TOHOTEY 撮影に費やす時間が、僅かしかありません。 こんなので、許して・・・。   TOHOTEY この日(今朝)は、P50 と FinePix5200 とで撮影しましたが、 光の美しさは P50 が勝っていました。 朝日で隠そうとしていますが、消火栓ボックスが写っています...  
TOHOTEY 低画素デジカメのコレクターを目指して、 活用しながら楽しく遊んでいます。   TOHOTEY えぇ、そんな挨拶いらないよぉ・・・。   TOHOTEY stone さん 低画素いいよぉ・・・。 すぐに病気みたいになりますよ。 私のデジカメ事始めは、コダックのDC20でした。 進歩したものです。今やデジ一眼もコンデジの様にライブビュー だって...  
損保 スナップ写真感覚でネイチャー写真を撮り歩く日々が始まりました。 決して、スナックの姉ちゃんではありません。  
枝垂れ桜
枝垂れ桜
CYBERSHOT
チューリップ
チューリップ
CYBERSHOT
損保 足元の花にも注目・・・。  
youzaki ナガサキアゲハかなーと思いましたが・・ 昔撮った同じ写真を思い出しクロアゲハであることを思い出しました。 UPが好きでトリミングが過大の様な写真で御免なさい。 2年前このサイトでmasaさんに同定して頂いたのを思い出しました。 もう秋の気配を感じますが気温は33℃で暑いですー   調布のみ 逆光気味で透けた感じの翅が美しいです。夏型の♀ですかね?   isao youzakiさん こんにちは 翅が銀色に光っているように見えます。光のマジックですね。  
クロアゲハ
クロアゲハ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki ミスジチョウ、コミスジチョウ。ホシミスジチョウ等区別がよく判りません。 撮影場所からコミスジチョウと思いますが・・ UPが好みでこんな写真になりました。   TAKA3 ホシミスジみたいです。 この掲示板TOP 昆虫エクスプローラより「チョウ、ガ」「チョウ目」「タテハチョウ科」参照ください。  
youzaki MTさんコメントありがとう御座います。 鳥のサイトでは情報等お世話になりました。 何処も出掛けられず近くで花や虫を撮って楽しんでいます。 このサイトでも宜しくお願い致します。   youzaki 蝶をUPで撮りました。 ゴマダラチョウと思いますが、間違ってたら教えてね・・   MT 今晩は、お久しぶりです。全開で白班がはっきりしており印象深く撮っておられます。  
ゴマダラチョウ
ゴマダラチョウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
テングチョウかなー
テングチョウかなー
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 皆様この板には御無沙汰しています。 またぼちぼち参加させて頂きます。 宜しくお願いします。 写真の蝶はテングチョウと思いますが? イカリモンガではないですよね・・   調布のみ テングチョウですね。今年はまだ出会えません。   youzaki 調布のみさんコメント感謝します。 やはりテングチョウでしたか、教えて頂きありがとう御座います。  
baaaaba と題しました。  
baaaaba スラスラスイスイスイーーー  
masa baaaabaさん、お久しぶりです。 どこにサイン? やっと見つけましたヨ。 正面から見ると、蝶の顔って生き生きとして可愛いですね。これからもいろいろなお写真見せてください。   baaaaba かと、思います。 皆さんのゼルフィスが何かなぁと思いつつ、出会ったのは、ツバメシジミでした。 すみません、Picasaでサインなんぞ生意気に入れてます。   stone 元気よさそうなツバメさんですね!   m3 きれ...  
masaru 余程蜜が美味しかったのでしょう・・・・。   isao masaruさん こんにちは 柔らかな雰囲気で綺麗ですね〜。 私のカメラでは色調が強くなってしまい、なかなかこんな風に撮れ無いのが悩みです。  
baaaaba 飛んでいる蝶がたくさんいます。。 上手に撮れないので、加工してシャープさをだしました。。   masa baaaabaさん、オヌシ、只者ではありませぬな! いくらたくさん飛んでいるからって、モンシロチョウの黒紋をこんなに見事に捉えた絵はめったにお目にかかれませぬ。 DMC-FX33がすごいのか、baaaabaさんの眼力がすごいのか…  
蝶
DMC-FX33
baaaaba ♪おーしんつくつくおーしんつくつくもーいいよーもーいいよー♪   Nozawa 今日は  昔むかしの子供のときは竹ざおの先に針金の輪を縛りつけてそれに蜘蛛の巣を沢山まくりつけて蝉を追っかけて遊びました。 今は、コゼミとアブラゼミは撮れましたがつくつくほうしはまだです。声はすれども姿は見えず・・ これを見ていると私...  
youzaki トンボを撮りましたが,ウチワヤンマかなー 何方か教えて、お願いします。   ボタン youzaki さん こんにちは ウチワヤンマのゲットおめでとうございます。ウチワヤンマの特徴、 尾部に見ら...  
トンボ
トンボ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
カワトンボ?
カワトンボ?
α700 AF75-300mm F4.5-5.6(D)
バリオパパUK chobinさんのハグロトンボとよく似てますが、実際見たところ翅が黒いという印象ではなかったです。 12.2M画素から6M画素分切り出しました。 目にピントを合わせたかったのですが、的が小さいのでAFも...   masa カワトンボ科にはハグロトンボなど翅の色が黒に近...  
masaru 初めて?この板に投稿させて頂きますどうぞよろしくおねがいします。   stone 思慮深い雰囲気ですね。ヨーロッパ風?な感じ。 ちょっと似たヒメアカタテハは世界中にいるようですが このツマグロヒョウモンはどうなんでしょうね。 日本だけかな〜なんて思いをはせました^^   masaru stoneさんおはようございます そうなんですか〜 名前についてほとんど知らないわたしですので・・・・ これからもよろしく御...  
珍しくないシジミチョウ
珍しくないシジミチョウ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 沢山のシジミチョウを拝見し、探して見ましたがヤマトシジミかベニシジミのみですね・・ 蟻さんと蝶さんが接近しました、どちらが避けるかなー はい蝶さんが近くの花に移動しました。   masa 縞々模様の靴下を履いて、縞々模様のアンテナを立てて…ベニシジミくん粋ですね。 アリ:ねぇ、遊ぼ。 ベニ:…… アリ:乗ってもいい? ベニ:だめ。 アリ:飛んでみてよ。...  
youzaki これでもolymupusのハイクラスのコンデジでした。 新しいコンデジよりマクロは良い様ですー 2年ぶりに使いました・・   gokuu youzakiさん こんにちは〜〜 お休み中か...  
マクロで
マクロで
SP350
youzaki SP350古いカメラのスーパーマクロで撮りました。 リサイズしてます。 使わないので日時が消え表示なしです。  
youzaki 何処にでもいる虫ですが?  
名前は
名前は
DMC-FX60
masaru 野花を撮ってましたら小さな虫が入ってました 全長2ミリ程の極めて小さく寄っても逃げませんでした。   stone こんばんは、 アブラムシでいいんじゃないかな‥と、思います。 緑や赤、黒いのもいますし、綿毛纏ったのや繁殖期には翅があるのもいますし なかなか種類豊富なん...  
stone ナミテントウさんに水滴^^ ドンピシャのピン気持ちいいです。   masaru この板初投稿ですよろしく御願いします。   masaru stoneさん今日は ありがとうございます ボクにすれば上出来のジャスピンでした てんとう君や風さんも上手く撮れよと応援してくれたように思います・・・そんなうれしい雨の日曜のひとこまでした。   masa 素敵なタイトルです。 思い切りのマイナス露出補正、不思議な世界を見せていただきました。  
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 寒いのにまだチョウが・・越冬できるかなー 外すのが面倒でテレコンを付けたまま、解像しないです。   m3 翅は傷んでいますが、色がいいですね。 ヒメアカタテハの越冬態は、定かではないようです。 成虫、蛹、幼虫、と、いずれでも確認されているようです。   youzaki m3さんコメントありがとう御座います。 いろいろとご教授頂き感謝します。 写真は横着してテレコンを付けたままで不必要な1200mmの写真...  
youzaki 蠅もUPで見ると毛が多いですねー NETサーフィンで見た凄いマクロの昆虫の写真が撮りたいー 昆虫のUP写真に興味が湧きますが、良いマクロカメラかレンズが欲しいですね  
youzaki この虫の目の色が気になり撮りました。 昆虫ていろいろ興味が湧きますねー このサイトをはじめから見ていたらm3さんが投稿し説明がありました。 ”ツマグロキンバエ”m3さんに感謝です。  
youzaki 2058の画像をトリミングUPしてみました。 ”セイヨウミツバチ”と思いますが、同定には自信がありません。  
youzaki NRさんの投稿に似たシーンですが・・ こちらはミツバチでは無いようですが?(ハナアブかな?) 虫の同定は出来ません。 レンズZD70−300mm(レンズ情報が表示されないので)   youzaki 自己レスです。虫はセイヨウミツバチに様です。 トリミング大の画像をUPしてみます。 間違いなら教えてください。  
TOHOTEY 『もうすぐ居なくなるぞぉ・・・撮ってけ』 『ハイ』 ツユムシの声が聞こえた。   気まぐれpapa TOHOTEYさん、おはようございます。 この掛け声なんとなくわかります。 草むらを歩いていても、足元をピョンピョンと 飛び回り、気を引いているように感じてはいました。  
TOHOTEY タマスダレの株に居を構える体長5mmほどのコハナクモです。 図鑑のような鮮明な写真を撮影する気はさらさら・・・。 解体したレンズの一部分を使って活かして『あぁ、楽しい』となれば・・・。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  この蜘蛛さん、お猿さんの顔に似ています。 孫悟空の血を引いている??   気まぐれpapa TOHOTEYさん、おは...  
TOHOTEY 寄っても気にせず夢中でした。こちらが根負け・・・。   m3 かなり近接撮影のようですね 全体像が確認出来ませんが、ヒメアカタテハでしょうか。   TOHOTEY m3さん そうですヒメアカタテハです。 台風をやり過ごした兵です。可愛そうに羽はボロボロでした。 改造レンズと組み合わせて接写を楽しんでいます。   気まぐれpapa TOHOTEYさん、今晩は。 29mmとは接近撮影ですね。 目の表情がかわいいで...  
夢中です
夢中です
FinePix S5200
窮屈です
窮屈です
FinePix S5200
TOHOTEY 顔の表情が欲しくて寄りましたが・・・  
TOHOTEY スズメガの仲間らしいのですが、この位大きくなると何度見てもドキッとします。   写真好きA TOHOTEYさん、こんばんは、 触覚が角のように見えておもしろい感じに見えます。 写りも細かいところが出ていてとても綺麗だと思います。   stone とまり方、いいですねー とても可愛らしい留まり方^^なんとなくぬいぐるみみたいです。 素敵なポートレートですね!  
TOHOTEY ベニシジミです。 今までコンデジでレンズ前3cmほどで撮影をしていましたが、 花用の仕度のデジ一眼でググッと寄ってみました。 ライブビューとは違いますので、ベニシジミにとっては、 迷惑だったことでしょう。   写真好きA TOHOTEYさん、こんにちは、 場所は大阪のようですが、そち...  
TOHOTEY 草むらでは、ホソハリカメムシやクモヘリカメムシの繁殖行動が見られました。  
キャベツ
キャベツ
DYNAX 5D
バリオUK ピーコックと同じところにいたキャベツの葉っぱです。 エゲレスは日本に比べて昆虫がすごく少ないですが、この場所は数種類・数10羽が乱舞していました。   masa 日本でいう"ヤマキチョウ”または"スジボソヤマキチョウ”ですね...  
バリオUK クジャクチョウというようです。   masa ブットレアの花にはクジャクチョウがよく似合いますね。 ヨーロッパからユーラシア大陸に広く分布する原亜種Inachis ioに対して 日本を含む東アジアに分布するものは亜種 Inachis ...   m3 バリオUKさん こんばんは  写真でしか見たことが...  
ピーコック
ピーコック
DYNAX 5D
バリオUK 窓辺で育てているピーマンの植物に来ていました。 止まることなく動き続けるので大変でした。 虫がよく撮れているというより、新レンズなのと周りのボケがポイントですけど。 Porst Color Refle...   chobin かわいらしいテントウムシですね 日本にも同じの 居るのかな 狙ってみたいです。 新レンズ...  
バリオUK ちょうど羽化したところに出会えたようです。 たまたまカメラを持っていました。 このテントウムシは、前にテレビで見た、ハーレクイン・レイディーバードという、在来種を駆逐しているという外来種に似ている気がします。 羽化羽化してられませんわ!   ima バリオさん こんばんは。  羽化直後の珍しいシーンですね。  ここの掲示板の参加者はほんとに珍しいお写真を撮れるかたが多いのでimaも羽化羽化してられません!   バリオUK imaくるよさん、 羽化したば...  
羽化
羽化
DYNAX 5D
セセリチョウ
セセリチョウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki セセリチョウは判ります。 UPにすれば判るかなー・・ますます判らなく迷います? ”キマダラセセリ””イチモンジセセリ””チャバネセセリ” 名前を並べてみましたが・・”イチモンジセセリ”かなー  
バリオUK masaさん、ありがとうございます。 ハナカミキリですね、一歩前進です^^ こちらは虫が少ないので、こういうのに出会えて、そのときにカメラを持っていて、写真に撮れるのは、全くの偶然になります。   バリオUK こちらでははじめましてです。 カミキリの一種でしょうね。 花は、ブラックベリーの花です。   youzaki 背中の模様に興味があります。 カミキリの仲間ですか、花も虫も初めて拝見しました。 花はベリーと名が付いているので果実はヤ...   カルピス バリオUK...  
花粉まみれ
花粉まみれ
DYNAX 5D
名前は?
名前は?
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki よく見る虫ですが名前はわかりません。 NETで調べるにも手がかりも見つからず気なっていますー 何方か教えて?   m3 youzakiさん こんにち...  
masa 前翅の茶色が濃淡に分かれる特徴から「ミヤマカワトンボ」でよろしいかと思います。 いかにも爽やかな夏の色ですね。   youzaki これは一部が葉に隠れ同定はできません。 このトンボ自分では気に入っていますが写りがイマイチです。   stone 薄いピン、凄い。ライブ感のあるこの写り好きですよ。 翅が全部茶色で濃い薄いの濃淡あり、「ミヤマカワトンボ」でしょうか、 翅が茶色って他...  
トンボ(B)
トンボ(B)
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ギース
ギース
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 子供のころバッタ目の昆虫をギースと呼んでいました。 コオロギ、イナゴは判りますが、他は判りません。 イナゴの大きさで似ていますが・・   カルピス youzakiさん こんにちは イナゴのようですが幼虫なのでイマイチ同定ができません 幼虫の今なら飛んで逃げてもその辺に居ますが 成虫になると近づくのも困難になりますネ  
youzaki 地域限定、期間限定のチョウと言う事ですが・・ 今日岡山県の北の山の中で撮って来ました。 同定が間違いなら御免なさい”ウスバシロチョウ”アゲハの仲間です。   m3 youzakiさん 今晩は  ウスバシロチョウですね。  小生が確認した、生息地(海抜:150m)では4月の下旬からで  G・Wが終了とともに、姿を見なくなり...  
今日の蝶
今日の蝶
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
この虫は(A)
この虫は(A)
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 標高600mの山で撮りました。 NETで調べようにも手がかりすらわかりません。 よく似たのが2匹撮りました。想像でオスとメスと思います。   m3 たぶん、「ヨツメトビゲラ」ではないかと思われます。 Googleなどで、検索をしてみて下さい。   masa 初めて拝見しました。これが幼虫期を水中で暮らす「トビゲラ」の仲間とは!   カルピス m3さんと同じくヨツメトビケラだと思います 蝶や蛾でなく『トビケラ』の仲間で水は飲むが...  
youzaki この虫はの続きです。 どちらかがオス、メスと想像しましたが・・ こちらがメスのような気がします。(勝手な想像です)  
この虫は(B)
この虫は(B)
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
これもカワトンボ
これもカワトンボ
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 同定はできません 平野部では見かけないトンボですねー これも標高600mの谷川で撮りました。   カルピス youzakiさんこんばんは カワトンボは見つけるでけでナゼか幸せな気持ちになります 清流や綺麗な場所にしかいないので自分の心も浄化された 気分にひたれます。   youzaki カルピスさんありがとう御座います。 このトンボ山の清流にいて、さわやかに感じますねー 皆さんは“スゲ”の観察に採集に忙し...  
youzaki masaさんの”クロヒカゲ”を拝見し気になりました。 顔が葉に隠れてみえませんが、ご勘弁下さい・・   masa はい、クロヒカゲに間違いありません。 ずいぶんと明るいところにいますね。   youzaki masaさんありがとう御座います。 たまたま明るい場所にいましたが、湿地の中で近寄れませんでした。  
このチョウも”クロヒカゲ”かな〜
このチョウも”クロヒカゲ”かな〜
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
モリアオガエル(A)
モリアオガエル(A)
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 昆虫では無いですが,住み分けが近いので・・ 生息地が各県で天然記念物に指定されています。 日本特有の蛙です。盛んに保護活動が推進されているようです。   gokuu youzakiさん おはようございます。 岡山にモリアオガエルが居るとは知りませんでした。よく話題に上がるアマガエルです。 普通のアマガエルと何処が違うのでしょうか?一見しただけでは良く判りませんが。  
商品