Zi0
とってもCOOLな写真です。
かっこよくて、気持もひんやりする
そんな写真ですね。
ブンブン
好みのSSです。
このくらいが清流の水音が聞こえてきそうで好いですね〜♪
aki
今日の「ぶな坂清水」です。
我夢
梅雨真っ只中・・・涼しさ感じる一枚ですね
流れる水の音が聞こえてきそうです。
ウォルター
見事な滝ですね。
雲ひくような流れがなんとも言えずにいいですね。
今日の夕方の撮影なんですね。遅くまでお疲れ様でした。
フラン
涼しげなお写真ですね〜。
ぶな坂清水って福島でしたっけ?
aki
先週の写真を引っ張り出しました。
picasaで加工しました。
ウォルター
コマクサってひっそり咲いてるような印象を持っていましたが、結構派手に咲くもんなんですね^^
stone
クラシックな色調が面白いです
和紙に染み込ませたような発色バランスが独特ですね
綺麗です。この花しらないので調べてみました
ゴマノハグサ科かシソ科かなと思ったら、ケシ科なんですね。
ちょっと吃驚(^^!
フラン
これはコマクサという花なんですか。( ..)φメモメモ
ピンク色で面白い形してますね^^
aki
ウォルターさん、stoneさん、フラ...
aki
川の流れをバックにヒオウギアヤメを撮ってみました。
AABB
「川辺にて」の続編のようにも見えますが、より洗練されて
います。川の流れを取り込むことに、成功したようですね。
ウォルター
本当に短期間にいろいろな花が咲き競っているんですね。
どのような様なのでしょうか。是非、自分の眼で見てみたいものですね。
スタート35
川の流れがアヤメを生き生きとさせましていますね。
バックの流れ、アヤメとも光の当たり具合もよいですね。
フラン
花音痴の私でも日光きすげは聞いた時があります。でも花が一日しか咲かないとは初めて聞きました。
こちらに顔を出すようになってからだいぶ知識が増え、ありがたく思っております(^^)
aki
ブンブンさん、ウォルターさん、フランさんへ
一日一花のこの「キスゲ」、人もこの花のように生きるべきだと思います。
ウォルター
初め、タイトルの意味が分かりませんでした。
咲いた花は一日で終わってしまうのでしょうか。だとしたらこんなに綺麗なのにもったいないですね。
aki
今日の花のほかにあと五日間咲いてくれます。
Zi0
黄色のユリがきらきらしててとって...
ポジ
ヘメロカリスでは
aki
オサバグサ(学名:Pteridophyllum racemosum )は一属一種の日本固有の植物だそうです。
やっぱり今週は「オサバグサ」です。
ウォルター
こちらにも妖精写真がありました^^
幻想的な世界ですね。いいオヤジがムーミンの世界を思い浮かべました^^;
ブンブン
少し引きつけたカットですね!
太い樹木の幹の周りを取り囲む様に咲く”オサバグサ”が樹木を照らす灯りのようにも見えて素敵ですね^^
hosozumi
アニメに出てくるような幻想的な撮り方ですね!
被写体...
ウォルター
水の流れ、岩、倒木が組み合わされ、力強い写真になりましたね。
大きくしてみると迫力の増す写真ですね。
aki
昨日の夕方の滝沢です。
初めてモノクロにしてみました。
Picasaで画像処理。
stone
嵐の後のような重みのあるお写真になりましたね
渋くて格好いいと思いますです。
もう少しコントラスト強めにしてもいかなとちょっと思いました...
aki
stoneさんありがとうございます。
「遠近感」難しそうで...
aki
標高1800m、アオトドとコメツガの中でほとんど日光のあたらない深山に、ひっそりと大群落を作ります。
ブンブン
”標高1800m”と聞いただけで息が切れて来ました(^^;
akiさんの行動力に感服すると同時にこの見たことのない美しい花にウットリしますね♪
こんな群落を撮ってみたいです^^
aki
ブンブンさんありがとうございます。
群生のも載せてみました。
ウォルター
初めてみました。可憐なお花ですね。
ちょっと気にな...
aki
針葉樹の中の大群落です。
ブンブン
akiさん、失礼いたしました(^^;
群落のが”コレ”ですね。
それにしても見渡す限り広がっていますね!
ん?1/15sec?
三脚にセットして撮られたのでしょうか、きっちりとしたピントが気持ち好いですね〜♪
aki
ブンブンさんに催促しちゃいました。
針葉樹の中でかなり暗いので三脚もっていきました。
蚊にくわれてきましたが満開の大群落に今年も感動しました。
ウォルター
山深い場所なんでしょうね。
こうゆうところまで行かれる行動力に脱帽です^^
stone
キラキラと瞬くようですね〜
とっても綺麗、アニメシーンみたいです(^^!
aki
こんな感じの撮り方は初めてしました。
ご意見をお聞かせください。
ブンブン
このカメラだけでは無いと思いますが、水面の強烈な反射はコンデジでこのくらい絞り込むとこんな風な状態にキラめくんですね^^
これを利用した絵づくりも可能ですので色々試してください。
...
ウォルター
お〜 キラキラ綺麗ですね。
クロスフィルターを使用したような感じですね。...
ウォルター
>昨年8月に国立公園指定された会津駒ケ岳
指定を受けたばかりなんですか。そうなると観光客も増えるかもしれませんね。
自然化が壊されない程度に、来てくれると地元の方々としてはいいんでしょうね。
aki
昨年8月に国立公園指定された会津駒ケ岳の撮影ポイントです。
いかがでしょうか?
左尾根の駒の小屋から山頂に向かって登山ルートになっています。
あと二十日もすればハクサンコザク...
森
コンデジでもこれほどの精細な作品が出来るのですね。
キリリとして好きです。
aki
森さん早速...
aki
春と夏の混在、川辺のウツギが満開でした。
ウォルター
ハイキー調が似合うお写真ですね。
akiさんのお写真を拝見する度に奥会津への思いがつのりますね。
ブンブン
素敵ですね〜♪
反射で白く飛んだ水面でウツギの花もクッキリ浮かび上がっていますね(^^)
Sakura
これは、難しい露出状況ですが、良いあんばいに収められましたね。(^^
光の方に、伸びやかに流れるお花も素敵です。
aki
「山ノ神もうこれ以上は怒らないでください。
岩手・宮城内陸地震の被災地は大変です。」
と祈るしかありませんでした。
ウォルター
是非 山ノ神様にお祈りください。
被災地ではまだまだ余震が続き、二次災害の危険性もあるように聞きますし、亡くなった方の人数も増え続けております。
避難されている方々も不自由な生活をされておられるようです。
ブンブン
どうか、一刻も早く被災地に平穏な日々が戻りますようにm(_ _)m
ウォルター
すがすがしい清流ですね。
こんなにはっきりと魚体が見えるなんて凄いですね。
しかし、いかんせんイワナと言われると食欲の方に関心が行ってしまう私ってダメ人間?
aki
初夏イワナもこの季節が一番活性化しています。
生きることへの執念さえ感じさせる食べようです。
我夢
毎日暑くなってくると涼しげなイワナさんがうらやましいです
鮎なら飴焼きが大好きですがイワナは塩焼きかな・・・(*^_^*)
hosozumi
淡い色調で清流の感じが伝わってき...
aki
尾瀬の代表的な花ニッコウキスゲが咲き始めました。
フラン
この花の花言葉のように、心が安らぎます^^
ブンブン
落とした背景に黄色の花弁がとても美しいですね♪
これからakiさんの素敵な尾瀬のお写真を見せて頂けると思うととっても楽しみです!^^
stone
しっとりとした空気を纏ってますね
きれいなユリの花ですね、光り淡く優しげです。
「素敵な尾瀬のお写真」私も楽しみ(^^
ウォルター
実に滑らかにきれいに表現されてますね。
一眼絶対主義者...
hosozumi
色のコントラストのメリハリが効いています。
Picasaってソフト、面白そうですね!(^^)
aki
ウォルターさん地震大変でしたね。
ニュースを見ていますと栗駒山系が一番被害が大きかったみたいですね。
私も山の中に住んでいて休火山の麓です。人ごとではありません。
被害にあわれた皆さんがんばってく...
aki
Sakuraさん、ブンブンさんいつもコメントをありか゛とうございます。・・・参考にさせていただいて精進します。
aki
picasaでトリミングしました。
ウォルター
赤、緑、青素敵なバランスですね。
きっと色々な花が一気に咲きそろうんでしょうね。
aki
ウォルターさんこんばんわ。
これから一月尾瀬の花は咲き競います。
フラン
きれいですね〜。
akiさんのお写真は爽やかで心が洗われます(^^)
stone
緑きれいですね!
青紫の花菖蒲が凄く素敵です!!
赤いツツジとのコラボも格好いいです〜〜。
aki
フランさん、stoneさんコメン...
aki
修正なしです。
どんな感じですか?
Sakura
白を出すとしたら、気持ち緑に傾いている気もしますが、
この状態でも、とても奇麗だと思われますよ。(^^
ブンブン
これでも十分に素敵だと思いますが、ひとつかふたつの花弁をクローズアップしてもいいかもしれませんね^^
”マニュアルモード”で撮られていますが、絞り値は開放のF2.7や一段絞ったF3.2くらいでも十分...
haruemaster
少し濃い緑と白い花の取り合わせが良いです。
白い花って難しいですよね。
aki
今朝は空気が透き通って、入梅前の燧ケ岳が燐としていました。
ブンブン
澄み渡った青空に残雪をまとった山々、手前の緑も爽やかさを演出していますね♪
akiさんはそのカットによって縦横の比率を変えるスタイルなのですね。それも面白いかもしれませんね^^
Sakura
本当にスカッとしていますね。(^^
カリッとした描写なので、より気持ちよいコントラストになりました。
ウォルター
PLフィルターでも使用されたのでしょうか?
すっきりクッキリ、凄いコン...
aki
今年はツツジもきれいです。
ブンブン
スローシャッターで滝を表現したいところですが、このくらいのSSでの滝も迫力が感じられていいですね^^
この組み合わせはそれほど多く見ないので新鮮です(^^
Sakura
SSに関しては、達人ブンブンさんにお任せして(^^
このツツジ綺麗な色してますね、、小さな頃はわたくしの周りでもよく見かけましたが、
最近みないですね、...
aki
風の神も私たちの生活をいつも見守ってくれてます。
Sakura
山を歩いていて、こういった神を祀った場所にであうと、
わたくしもいつも手を合わせて、
そこにいさせていただいている感謝の気持ちを込めて
お祈りします (^^
そして、それを守っている、その地域の方達の想いを感じさせられます。
stone
緑がいいですね森の木陰の小さな祠
そっと眺めていたいです。
Sakuraさん、手を合わせるんですか偉いですね
...
hosozumi
言葉では表現し難い威厳さえ感じられます。(^^)
aki
stoneさん、スタート35さん、hosozumiさんありがとうございます。
次は風の神を出してみます。
スタート35
山ノ神と言いますと、別の山ノ神をつい思い浮かべてしまいますが、
山を守り、人を守る意味では同じですね。
aki
ウォルターさんありがとうございます。
山の神は色々なところに祭られています。
昔からのものを受け継いで、大切にしてゆきたいと思います。
aki
今年は花が大当たり
へぼでも撮りまくるのにはよい年です。
水面をバックにしてみました。
ブンブン
わたすげが風になびいて爽やかさを演出していますね^^
ウォルター
風を感じる爽やかな一枚ですね。
ふわふわ柔らかそうで、触れたら気持ちよさそうですね。
Sakura
周辺が落ち込んでいるので、とてもお花が引き立っていますね、、
しっとりとした雰囲気が伝わってきます。
ブンブン
こんな珍しい花、初めて拝見しました。
何と云う名前の花なんでしょう?
雨は何でもないモノもフォトジェニックに演出してくれるので自分も好きです^^
aki
栃の木の花です。
今年は花が何でも大当たりです。
オリンクの年はいいみたいです。
aki
濡れるのがいやで車の中からの一枚です。
stone
ウェットな描写魅力的ですね
なんだか水の中...
へい柔道
カイちゅあんは最近
メタボ対策で(だれのかしらん)
毎日6km歩かされて
お疲れ気味なのですー
へい柔道
た、たいむすたんぷが
びみょうにみらいに
赤い車
ほんとだ!!爆笑(^^)
これは念写ですね〜
ウォルター
カイちゅあん、毎日6kmですか。凄いな。
メタボおやじの私も見習わなければなりませんね^^
ブンブン
へいさんの作風ですね♪
ハイライトを飛ばす手法は相変わらず冴えていますね^^
それにしてもこちらも...
へい柔道
canon板のみなさん、おひさ(^_^)/~です
Sakura
これまた、ご無沙汰です。(私も含めですが、、)
春になったからなのか、にぎやかでいいですね(^^
ちなみに、どこにカイちゃんいるのでしょうか????
助手席?
へい柔道
Sakuraさん、こんばんにゃ。ご無沙汰してました(__;)。
カイちゃん
クルマの中で待たされ続け、寝てしまいましたん。
寝息で窓が曇ってしまいましたん(^。^;)。
Sakura
なるほど、そこまでは読めませんでした...
stone
サンフランシスコみたいです。いいなぁ
あっちのお家がこんな色(淡いパステルカラー)多かったですね〜(^^
PINK★ROCKER
空模様は午後から、雲が多くなって来て、結局、何処も出掛けられずでした〜
この外壁の色は、妻の要望でして(・・;)タラー
初めは、あわーい、鶯色の建物でした〜
Kasumi
Googleで宇宙からでも探せそうでいいんじゃないですか?
PINK★ROCKER
またまた、朝顔ネタですみません。。。
雨ばかりで、なかなか、出かけられないですね〜
stone
雨ですね‥朝顔には過ごしやすいかな(^^
イベントは湿りがち
今晩のお祭りはどうだろ〜
PINK★ROCKER
stoneさん!
こちらは(茨城県)今日も、雨ですぅ
この朝顔、今朝見たら、風に煽られたせいか、落ちてましたぁ
お祭り、どーでしたか!?
stone
お祭りは順延になりましたぁ
今は天気回復して、太陽が照ってます。蒸し暑い‥
坂田
三井本館の東京五輪招致のテーマカラーに彩るライトアップを撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
趣のある石造りのビル、ライトアップされていい雰囲気、
亡父が勤めていた思い出の場所です。
ペン太
坂田さん おはようございます。
歴史ある建物、ライトアップされても威風堂々ですね。
三井財閥の総本山、威厳すら感じます。
リッキー
坂田さん、はじめまして。
歴史を感じます、建物の構図と空の色が丁度トワイライト時間でベストマッチです!...
坂田
9日上野公園入口で咲ていた桜を撮影してみました。
坂田
多くの参拝客で賑わう湯島天神の境内で梅と合格絵馬を撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、こんにちは〜。
いいアングルですね〜、濃い青空に紅白の梅も入って素晴らしいです。
合格祈願の絵馬もそろそろお役目終わりですね〜。
坂田
調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
沢山の合格祈願の絵馬と境内の梅の組み合わせがこの時期ならではないかと思います。
坂田
江戸古町祭りの会場で上映された「蘇る江戸古町」の3Dデジタルマッピング映像を撮影してみました。
坂田
4日から7日までの間点灯される東京タワースペシャルダイヤモンドヴェール&2020窓文字ライトアップを撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
このライトアップは一際美しいですね〜。
前回の東京五輪を生で見た者としては、あの感動を若い人達に是非味わって欲しいです。
ペン太
坂田さん こんばんは〜。
こやって見るとまだまだ東京タワー存在感ありますね...
坂田
4日から7日まで実施される都庁第一本庁舎ライトアップを撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
五輪招致に合わせてこんなライトアップをやっているんですね〜。
支持率70%とのこと、良かったです。
いつもの都庁とは違いますね〜。
坂田
調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
期間限定の五輪招致のライトアップのPR効果が気になります。
坂田
4日から10日までの間点灯される東京ゲートブリッジ2020年オリンピック・パラリンピック招致スペシャルライトアップを撮影してみました。
坂田
鴻巣市役所のロビーに置かれた日本一高い7m31段のピラミッドひな壇を撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、こんばんは〜。
7m31段とは凄い!!人が入って大きさが実感できます。
坂田
調布のみさん、こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
ロビーの2階の天井に雛段頂上が着きそうな高さの段飾りでした。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
凄いですねぇ。どうやって並べて行くのでしょう!
やっぱり上からですよね!
ペン太
坂田さん こんばんは
これは凄い!
ギネス級...
坂田
お濠に映った現在解体工事中の旧赤坂プリンスホテルを撮影してみました。
坂田
調布のみさん おはようございます。
コメントいただきありがとうございました。
桜の時期にはもっと低くなった旧赤坂プリンスホテルと桜の最後の組み合わせを撮ったみたいと思います。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
大分低くなりましたね〜。滲んだ姿が絵画を見るようです。
水際の木は確か桜?今年の桜は間に合うのかな〜。
ペン太
坂田さん おはようございます。
最初は水彩画風のア...
坂田
JR総武線両国駅の普段は利用されていないホームに上がる階段を利用した雛飾りを撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
雛飾り、華やいだ気分になりますね〜。
昔の面影が色濃く残るこの駅に似合うように思います。
坂田
調布のみさん おはようございます。
コメントいただきありがとうございました。
両国駅3番線にある階段の雛飾りは、勝浦の階段飾りのミニ版のように感じました。
坂田
4月にこけら落としを前に歌舞伎座の建替工事が26日完了したようですが撮影日の23日も多くの方が撮影に訪れていました。
プゥ
ホント、こけら落とし前にもかかわらず写真に撮っている人が何人かいますねぇ。
東京は、スカイツリー、東京駅、そしてこの歌舞伎座と、新しいスポットの出現に枚挙にいとまがないですね〜
田舎と一番違うのは、そこかもしれません。
坂田
プゥさん おはようございました。
コメントいただきありがとうございました。...
坂田
銚子電鉄のこの車両を見ると昔の営団地下鉄丸の内線を思い出してしまいます。
Nozawa
坂田さん、お早うございます。
美しいハイカラな電車ですね。
プゥ
これは素敵な色。なんだか葉書を届けてくれそうな感じですね。一両編成というのも実にラブリーです。座席なんかもゆったり座れて、心地よ...
調布のみ
坂田さん、おは...
坂田
プゥさん おはようございます。
コメントいただだきありがとうございました。
雪国を深夜に通過して雪を纏った臨時夜行列車を東京近郊で見る機会は今では貴重な光景となりました。
坂田」
朝のさいたま新都心を通過する雪を纏った弘前発の臨時夜行列車を撮影してみました。
坂田
24日に開催される東京マラソン2013のゴール手前195mの42km地点のゲートを撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
ビッグサイトの近くですよね〜。今日ここを一位で通過するのは誰なんでしょう。
ひょっとしたらここでデッドヒートが見られるかも・・・
坂田
調布のみさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
東京ビッグサイトの東側に設けられた42Km地点...
坂田
現在解体工事中の旧赤坂プリンスホテルの高さが随分低くなってきました。
プゥ
ホント低くなっちゃいましたねぇ。見上げる感はもう無いです。でも、解体完了前に桜の季節が訪れるようで、最後にいい風景が見れそうですよねぇ。もしかして、解体業者...
坂田
3月15日で引退する緑のオリジナルカラーの上越新幹線200系を東京駅で撮影しておいたものです。
プゥ
新幹線、このデザインづきなんですけどねぇ・・・現在の流線型の方が速さは感じますが、力強さと、先頭のライトとノーズの丸いプレートに旅情をかき立てられる...
MacもG3
最近の新幹線は流...
坂田
調布のみさん おはようございます。
コメントいただきありがとうございます。
高架に夕日がかかる時間帯のE5系のノーズ部分が通過するタイミングで撮ってみました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
E5のロングノーズはホント凄いですよね。運転席のキャノピーと見事に重ね合わせましたね。
坂田
Ekioさん こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
E5系のノーズ部分に夕日がうまく当たってくれました。
坂田
の先頭車両ノーズ部分にかかる夕日を撮影してみました。
プゥ
引退間近、とはいえ、ピカピカに艶光りするくらいに磨きこまれて。技師さん達の愛着を感じる姿です。むしろ、今だからこそ愛着もひとしおなのかもしれませんね。
もう何十年かしたら、この新幹線が今の時代のSLのように、みんなに懐かしまれることになるのかなぁ、なんて考えました。
坂田
あと1ヶ月で引退する上越新幹線200系の後ろ姿を東京駅東海道新幹線ホーム...
坂田
地上駅の東急東横線渋谷駅の長年見慣れたこの風景も来月の地下駅化で廃止され見られなくなるため撮影してみました。
Nozawa
坂田さん、お早うございます。
都会らしいあでやかな駅のホームですね。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
いよいよですか〜。慣れ親しんだ駅、それも終着駅がなくなるのは寂しい気がします。
Ekio
坂田さん、おはようございます。
都心のスルー運転で便利になる反面、またひとつ個性的な駅が無くなりますね。
坂田
プゥさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
朝の6時に雪が止み空が明るくなってきたので近くの公園の雪の被った蝋梅が見られるのではないかと思い出掛けてみました。
坂田
明け方まで降った雪の被った蝋梅を撮影してみました。
Nozawa
坂田さん、今日は。
ロウバイも雪をかむりますと、全く別の美しい花ですね。
調布のみ
坂田さん、こんにちは〜。
例年より寒くてやっと満開になったロウバイも冷たそうですね〜。
裏街道
こんにちは。
雪が降ったんですね〜。
今年は白梅や紅梅と雪...
坂田
東海道新幹線東京駅のホーム下で新幹線車内清掃チームが作業を終えて戻る光景を撮影してみました。
MacもG3
とても興味深い光景です。
先日、このような特殊なサービスのプロフェッショナルぶりをテレビで紹介していましたが、日本人らしいスゴ技でした。
坂田
MacもG3さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
東海道新幹線の僅かな折り返しの停車時間内でチームで車内清掃を完了する光景は車外...
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
正しく縁...
Nozawa
坂田さん、お早うございます。
画面右側のこちらに向かっている電車、左側の向こうに向かっている電車。
どちらもハイカラに美しくなりましたね。
坂田
2月9日から11日まで伊豆急行の「アルファ・リゾート21」が中央線の高尾と伊豆急下田間を往復する特急「リゾート踊り子」号として中央線を初めて走るということで、朝のJR国分寺駅で普段見るこ...
Ekio
坂田さん、おはようございます。
さっそく並びで撮られましたね。...