花鳥風月 今度は別の角度からお寺をのぞいてみます。  
花鳥風月 多少寄ってみました。  
Nozawa  早朝は湿度が低くて涼しい真夏の気候になりました。 美しい朝日の出が見られました。 07時頃までは何とか暑くないようです。   Nozawa  JENA Flektogon 4/25 + 三脚撮り   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 ウワ~~よく晴れていて真夏を思わせるような朝景色、クロスする光が印象的です。  
Nozawa  昼間は空一面白い雲に覆われていましたが、夕焼の時間になりますと綺麗な空が出できて夕焼けになりました。 お天道様って偉大ですね。   Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  この先からすこし入った畑の草刈りをしていますと美しい夕焼けになり始めました。 三脚とデジイチを持って農道に出てとりました。 この時間帯は通行人は無かったです。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 山の端にかかった夕陽から伸びる光、特に路面を照らす感じがいいですね~。  
花鳥風月 山寺の書院をバックに撮ってみました。 ちょっと露出オーバーかな? 今気が付きましたが、右上にアマガエルがいます。  
花鳥風月 青いモミジをバックに。 ゴチャゴチャ感はまぬがれませんが、 山寺のそのまた裏山ということで悪しからず。  
花鳥風月 なんとなく並びが良かったので。  
花鳥風月 ちょっと赤の強い普通のアジサイです。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 濃いめのピンクの紫陽花と緑の対比が綺麗ですね。   youzaki 今晩は 良い色がでて素的です。 家にも同じのがありますが赤色と青色があり赤から青に変わっています。 連れ合いは土が酸性になったと石灰を用意していましたが・・   花鳥風月 Ekioさん、youzaki さん こんばんは ありがとうございます...  
Ekio Nozawaさん、おはようございます。 光の入り方が印象的ですね。遮るものが多いのもまた味わいがありますよね。   Nozawa  昨日、今日と、二日続いて晴れる予報でしたが、今日は雲の多い朝です。 晴れ間がすこしあったのは朝だけです、余り晴れなさそうですね。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  村の奥の辺りから南の山裾にいった畑です。 すもも、栗、...  
花鳥風月 ガクアジサイの編隊です。  
花鳥風月 心なしか楽しそう  
花鳥風月 赤い金平糖   Suzume 花鳥風月 さん  今晩はーこんなの¡見たことありません 紫陽花の種類でしょー「jealousy]を覚えますね 神様不公平です。   花鳥風月 Suzumeさん おはようございます。 写真の腕はドシロウトですが、田舎なので近場での被写体には恵まれているようです。  
花鳥風月 山中木漏れ日の中  
紫陽花
紫陽花
K-30
紫陽花
紫陽花
K-30
花鳥風月 構図、はい、ど真ん中です。  
調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 長い映り込みを従えながら沈んで行く夕陽が印象的ですね~。 空のグラデーションも美しいです。   Nozawa  久し振りに晴れまして、早朝は快晴、昼間は晴れ、夕方は快晴と良いお天気に恵まれました。 夕方日本海への日没の前を陸上岬に足を伸ばして数枚撮りました。 JENA Flektogon 4/25   坂田 Nozawaさん おはよう...  
花鳥風月 雨の中で撮りました。  
花鳥風月 和菓子のような赤でしょうか。  
アジサイの両性花。
アジサイの両性花。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Ekio Nozawaさん、こんばんは。 これだけドアップにすると、生き物のようにも見えて面白いですね。   Nozawa  ガクアジサイ「ムッタローザ」の両性花です。 これもアジサイの終盤の楽しみの一つ。   youzaki Nozawaさんお早う御座います。 両性花ですか、80才に近い年寄りがはじめて知りました、感謝です。(年ばかり食って恥ずかしい) 家にも5種類が咲いているので見てみます。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 宝石のようないい色の発色ですね~ これはまさにマクロ...  
Nozawa レンズのつづりをミスタイプです。  Flektogon 4/25 フレクトゴン、F4-F22 焦点25mm マニュアルレンズです。   Nozawa  随分久し振りの快晴の朝日の出です。 フレアー一杯の画像がとれました。 今日と明日は晴れの日の予報です。 7月3日まで位は曇り空で雨は降らないみたいです。 でも、猛暑で暑いです。 JEN...   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~...  
花菖蒲
花菖蒲
K-30
Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 各種色々の花菖蒲が 在るものですね 色々見せて戴き ”感心” しました。   花鳥風月 構図は平凡ですが、 色味違いで。   youzaki 今日は 素的な色の写真をサンキューです。 写真は見る人よりそれぞれで私は構図も写りも素晴らしいと感じます。 花菖蒲沢山見せていただきました、隣家と家との庭、畑に数百種の花がありますが花菖蒲は1種のみ...   isao こんにちは この花の原種...  
MacもG3 高山では有名なホシガラスですが、ライチョウの陰に隠れてまったく人気はありません。 主食のハイマツの松ぼっくりを中途半端に食べ、そこらじゅう食べ散らかすおかげで、新たにハイマツが育つと言う仕組みになっているようです。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 同じカラスの仲間だからということでももないでしょうが、こちらの鳥もお行儀が悪いのですね(^^ゞ ...  
ホシガラス(幼鳥)
ホシガラス(幼鳥)
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
Nozawa  今日の夕方も、村の奥のほうから南の山裾に入った畑の草刈りをしていますと、昨日に良く似た夕焼がチョコットの間見られました。   プゥ 道路や土の表情を見ると、昼間は雨が降った様子がうかがえますね。 安曇野は逆で、昼間はいい天気、帰りは大雨でした。週末も雨らしいです。まだまだ梅雨が続きますねぇ。  
花鳥風月 多少角度を変えてみました。 単調の感は否めませんが。  
花菖蒲
花菖蒲
K-30
アジサイも終盤に・・。
アジサイも終盤に・・。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  クロアジサイも、はげたような部分が多くなりました。 そろそろ終盤ですね。 午後は雨が降っています。   Suzume Nozawa さん こんにちは 今日で六月は最後ですが この六月は紫陽花 いつぱい! 見ましたが中でも この「くろあじさい」 色に重みがあり 普段そこいらでは見れない 色艶が富んでます。   youzaki 今日は 素的な写りで良い...  
花鳥風月 こんな構図はいかがでしょう   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 失礼ながら採点させてもらいます モノクロなら93点 カラーでは75点 その理由は 花が変化(色など)がない!・・かな?  考えなしで御免。   youzaki 今晩は 私の好きな色の花菖蒲で構図も良いですねー 近くなら見に行きたいぐらいです。   花鳥風月 Suzumeさん、y...  
花菖蒲
花菖蒲
K-30
花菖蒲
花菖蒲
K-30
花鳥風月 こんな構図で   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは とても良いと思います むらさき系統のはなが ともかく好いです バツク雅持つと「ボヤケ」りやー100点  私はあまり気に入りましたので「ソフト」でバツクを消そうとしたのですが上手くいきませんでした 私には¡「花」や「蕾」が踊り歌つてるよう...   youzaki 今晩は 前もバックもボケを出され素的な写真です。 構図も上手いです。 私なら真ん中を切り抜いてすぐUPにしてしまい...  
Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  恐ろしく高い山の山頂に山小屋があり、山の上にはどっさりと雪が残っていますね。 素晴らしい青空と雪の残った険しい山の景色が素晴らしいです。   MacもG3 燕岳シリーズに長い間お付き合いいただきありがとうございました <(_ _)> また新ネタ仕入れに出掛けてきます。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 涼やかですねぇ。というか、寒いのでしょうか、こ...  
さらば燕また来る日まで
さらば燕また来る日まで
EOS 5D Mark II 17-35mm
Nozawa 撮影場所ですが、  村の奥辺りから南の山裾に入った、夜な夜な猪の出る畑にいく途中の約50m?手前です。   Nozawa  梅雨の夕方の束の間のチョコットだけの夕焼です。 お天道さまも雨ばかりでは申し訳ないと思ったのでしょうか・・。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 このところ変わりやすい天気ですね。「チョコットだけの夕焼け」、明日の予告編ですね。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 初めて見る景色のような・・・ シルエット気...  
花鳥風月 諸行無常でしょうか。   youzaki お早う御座います。 風情があり良い写真に拍手します。 古民家を見たくても今は見つかりません。 子供の頃は写真の感じの家を見た記憶が・・ 今見つけても感性が衰えた年寄りには撮れないシーンです。   花鳥風月 youzakiさん ありがとうございます。 これがヤマアジサイやガクアジサイだとさらに風情が出るのですが。  
花鳥風月 といったお題でいかがでしょう。  
Nozawa  禿の花ではなくて「萩の花」です。 すこし前から咲いていて、初秋まで長く咲きます。 でも、美しい花は少なくて選定と撮影に何時も迷います。  
萩の花。
萩の花。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
合歓の木の花。
合歓の木の花。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  減反水田の近くの小川の土手に生えた合歓の木の花です。  
Nozawa プゥさん、MacもG3さん、お早うございます。  幸いに此方は護岸工事や防災ダムも進んで雨が降っても大水も流れないし お天気が続いて...  
花鳥風月 上から一枚  
Booth-K 実家近くの蕎麦畑、のどかな風景です。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 見渡す限りの蕎麦の花、彼方には山、爽やかですね~。雲の表情も素晴らしいです。 手前を広くとった構図が効果的ですね~。   Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  夏場も冷涼なのですね。 美味しいそばが沢山出来てよいですね。 日本海側等の夏場温かい地方では美味し蕎...  
伊那谷の風景
伊那谷の風景
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
カヤクグリ
カヤクグリ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
調布のみ ハイマツの上にチョコンととまって可愛いですね~。 日本特産種、いいものを見せて頂きました。   MacもG3 逆光で写りがイマイチですが初撮りです。 これも高度2700mの山小屋前で撮りました。   ツヨシ 高山でしか見られない小鳥とのことで、本当にいいものを見せていただき感謝です。  
Booth-K それぞれの思いが、朝のこの場所からスタートですね。お天気にも恵まれ爽やかな風景です。   MacもG3 下山する人も縦走する人も出足が早いんですね。 絶景をあとに下山するのはなかなか勇気が居るもんだとあらためて感じました。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 いや~~、抜けのいい青空に白い雲もたなびいて気持ちのいい朝、 一日のスタートに相応しいです。 この中を下山するのは確かに...   Nozawa MacもG3さ...  
雲上のオアシス
雲上のオアシス
EOS 5D Mark II 17-35mm
花鳥風月 別角度から…  
花鳥風月 水色?空色?好きな色 なのでもう一枚   youzaki 今晩は 良い色で撮られ素的ですね・・ 花菖蒲色もいろいろですね、おかげで沢山見せていただきました。   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 透き通るような! 好い色です これは珍しいですね とても良いです もう一マイ!。   masa バックの白い土塀との取り合わせがいいですね。 日本の美です。   花鳥風月 Suzumeさん、youzakiさん、masaさん ...  
菖蒲で
菖蒲で
K-30
草刈りの監視?
草刈りの監視?
*ist DS2 Tamron SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
Nozawa  飼い主が草刈りを怠けないように監視をしています。 直ぐにおやつで買収されるのが欠点です。   Booth-K うわ、奮闘の後が伺えます、お疲れ様です。うちのご主人働くよな~って見ているようにも。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 畑仕事以外にも色々とお仕事が・・・お疲れ様です。 草刈り後の草いきれみたいなものが感じられるような・・・ ななせちゃん、監視はともかく疲れを癒...   MacもG3 堂々とした...  
Nozawa  山陰の奥地にもネジバナ(捩摺:モジズリ)が咲きました。 此処の田の畦の草刈りが6月3日頃でしたので、 それ以降に更に伸びなおして咲いたものと思います。   youzaki 今晩は 美しい色が素晴らしいです。 色の発色を考慮せれ画素数の少ないこちらのカメラでの撮影ですね・・ 何時もはK-5使用されていますが・・  
ネジバナが咲きました。
ネジバナが咲きました。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
菖蒲で
菖蒲で
K-30
花鳥風月 菖蒲にしては珍しい色かな? わりと気に入っています。  
Nozawa  ショッキングピンクのバラが咲きました。 梅雨の大雨も小降りになりあまり濡れなくなりましたので撮ってみました。   youzaki 今日は 美しいバラですね、魅せられます。 写りも構図も素晴らしい写真に拍手します。   Nozawa youzakiさん、今日は。  蔓が細長くて花が大きくて垂れ下がるので下を向きましてとりにくいです。 有難うございます。  
ショッキングピンクのバラ。
ショッキングピンクのバラ。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
あめふりの朝。
あめふりの朝。
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa  今朝の早朝は、梅雨の雨が降っています。 広角撮影なのに雨が写っています、ピントも景色よりも雨の方に・・?。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 雲が低く垂れ込めて、かつそぼ降る雨に濡れていかにも梅雨の景色ですね~。 街路灯もまだ点灯していて暗そうです。   Nozawa 調布のみさん、お早う御座います。  雨の少なかった今年の梅雨ですが、今日は結構な雨降りがしています。 明日まで降...  
花鳥風月 蝶々に見立てて  
菖蒲
菖蒲
K-30
ツミのお母さん
ツミのお母さん
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
調布のみ 役割分担も雛の成長に伴って変わるんですね~。 あともう少し、ガンバレ!!   MacもG3 最近はお父さん、お母さん両方で狩りをしないと間に合わないくらい雛たち(4羽)の食欲は旺盛です。   CAPA ツミにとっても子育てはたいへんなんですね。 それにしても、ツミの雌雄、雛を問わず頻繁に撮れるというのはいいですね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 ツミはよほど近づかない限り人間を恐れる事は無い印象です。 今は雛の...  
MacもG3 朝日に峰々、シルエットですが奥の浅間山がいっそう威厳ある山に見えました   MacもG3 朝日に輝く峰々でした  <(_ _)>   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 横方向のパターンを基調にした重なる山脈が印象的です。 普通は遠くに行くに従い薄れますが、これはモヤから上に出た頂上部分が濃くなっているようですね。   ペン太 MacもG3さん こんにちは。 山水画の様に、たなびく雲海、霞の遠方へ連な...  
光る山
光る山
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
菖蒲で
菖蒲で
K-30
花鳥風月 群れ飛ぶ蝶の如し  
花鳥風月 上から  
菖蒲で
菖蒲で
K-30
菖蒲で
菖蒲で
K-30
花鳥風月 ショーブ   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは  花もバツクも好い色ですね 中央の花菖蒲だけでなく 全体が[絵]になつてます、今日午後明治神宮の「菖蒲園]に行つたのですが雨が途中でふつて来他たので 残念! ひき帰り 駅ビル本屋で「日本カメラ」を買いました。   花鳥風月 Suzume さん こんばんは 残念でしたね。ただ見納めも近いので、ぜひ早めの再チャレンジを。  
商品