね~。
冬もみじ
D800
24.0-120.0 mm f/4.0
雪ホタルが舞う頃
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
雪を頂いた高いお山と、麓の街明かりやスキー場?の明かりが耀いて美しいです。
MacもG3
コメントありがとうございます。
寒い朝でした。氷点下15°くらい、腕時計では-10°までで計測不能なのでおそらく。
早めに投稿しないと次のシリーズが投稿出来なくなるなぁ。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
空に赤味が入り始めた頃、八ヶ岳がはっきりと、右には富士も・・・...
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
水っぽい雪が2-3日で腰の当たり迄積もりました。
屋根が傷みやすいので沢山積もると大変です。
坂田
Nozawaさん おはようございます。
今年は雪が多いように感じます。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
随分積もりましたね~。ほんのりと焼けた空を映した雪景色が新鮮です。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
2-3日雪が降り続きました。
昨日は一日晴れていて良い夕焼けが見られました。
CAPA
目を閉じつつ、静かに悟りの境地に達したという感じですね。
花鳥風月
心頭 滅却すれば 北風もまた温し
Nozawa
山陰地方の奥地も、雪国らしくなりました。
気温0度~-1度位の湿っぽいボタン雪です。
プゥ
これはすごい雪の量、こちらでは高原にでも行かなければなかなか見られないくらいの積雪です。
形の多様な冬枯れの樹をクローズアップしたことで詩的な光景になっていますね~
CAPA
一面、銀世界ですね。雪をまとった草木にもいかにも真冬という雰囲気が出ています。
明日(12/29)は、北日本から西日本にかけて、...
坂田
Nozawaさん こんばんは
一面の雪の画像から寒さ...
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
この空の色の染まり方、凄い魅力的な瞬間に出会えましたね。
しっかりとした足取りで進む男女の後姿も良いです。
MacもG3
冬の美ヶ原に行くならスノーシューは欠かせませんね。
雪上車の踏み跡は固くて歩きやすいですが、それ以外の雪に埋もれた遊歩道はまさにラッセル状態でした。
stone
雪の色、空の色、素晴らしい@@
そして、なんてムードある遠近描写なんでしょう
解放のぼかしとっても良いですね!
Nozawa
MacもG3さん、今日は。
...
雪原のふたり
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月
我思う ゆえに我あり 石の上
CAPA
何かを考えているような、心配しているような、いろいろな表情の像がありそうです。
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
何か難しいことを考えているような表情の石像ですね。
色々な像がありますね・・。