stone
ピンクの花咲く「苗代苺」といいます。
酸味甘味控えめの美味しい苺ですよ。沢山とって
食べたい感じしましたが、雀の御馳走なので遠慮しました。^^
忘れないうちに貼っておきます。
裏街道
これが野いちごなのですね^^美味しそうです
ず〜〜〜っと野いちごと蛇イチゴを混同しておりました(^^ゞ
Zi0
このぞくぞくするつやつや感!
スリランカで見たルビーより真っ赤です^^
stone
キンカンの葉っぱにナミアゲハが卵を産みました。
一足先に孵化したナミ初齢幼虫と黒い虫、カメムシ?が葉っぱを齧ってます。
砂場の棒倒しゲームみたいに‥。大丈夫かなぁ‥
森
ストーンさんの独特な視点にはいつも驚かされます。
私はこの場面に遭遇したらきっと見逃してしまうでしょう。
その観察力に拍手。
F.344
いつも単眼鏡持って
観察されているのでしょうか?
観察力にまいった!
裏街道
stoneさん こんにちは^^
どこの空き地にも咲いている様なので雑草かと思っていましたが
園芸品種なのですね^^
stone
綺麗ってわけじゃないですが
野性的だなと思ったシーンです。ツユクサって
園芸種も野草みたい^^
テレ助
ツユクサの色って好きですね。この紫色、何故か惹かれるんですよ。蕊の色との対比も良い感じですね。
我夢
しっとり濡れた紫のツユクサ
いきいき感漂います
紫の花が優しいですね
aki
白の紫陽花と水滴の描写がとてもきれいですね。
stone
アナベルと名前が付いているようです。
咲き始めて三週間になりますが。新しい花がすぐ出てきますので
今見頃の花もあって長く楽しめます。家の紫陽花です。
ドライにしても綺麗なんですよこれ。
F.344
ガラス細工の
カットを思わせる
新鮮さ
綺麗です
フラン
透き通るような綺麗な紫陽花ですね!
透明感があって素敵です!
家の紫陽花なんですか〜!いいですね〜^^
Zi0
これは綺麗なしずく写真ですね
アジサ...
森
雨の中での、このアングル。
相当、苦しい姿勢と思います。
その甲斐が報われましたね。
とてもしっとりとして雰囲気が良いですね。
stone
6mmほどの花、1mmほどの蕾
雨粒に光ります。
aki
小さい花をいつもうまく捉えていらっしゃいます。
蕾の茎と花の茎の形がなんともいえませんね。
凡打
しっとりとした表現がとても素敵です
stone
akiさん、凡打さん、こんばんは
水滴に閉じ込められた蕾が面白いかなとこの構図にしてみました。
最近小さいのが気...
stone
ちょっと渋い系の紫です。
テレ助
う〜む、確かに渋い系ですね。手前の花が良い味出してます。これなかったら、全くツマラン絵になってしまいますね。こういう切り取り方、流石だと思います。
我夢
難しいことは解りませんが
自分が受けたイメージは
子供を守る親の盾って浮かびました^^
aki
少しご無沙汰でした。
奥の青い蕾がとてもきれいです。
手前の大きな花びらが引き立ててくれたのでしょうね。
フラン
紫陽花もこれだけアップだと、面白いですね。
他の花とは違う、独特の形態してますね^^
F.344
改良されどんどん販売されるので
この花は見飽きません
隙間がなくて綺麗です
stone
F.344さん、おはようございます。
ガクの花が粒花の塊にくっつくように咲いてます。
いろんな紫陽花がありますね^^
stone
紫陽花の写真を見直ししてピックアップしてみました。
stone
ネタ続けたりしていいかな。m(__)m
ただのカメラ目線なんですが、見えません?笑顔に^^
F.344
う〜んです
テレ助
う〜ん、ビミョ〜(笑)
stone
F.344さん、テレ助さん、おはようございます。
ビミョ〜でしたか(^^;ありがとうございます m(__)m
フラン
そう言われれば、笑顔に見えます^^;
ちょっと恥ずかしがってるような^^;
Zi0
ちら見の可愛らしさがなんとも言えませんね^^
stone
フランさん、Zi0さん、おはよう...
F.344
沢山飛んでいますね
これは凄い
この自然を永く残したい
そんな気持ちです
ふぢた
先日、うちの庭でホタルを見つけたので、自宅から歩いていけるホタルの群生場所に行ってみました。
今年も凄いです(^^
知る人ぞ知る場所なのでどこかは内緒(笑)
stone
こんばんは。
ホタルだ螢だ!
そんな季節なんですね〜、ビオトープにでも行こうかな。
ホタル観たいです、なので感謝!
Zi0
すっごい飛んでますね〜
この時期、清流や小川でホタル見るとテンションあがりますね^^
フラン
い...
stone
してくれました。
普通にイトトンボなんですが、なんてトンボかいまひとつはっきりしません。
アオモンイトトンボの雌と思って撮ったんですけど^^
澄まし顔と笑顔、このひねた顔、三種類?撮れました、気のせいですけど^^
stone
水浸しの百合の花も続けますーー
だいぶぼけてますがごめんなさい。
テレ助
瑞々しいですね。ボケはソフト仕上げと言うことで、気にしない…で良いのでは(笑)。
stone
座布団取られなくて良かった。
テレ助さん、ありがとうございます^^
F.344
水浸し
ユリにピッタリ
綺麗です
風でゆれるし
すぐに撮らないと
水滴飛んじゃう
ボケ 気にならないです
Zi0
百合も白さを増しますね〜
艶やかだし
やっぱ梅雨時は草花には最良のお化粧時期みたいですね^^
stone
別名ユリズイセンとか言うらしいです。
水滴と花を撮りたくて、傘さして撮ってます。
片手撮りだとブレ多産‥^^;
フラン
花びらに水滴がいい感じですね〜。
淡いピンクが大人の雰囲気を感じさせてくれてるようです^^
確かに、ちょっとユリに似てますね。外来種なんでしょうか。
aki
雨の日の撮影は難しいですね。
味のあるピンクを出されましたね。
Ralick
水玉を貯めてとても綺麗です。
花言葉は「機敏」「持...
stone
静かな路地の花処、雨が降る前に一枚。
フラン
百合の咲く季節になりましたね。
清楚な白百合が綺麗ですね^^
私は百合の花びらのカーブが好きです^^
変なフェチですね^^;
F.344
白百合は
純潔のシンボル
白色の表現は当方上手くできない・・・
stone
生まれて間もないコオロギがいました。
3mmくらいのおチビさん、翅もまだまだ小さくて
鳴く事もできない赤ちゃんです。^^
stone
よしさん、こんばんは。
あの件、もうひと方の応援コメントを反論かと勘違いして、
ちょっと恥ずかしかったです。放置が本筋だと思ってはいたんですけど。ご心...
我夢
やっぱり紫陽花は雨が似合いますね
stone
なかなかタイミングが合わない雨、
今朝も少し降ったようですが雨粒綺麗‥とはいかなかったです。
ちょっと前に抑えていたの貼ります^^
Zi0
白いアジサイ・・きれいですね
雨の滴がまたしっとりしてて好きです
stone
ガクが開いたばかりの頃は初々しくて綺麗ですね。
今は小さな花が弾けて熟女のようになりました。
風合いがだいぶん変わります。面白い花ですね^^
F.344
アジサイは
雨が似合いますね
白の花を手前に配置
今度機会があったらやってみます
stone
小さな小さなツユクサ科の花です。
3mmくらいの花、よく見るとトキワツユクサとそっくり。
カスミソウみたいに間隔を開けて咲きます。
aki
純白で清楚な花ですね。
それにしても3mmとはすごく小さいですね。
Kaz
えっ、3㎜の花のしべにぴったりピン。(@@)
ボクなら30㎝の大きさでもバッチリ外しそうです。(^^;
stone
おはようございます。
この花、...
stone
これは御近所のサボテンです。
こちらもまとめて咲いていました。
タンゲサボテンより少し大きな花で12cmくらいの花径です。
ピンクから赤のグラデーションが綺麗です。
stone
akiさん、F.344さん、こんばんは
一週間ほど前に先駆けの花が一輪咲き、夕べまとめて4輪‥
順番に咲いてくれれば長く楽しめるのにと、思いながら撮りました。
タイル塀は暗くて見えないかなと思ったら結構出てますね。背景...
stone
『タンゲマル』っていうのみたいです。
お侍の名前みた...
stone
おおらかな赤い百合、まっすぐ上向き‥
こんな構図になりました。
Zi0
構図も彩りも斬新ですね
情熱的なオレンジ迫力あります^^
F.344
ユリ園にも行かなきゃ
忙しくなりますね
赤系は元気を与えてくれますので好きです
stone
Zi0さん、F.344さん、ありがとうございます。
ここは、下町の路地裏で背景がごちゃごちゃなのでこう切り取るしか
思いつかなかったんです。^^;
赤...
Zi0
雨雲の波間にかかる虹、しかもけっこううすい虹ですね
なんか見とれちゃいんすよね〜
凡打
しばらく虹は見ていませんね
おかげさまで久し振りに虹を拝見させていただきました!(^^)!
aki
一度挑戦しましたがものにできませんでした。
stone
とても久しぶりに虹を見ました。
アンダーに撮って明るくしました。一枚貼ってみます。
F.344
虹だ! とつい叫んじゃいます
そして見ると撮りたくなりますね
カメラを持っていれば
...
stone
見事なガクアジサイが見頃を迎えていました。
凡打
stoneさん こんにちは
アジサイシリーズのタイトルのネーミング
子供の頃の理科の授業時間を思い出してしまいます
楽しく、納得です ( ^)o(^ )
aki
本当に見事な紫陽花です。
ガクアジサイのこんな立派な花びらはめったにお目にかかれません。
F.344
ガクアジサイは
花が単純でなく変化があって面白いです
微妙な色と 形が複雑で良いです
この後の変化も見たいです
stone
また同じ紫陽花です^^;
お隣に咲く花あんな色してます。あっちは酸性なんでしょうか‥
stone
先日の紫陽花です。
ガクの花多いかなと思ったら‥普通に西洋紫陽花でした。
他に二つ花を付けてます。この花が一番小さいの^^
aki
各地で紫陽花が咲いてますね。
若い花びらとしずくをいっぱいためた葉、もう少しで梅雨ですね。
写好
鮮やかないい色が出てますね。紫陽花は雨が似合います。
左上から右下に流れるような斜めのライン、配置がお見事です。お手本になります。
紫陽花を...
stone
挿し木で付いて2年目くらいの
ガクアジサイがプランターで可愛い花房をつけました。
スタート35
初々しい生命感が素晴らしいですね。
これからアジサイの季節ですがこのアジサイが満開になったお写真も是非拝見したいものです。
フラン
とっても柔らかい紫陽花ですね〜。
紫陽花は雨が似合いますね^^
aki
初々しい紫陽花です。
この繊細な花びらの色合いとても新鮮です。
我夢
自分も今日紫陽花行って来ましたがもう少しかかるみたいですね^^
でも・・若い紫陽花はそれなりに目を...
stone
こんにちは
南天の花が咲き始めました。
今朝、雨上りの涼しい空気だったので撮ったらよかったんですが
眠くて‥^^;
Zi0
お〜良いですね
なんか象徴的な配置の雫がみっつ
滑り落ちそうで落ちないの面白いですね
aki
きれいに並んだ3個の水玉にジャスピンです。
stone
南天に飾り珠。
春先は葉っぱがポロポロ落ちて心配していたのですが
綺麗な芽がでて、蕾がたくさん付いて一安心。
スタート35
三つの滴にハッとしました。雨が作る造形って面白いですね。
stone
しそ科サルビア属の花らしいです。
これも自宅の花です。
stone
こんばんは。
この花。ちっさいですよ。派手な前掛けの赤い花弁は
桜の花弁一枚程度の大きさです見えている部分で高さ3cmくら...
stone
家で咲いたサボテンです。
ヒモみたいにだらりとぶら下がるサボテン。
ヒモサボテンって言うのかなと思います。
rena
おはようございます^^
目が覚めるような真紅のお花が咲きましたね〜
蕾がまだ有りそうなのでまた見せて下さいね〜(^o^)丿
フラン
サボテンの花はこういうのなんですか〜!
歌が聞こえてきそうです^^
Zi0
サボテンの花ってイメージ的に白って感じなんですが
花はだいたい先が尖がってますよね
うちのサ...
stone
斜光の中のヘラオオバコ群生。
なんか雰囲気ありました。
aki
おはようございます。
乱立って感じの雰囲気ですかね。
スタート35
自然の息吹きと力強さを感じます。午後6時近いのに空が真っ青で日が長くなったのが分かります。
Zi0
夕刻だと雰囲気出ますね〜
すっくとみんなで直立してる、、って感じでいいです
stone
小さな白い花をつけた鉢植えの木の花です。
2m50cmくらいの高さだったかなと思います。
Phtoshop仕上げって言っていいくらい、IXYらしさを消すレタッチしました。
もう少しこだわれば、ソフト板に持って行こうかなって思ったくらい^^;
aki
バックの白に白い花とってもシックです。
絵作りの参考にさせていただきます。
rena
背景が白色にもかかわらずお花の色が綺麗に
出てますね^^ すごい〜
純白の美しさが際立っています(*^_^*)
Sakura
この配色、私の好きなパターンと...
stone
写好さんの滝を拝見して
これもいいかなと反応しました。
早朝に撮りたいので保留していたシーンです。
stone
あれーーー?
「樹齢約50年」の間違いです!
stone
あれれーーー?
「樹齢約650年」の間違いです!
Sakura
ご無沙汰しております、最近はめっきりクレマチスにはまっております。
yuki
Sakuraさん!、ちょ〜おひさしぶりです〜^^。
花好きのお仲間としてどうしていらっしゃるかと、いつも思っていましたよ〜^^。
クレマチスをほど...
写好
Saku...
stone
こんなに赤くなります。
こればっかり〜〜m(__)m
stone
アカバナユウゲショウ実りの時
赤花は終りに近付き、
葉と種が赤く染まっています。
テレ助
初めて見ました。不思議な形なのですね。赤い葉=紅葉と言うイメージしかない私には、葉っぱ全体が染まったものも興味ありますね。しかし、ここの掲示版をみていると、いろんな植物に出会えますな〜。
stone
Zi0さん、akiさん、おはようございます。
ウシノヒタイは葉っぱの形が牛の顔を切り紙したようなシルエットなので、そう呼ばれています。
ホントの名前は『ミゾソバ』って言...
stone
青い花はオオカワヂシャ。
オオイヌノフグ...
stone
やっとモンキチョウが撮れました。
なかなか留まってくれないんですよね^^
stone
いつも明るく撮るミヤコグサですが
静かに撮ってみました。
我夢
今日も楽しかったね・・・・
また明日遊ぼうね・・・・
ってイメージがわきました(#^.^#)
stone
しべが面白いのでアップも撮りました。
我夢
変わった花ですね
左下のしべがハートマークにみえます♪
pojisan
stoneさん
ピントばっちり、いいかんじですね。
テレ助
うん、ドンピシヤのピントですね。一眼泣かせだよなぁぁぁ。
ちょび
天気で良かったです。サムネイルじゃわからんかもしれませんが、、
一応てっぺんに人が写ってます。
stone
いいなぁ、凄いです。
向こうのてっぺんの方とは同じパーティなんですか?
こんなに離れ離れにはならないかな(^^;
ちょびさんのポジションとどれくらいの距離があるんでしょう
残雪の中の登頂風景、疑似体験できました。ありがとうございます!
裏街道
ちょびさん こんにち...
stone
園芸種だそうですが
河原に自生していました。
ムラサキツユクサの白い花とよく似ていますね。
テレ助
可憐な花が少し淋しげに見えるのは、夕日を浴びて影のある表情を見せているからなんでしょうか?う〜ん、キレイだぁぁぁ。
aki
白のツユクサ初めてです。
光をうまく捉えられて花が大きく見えます。
Kaz
外来種の変なのがはびこるより、こんなのが河原にたくさん咲いてれば良いな。
園芸種河原にが咲いてるなんて、得した気分。(^^)
裏街道
stoneさん こ...
stone
花の写真は寝ぼけてしまいました。
蕾の方が綺麗に撮れました。自己満足^^
薄曇りの小雨の中は光が弱く難しいです。
そろそろ紫陽花が咲き始めています。
もう少し撮ってから見繕いますね。
裏街道
stoneさん こんにちは。^^
春バラの季節です。
もう少し楽しみましょう。^^
紫陽花の季節は雨の季節、雨は屋外で働く者の敵なのです。(^^ゞ
Zi0
蕾も葉っぱも雫もみんな新鮮で
気持もパーーーっとします^^
aki
蕾もいいですね。
stoneさんのソフトシリーズ情緒があります。
stone
大輪の薔薇のアップです。
ソフト仕上げしてみました。ピン甘かったので(^^;
フラン
濡れたピンクの薔薇の花びら、とってもセクシーな感じがします!
花びらに雫は合いますね〜^^
スタート35
確かに大輪のようですね。滴を纏ったピンクの花びらを見事に切り取っていると思います。
裏街道
stoneさん こんばんは^^
しっとりとした潤いのあるバラの花には滅多に出会えませんね。
自分の場合は霧吹きを持参しております。(^^ゞ
キナガ
canonの掲示板なのに…(笑)
一番好きなライティングです。
フラン
決まってますね!
私はスタジオで撮ったことがないのでわかりませんが、バックの白いところもライティングの効果なのでしょうか?
stone
野性味のあるお兄さんですね。
格好いい。
個人的には左手もカメラに添えてる方が良かったかなぁと
ちょっと思いました。脇開いちゃうから野暮...
Zi0
しずく?つつじ?っと思っちゃうほど
境界感のないソフトな感じいいです^^
テケ助
う〜む、花弁が半透明みたいに見えますね。これは不思議な感覚ですよォ〜。
stone
ソフト仕上げにしてみました。
箱詰めのシャーベット風。
Kaz
早くコメント入れないとシャーベットが融けちまいそう。(^^)
stone
Kazさん、Zi0さん、て、テケ、テレ助さん、おはようございますぅ。
ありがとうございます。
黒がキツかったので淡くし...
stone
今が満開。
花の名前すっかり忘れました^^
マツバボタンをでっかくしたような茎と葉っぱで
ハナヅルソウみたいな花の園芸種です。
テレ助
素晴らしい表現で感服しました。私が撮ったら潰れちゃいそうな赤が見事に出てますね。う〜む…
フラン
いい色ですね〜!
赤と黄色の対比がものすごくいいですね!
菊の一種なのでしょうか?
ちょっと美味しそう^^
凡打
マツバギクにも似ていますけど
黄色のシベと赤の花弁のコントラストがいいですね
aki
きれいな赤が出ていますね。
すばらしいです。
stone
つい遊んでしまいました。^^;
河原に普通にきれいに咲いていたんですけど
護岸工事が始ってもうすぐ一年、
公園風にしようとしている荒れ地でありました。
aki
デジタルならではのうまい加工の仕方ですね。
荒地の表現と花の色がマッチしています。
フラン
これがヒナゲシの花ですか〜。
花びらの色、なんともいえない和風っぽい色してるのですね〜。
アグネスちゃんの歌の花と同じなのでしょうか?^^;
stone
背景は川面です。
そう見えませんね〜^^;
Zi0
僕もこの花撮ったんですが、これより薄い感じのピンクでした
花弁の脈が濃くて綺麗ですねー
うしろ川面だとは・・・右端の花はまるで陽炎みたい
我夢
しっとり優しいイメージ感漂う一枚ですね♪
薄暗い川面が主役を浮き立たせて素敵に感じました^^
写好
うわっ!綺麗!!
しばらくstoneさんの書き込みがないようでしたので、どうし...
ウォルター
背景は川...
stone
可愛い群生を見つけました。
ちょっとご無沙汰ぁ^^
aki
グリーンとイエローの色合いがすばらしいですね。
Zi0
僕はこの花初めてです
ほんと可愛い花弁ですね
露草の仲間みたいな気もしますが・・・^^;
ウォルター
きれいな黄色ですね。爽やかです。
水滴の瑞々しさもいい感じです。
stone
akiさん、Zioさん、ウォルターさん、こんにちは。
小さくこんもりと丸く...
stone
お天気が悪くて撮る雰囲気出ないこの頃‥
明るい光の花入れますーー。
aki
GW最終日はすっきりしない天気のようです。
明日からがんばりましょう。
我夢
GW最終日 お天気悪いですねぇ
優しい光をうけたパンジー可愛いですね^^
スタート35
バックをややハイキーにして、パンジーが鮮やかに浮き上がって見えます。春の陽光を感じさせますね。
フラン
この色、いいですね〜!
私も何枚か撮りましたが、痛んでる花びらも多く、出すか出さないか迷ってる今日この頃であります(^...
stone
箱詰めのチューリップ(花だけ)が
GWにやってきました。そしてキャンバスを埋めていきます。
寄って撮ってみました。
ウォルター
北の大地で育ったお花たち。大阪の皆さんを楽しませてくれるんですね。
チューリップのキャンバス。どんな絵が描かれるんでしょうね。
ウォルター
どうゆう状況なのか??なのですが、真紅と鮮やかな黄色のチューリップがこんなに沢山、とっても贅沢なアートですね。
stone
北海道のチューリップ畑からやってきた
花だそうです。切り花でモザイク模様を作ってました。
フラン
赤と黄色がすごくマッチしてますね!
チューリップですか!
こんなにギュウギュウ詰めのチューリップは初めてみました^^
我夢
遠くから見たらどんな絵柄だったんでしょう?
めっちゃ見たいような・・・^^
Zi0
これチューリップなんですか・・・
ベルベッと...