youzaki
今日は
花と蝶良いですね。
遠近感が面白いです・・
花鳥風月
モンシロチョウ付
花鳥風月
youzakiさん こんばんは
花あるところには必ず蝶が、蜂が、時にはトンボがいます。
ツツジ剪定。
*ist DS2
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Booth-K
剪定した後の、緑の匂いが漂ってきそうな感じ。一汗かいて、お疲れ様です。
Nozawa
梅雨の中頃から末期にかけての間は、ツツジの剪定シーズンです。
今年も、バス停付近のツツジの選定x3箇所を行いました。
蒸し暑かったです。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
蒸し暑い中、剪定作業お疲れ様です。
紫陽花がいい色に・・・いかにも梅雨時を思わせます。
ななせちゃんもちょっと暑そうですね~。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
セピアのような色づき、雲が良い味付けになっていますね。
Nozawa
山の稜線からの朝日の出より少し前に、北西の山の上の辺りが薄っすら赤く染まりました。
家の窓から手持ち撮影です。
Nozawa
すみません、「北西の山の上・・」は間違いです。
正しくは「北東の山の上・・」です、訂正致します。
プゥ
定点とは違った場所でお撮りになったのですね。
まるで夕焼けのように北西側のお空が赤く染まっていますね。
ツミの♂
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
狩りが終わって餌を♀に渡し、毛繕いをしてマッタリしていました。
子育てにはいっさい関わらず完全に役割が分担されているようです。
調布のみ
なるほどそういう状況ですか~、表情にもほっとした感じが伺えますね~。
CAPA
ほっと一安心でしょうか、やさしい表情でかわいい感じがあります。
MacもG3
コメントありがとうございます。
今回初めて撮らせてもらってツミ...
ツヨシ
♂♀の違い(...
MacもG3
いつもの撮影ポイントが一望できました。
美ヶ原、霧ヶ峰、高ボッチ、今までこの3カ所で何枚撮った事か。
順光写真がつまらなく思えるほど美しい逆光の山並みでした。
わかりやすくちょっと大きめで。
Ekio
MacもG3さん、おはようございます。
なんとも、「はるか」な感じが良いですね。
「山並み」の「並み」は、「波」にも通じるのかなと思わせる印象的なお写真です。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
雲海の中に浮かぶようにして山頂が見える山並みが素...
美しき信州の山並み
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Suzume
負けた―!半値にしとくよ
負けるが何とか?。
花鳥風月
また勝負
youzaki
今晩は
色がいいです、魅せられます・・
花鳥風月
Suzumeさん、 youzakiさん こんにちは
ダジャレしか思いつかなくてすいません。
菖蒲はたくさん撮りましたので、またしつこく貼らせていただきます。
花鳥風月
手前菖蒲
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは この様に綺麗な花だけではなく 周囲の様子も分かり 好いと思います まして [白壁]など そう簡単に見つかるものではなく 花を十分に引き立ててます 拍手 ! 。
花鳥風月
Suzumeさん ありがとうございます。
日本庭園のいいところですね。侘び寂びみたいなね。
Nozawa
40分程頑張り、ささやかな梅雨の夕焼がチョコットダケ見られました。
JENA Flektogon 4/25 M42。
花鳥風月
シオカラトンボ付きです。
youzaki
今晩は
花と虫のシーン好みですー
トンボ付きの花素的です。
拍手させて頂きます。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
まるでシオカラトンボのがソファーで一休みしているようです。
明るい組み合わせが綺麗な色合いですね。
花鳥風月
youzaki さん、Ekioさん ありがとうございます。
一番出会う機会が多いいトンボです。
じっと止まっているときは実は縄張り警戒モードらしいです。
プゥ
曇ってはいても暑さは相当なものですよねぇ。さっき外に出たら汗まみれになってしまいました。
写真を撮るのも大変になりそうです。
Nozawa
今朝も、梅雨の暗い曇り空の朝です。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
早朝の5時台は、外気温19度と、梅雨にしては涼しいです。
昼になりますと、25度位の最高気温です。
草刈...
花鳥風月
名前はわかりませぬ。
stone
一斉開花、すごいですねーー。
花鳥風月
stoneさん こんばんは
名前がわかるといいのですが、「何とかデイジー」だったと思うのですが、
「何とか」ではねぇ…。
MacもG3
日に日に大きなっているのがわかります。
特に白い産毛が抜けて体に縞模様が出てきただけでグッと大人びた姿に見えます。
こんな目で見つめられるとオジさんたまらん。
CAPA
着々と成鳥に近くなっているようですね。
目を見開いてこちらをじっと凝視、ファインダーからのこのような姿はかなりインパクトがありそうです。
調布のみ
茶色の縞模様が日に日に濃くなって、大きさも・・・
でも表情にはまだまだ幼さがありますね~。
ツヨシ
鳥たちの成長は早いですね。あとどれぐらいで巣立ちなのでしょうか?楽しみですねー。
富士も見えて
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
どこからでもこのお山が見えると嬉しくなります。
もう2週間も経って新鮮味が無いので端折って投稿します。
Booth-Kさん雲海にコメントありがとうございました。
プゥさん、調布のみさん、プロローグにコメントありがとうございました。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
左右からせり出した山の向こうにポッカリと浮かぶ青味を帯びた富士が
ピンクに染まる...
Booth-K
実家に帰ったついでに、子供の頃からよく通っている辰野のほたる(松尾峡)へ行って来ました。満月前日で月が明るく長い時間開けてられなかったので10秒露出を18枚コンポジットしています。この日の発生は少し肌寒かったせいか約3,000匹でちょっと少なかったですが、一斉に舞い始める様は、い...
Nozawa
Booth-Kさん、今晩は。
蛍も半端なガスではありませんが、人でも凄い数ですね。
蛍よりも、も...
月夜の乱舞
K-5
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
花鳥風月
あと何段
youzaki
今晩は
見ただけでしんどそう・・
影おとし 御陰頂く 寺の道・・お参りしてね・・
花鳥風月
youzakiさん こんばんは
この参道、実際はひんやり涼しく、とても良い森林浴コースです。
Nozawa
今朝の朝日の出そうな時間は、梅雨独得の暗い曇り空です。
夕方から雨になるような予報です。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
今日も曇天ですか~、台風が去っても結局晴天にはならなかったようですね。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
台風が去りまして、梅雨空に戻りました。
9-10時頃はチョコット雨もばらばら...
Nozawa
昨日からヒエ取りをシテイマス。
手前ミソですみません。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
生えそろって規則正しく並んだ稲の緑が気持ちいいですね~。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
歩行式二条植えは、丸ハンドルなどありませんので常用式田植え機よりも曲がります。
今年は除草剤を使いませんので沢山ヒエが生えてきました。
プゥ
こちらの田んぼは今はもう藻が浮いていて綺麗ではないのですが、こちらは水が澄んでいて綺麗ですねぇ。
ヒエ取り・・。
K100D
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
花鳥風月
赤
SISI_DAD
今晩は。
赤いバラ、綺麗ですね。虫食いの跡も無く手入れも良いように見えます。
これだけ赤いと撮るのも難しいですが、プリントするのも難しいです。
MacもG3
夕焼けが撮りたい、星空が撮りたい、夜明けが撮りたい。。。寝る時間無いです。
プゥ
星空を撮った後すぐ寝たのだとしても4時間も寝れてませんねぇ。睡眠不足に激弱の私では下山...
プロローグ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
調布のみ
一段と大きく・・・成鳥を思わせる色になって来ました。
いよいよ巣立ちですね~。次が楽しみです。
MacもG3
2羽は巣立ちも近いようです。
羽ばたきをする度に巣が狭く感じます。
CAPA
大きくなって体ががっちりとたくましくなっているようですね。でも、顔にはあどけなさが残っているようです。
MacもG3
CAPAさん、調布のみさん、コメントありがとうございます。
巣立ちが近いと言いましたが、ネットで調べたとこ...
CAPA
羽毛が純白という感じから色づきが出てきましたね。目に少し猛禽らしい鋭さが出ています。
MacもG3
16日撮影の前回投稿4日後の20日の雛です。
体の模様がずいぶん目立ってきました。
写っているのは3羽ですが雛は4羽います。
調布のみ
急に大きくなったような・・・やんちゃ盛り、食べ盛りのようですね~。
MacもG3
CAPAさん、調布のみさん、コメントありがとうございます。
白いうちがいちばん可愛いのですが、あっという間に...
花鳥風月
みんないい。
youzaki
お早う御座います。
私の好きな花バラを沢山見せていただき感謝です。
バラは好きですが棘があるので鉢植えの小さなミニバラしか植えていません。
棘の無いモッコウバラも綺麗ですが植えていません。
Nozawa
昨日の天気予報では、今朝は雨降りは止む予報でした。
朝日の出そうな時間は、予想に反して結構雨が降っています。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
台風も通り過ぎたのにまだ雨とは・・・心なしか雲も低いようですね。
こちらは朝から久し振りの晴天です。
ペン太
Nozawaさん こんにちは。
まだ低く雲垂れ込めてますね~。
こちらは雲は有るものの、今日は晴れて...
雨降りの朝・・。
K100D
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
雲海
EOS 5D Mark II
17-35mm
MacもG3
この日に撮った最後の写真。
この後一杯やってそそくさと寝ました。
良い一日だったなぁ。
Nozawa
MacもG3さん、今晩は。
えらく高い所から撮られまして、パット見にはどれか雪でどれが雲なのか分かり難いくらい似ていますね。
良く此処まで登られますね、お疲れ様でした。
調布のみ
大分大きくなりましたね~。まだ可愛いさが前面にですが、精悍さの片鱗も・・・
CAPA
それにしても、この子はホントかわいいですね。
MacもG3
16日に撮った時は真っ白でした。
昨日撮ったら。。。。巣立ちまであっという間です
CAPA
白い羽毛が体全体を覆っているようですね、かわいらしいです。
先日の「おかあさんと一緒」とは撮影日が同一(6/16)で時刻も近い、同じ巣のようですが、
雛は同じ子ですか。
MacもG3
コメントありがとうございます。
生ま...
ツミ雛
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
Nozawa
今朝の早朝の散歩兼田畑の見回りは、
あまり濡れない程度の小雨がパラパラする朝でした。
蒲生川の水量は増水してなくて、意外と少ないです。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
天気予報などを見ていると相当降っているようで心配されましたが・・・
ただ貯水量のことなどを思うと夏場の心配も・・・
なかなかうまく行かないも...
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
空もピンクに染まり、足元の山の土も赤茶けていて独得な眺めですね。
ペン太
MacもG3さん こんばんは。
星空の前のこの夕暮れも素晴らしい景色ですね~。
奇岩の眺めが何だかアメリカンっぽく見えます。
MacもG3
また夕暮れに戻ってしまいました <(_ _)>
この山は双耳峰なのでとても目立ちます。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
ピンクに染まる空、青い鹿...
暮れる鹿島槍
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
ホシガラス幼鳥
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
ツヨシ
ホシガラス見てみたいです。高山性植物の緑を背景にがれき?の上に佇む姿、見応えありますね。
CAPA
穏やかな目と大きい嘴が印象的です。
高い所に登られていますね。
MacもG3
体の半分がまだ茶色なので幼鳥だと思います。
好物のハイマツの松ぼっくりはまだないので地上に落ちているなにかを啄んでいました。
標高2700mです。
調布のみ
砂利原のような場所にヒョッコリという感じが可愛いですね~。
背景が綺麗に抜けて、いかにも高山という環境描写が素晴らしいです。
花鳥風月
お~い、ジュリエットー
ロミオ
何か? 私を呼んだ― イマ バラの手入れで 忙しいの バラ の甘い香りで 部屋いつぱいよー ダカラ甘い話は聞きたくない ヨー。
花鳥風月
さて、その真相は
花鳥風月
Suzumeさん こんばんは。
窓越しに麗しき令嬢の横顔でも写っていれば、もう最高でした。
isao
なんとも賑やかな情景ですね~。
これと同じようにフェンスいっぱいに咲いている所が近所にあります。
「綺麗だね~」と眺めて通りますが、散り始めると路上の掃除が大変なようです。
youzaki
今晩は
素的なバラの館の写真ですかねー
綺麗に撮られ素晴らしいです。
バラが好きな私にはこんなに咲いてるのが見られるなんて羨...
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
珍しい品種です。
アジサイは、今年は未だ万回には遠い様子です。
速く濃い紫色になると良いですが、7月になるのでしょうね。
Nozawa
「クロアジサイ・手まり型」の開花と色のりは、梅雨の気候が今一なのか、
色のりが今一でして、濃い紫色になり切りません。
これから色も進んでいくとは思いますが・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
鮮やかな色のアジサイですね~
濃い紫色になったらまた違った雰囲気に
な...
Nozawa
今朝の山の稜線からの朝日の出そうな時間は、
雨の止みまで曇り空でした。
家に帰りまして少し立つと雨空になりました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
いかにも梅雨空、地上は濃い緑に被われて・・・
濃密な湿気を含んだ空気を感じます。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
ずっと雨降りが続いていまして、この時は雨のやみ間でよかったです。
...
ライチョウ♂
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
♀を見つけたライチョウ君、尾羽を広げて興奮度MAX。
赤い眉?が男の象徴か?
CAPA
雌を見つけましたか、広げた尾羽がきれいです。
雌とは違った風格があります。
調布のみ
子孫を残すためにライチョウ君も大変なんですね~。
尾羽を広げて自分の存在を誇示しているのかな?赤いのが一際目立ちます。
MacもG3
コメントありがとうございます。
完全に夏羽に変わる前に出会えて良かったです。
声だけ聞こえて出会えない時もあるのでラッキーでした。
ツヨシ
ライチョウの世界、楽しませていただいております。ナイスショット!です。
MacもG3
槍の穂先の上には天の川が。。。今夜は最高!
花鳥風月
赤いバラ
youzaki
今晩は
赤いバラも素的ですね・・
バラの種は数千種で名前までは・・
赤いバラで日本の鈴木氏の出品で「熱情」の名前のバラはありますがこのバラかどうかは同定で難しいです。
花鳥風月
youzaki さん おはようございます。
バラの品種数は現在2万種以上あると言われ、そのうち2000~3000品種が流通しているそうです。覚えるより、見るほうに専念したほうがよさそうです。
Nozawa
長い間雨の殆ど降らない梅雨でしたが、昨日から梅雨らしい雨降りになりました。
傘をさして、ISO を上げての手持ち撮影です。
でも、あまり雨降りらしく写ってないですね。
ペン太
Nozawaさん おはようございます。
待ちに待...