Booth-K 先週はたまたま、YOSAKOIソーラン祭り開催期間でした。弾ける笑顔と躍動感に魅了されっぱなし。  
躍動
躍動
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
ライチョウ♀
ライチョウ♀
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 一生懸命餌探しをしていました。   調布のみ 地面に同化したような配色、一見地味ですが、よく見るとなかなか美しい模様ですね~。   CAPA 先日の岩山に堂々と構えていた雄に対して、こちらの雌はせっせと動き回っている雰囲気ですね。 かわいい目をしています。   isao 限られた地域でしか見られない鳥で、なおかつ数が少なくなっているそうですね。 大切に見守っていかなければ。   MacもG3 コメントありがとうございます。 目ずは完全保護色でまったく目立ちません。 人を...  
MacもG3 なぜか深夜2時に目が覚めました。 20時過ぎ布団に入る前に部屋の窓から見えた星空が気になっていたのかも。 燕山荘の上には天の川。肉眼でもハッキリ見えました。 くぅ〜たまらん あまりの寒さで10枚も撮れませんでしたが撮れて良かったぁ。   Booth-K こ~れは、たまりませんね。本能が目覚めさせたんでは。山小屋も入って臨場感を感じます。寒い思いをした甲斐がありましたね。  
星屑の夜
星屑の夜
EOS 5D Mark II 17-35mm
ガス燈
ガス燈
K-30
youzaki 今晩は 凄い写りですね・・ 私のカメラではどんなにしてもノイズで無理です。 iso12800などの写真は見るのが初めてです。 名機と言われるK-10とレンズを借りて鳥を写したことがありますがこれほどとは・・このときE-3を選びKマウントと縁が無くなりました。   花鳥風月 ガス燈の光と影  
花鳥風月 花の影から花!  
花鳥風月 プリンセス・ド・モナコ だったかな   花鳥風月 Ekioさん こんばんは やはり育種者としてはあやかりたいのでしょうね。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 薔薇には「プリンセス○○○」と名付けられたものがいくつかありますが、華やかながらも気品を感じる色合いですね。  
花鳥風月 いえ、正式な品種名ではありません。勝手な印象です。  
おかあさんと一緒
おかあさんと一緒
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
ツヨシ 感謝、感激です。可愛い!その場で見られて最高ですね。   MacもG3 ツミの雛が姿を見せてくれました。   調布のみ こりゃ可愛い、白い産毛に包まれてあどけない表情がたまりませんね~。 無事育ってほしいものです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 3日に生まれたらしいので約2週間ですか。 ずいぶん大きい印象です。今週末は羽に黒いものも目立つでしょうね。   CAPA やさしい親に守られすくすく育っている感じですね。 白いふわふわしていそうな羽毛、また大きい瞳が印象的です。   stone すご...  
Booth-K 甘酸っぱくて、見た目にも綺麗で、毎年楽しみにしているヤマモモです。   MacもG3 最近はこういった自然の恵みを食す機会がめっきり減ってしまいました。 昔は、野いちごや桑の実やスグリを取っては食べたもんだけど。   ペン太 Booth-Kさん こんにちは~。 落ち着いた緑の葉の中に、 まだ熟しかけの実と黒赤色にしっかり染まった実が混在し、山の中の季節感が感じられます。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 緑の...  
色付きだしたヤマモモ
色付きだしたヤマモモ
K-5 TAMRON SP AF 90mm F2.8
Nozawa SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm   プゥ きれいな夕焼けになりましたね。 薄い雲がかかった夕日がほろほろっとしているのが印象的ですね。   Nozawa プゥさん、今晩は。  山の稜線からの朝日の出の時間と、山の稜線への日没の少し前の時間だけ美しい太陽が見られました。   Nozawa  一日曇り空でしたが、太陽が山の稜線に沈む時間帯の間だけ美しい夕焼が見られました。 太陽って強力ですね。  
MacもG3 ありがちなタイトルでスンマセン。 燕行ったらこの奇岩を撮らずにはいられませんね。 背後でオレンジに輝いているのは、立山は雄山です。 プゥさん、星空はもうちょっとお待ちください <(_ _)>  
ゴジラの背中
ゴジラの背中
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
紫は
紫は
K-30
花鳥風月 古には高貴な色だとか   花鳥風月 Ekioさん おはようございます。 形も然りですが、バラの多様な色彩は大きな魅力ですね。   youzaki 今日は 紫大好きバラ好きの年寄りですー 上手く撮られ参考にさせて頂きます。 写りは髪飾りかコサージュにしたい写りですね・・   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 赤紫に近いピンクといった感じですが、落ち着いた色合いがお淑やかな風情を出していますね。   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは ”高貴な!...  
花鳥風月 これからが花  
つぼみ
つぼみ
K-30
バラ
バラ
K-30
花鳥風月 水も滴るバラです。  
Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  北海道のチューリップは今を盛りと咲き誇っていますね。 こちらは、跡形も無くなって地下の球根のみです。   Booth-K 札幌から45分ほど、滝野すずらん丘陵公園へ、足を伸ばしてみました。滞在時間1時間15分の駆け足でしたが、とても北海道とは思えない暑さで、バテそうでした。  
チューリップの咲く丘
チューリップの咲く丘
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
蛍!
蛍!
K10D smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K 道路脇に、フワフワと頼りなく舞うホタル、いいですね。また、この季節がきましたね。   Nozawa  梅雨の晴れ間で、午後には快晴で猛暑になりました。 おかげさまで夜には美しい蛍が撮れました。   ペン太 Nozawa さん おはようございます。 蛍の数が増えてきましたね~。 一昨年撮影に行った、長野県辰野町の蛍の大乱舞を思い出しました。今年は行けそうもありませんが・・・。  
MacもG3 日没後も暫くは明るく、雲海に浮かぶ妙高連峰、高妻山にうっとり。 クライマーは早めに就寝、カメラマンは寝る暇無し。   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  何時も積雪のあるところは断崖絶壁すれすれなので画像をみてもはらはらします。 岩より硬く固まっているのですね。  
日没
日没
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
ライチョウ現わる
ライチョウ現わる
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
CAPA 大きな岩山に凛として構えてかっこういいです。顔の赤が効いています。   調布のみ 山荘のすぐ近くにヒョッコリっていう様子がいいです。 すっかり夏羽ですね~。   MacもG3 北アルプスは燕岳山頂近くにある燕山荘脇の岩の上に現れました。 この子に会えると嬉しいものです。   ツヨシ ライチョウが居るといわれる山に行けば見られる可能性もあるのでしょうが、私にはかなり無理な条件です。貴重な鳥が見られ感謝です。   MacもG3 コメントありがとうございます。 探しても見つから...  
Nozawa MacもG3さん、今晩は。  早朝も、午前中も、夕方も、此処の横の減反水田にいまして黒豆を播種していました。 軽トラの後ろの農道横に三脚を組み立てて置きまして夕焼けに合わせてデジカメを乗せて撮りました。 猛暑の夏はあまり農道を通る車もありません。   Nozawa  午前中は曇り空でしたが、午後は快晴になりまして猛暑の夏日でした。   SMC TAKUMAR 1:1.8/55   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 見事な焼け様、オレンジと青味を帯び...  
花鳥風月 横から、バックは打ちっぱなしコンクリート。  
花鳥風月 多少涼しげな赤ですか。  
プゥ 稜線際のお空がほんのりと青く美しいですね。 安曇野は昨日今日とよく降りました。   Nozawa  あまり雨の降らない、今年の梅雨独特の朝のお空です。 でも、夕べはチョコット降ったみたいで田の土の上っ面は濡れています。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 今にも降り出しそうな空模様、でも相変わらずの空梅雨のよう、少し降るといいような・・・ 関東はこのところぐずつき模様、今朝は土...   Nozawa 調布のみさん、今...  
花鳥風月 主題大きめにとってみました。 日の丸弁当になりましが、いい花は何故か遠いところに咲いている。  
イワヒバリ
イワヒバリ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
調布のみ 見返りポーズ、周囲の環境を取り込んで被写体を右上に配した構図がきまっていますね~。   MacもG3 標高2700mで営巣するなんて何故でしょう? 天敵が少ない事と餌が豊富だからでしょうか。 地味ですが可愛い奴らです。   MacもG3 今年も燕岳で出会えました。   CAPA 岩壁から様子を伺うような鋭い視線、いいですね。羽毛の模様が美しいです。   ツヨシ もし見られたらきっと、イワヒバリと同定できるような気がするような特徴を鮮明に捉えた画像素晴らしいですね。地味目ですが美しい!  
Ekio MacもG3さん、こんばんは。 表情豊かに連なる稜線、その奥に見える険しい山々、迫力あります。   Booth-K うわ、何という臨場感。槍の険しさがひときわ目立ちますね。根性があれば歩きたい場所です。  
大槍小槍
大槍小槍
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 古いレンズの滲み具合って独特のものがありますよね。 今では使えない材料も使われていたりして現行レンズとは明らかにコンセプトが違うみたいです。 デジタル主流の今は解像度ばっかですもんね。   Booth-K こんばんは、...  
調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 地平付近の雲の隙間から光芒を放ちながら沈む夕陽が印象的、 斜光が作った陰影が美しいです。   Nozawa  夕方の減反水田の黒豆まきが今日の分が済んだころに、 雨がパラパラしていた模様から束の間の北西の夕焼の輝きがみられました。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  仕事の後、少しの間だけ北西の空が輝いてくれましたので撮りました。 この後、ぐるっと農道を散歩して暗くなってから帰...  
花鳥風月 バラの中でも赤は手ごわい   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 形のいいバラだね! もつとアツプで見せて頂きたいです   花鳥風月 Suzume さん おはようございます。 おっしゃる通り、主題を目いっぱいに入れたほうがよかったです。   isao 情熱の赤、バラと言えばやはりこの色が浮かびますね。 確か歌劇カルメンに登場するバラも赤だったと記憶していますが。   花鳥風月 isao さん こんにちは 実際に光が強くなると赤は暴れだします。  
花鳥風月 赤が飽和するかしないか、頃合いが難しいです。   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 色々の「色」の「バラ」を見てきましたが 私は「赤いばら」が最高!です 中でも薄赤でなく どちらかと言うと「真赤」の黒味がかつた「赤」かな! 写真のような!「赤」です。   花鳥風月 Suzume さん おはようございます。 そうですね。肉眼で見るとバラは赤が一番インパクトがある美しさです。 けれど写真...  
Nozawa  ausJENA Flektogon 4\25 三脚使用。   Nozawa  この頃になってようやく梅雨らしい雨空が見られ始めました。 猛暑の夏日だった昨日頃までは本当の梅雨ではなかったのでしょうね。   ペン太 Nozawa さん こんばんは。 雲も低く垂れ込めた雨模様、 緑が生き返ったように見えます。 鳥取県、週間予報で見て見ましたが、晴れたり降ったり、昔ながらの梅雨模様ではないですね・・。  
Booth-K 染まる鹿島槍と、青くなった足下の残雪が印象的。この臨場感はたまりません。   MacもG3 単なる残雪ですが氷河のようなイメージで。 軽量三脚なのでブレました。   ペン太 MacもG3さん こんばんは~。 淡く夕焼けに染まった空を背景に、凛とそびえる山と、まさに氷河の様に流れ...  
氷河の向こうの鹿島槍
氷河の向こうの鹿島槍
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  今朝の朝日の出そうな時間は、雲の多い朝で見られませんでした。 今の時間帯も雲が多いものの時折暑い日ざしがさしています。   MacもG3 気温が上がって梅雨の雨が降るといきなり緑が濃くなりますね。   ペン太 Nozawaさん こんばんは~。 湿った空気が流れ込んで、すかっと晴れない割には、やはりまとまった...  
stone 明るい光、綺麗な緑にすごいシーンですね! 仲が良いって気持ち好いな。   MacもG3 ♂から♀へ餌を渡すシーンです。左の♀の方が一回り大きいです。 たくさんの雛が孵るといいのですが。   CAPA 二羽の動き、思いがいっぱい詰まっているようなシーンですね、いいものを拝見ししました。 雄の方がかわいく、雌に貫録を感じました。   MacもG3 コメントありがとうございます。 結構暗かったので思い切って+補正してみたら意外に良かったです。 一生懸命子を育てる姿...   調布のみ いいシーンですね~。しかも背景は美...  
番
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
テン場
テン場
EOS 5D Mark II 17-35mm
リッキー MacもG3さん今晩は。 見ていて爽快で清々しい写真です、山岳写真って自然の偉大さが伝わってきます。   MacもG3 左のピークが燕岳です。 かなり残雪がありましたが、雪山の雰囲気を味わうには良い季節でした。 山登りをする人がまだ少ないので駐車場も山小屋も余裕でした。 昼はそこそこ気持ちの良い気温でしたが、朝晩はおそらく氷点下でめちゃ...  
Nozawa  蒸し暑い梅雨の夕方のななせとの散歩は、お月様が出てからの方が気温湿度も下がり歩き良いです。   MacもG3 長閑な光景にお月さんも顔出して素敵な夕暮れですね。   ペン太 Nozawa さん こんばんは。 19時半で まだこの明るさ・・夏至が近いですね。 水が張られている田を見るとほっとします。まとまった雨が欲しいですね~。   Nozawa MacもG3さ...  
Nozawa  朝日の出そうな時間は、空一面うろこ状の雲の立ち込めた朝でした。   Nozawa プゥさん、今日は。    其方は雨降りですか、少し気温が低そうで良いですね。 此方は28度で曇り空の蒸し暑い日が未だ続きます。   プゥ 連日うろこ雲が見られるのですね。 今日は中部より西はだいぶ暑くなるそうですね。 こちらは朝は雨でした。  
MacもG3 黄色のジャケットの方はペンタ67にモノクロフィルムで撮られていました。 デジタルでやたらシャッターをきる自分とは違って 斜光の状況をを見ながら丁寧にシャッターを切る姿がとても印象的でした。 背後の高い山々が穂高連峰です。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 重なり合う残雪の峰々が望遠の圧縮効果と相まって ちょっと足下がすくみそうなほどの臨場感がありますね~。  
穂高の峰々
穂高の峰々
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
メスを呼ぶ
メスを呼ぶ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
ツヨシ なるほど、そういう場面なのですね。ツミの鮮明な描写に圧倒されます。ナイスショット!   MacもG3 獲物を捕らえて指定の場所にやってきたオス。 なかなか来ないメスに痺れを切らしたのか羽をバタバタさせながら大声で叫んでいました。   調布のみ ♂は♀がやって来るまで待っているんですね~。 翼をバタバタさせたいい瞬間、背景の緑も美しいです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 餌渡しの場所が大体決まっているので待ち伏せしていればかなり近くで撮れます。 ...  
youzaki 今晩は 素晴らしい景色が見れて楽しみました。 このシーンが撮れるのはかなり登山していますね・・   Suzume ぺん太 さん こんにちは ひんやり!とする一枚です クリツク拡大して眺めてると春山登山は厳しそう。   ペン太 蒸し暑くなって来たので、ヒンヤリとする絵を一枚。 険しい山肌が創り出す陰影、 上高地からの撮影です。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ペン太さん、良いですね。このところ蒸し暑い日が続いていますので清涼感をいただきました。  
【影】穂高陰影
【影】穂高陰影
D300S 70.0-300.0 mm f/4.0-5.6
Nozawa  雲が多い一日でしたが、夕方には何とか夕焼もみられました。   MacもG3 雲は多いかもしれませんが絵的にはあった方が面白いですね。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  そういわれますと、油絵風の夕焼の感じかもしれませんね。 有難うございます。   Booth-K オレンジのハレーションが美しいいです。稲の列の雰囲気が季節感あって好きです。   Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  山の稜線に...  
Nozawa  山の稜線から朝日の出そうな時間は、鱗雲に覆われていました。 今は、結構雲が有っても良く晴れていて、最高気温30度の予報です。 猛暑の一日の始まりの様子です。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 朝陽を受けて輝く鱗雲が美しいですね~。 地上にも朝の斜光が当たって緑が鮮やかに・・・気持ちのいい朝景色です。 こちらは朝から雨、予報によれば最高気温は...  
チョコットだけ蛍。
チョコットだけ蛍。
K10D smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa  蛍をチョコットダケ撮りました。 国道九号からそれほど入っていないもので車が通るとNGで長く撮れません。 またトライします。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 黄色の光が魅力的ですね~。 自然のホタル、一度は撮ってみたいと思っているんですけど近くには・・・ どこかで飼育していたホタルを放つというイベントはありますが、それではちょ...  
MacもG3 燕山荘へ到着するまではガスがかかってほとんど眺望無し。 今年もまたやっちゃたか〜と思ったら16時過ぎから雲が取れて槍やら穂高やら全部見えちゃいました。 苦しい思いをして来て良かった〜と思える瞬間です。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 いや~素晴らしい眺望、雲もいい表情していますね~。 足下から遠景まで、超広角のパンフォーカスが気持ちいいです。 苦しい思いをした人...  
常念山脈
常念山脈
EOS 5D Mark II 17-35mm
オナガ
オナガ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 地元ではさっぱり見かけませんが、居るところには居るもんです。   調布のみ 名前のとおり尾の長いスマートな体型、オシャレな配色、美しい鳥ですが、 声だけはちょっと・・・ 目がしっかり出てますね~。   isao こんにちは オナガは集団で移動するようで、見つかる時はかなりの数を見ることが出来ます。 でもその気になって探してもさっぱり見つけられませんね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 雛もだいぶ大きくなって大騒ぎの一家でした。 なかなかじっとして...  
Nozawa  夕方には良く晴れる予報でしたので楽しみにしていました。 でも生憎と、北西の空の雲は残りまして、夕焼も今一でした。  
Nozawa  今朝も、東の空は梅雨空の複雑な模様の朝です。 台風が来ているようですが、太平洋側を通過するようですね。 日本海側には、どれくらい影響があり、どれくらい雨風があるのでしょうね。   プゥ 今朝のテレビで東京のダム貯水量は40%前後とかやってました。深刻な水不足ですね。 安曇野も今日は天気予報に反して快晴です。困ったものですねぇ。   Nozawa プゥさ...  
MacもG3 今年も燕岳に行ってきました。 昨年の(ガスって何も見えず)リベンジなったか? 全然疲れが取れないので今日は貼り逃げです <(_ _)>   プゥ こんばんは。 やはり、「...  
奇岩
奇岩
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa ペン太さん、調布のみさん、お早うございます。  関東地方は少しは雨に恵まれたようですね。 山陰地方の奥地は長らく雨に恵まれません。 複雑な雰囲気の梅雨空でして地上の緑も日に日に濃くなってきています。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 躍動感のある雲の表情ですね。雲は右奥の方に流れて行くのでしょうかね。   Nozawa Ekioさん、今晩は。...  
Nozawa  田植えが済みましたので、いねの苗床に使ってた小さい畑にサトイモを植えました。   プゥ 空梅雨のためでしょうか、掘り起こした土も心なしか乾き気味ですねぇ~。連日、降りそうで降りません。 ただ、今夜は降りそうです。やっと。雨のにおいを感じるような、気がします。 畑仕事の合間にパチリ、の雰囲気が伝わるお写真です。  
サトイモ植え。
サトイモ植え。
*ist DS2 Tamron SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
Nozawa  今朝は、暗い曇り空ですが雨は降りそうも無いです。 九州地方は少し降る予報ですが、山陰地方は降らなさそうです。 雨が欲しいです・・。   ペン太 Nozawaさん おはようございます。 今のところ空梅雨の天候が続いてますね。 今週半ば台風が接近の可能性有り、とウエザーニュスからメールが来ていましたが 四国~東海~関東...  
商品