花鳥風月
龍蔵寺 境内眺める 寒牡丹
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
寒牡丹、寒いところから出してもらってホッとしていることでしょう。
向こうに見えるお地蔵さんたちに挨拶しているようにも見えますね。
2年前は主力
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
写好
ドンピシャでいい表情を見事にキャッチですね。
素人なりにカモメなど飛翔中を撮ってましたがヒットが多かったです。
☆王子☆
コミミズクの見事な飛翔シ-ン撮られてますねぇ(^-^)v
MacもG3
コメントありがとうございます。
やはり鳥は飛んでいる姿が一番美しいです。
この場所が無くなってしまった事が残念です。
S9000
お見事です。鳥さん撮影に活躍する30D! この場所無くなったというのは残念ですね。開発か河川改修か何かでしょうか。
MacもG3
7D入手後まったく使わなくなった30Dですが、
絵的には不...
CAPA
今回も確実に姿を捉えましたね、すばらしい。
コミミズクはこの枯れたような野原が気に入っているのでしょうか。
それにしても独特の造形で、木彫りの工芸品のように見えました。
☆王子☆
コミミズク見事な飛翔シ-ン撮られてますねぇ(^-^)v
GG
出が悪い、今日も撤収かという時、こんなのが撮れると待ち時間も忘れますね
確かに木彫が飛んでいるようですね。
MacもG3
コメントありがとうございます。
目にピントを持ってくるのは至難の業ですね。
レーシックでもやろう...
MacもG3
最近は出が悪いし出ても遅い時間...
低空飛行
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
花鳥風月
梅林 やっと見つけた 紅い花
Suzume
わが家の梅は南向き 北風は建物で遮断それに白い壁(サイリング)の照りかいし 条件が好いかも
普通は2月に入らないと 咲き揃いません ダカラやつと咲いているんだ 誉めてあげるよー
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
初春の空を背景にちらほらと咲き始めた
紅梅・・・春よ来い、早く来い(^^
Nozawa
随分以前から工事が続いている、国道バイパスの178号との分岐点から分かれ高架で九号に流れ込むバイパス工事付近です。
プゥ
錆の浮いた単線の線路と、新しげなバイパス。
バイパスが無かった頃の風景を想像...
花鳥風月
第一楽章 聞けば気分は もう春だ
https://www.youtube.com/watch?v=CRN4o4WwkCk
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
河津桜?に水仙、鮮やかな組み合わせですね。
早い春の勢いを感じさせてくれます。
花鳥風月
Ekioさん ご正解です 河津桜
masa
シューベルトの5番にこの絵を当てるとは!
明るい、幸せが広がる曲調にピッタリですね。
交響曲第五番
K-30
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
Ekio
花鳥風月さん、おはようございます。
こじんまりとした姿にミニチュアっぽい雰囲気がありますね。
花鳥風月
殉教の 魂偲ぶ 天主堂
プゥ
古事記大好きの、根っからの日本人ですが、遠藤周作も好きなので、天主堂と聞くとハッとしますねぇ。
どこの、なんでしょう。浦上天主堂とは対照的な純白の佇まい、日陰部分の青味がかった壁と頂の日が当たった三角屋根のコン...
ベニマシコ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
CAPA
ベニマシコが出てきましたか、草むらの中にで撮りにくそうですね。
赤のいい色が出ています。
MacもG3
♂は今シーズン初です。
撮り難いところばかりにとまって参りました。
☆王子☆
ベニマシコ♂とても綺麗に撮られてますねぇ♪私も先日河川敷に行きましたけど♀しか撮れませんでした(ToT)
GG
次に狙うはこれですよね、葦原の自然の中に存在感を増します。暮れに撮れたはいいけど近過ぎでピント合わせられず没。
なべさん
MacもG3 さん、美ヶ原からの星空に続きこちらはまた素晴らしい絶景ですねぇ。
それと雲がいい所に流れてますね。
S9000
きりりと美しい!さぞかし寒かったことでしょう。近所のお寺の除夜の鐘で風邪引いた私としては脱帽の一言です。
MacもG3
コメントありがとうございます。
コップに注いだ水が瞬時に凍ったと思ったら
2Lのペットボトルの水まで凍る寒さでした。
かなり危ない大人の遊びでした。
モルゲンロート
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
プゥ
一切乱れの無い鯉の描写とわずかに乱れたお爺さんの映り込み、これだけ多くの鯉が泳いでいるにもかかわらず水面があまり波立っていないのがこのお写真のポイントですね。
お爺さんのちょい悪ぶりも相まって、実におしゃれなお写真だと思います。ファンキーさと和の融合ぶりが気持ちいいです。
im
水流れ 時の流れを 映し出す を頭の中で何度も復唱してあじわいました。奥深い句ですね。
花鳥風月
水流れ 時の流れを 映し出す
Nozawa
とんどの最後の残り火です。
小さい村なのですが、四つに分かれ日程や場所は別々に行われます。
MacもG3
この風習は全国共通なのでしょうかねぇ?
実家周辺でも地区毎に場所が決まっていて係の人も立ち会っています。
プゥ
私の地方でも、昨日今日がどんど焼きのピークでした。
昼間やるところは少なくて、多くの地域が夜間に行われています。
雪と燃え残りの組み合わせが良いですね。や...
時間(とき)
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
ペン太
前投稿の”エピタフ”のタイトル用に撮影した、もう一枚で、足元は愛知県西尾市にある 古墳時代前期の前方後方墳 二子古墳で、
すぐ脇を新幹線が通っています。
かなり長い直線区間で、おそらくは最大速度で走行中かと・・。
3世紀の豪族の御霊は今の世界をどう思って見ているやら。。。...
花鳥風月
安城市 古墳に眠る 魂も 新幹線の 子守唄
MacもG3
時を感じる一枚ですね。
最新鋭の新幹線が走る傍らに前方後円墳とは。
強者どもが夢の跡。。。か?
花鳥風月
こちら見る ツグミにしては 男前 梅が咲いたら 映えるのに
なべさん
Kazさん、いい方向向いてくれてますねぇ
それに対しての左の空間が全体にバランスがよくて良いなと思います。
kaz
おはようございます。花鳥風月さん、なべさん、コメント有難うございます。
ツグミはシベリアが繁殖地だそうですが、人を恐れないので近くで撮影ができます。このツグミは特に慣れているので近くで撮りました。
ツグミ
D90
55.0-300.0 mm f/4.5-5.6
MacもG3
二人ともうちのスタッフです。
ペン太
MacもG3さん おはようございます。
こじんまりながら、雰囲気のあるスタジオで
撮影情報から見ると、かなりライティングを落とした中での ウッドベースとピアノ・・ジャズ系の演奏でしょうか? MacもG3のご職業は・・?
ややセピア...
ペン太
失礼しました。
MacもG3さん のご職業は?
訂正いたします。
忘年会
E-PL1
OLYMPUS M.17mm F2.8
写好
12月に美ヶ原ですか・・・素晴らしく綺麗な星空ですね!!
こんなにファンタジックな世界が見えるんですね、行ってみたいなぁ~♪
斜めに横切ってるモヤっとしたのが天の川なんでしょうか。
MacもG3
日没後間もないので少しばかり空に明るさが残っていますが
満点の星に心を奪われました。
美ヶ原です。
CAPA
泥の多い場所にいても、独特の冠羽、美しい羽毛で姿が際立っています。
やさしい目でかわいくもあります。
GG
泥の中に高貴な鳥が、篭脱けかと思うほど雰囲気に合わないですが
泥の上を片足で叩き中にいる水性昆虫を追い出して捕獲するという
ユニークさや独特の冠羽と美しい羽根に見とれてしまいます。
☆王子☆
MacもG3さんコメントありがとうございました。タゲリちゃんとても可愛く綺麗に撮られてますねぇ♪また宜しくお願いします。
MacもG3
今年は冬鳥が少ないのでコンスタン...
タゲリ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
Nozawa
3日程降り続いた雪も15時過ぎると止みまして、夕方には美しい夕焼けが見られました。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
雪景色の中、淡い色付きが印象的です。
川面も染まっていい雰囲気ですね~。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
被さり方を見ると随分と降ったようですね。
ちょっと鈍い色味のオレンジが綺麗です。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
心配していた雪降りも夕方...
エピタフ(墓碑銘)
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
プゥ
まだらな夕焼雲とその間からのぞく青空、枝垂れ桜との重ね具合が素晴らしいですねぇ。繊細な枝先が一層映えて、咲き誇る春に勝るとも劣らない風情を醸しています。
こ...
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
シルエット気味の桜の大...
suzume
”驚いたように♪ 振り向く君に♪”
”季節が♪ ほほ染めて♪ 過ぎて行きました♪”。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
小椋 佳さんの名曲ですね~~
シクラメンは歌詞の通り素敵なお花・・・
それにしても沢山並んで見ごたえありますね(^^
花鳥風月
うす紅色の シクラメンほど まぶしいものはない
Nozawa
すみません、積雪は 10mでは無くて10cmの間違いです。
Nozawa
昨日から雪が降っていますが、今日の午後は吹雪きになりました。
まだ10mも積もっていませんが、未だに降り続いています。
プゥ
私の地方では一昨日に降りました。街中のはあっという間に溶けちゃいましたけど、山は真っ白です。
雪煙に霞んで消えゆく山肌が印象的ですねぇ。霧の部分では雪の粒もしっかり写り込んでますね。
Nikon爺
*~4
>ここ数年 富くじ関係 手を出さず
なぜか大受け・・☆〇○。m_m。○〇☆・・
確か、ワタクシは生涯一度も買った覚えがありません。宝くじも。
覚えですから、危ないですが・・・
なべさん
正月に行くとものすごい人ですけど
6日のこの時間帯はとっても空いてました。
花鳥風月
富くじも 特等一等 既になく
写好
適度な雪景色は美しいですね、豪雪になると恐怖しか感じませんが・・・
プロ写真家が今でも愛用してる5D、手放せないことがよくわかる
素敵なお写真ですね。
5Dにも低感度の50設定ができるんですね、先進性もすごいです。
MacもG3
美しいですね。
美しい雪景色と引き換えに?寒さがひしひしと伝わってきます。
プゥ
旗の一枚一枚に寄進者の名前が書かれていますね。
地域ぐるみの文化保護、いいことだと思います。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
良く晴れた空に彩りが鮮やかですね。
花鳥風月
新春の 空を彩る 幟旗
Nozawa
MacもG3 さん、お早うございます。
寒さも大変でしょうが、素晴らしく美しい雪景色ですね。
MacもG3
写真とタイトルはまったく関係ありません。
たまたま聴いていた曲だったもので。
笑休
in the court of the crimson king…名曲ですね。
CAPA
翼を伸ばして颯爽と飛んでいて、かっこいいです。
翼の模様が美しいですね。
GG
猛禽らしい美しい模様ですね~目がホントに印象的です。
MacもG3
かなりピントが甘いです。
こちらを見ているのもあったのですがピンボケでした。
斜め45°
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
GG
今晩は
>来週、6Dの保証期間がすぎる前にカメラを調整に出すつもりです・・・
同じカメラを持っている人も見えますのでどんな不具合が出たのか
教えてもらうと参考になるかもです。
stone
コミミさん、風格あるいい表情。
澄んだ眼、野生の眼が美しいです。
MacもG3
ペットじゃないですよ。
野生のフクロウです。
この日は運良く目の前の杭にとまっていました。
なべさん
MacもG3 さん、気持ちがいい...
コミミズク
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
mukaitak
雨模様、しっとりとして緑が奇麗ですね。
Nozawa
朝の散歩時は雨降り、午後は雪降りなので広域農道方面は諦めて徒歩で村の奥に上がりました。
Nozawa
mukaitakさん、今晩は。
雨降りでして、傘をさして三脚撮りをしましたがレンズの前玉...
調布のみ
お狐様もよだれかけ付けているんですね~。
デフォルメされた独特の表情がいいです。
花鳥風月
獅子ならぬ お狐様が 守り神
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
涎掛けをしていても、お稲荷様は威厳がありますね。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
空にまだ明るさがかなり残って・・・
淡い雲が美しく、水面が光ってうねうねした様子が良い感じですね~、
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
陸上展望駐車場についた時は明るく夕焼けも綺麗でした。
犬の散歩をさせて峠道を30分歩いた帰り道に暗くなりまして街の明かりを撮りました。
Nozawa
今日は朝から13時半頃までは曇り、其の後雨降りに変わりました。
昨日の日没前の美しい夕焼けです・・。
今日の曇り...
花鳥風月
参道の 小さな祠 お稲荷さん お供え油揚げ どんぐりこ
stone
綺麗な可愛いお稲荷さん
お顔はちょっと怖いけど^^
stone
枯れ野にもぐってかくれんぼ
なんか可愛いですね^^
CAPA
枯草に埋もれるようにいますね。獲物か敵を見ているのでしょうか。
このような場所でも目力を感じます。
MacもG3
枯れ草になったつもりか?
GG
確かに保護色にもなり相手に気付かれないようですね
凝視した目付きは獲物を発見したとかかも。
MacもG3
毎度コメントありがとうございます。
撮れるうちにとっておかないと。。。今年は他の鳥さんは後回しにしてもこれ撮らないとね。
コ...
擬態
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
ラッセル2
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
雪の斜面の向こうに乗鞍岳、バランスのとれたいい構図です。
青と白が織りなす階調も美しいですね~。
MacもG3
今のところネタがこれしかないのでスミマセン。
乗鞍はいつ見ても美味しそう。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
高山の中は凄い雪で針葉樹も半分以上埋まり白銀の世界ですね。
スノーシューで登られたのでしょうか、其の馬力に敬意を表します。
赤いバラ
Macも3さん こんばんはー^
スキーでも...
花鳥風月
蝋梅の 黄色飴色 いい香り
Suzume
好い香りだそうで4すね! 綺麗な肉厚の蝋梅 又先をこされたーーー ・ ・ ・
でも私も写しますよー !!!。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
とても早い開花ですね~~
青空を背景に黄色の花びらが素敵ですね~(^^
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
シリーズで拝見すると楽しみもひとしお、全体像が徐々に明らかに・・・
プゥ
鳥居の脇から身を乗り出しての撮影でしょうか、急傾斜ぶりが伝わってきます。向こうの家並みがまたいいでですね。
斜面に立っているのは桜の樹でしょうか、春もきっときれいなんでしょうねぇ。
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
すごいですねー^0
一言おどろきです。
花鳥風月
参道の 鳥居の外は 崖っぷち
mukaitak
お稲荷さんシリーズ楽しく拝見しております。
津...
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
皆さん黙々と登って・・・最後まで行くのは大変そうですね~。
でも御利益得るためには頑張らないと・・・
CAPA
お参り専用の入り口、階段でしょうか。
階段がやや急勾配で、登るのは一苦労かもしれませんね。
花鳥風月
踊り場の 鳥居途切れて 折り返し 雨もそこそこ しのげるアーケード
GG
見れば見るほどユニークな顔付き、それを忠実に切り取る技術は
忍者の心得が必要ですね。こちらは出たとこ勝負です。
CAPA
悠々と飛んでいますね、翼の模様がきれいです。
顔・胴体は、何かの木をくりぬいて彫って顔を作ったような感じがしました。
独自の風貌がシャープに写っていてすばらしいです。
スカイハイ(旧バリオUK)
相変わらず羨ましいお写真です・・・
フクロウは、こちら(英国)の子供の絵本にも...
スカイハイ(旧バリオUK)
「静かに」とい...
無音の滑空
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
CAPA
上部の青系の遠景、下部の黒・白を基調にする近景、対比が美しい光景ですね。
MacもG3
コメントありがとうございます。
プゥさんに着火されました (≧∇≦)
この時間帯が一番寒かったかなぁ。
赤いバラ
こんばんはー^
とっても爽やかな青色が美しいです。
本年も宜しくねがいます。
MacもG3
昨年、高ボッチに行ったとき撮れなかったピンクの空が撮れました。
同じ日にプゥさんが美ヶ原で撮られたお写真を拝見...
CAPA
朱の長く続く道とやや足早に行く人たちの取り合わせがいいですね。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
なるほど、見事にトンネルになっていますね。
写真だと分かりづらいのですが、上には屋根?が乗っているのですか?
花鳥風月
本殿へ 登るトンネル 朱の中へ
プゥ
こういう光景って京都や奈良にしかないと思っていましたけど、そちらにもあるんですねぇ。昨日ご投稿のお写真で拝見する限り、伏見...
Ekio
この自虐的な歌詞が研ナオコさんの雰囲気にドンピシャです。
うーん、流石は中島みゆきさんです。
http://www.youtube.com/watch?v=bUP9QKS4AUo
ところで、この鳥は「ゆりかもめ」なのですがご容赦ください<(_ _)>
Nozawa
朝日の出の時だけ東の山の稜線から太陽が見られただけで其の後は暗い曇り空でした。
15時頃から雲が少なくなり、何とか雲の少ない西空が撮れました。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
いつの間にか雪もわずかになっていますね。
次の寒気までのひと時の晴れ間なのでしょうか。
プゥ
たった今天気予報を見ましたら、明日は列島全体を高気圧が覆うようです。
そのせ...
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
これが一つ目の鳥居ですか~。最後は何百いや何千かな?
赤いバラ
花鳥風月さん こんばんはー^
明けましておめでとうございます。
本年もよろしく願います。
こちらでは見られないので見させていただきましてありがとうございます。
花鳥風月
お稲荷さん 一つめ立派な 赤鳥居
逆光のあなた
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
逆光の中を飛ぶ姿は優雅でさえありました。
CAPA
コミミズク、翼の光が透過した羽毛が美しいですね。
自分に行きたいところに飛んでいくぞというような表情に見えます。
左にいる水鳥(カモか何か?)の穏やかな雰囲気とは好対照ですね。
GG
順光撮りは図鑑的で面白さに欠ける所がありますが
このような逆光撮りは体の線が浮き出て立体感を生みますね
こんなのが撮れたら最高ですよ、葦原や水面に...
MacもG3
コメントありがとうございます。
...