youzaki 黄色の足が特徴です。 E-510はE-3より絵の階調に開きがあるかとが判りました。 写真のDATAを確認のため投稿させて頂きました。  
キアシシギ
キアシシギ
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ハマシギ
ハマシギ
DMC-FZ50
youzaki ”シギ”の中でよく見られるシギです。 写真は冬羽ですが、夏羽は腹が黒いので見分けるのは容易です。  
youzaki 日本に渡って来るカモでヒドリガモ、コガモ、マガモとならび沢山渡って来るカモです。 4月中ごろには大陸に渡り居なくなりますが一羽のみまだいました。 病気か怪我で渡れなくなったのかも・・ コンデジFZ50にテレコンを付けて手持ちで・・  
ホシハジロ
ホシハジロ
DMC-FZ50
ヒドリガモ
ヒドリガモ
DMC-FZ20
youzaki 5月に観察できるのは珍しいですー 冬鳥として何処でも観察できる鳥ですが、4月末にはほとんでいなくなります。 コンデジFZ20にテレコンをつけ手持ちで・・  
youzaki 1000円+1000円で往復8時間高速を走りました。 山口県キララ自然観察公園にシギの観察に行きました。 シギより珍しい”ベッコウトンボ”見ました。(鳥で無いので投稿はしませんが)、付録で”コリン...  
Hiroshi Nozawa おはようございます。  巣箱からあどけない顔を出していて可愛いですね。 可愛い素敵なシーンです。   NR まことに凄い瞬間ですね。 スターが部屋から出てくるところを 激写したみたい!   youzaki Hiroshi Nozawaさん、NRさんコメントありがとう御座います。 このようなシーンが撮れるのは、この地域だけと思います。 期節(6〜7月)にはよく観察できます。  
youzaki デジスコを半年も使用していないので、カメラを変えていろいろテストしました。 テストの中の1枚です。鳥はこの前掲示した”イソヒヨドリ”メスのUPです。 (スコープはコーワTSN604、接眼30倍、コーワアダプター) *4隅に減光ありトリミング   Hiroshi Nozawa 今日は  デジスコをお持ちなのですね。 デジスコ + コンデジの方が大きな倍率が取れて鳥好きの方にはよいですね。 ...  
youzaki Hirosi Nozawaさんの写真の鳥の同定の参考のため掲示させて頂きました。 電線に止まったのが無かったので、似たようなのを探しました。 ”イソヒヨドリ”メスですが時期が違うと羽根等の色も多少違います。   Hiroshi Nozawa youzakiさん、わざわざ有難う御座います。  雄とはかけ離れた色なのですね。 参考になりました。   youzaki Hiroshi Nozawaさんどうも ”カワセ...  
youzaki 何処にでもいるヒヨドリですが、L10にZD40−150mmのレンズで初めて鳥を撮りました。(35mm換算300mm) (テスト写真で申し訳ありません、exifの確認ため) 写真はトリミングありですが、見られますかねー   撮りマー youzaki さん こんばんわ  充分シャープな写りで色乗りもよいですよ〜(^^♪  この組み合わせ使えますね。   NR こんばんは ヒヨドリは確かにちょっと騒々しいけれど 顔を良く見ると愛嬌も感じ...  
ヒヨドリ
ヒヨドリ
DMC-L10
Hiroshi Nozawa こんにちは  ほんとに可愛い顔をしてますね。 しっかり癒し計です、優しいお父さんですね。   youzaki 今朝行って見たら居なくなりました。 油断しました、初認は確認したのに・・ この珍鳥”アカハジロ”来年もくるかなー   撮りマー youzaki さん こんばんわ  ”アカハジロ”来たんですか、いいですねぇ〜(^^♪  youzakさ...  
youzaki ドバトは何処でも見かけますが、白い鳩は少ないです。 エベントの時の鳩が逃げて自由を得たのか、でもよく目立ち直ぐに猛禽の餌になります。 群れで逃げないとほとんど猛禽に襲われ、白鳩を山野で見るこたは少ないです。  
白い鳩
白い鳩
DMC-FZ20
夕日を浴びるコチドリ
夕日を浴びるコチドリ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
撮りマー youzaki さん こんにちは  夕陽で染まった羽、顔の模様も強調されて印象的ですよ〜(^^♪  私はこういうのも好きですね。   youzaki 夕方のコチドリです。 図鑑的で、味も何もないシーンですが・・・ 鳥追人さんの味がある写真と比べなんと美的感覚が欠如していますねー 記録生態写真と作品的写真の違いを、参考にしてね・・ この写真は記録証拠写真です。   youzaki ...  
鳥追い人 こんばんわ 綺麗なアオジの雄ですね。春になると鳥は綺麗になるから ますます撮影に出かけたくなります。   youzaki あまり良い写真ではありませんが、昨日シギの観察の時、少し離れていましたが撮った証拠写真です。 撮った日がちかい言うことで、参考にして下さい。 手持ち撮影で露出補正を間違いあり トリミング大です。   撮りマー youzaki さん こんばんわ  良い写りだと思いますよ〜(^^♪  気持ち多めとも見えま...  
アオジ
アオジ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
アオバズク
アオバズク
DMC-FZ20
youzaki 4月...  
youzaki さえずりは良いですが、イメージとは少し違う鳥です。 冬はジ鳴きしかしないので、バーダー以外の方は渡り鳥で居ないと思われていますが、年中います。 この鳥がウグイスと説明すると”ウソー”の感じですねー 綺麗な声の鳥が必ずしも美しとは限らない見本のような鳥ですね。   トリらー youzakiさま こんにちは 抜けたところでのウグイスお見事です やはり一般的にはメジロをウグイスだと思っている方が多いので 色的に抵抗が...  
ウグイス
ウグイス
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
オオジュリン
オオジュリン
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 前の写真が上手いので、貼り難いですが・・参考にと思い。 RAWは使用していません、手持ちで撮影です。 ZD50−200mm+EC20(35mm換算800mm) テタッチ、トリミングありのものです。   鳥追い人 800mm手持ちですか?う〜ん。私には絶対無理ですね。  
youzaki カモの中で目立ちません、一番地味なカモと思います。 ヨシガモのメスによく似ています。特にこのカモエクリプス時同定が困難です。 ガンカモ調査で悩ませるカモですが、同定しカウントしたとき達成感が湧きます。 観察すると興味のあるカモですが、ベテラン向きのカモで写真も少ないです。   Hiroshi Nozawa 今晩は  質素な可愛い鴨さんですね。 この辺りでは全く見かけたことのない種類の鴨さんですね。 私も見てみたいです。  
youzaki 夕日受け赤い足よく目立ちます。 足が赤いので”アカアシシギ”と和名が付いています。 よく似て見分けがつきにくい赤い足の”ツルシギ”もいます。 また黄色のあしの”キアシシギ”、黄緑の足の...   撮りマー ...  
youzaki ツル目クイナ科ヒクイナです。 観察が容易なバン、オオバンの仲間ですが、警戒心が強く観察が困難な鳥です。 水田等によくいますが見つけるのが難しく、行動も夕方が多いです。   鳥追い人 youzakiさんおはようございます。 ヒクイナは珍しいです。 クイナ系は警戒心が強いから撮るのは苦労しますね。   トリらー youzakiさま こんにちは ヒクイナさんは見たこともありません こちらで...  
ヒクイナ
ヒクイナ
DMC-FZ50
赤い鳥
赤い鳥
E-520 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 比較的赤い鳥の中では観察が容易な”ベニマシコ”です。 撮りマーさんも投稿されていましたが、別個体と言うことで・・ 山の中では無く海のほとりの海岸線で写したものです。   撮りマー (youzaki さん こんばんわ  これこれ、今年私が追い掛けて中々撮れなかった子ですよ〜(^^;  私のとこでは逃げ足が速くてとうとう真ともなのが撮れません  でした。来年は決めたいな〜(^^;  
トリらー youzakiさま こんにちは 珍しいトリさんをしっかり撮られていて羨ましいです シギチとカモメ類は全然判別できません 難しすぎます   youzaki 鳥追い人さん、トリらーさんコメントありがとう御座います。 シギ、チドリ、カモメは同定は難しいです、私も出来ませんが、バーダーになるきっかけが水鳥なので、鳥の観察大好きですが、水鳥の方がもっと好きですの感じですかねー  
youzaki メスのマガモは絵になりませんが、生態写真として参考に・・ 撮りましたがメスマガモと言いきれません、家禽のアイガモかも マガモとアイガモ同定が難しい。オスはともかくメスは判りません   撮りマー youzaki さん こんばんわ  ホントに難しいのがいますね。私が行くビオトープのも合鴨で  すがオスは羽が小さいし、メスは白っぽいのでこちらのは判り...  
youzaki 毎年家の周りをテリトリーしているジョウビタキがいます。 オスの事もあるしますが、今年はメスが来ています。 毎日1回以上は見ます。   トリらー youzakiさま こんにちは ジョビ子さん可愛いですね 私はジョウ君よりもジョビ子さんの方が好きです 家の近所の子は今年は人見知りのようです   youzaki トリらーさんコメント感謝します。 私もこの鳥はメスが好みです。 家の近くに来る鳥で、一番近くに寄るこ...  
家の周りのジョウビタキ
家の周りのジョウビタキ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
参考 ヒレンジャクの飛翔
参考 ヒレンジャクの飛翔
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ひーやん 勝手ながらですがyouzakiさんのヒレンジャクの飛翔を 加工してみたら、綺麗だったので 投稿してみます なかなか歌舞伎な鳥さんなので気に入りました(^^♪   しゅうやん ひ-やんさん おはようございます。 おお〜電線を除去されたので、さらに美しさが際立ちましたね!   youzaki 上手く電線が消えていますね まるでマジック見たいです。面白いソフトがあるのですねー   トリらー ひーやんさま こんにちは 上手に消されましたね〜 youzakiさまからも暖かいコメント ...  
youzaki 少しひつこいみたいですが・・ 惚けた年寄りと笑ってご勘弁ください。 切り抜きの飛翔のヒレンジャクです。電線が邪魔ですー   ひーやん おっ おおーっ(^^♪トトントトントントン 本当に大見得切りましたね〜♪youzaki屋っ♪♪ (呼び捨てしているわけではありませんスミマセン)  
ヒレンジャクの切り抜き2
ヒレンジャクの切り抜き2
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ヒレンジャクの切り抜き
ヒレンジャクの切り抜き
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
鳥追い人 尾の赤が綺麗な個体ですね。 目つきは悪いですが、コレだけカラフルですと憧れの 鳥さんです。   youzaki ヒレンジャクの写真を切り抜きしてUPにして見ました。 ムクドリより小さく綺麗な鳥です。 画像の難は御勘弁ですー   Hiroshi Nozawa 今日は  綺麗ですね。和菓子で作った小鳥みたいですね。   トリらー youzakiさま こんにちは 本当に綺麗なトリさんですね キレンジャクとは違いお腹が黄色いところもキュートです   ひーやん y...  
youzaki 大型の鳥と違い小鳥の飛びものは難しいです。 ”ムクドリ”より小さい”ヒレンジャク”の飛翔です。 トリミングあり、参考程度に軽く見て下さいね。 鳥のサイトは鳥に興味を持たれる方ご覧になり、投稿されるので 写真もコメントも面白く参考になりますねー   鳥追い人 緋レンジャクの軍団ですか、羨ましい。 My fieldも一羽入りました。(笑) 関東ではレンジャクが入ると観光地化してし...  
飛翔3
飛翔3
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
モズとヒレンジャク
モズとヒレンジャク
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki ヒレンジャクはモズと比べ形が違いますねー モズとヒレンジャクが近寄りました。 ヒレンジャクはヒヨドリの近くには寄らず逃げます。   鳥追い人 モズ→ツグミではないでしょうか。   youzaki 鳥追い人さんありがとう御座います。 書き間違いしました、モズでなく”ツグミ”です。 モズははるか向こうにいました,気にしていたので・・ ボケの始まりかもね  
ひーやん youzakiさん こんばんは 若鳥とはいえ猛禽ですね(@_@) アップにして見ると 尖った嘴から生き血が滴ってますね 獲物をしとめた後の食事中なんですね youzakiさんの所有されてる在庫のお写真は 深いです♪   youzaki トリらーさんのノスリの写真を拝見し、在庫を投稿させて頂きます。 よく似ていますが、”ケアシノスリ”の若鳥です。 1年前は13羽も見ましたが、今期は1羽も来ていません。   トリらー youza...  
ノスリはノスリでも
ノスリはノスリでも
E-510 SIGMA 50-500mm F4-6.3
飛翔2
飛翔2
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 猛禽の投稿を重ねてですが・・ 西日本ではよく見らる猛禽”ミサゴ”準絶滅危惧種指定の猛禽です。 餌は魚が主で、小鳥等は襲いません、高い空からダイブして魚を捉えます。 このレンズ(ZD70−300mm)は使いにくい、唸り声で(モーター音)でAFが迷いまくります。   鳥追い人 魚をを狙って降りる辺りですか? 私のフィルードでは通過するだけですからいつも 指を咥えて双眼鏡を覗いています。  
Hiroshi Nozawa 今日は  デジイチを向ける間もなく飛んで逃げるツグミを綺麗な色で鮮明に撮ってられますね。頑張っておられるのですね。   youzaki ツグミは湿田、電線、畑、道の真ん中等何処でも出没します。 屋根の上にも餌があるのかなー   トリらー youzakiさま こんにちは キャッチが入ってお目目キラキラで決まってますね! つぐみさん格好いいです  
屋根のツグミ
屋根のツグミ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
飛翔
飛翔
DMC-FZ50
youzaki 猛禽の投稿がありましたので、在庫からですがケアシノスリの飛翔を紹介します。 写真は証拠写真ですが参考になれば・・ 焦点距離はテレコン+EX5M・・35mm換算1460mm程度 トリミングあり   トリらー youzakiさま こんにちは FZ-50で飛び物とは凄いです〜 昔E-100RSを使用していましたがあのカメラではMFは無理だし C-AFなんて無いので飛び物は置きピンしか無...  
youzaki 撮りマーさんコメントありがとう御座います。 手持ちで35mm換算400mm SS 1/25 L10ならブレブレですが、E−3はブレ補正がよく効きます。 褒めて頂き嬉しいですが、写真は今一歩と私なりに反省しています。又良いアドバイス宜しくお願いします。   youzaki 冬鳥の中でツグミとシロハラはよく見れます。 あと今年はシメが多いですねー   撮りマー youzaki さん こんにちは  ...  
シロハラ
シロハラ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ミヤマホホジロ
ミヤマホホジロ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
撮りマー youzaki さん こんにちは  私はとうとう出会えませんでしたよ(><;  冬の黄色といえば外せない鳥ですよねぇ。  独特の怒った様な顔綺麗に撮られてますね、撮れなかっただけ  に羨ましいですよ〜(^^♪   youzaki 鳥の美しさは”カワセミ”ですが、こちらも綺麗ですよ! 冬鳥で見る機会も”カワセミ”ほどありませんが、写真には表せない綺麗な鳥と思います。  
まりっぺ カラスは写っていないのですが これは目の前の公園の木に作られたカラスの巣です。 我が家の針金ハンガーもだいぶ貢献しております(笑)   masa まりっぺさん、こんばんは。 この枝が少ないからなのか、ハンガーが気に入ったからなのか… きっとご家庭のベランダから失敬していったのでしょうが、カラス ってなんだか憎めません。  
ハンガーハウス
ハンガーハウス
E-420 SIGMA 55-200mm F4-5.6
MObile
MObile
SD9
へい柔道 PICASAでX3Fファイル現像   へい柔道 ほぇえ。日付がおもしろい。 イギリス時間になるんだなぁ。   im へい柔道さん こんにちは さりげなくしり取り、こういう手も有ったんですねぇ^^ 応用編で楽しさが広がります。 PICASAはX3Fを現像できるんですね、知りませんでした。  
eman ハッセルの白ゾナー250mmF5.6です。   ウォルター emanさん こんばんはです。 可憐で清楚。うっとりであります。 シグマ初心者の質問であります。 SD系カメラはマウントアダプターを使用すると各種レンズが使用できるのでしょうか?? それも魅力的ですね^^   eman アダプターは私が知ってるのはM42 ...  
eman 午前中は蕾だったのですがお昼過ぎに一気に咲きました。   ウォルター モクレンでしょうか(違ったらすみません。)。 可憐な色合いが素敵です〜   eman はいモクレンです。ウォルターさんもSDに行かれたらいかがでしょう。価格コムで見たんですがフォビオンに惚れた外人がEFマウントに改造するのに成功しまして、15から広...  
eman 写真と関係ないですがRCR3Vが電圧低くなってちやんと使えるようになって、発売されてますね。9 10未だに使っている人には朗報です。   ミック兄さん emanさんこんにちは。 使えるRCR-V3どんなのでしょうか?   eman http://item.rakuten.co.jp/enchanteshop/crcrv3 これです。   ミック兄さん 有難うございます。 小生が使用している物と同じ...  
春
SD9
eman こんなボケ  
eman 変なレンズを入手したので久しぶりに出しました。  
偏見はいかん
偏見はいかん
SD9 7mm F3.5
へい柔道 え”〜nobuさん、写真の話〜いσ(^。^;)バキ☆\(^。^;) これはですね。7mm単焦点なのに28mmで撮れるレンズです。 撮れるかいっ。正体はたぶん24-135です。 まぁそんなことはさておき(をいをい) nobuさん、世界大会はどのキャラで(笑)?  
baaaaba 甘いんでしょうね〜   調布のみ baaaabaさん、今日は〜。 魅力的な蘂ですね〜。蟻が来るということはきっと甘いんでしょう。 ピントが甘いのがちょっと残念!   baaaaba 調布のみさん、こんばんわ。 山茶花の花に、蟻がたくさんいました。 今日はお天気も良く、活発な動きでした。^^ ピントも甘く。。。o(〃'▽'〃)o コメントありがとうございました。。  
富士と紅葉
富士と紅葉
NEX-3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
eman 今年も撮りました。  
eman なんとんく趣を感じました。   爺児 e@manさん ここでお会いできるとは・・・ 宜しくお願い申し上げます  
古い家
古い家
NEX-3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
youzaki 遠いアカアシシギを撮りました。 Eー3(オリンパス)にシグマ50−500m...  
youzaki W-300はデジスコに最適ですが、継続機種は出ませんねー 4年前からWシリーズでデジスコを楽しみましたが、ついに終了しました。 Wー300を壊れるまで使うかなー WX1は倍率が高くて使用は? デジスコ・・アロマ52S+W-300  
DIGISCO FAN
DIGISCO FAN
DSC-W300
え、なんかくれるの?
え、なんかくれるの?
α900 Unknown(0xffff)
jack 堺大浜公園にて。ミラーレンズ(SIGMA MIRROR-TELEPHOTO MULTI-COATED 1:8 f=600mm)手持ちです。ほげーっとした雰囲気が春らしくていなあと。   ママくん はじめまして。 この猿さん、かわいいわぁ〜。 このお写真、好きだわ〜。   赤いバラ はじめましてぇ〜♪ なんと可愛い仕草が良いですね、そしてタイトルにピッタシの表情です。   支配人 肥満猿くんたちのいるところですね。  
TOHOTEY 禁足状態の日々のなかで、保有するカメラで同じ被写体を撮影して楽しんでいます。   しゅうやん (*^-^)こんにちわ〜〜〜 きれいに撮影されましたね。 色鮮やかですね。   TOHOTEY しゅうやんさん 初めまして、宜しく。 少し青っぽいのが特徴のようです。 ブログ楽しそうなので遊ばして頂きました。 もちろん、お気に入り しました。  
貝がら草/S75
貝がら草/S75
CYBERSHOT
商品