Booth-K
ほおずき市、行って来ました。
調布のみ
Booth-Kさん、おはようございます。
季節感のあるスナップ、子供の頃を思い出しました。
中味を出してほおずきに・・・鳴らすのも結構難しかった覚えが・・・
Nozawa
Ekioさん、今日は。
傘をさしたご婦人の後姿が良いですね。
四隅の白いのは一寸・・。
Ekio
入谷の朝顔市に行って来ましたが、昼ごろに行くと、やっぱり駄目です。
朝顔もぐったり、って当たり前か(^_^;)
広い道路を封鎖して、朝顔の屋台と食べ物やが両脇に賑やかに並んで浴衣姿の方もちらほらと。
NOKTON 50m...
Ekio
描き忘れました。Lightroomで周辺光量を調整しています。(結果的に4隅が白っぽく)その他...
MacもG3
連貼り失礼します。
日曜に日帰りで行ってきました。
あいにく高度2500mより上はガスガスガスで山頂からの眺望もゼロ。
下りでなんとかちょっとだけ。
コメント不要です <(_ _)>
甲斐駒ケ岳
EOS 5D Mark II
17-35mm
金沢峠より
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa
MacもG3さん、今日は。
広大で美しい湿原で癒されますね。
人が蟻の様にトテモ小さく見えます。
MacもG3
峠から見下ろす雄国湿原も奇麗です。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
木道を歩く人たちが、なんともミニチュアのようですね。
Nozawa
うろこ状の美しい雲が空に漂ってくれました。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
鱗状の雲が朝日に輝いて、光の美しさが際立ちますね~。
素晴らしい朝景色です。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
梅雨明けして雲ひとつ無い朝で寂しかったのですが
今朝は美しいうろこ状の雲が見られて良かったです。
プゥ
ふわふわっと雲が扇形に広がり美しい朝ですね。光芒のパターンと雲の形のシンクロぶりが印象的です。
ところで、今日もあっつい...
Booth-K
1ヶ月ほど前に撮ったものですが、50年以上前のDマウント(8mmカメラ用)レンズを付けて、ほろ酔い気分で札幌の夜の街を。最近Qには付けっぱだったりしますので、Q7と住み分けにはちょうどいいかも。
風景版にもこのレンズのをアップしてます。http://photoxp.jp/p...
haruemaster
札幌なんですか…
明るすぎない街が雰囲気出してます。
SISI_DAD
今晩は。
いい味がみじみ出ていると思い...
Nozawa
昼間は暑いので、薄暗くなるころに少しずつ田の草とりをしています。
三脚に EOS 5D + JENA Flektogon 4/25をセットしておいて美しい模様の時にシャッターを押します。
写好
光芒が出た素敵な夕景ですね、特別なレンズをご使用なのでしょうか。
入れようによっては人工物も邪魔になず、十分添景として使えると教えられました♪
Nozawa
田の草取りをしながら、時々三脚の 35mm EOS 5D + JENA Flektogon 4/25で撮った画像もアップします。
画質自体はそれほど違いませんが写る範囲は大きく違います・・。
(25mmと換算42mm相当とで)
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
光芒を放ちながら辺りを染めて・・・美しい夕景ですね~。
熱気も立ち込めていそうです。
Nozawa
調布のみさん...
Nozawa
レンズの焦点距離 : 28mm
35mm相当の焦点距離 : 44mm です。
Nozawa
間違えました。
35mm相当の焦点距離:42mmです。
Nozawa
朝日の出は、雲の無い朝日の出でしたが、
夕方の夕焼は美しい模様の雲に恵まれて美しい夕焼が見られました。
涼風
EOS 5D Mark II
17-35mm
笑休
今年の夏も暑いようでうすね、渓谷に浸かって素麺食べると涼しいでしょうね。
Booth-K
涼しげな緑と清流の流れがいいですね。この猛暑から抜けだして、こういう所、出かけたいなぁ。
MacもG3
お暑うございます。
梅雨明け後いきなりの猛暑に体がついていきません。
調布のみ
MacもG3さん、こんばんは~。
連日の猛暑日、熱帯夜、おまけにゲリラ雷雨、どうしちゃったんでしようね~。
ひんやりとした空気に癒されます。
Nozawa
北西の空にすこし残った雲の間からの夕陽がチョコット夕焼で輝いていました。
チョコットの雲よりも派手な模様の雲が有った方が良いですね。
Booth-K
夏らしい光芒に爽やかな青空です。雲、どこいっちゃったの?という感じですね。
Nozawa
梅雨明けで青く澄み切った朝日のでが見られました。
とても美しい高温でも湿度の低い朝です。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
強烈な光を迸らせながら昇る太陽が夏を告げていますね~。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
快晴で猛暑猛暑になりましたので間違いなく梅雨明けですね。
土曜日...
今でしょ!
Q7
01 STANDARD PRIME
調布のみ
Booth-Kさん、おはようございます。
ノウゼンカヅラですね~。濃い緑に垂れ下がるオレンジの花が見事、夏を感じる花です。
散った花も取り込んだ構図がいいですね~。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
Q7、お買いになったのですね。Q10にセンサーサイズを大きくして、というのは面白い展開ですよね。
Booth-K
まさに満開、落ちた花弁も含め見頃は今かな?
新しいカメラ、う~ん、と悩みながら、買うんなら・・・。
Booth-K
...
youzaki
お早う御座います。
コラボが素的ですー
風吹いて 地蔵をなぜる 夏の花
花鳥風月
お地蔵さん。
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 拝見して Youzakiさんと同じ「コラボ」が脳裏に浮かびました 同じく「おじどうさん」と「あじさい」のコラボが とても合いますね、
Nozawa
朝から午前中は雨降りでした。
午後は曇りになりまして、夕方には美しい夕焼が見られました。
これが、梅雨明けの印の夕焼なのですかね?
プゥ
こちらも降ったりやんだり、でもどちらかというと降ったほうが多かったので、写真はあまり撮れませんでしたが山になど行かなくてよかった、と思っているところです。梅雨明け宣言後の方が雨の降りが強い気...
Nozawa
百日紅の花が咲きました。
何時とっても撮り難い花なので悩みます。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
サルスベリが咲き出しましたね。こちらでも
ちらほら見かけます。鮮やかなピンクと独特
なシベを綺麗に撮られてますね(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
百日紅の花は複雑な形をしていまして、絞りの設定やどれくらい離れて撮ると美しいのか何時も悩みます。
有難うございます。
Suzume
Nozaw...
百日紅の花。
K-5
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
お食事中
Q7
01 STANDARD PRIME
Booth-K
1/1.7センサになったらと、Q購入時から決めていましたが、意外に早かった。広角寄りになったのが嬉しいですが、これ撮る時は仕方なく思いっ切り近寄って撮りました。解像度も若干Upした感じです。
haruemaster
羽根の模様が綺麗です。
解像度も十分にあると思います。
Booth-K
haruemaster...
Booth-K
昼寝なのか、お花見なのか、よく晴れた空の下、気分も晴れ晴れ。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
拡大してようやく見つけました。まるで「ウォーリーを探せ」みたいでした(^_^;)
濃いめの色合いがとても綺麗ですね。この淵が丸まった紫陽花は「おたふく紫陽花」または「うず紫陽花」と呼ぶそうです。
調布のみ
Booth-Kさん、おはようございます。
濃い緑に紫陽花のブルーが鮮やか、カマキリ君はどこかな?ああ...
youzaki
お早う御座います。
「ズッキーニ」名前は聞いたことがありますが、見るのは初めてです。
花鳥風月
「ズッキーニ」です。
花鳥風月
youzakiさん こんばんは
ズッキーニはナスやピーマンと一緒にオリーブオイル、塩コショウで炒めるだけで、いい酒の肴(特にワイン)になります。さらにチーズやトマトとの相性がよく、最後にこれらを加えて蒸すとイタリアンおか...
Booth-K
こんばんは。曇り空も間もなく明けて夏の空にチェンジですかね。でも暑くなりますね。
Nozawa
雲の多い朝でして、山の稜線からの太陽は見られませんでした。
昼間は雨が降ったり止んだりと天候は下り坂です。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
雲は多いですが、隙間も・・・その隙間がまたいい形でインパクトありますね~。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
特徴の歩くもの多い一日でした。
夕方も形の少し違った特徴ある雲でした。
晴れませんでし...
Nozawa
MacもG3さん、今晩は。
ニッコウキスゲが随分沢山咲いていますね、
見物の人でも凄い数の様ですね。
流石は有名地ですね。
MacもG3
よくよく考えてみれば、写真が趣味でなければ、わざわざ遠いところまで花を見に行く事も無かったでしょうね。
この黄色の花を見に往復650km走るなんて普通じゃないよな。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
一面のニッコウキス...
花鳥風月
これは何の花でしょう。
youzaki
お早う御座います。
クイズですか、面白いですね・・
しかし難しい花や、珍しい花なら興を失ったり、専門化してしまいますが・・
このくらいがベターですね。
答え?・・・PUMPKINかな
花鳥風月
youzakiさん おはようございます。
惜しい、同じ属です。ヒント:昔から名前は知られていますが、イタリアンがブームになってからはどこのスーパーでもふつうに売られています。
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは それは 「ズツキーニー」です...
花鳥風月
...
Nozawa
朝は薄い梅雨空の雲でした。
夕方の雲と比べまして、、暗いダイナミックな雲の夕空の方をアップします。
プゥ
これは美しいですねぇ。空の青みがかった雲と、地上の青と緑が作ったパターンの対比。夕日は見えなくても素晴らしい夕景ですねぇ。
Nozawa
Ekioさん、お早うございます。
真っ黒で、四方に広がっていくような雲が印象的で撮って見ました。
MacもG3
陽が沈んで残照に浮かび上がる雲がなんとも迫力ありますね。
ちょっと暗い分、田んぼの諧調もしっかり出...
花鳥風月
柏餅の葉っぱに似てるでしょ。
youzaki
お早う御座います。
葉が変わっていますね・・
柏の葉に似てるのでこの名前がなるほどですー
サボテンの花。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
youzakiさん、お早うございます。
黄色い花は RAW撮りしても色の再現が難しいですね。
JPG撮りした方が一番近い色になるみたいです。
Nozawa
車庫のトタン屋根の下に放置されたサボテンに大きな淡い黄色の花が咲きました。
水も肥料も全くやらないし、冬も雪に打たれたりしているのに良く咲くものですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ウチワサボテンの花でしょうか?
こちらでも時々見かけます。なかなか丈夫な
サボ...
花鳥風月
撮ってみました。
youzaki
お早う御座います。
前もバックも上手くボカシ素的ですねー
構図も良いですよ・・・
Booth-K
満月前夜で明るかった為、殆ど8秒~10秒、雲に隠れた時だけ15秒と22枚のコンポジットです。明るい月はやはり蛍には厳しいです。
風景板にも、別角度をアップしてます。 http://photoxp.jp/pictures/129120
haruemaster
明るい月はカメラマンにも厳しいし、ホタル自身にも厳しい(あまり飛ばない)みたいですね。
それにしてもずらっと並んで...
月夜に舞う
K-5
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
緊急避難
K-5
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
調布のみ
凄い早さの成長、厳しい自然の中で生きていくには必要なことなんでしょうね~。
MacもG3
こんなんだったのに、あっという間に大きくなるものですね。
CAPA
白く小さくかわいい雛から猛禽らしさが色濃い若鳥へ、成長がすごく早いのですね。
2週間前は
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
蕎麦の花
EOS 5D Mark II
17-35mm
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
蕎麦畑には青空の広がりが似合いますね。湧きあがる夏雲が季節を感じます。
Booth-K
こんばんは、こちらも雄大ですね。家とかない分、広々した広がりを感じます。蕎麦も美味そうです。
MacもG3
伊那谷にはちょっと負けるかなぁ??
雄国の蕎麦も美味しいですよ。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
見渡す限りの蕎麦の花、ち...
花鳥風月
いい風そよぐ
youzaki
今晩は
涼しいを感じますー
爽やかさ 紫陽花揺らす 風の音
耳をすませて!静かな山寺に微かに聞こえる風の音が・・
youzaki
今晩は
構図が素的で写りも良いですねー
爽やかな感じがします。
花鳥風月
アジサイは葉っぱも楽しめます。軒下にて下から透かして撮ってみました。
この場合は花より葉のグラデーションが面白いと思います。
Nozawa
山の稜線からの朝日の出を撮ると時だけ太陽が輝いてくれました。
この後くらい曇り空に、お天道さん有難う。
ausJENA Flektogon 4/25
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
山際が晴れていてピカッと輝く太陽、対する上空には黒雲が出ていて風雲急を告げるような・・・
その対比がドラマチックですね~。
プゥ
あ、ほんとに、少しだけ日の出が見えますねぇ。良かったですねぇ。
こちらは一日曇り。も...
MacもG3
あどけなさが残るものの10日ぶりに見た姿は立派な猛禽そのものでした。
まだ自分では狩りが出来ないようで親から与えられた獲物を丸ごと食べていました。
調布のみ
パッと見もう成鳥、あどけなさと同時に鋭い眼光、太い脚など貫禄も・・・
凄い食欲なんでしょうね~。
精細な描写で見応え満点です。
CAPA
だいぶ大きくなったようですね。目が鋭く輝いていますが、顔は少し幼さが残っていいるかな。
羽毛の質感がよく出ています。
MacもG3
...
ツミ巣立ち
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
達沢不動滝
EOS 5D Mark II
17-35mm
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
トテモ美しい滝ですね。
横に少しばかり広がった滝の感じが良いです。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
明るい緑に囲まれた滝、見ているだけでリフレッシュ出来そうですね。
MacもG3
福島県の猪苗代町にある名瀑です。と...
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
ほんのりと名残の夕焼けですね。
MacもG3
お〜リベンジ出来て良かったですね。
一日が夕焼けで終わると気持ちがいいもの。
こちら一日どんよりでした。
Nozawa
日没後大分時間が経ってからすこしだけ夕焼になりました。
リベンジの画像をアップしなおします。
すみませんです。
ausJENA Flektogon 4/25
Nozawa
Ekioさん、今晩は。
全く夕焼けにならないの...
Nozawa
ausJENA Flektogon 4/25
Nozawa
天気予報によりますと、この空の模様は明日は間違いなく梅雨の結構な雨降りと言う雲だそうです。
Nozawa
すみません。
遅くなって美しい夕焼?が見られました。
此方は無視してくださいませ。
Nozawa
12月下旬になりますと正月の縁起物として赤い実の千両の鉢植えが売られますが、此方は少ない黄実の品種です。
でも、花から実が実る今の季節は、どれが花でどれが実か、小さくて判断できません。
毎年悩みます。
youzaki
今日は
黄色い花に黄色い実がなるのですか、珍しいですね・・
花も実も一度観賞してみたいです。
家の千両は赤い実をつけたままで次の年の花を咲かせていました...
コウタロウ
...
黄実の千両!
K100D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
久し振りに、梅雨の雨降りが戻ってきました。
何処の農道を歩いても雨、雨の梅雨模様です。
Nozawa
ausJENA Flektogon 4/25
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
梅雨空に戻りましたね。ある程度降ってくれないと夏の水不足が心配されますからね~。
ちょっと青味を帯びた世界に濃くなった緑が鮮やかです。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
今日と明日は、雨が降ったり止んだりを繰り返...
MacもG3
日常の現実を暫し忘れさせてくれる光景。
誰もが幸せな気分になれる風景って良いもんですね。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
何処を見ても黄色い花、花、なのですね。
この辺りの、何処を見ても稲、稲、の水田景色とは全く違いますね。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
びっしりと高密度に咲き誇る様が見事、タイトルの意味が分かる気がします。
観光客も多いのかな?
草刈り正雄な日・・。
K10D
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
MacもG3
草刈り正雄な日とは。。。。すげーオヤジギャク 。
参りました◇\(;_;)/◇
Nozawa
此処暫くの間、草刈り正雄な日が続きました。
何とか田畑の草刈りをしましたが、済んだところから又伸びてきています。
Nozawa
MacもG3さん...
MacもG3
3年連続4回目の訪問となりました。
カメラもレンズもそんなに変わっていないので毎年同じような写真ばかり量産ですが <(_ _)>
これだけの数のニッコウキスゲの群落は早々見られません。
プゥ
すご...
雄国沼
EOS 5D Mark II
17-35mm
花鳥風月
ミニチュア版の極楽でしょうか。
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 純白汚れ無き世界です、神仏が住むとは、よく言たものです、まさしく「極楽」です、この純白を出すのは「腕」ですね。
花鳥風月
Suzume さん おはようございます。ありがとうございます。
この時は条件が良かったと思います...
Nozawa
朝は快晴、昼間は雲のトテモ多い晴れ間で、
夕方は雲の多い美しい夕焼になりました。
JENA Flektogon 4/25 三脚使用。
【水のある星】水平線
K-30
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
花鳥風月
塩水ですが
Ekio
花鳥風月さん、おはようございます。
水仙が無いのは残念ですが、岩に打ち寄せる波が良い感じですね。
鼻水太朗
月亭花鳥風月さん こんにちは。
ここいいとこですね、どこですか?。
花鳥風月
鼻水太朗さん おはようございます。
島根県の唐音水仙公園です。残っていればと期待して行ったのですが大外れです。本来ならば手前の丘は日本水仙の花で埋め尽くされるはずでした。
花鳥風月
Ekioさん おはようございます。
この日は多少風はありましたが穏やかでした。