youzaki
グレート浄瑠璃さんコメントありがとう御座います。
梅とメジロを撮りたいのでよく行っています。
鳥観察のマイフィルドにしています。
youzaki
良寛さんが修行した名刹円通寺です。
山全体が公園で桜の名所です。
グレート浄瑠璃
岡山県倉敷市玉島柏島。
ご来訪の折りしも、寺内の梅が盛りでしたね。
玉島にはJR新幹線の新倉敷駅がありますので、
県外の皆さんのご参考のために。
名刹
E-520
Unknown("\x02\x00\x03\x00")
youzaki
ハヤブサの超UPです。
ケンコーミラーレンズで手持ち撮影です。
35mm換算1000mm トリミング有りです。
スピードには定評があります。
獲物を襲うときの落下速度250km/H以上とか・・
足で蹴って落とし捕まえます。
グレート浄瑠璃
精悍なようすが巧く捉えられています。凛とした雰囲気です。
ハヤブサは水にも入るんですねえ。知りませんでした。
やはり4/3は望遠に強いですね。2倍の...
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
さすが換算1000mmですよね。未体験ゾーンです。
普段は花撮りが多いのですが、たまに鳥とか撮ろうとすると今持っている14-150mmだと、物足りなさを感じることがあります。
youzaki
Ekioさんコメントありがとう御座います。
鳥の撮影は明るい高倍率のレンズがベーターですが重さと価格で手が出せません。
軽い安い高倍率でミラーレンズを使用テストしていま...
猛禽
E-3
SIGMA 50-500mm F4-6.3
youzaki
ミラーレンズで撮った超UPのヒヨドリです。
写真とは別ですがサイトにCMを投稿していますが気になりますねー
この板流れが遅く見る方が適当にあるので狙われたのかも・・
このサイトを見てる方の投稿と思われます。
二方ともやめて下さいね、お願です。
youzaki
テストで500mm(35mm換算1000mm)のレンズでミニバラを写しました。
本日届いたケンコーミラーレンズ...
猛禽
E-3
SIGMA 50-500mm F4-6.3
youzaki
猛禽の仲間ですが餌は昆虫も食べています。
背景の青空が気に入り撮りました。
珍しくも無いチョウゲンボウですが・・
Apiano
急降下して小鳥を捕らえるスピード チョウゲンボウ
停空飛翔を行いますね
youzaki
Apianoさんコメントありがとう御座います。
空中でホーバリングよくしてます。獲物を見つけると急降下ですね。
獲物掴んでるのは昆虫が多いです。よくカラスに追いかけられています。
youzaki
車で走っていたら雀さんが止まっていました。
車を停めて一枚撮ってみました。
重いレンズで手持ち30秒が限界です。
えふいい
クリスマスツリーならぬ雀ツリーですね(^_^;
なんとなく縁起もののようーな感じもありますねぇ。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
凄いですねぇ、スズメが止まっている、というより樹に生っているようで驚きです。
youzaki
えふいいさん、Ekioさんコメントありがとう御...
人工島
E-3
SIGMA 50-500mm F4-6.3
youzaki
コンテナ扱い量が多い水島港は人工島にあります。
人工島の中の鳥が来る堀とクレンの風景です。
えふいい
寒空に煙をボッと吹き出している様子が気持ちよいです(^o^)
youzaki
えふいいさんコメントありがとう御座います。
お礼が遅れもうし訳ありません。
コンテナ扱い量日本でベストテンに入る港ですが、工事途中で自然が残っていて鳥が沢山渡来していま...
youzaki
遙か遠いところ50羽ばかりの群を見つけましたが、写真は無理でした。
近ずけばと50−200mmに2倍テレコンを付け待ちました。(35mm換算800mm)
1羽だけ写真に撮れる距離にきました。
トリミングして虹彩の赤いハジロカイツブリが確認できました。
海の鳥
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
目に赤いルビーをはめた様な鳥でUPして見ました。
ハジロカイツブリですが近くに寄れないののでトリミング大です。
赤い虹彩(目)の鳥は数多くいますがこの鳥とミミカイツブリの目の色は特別気になります。
えふいい
ホント、眼がスゴイことになってますね。
肉眼でもこのように見えるのでしょうか?
ネコの瞳開いた状態で光りが差し込むとこんな風に見えたりしますが。
波にぷかぷかと浮かんでる様...
youzaki
ZD70−300mmでマクロ的な写真を撮ってみました。
トリミングはしています。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
ベニシジミは、たまに見かけますが開いた姿はあまり見ていません。
明るい緑の中でとても綺麗に撮れていますね。
youzaki
Ekioさんコメントありがとう御座います。
シジミチョウは小さいのでマクロレンズで撮...
蝶Ⅰベニシジミ
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
蝶Ⅱヤマトシジミ
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
マクロ的に撮りましたが、難しいです。
マクロレンズが無いのでいろいろ工夫して楽しんでいます。
この写真は普通に撮ってトリミングしただけです。
画角がフォーサーズでは300mmが35mm換算600mmになるので小さい蝶も離れていても撮れます。
youzaki
ハマシギは旅鳥ですが、一部は日本でも越冬します。
羽根のディテールが見たいので苦心してUPで撮りました。
等倍で見ると羽根のディテールが判ります。
えふいい
ん〜、なるほど、鳥の羽って、よく見ると美しいものですね。図鑑的と言うか、こういう克明描写もいいなぁと思ってます。私も植物画的な写真なんか撮りたい気もしてますが、なかなか…
youzaki
えふいいさんコメントありがとう御座います...
ハマシギ
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
本州で一か所しかない岡山県のアツケシソウの自生地です。
北海道と香川県、愛媛県に自生地はあるだけです。
昔は瀬戸内の塩田に普通にありましたが、開発等で絶滅してしまいました。
今週が見所です。
youzaki
野生では珍しい鳥なので1枚投稿します。
鳥のサイトに投稿した別の個体です。
Apiano
ムクドリ科とありますが 見た来ない珍しい鳥ですね
youzaki
Apianoさんコメントありがとう御座います。
動物園では見れますが、野外で見れるのは稀です。
図鑑により外来種と記載があります...
ハッカチョウ
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
キリアイ
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
今年はキリアイの当たり年かも・・
こちらでは滅多に見られないキリアイが至る所で確認されています。
キリアイなんて物騒な名前のシギですが、合わさった嘴が錐に見える事から名前がついた様です。
大きさがスズメぐらいの鳥ですが、1羽を観察すると大きく見えます。
初...
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
すごいリアリティですね。近くに寄ってとありますが実際はどれほどの距離なのでしょうか?
youzaki
本土側から四国をのぞみ夏の空を撮りました。
風景はほとんど撮りませんが空がきれいに見えたので・・
今年風景写真は10点ぐらい撮りましがその中1点です。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
海の無い埼玉県に住んでいる私にはうらやましい光景です。
来月「瀬戸内国際美術祭」でお邪魔する予定です。
瀬戸内の夏の空B
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
瀬戸内の夏の空A
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
瀬戸大橋の上の夏の空を撮りました。
youzaki
秋が近くなると旅鳥のシギ・チドリが見れるようになります。
この鳥は近く寄るとすぐ飛ぶので難しいです。
嘴が反っているのでソリハシシギです。
200mm+EC2.0=400mm フォサーズ(35mm換算800mm)
超トリミングしています。
MT
50~200mm+EC20は画質が良いですね、購入の参考になります。
水鳥公園に先月末にカラフトアオアシシギ、アカハシハジロが旅の途中数日いたとの事
です。
シギ
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ノボタン
E-3
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
youzaki
ノボタンをレンズOM50mmと撮り比べるために撮りました。
どちらも変わらないですが、少しZD14−54mmの方が良いように感じました。
AFなのでピントの違いかも・・
花のサイトにOM50mmの同じ写真投稿しています。
youzaki
カメラはOLMPUSでは無いですが、レンズがOMレンズなので・・
E-520を修理の送ってのでL10にOM50mmを付けて撮ってみました。
F値を5.6以上に絞って使えば良い写りをします。(但しピントがMFでしっかり合えばですが)
F=5.6 200mm単焦点(コートなし)
チュウリップ
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT
オランダから輸入した園芸種等に比べ華やかさはありませんが味わい深いです。
youzaki
園芸種より小さい原種系のチュウリップです。
MT
youzakiさん、今晩は、コメントありがとうございます。今日もオオルリが岡山県境の山林の同じ木の枝に午前中3回止まったとの情報を得ました。カワセミと同じような
行動をするようです。ジョウビタキ、ブッポウソウ等の夏鳥が楽し...
youzaki
昨日は久しぶりの晴天でした。
青空をバックにオダマキを撮ってみました。
バックと花が同系の色で、少し失敗だったです。
えふいい
背景の空と雲にスッキリと浮かび上がった花が気持ちよいです(^o^)
youzaki
えふいいさんコメントありがとう御座います。
この花の色が好みで沢山写しますが、これは青空バックで撮りました。
意図した写真の色には遠いですが、空の色も好なのでまずまずでした。
オダマキ
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
赤と白
E-520
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
写真で赤色と白色を撮るのは苦手です。
この苦手な色にライブビューで挑戦しました。
白と赤のチュウリップを撮りました。
Cil
youzakiさん、こんにちは。
白が白飛びぎりぎりまで明るくて、綺麗に撮れていますね。
youzaki
cilさんコメントありがとう御座います。
白は苦手ですが、白飛びが無い様でしたか・・
見て頂き感謝します、ライブビュウはパナのL−10の方が使い良いです。
youzaki
ダイコンをそのままにしていたら花が咲きました。
cilさんのアドバイスで中央部重点測光で撮ってみました。
ダイコン
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
園芸種のダイコンソウです。野菜のダイコンと無関係です。
綺麗な小さな赤い花が咲きます,ベニダイコンソウとも言います。
花の周囲の毛が特徴です。
野草のダイコンソウは黄色な花が咲き、実が服等について取るのに困ります。
葉が野菜のダイコンに似ているので、ダイコンソウと名前が付...
MT
初めて見ました、珍しい花ですね、一瞬バラかなと思いました。
youzaki
MTさんコメントありがとう御座い...
youzaki
家の前の路肩にムスカリが芽生えてきました。
ムスカリノ色に魅せられ撮りました。
hide5050
youzakiさん こんばんは!
ムスカリノ!
青紫色がとても神秘的でいいですね〜!
私もこの花にチャレンジしてみましたがどうも色の再現が
難しく難儀しています・・・
また手を変え品を変えてチャレンジしてみたいと思います。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
ムスカリの華やかさを後ろの鮮やかな葉っぱが演出してくれてますね。
春が芽吹きました。
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
TOHOTEY
はい、私も写真オタクです。失礼しました・・・。
・・・。
オタクTOHOTEY
hide5050
TOHOTEYさん 今晩は!
此はかなりインパクトがある風景ですね〜!
実物大のメイドキャラクターでしょうか?
中に人が入っているのかな?
私もデジカメオタクになって来ている気がするな〜
youzaki
hide5050さんコメントありがとう御座います。
地形で津波が大きくなるらしいですね、
宇野港ではフェリーも欠航していた様です。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
だいぶ大騒ぎになっていましたね。幸い周りに海がない自分は早々に出かけましたが。
youzaki
Ekioさんコメントありがとう御座ます。
瀬戸内海なので影響はないと思いましたが、過去に台風による波浪の被害が数回有ったので、行政は心配し盛んに...
津波対策1
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ホオジロガモ
E-3
SIGMA 50-500mm F4-6.3
youzaki
鳥の名前は判りやすのが多いですねー
頬が白いのでホオジロガモです。うんメスは白くない・・参ったなー
遠い海の中にいました。トリミング大です。
hide5050
えふいい さん 今晩は!
とても心落ち着く写真ですね!
そしてとてもダイナミックな印象です。
望遠による後ろの水墨画のような雪山が迫ってくる様は圧巻です。
Apiano
鳥の掲示板では車を荒地に乗り込手持ちで撮ったとか
バッチリ決めていますね 素晴らしいです
sigma70-200mmは 50-200mmに変えたいです
youzaki
わりと綺麗な鳥で年中見れて数も多いのですが、スズメやカワセミほど一般に知られていません。
羽根の色や模様も綺麗で好みの鳥です。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
黄色のアクセントが可愛い小鳥ですね。
換算400mmということではかなり...
カワラヒワ
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
瀬戸の景色
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
hide5050
youzakiさん こんばんは!
ものすごく気持ちの良かった感! が伝わってきます。
瀬戸大橋もちょっと霞んでいて天気が良すぎるぐらいでしたね!
youzakiさんも風景写真! どうですか?
youzaki
景色は撮る事が少なく苦手です。
でもあまりにも綺麗に見えたので写して見ました。
写真より実物は美しい景色です。
youzaki
チドリを写していたら目の前をカモが飛びました。
カメラを向けて撮ってみました。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
カモって、こんな綺麗な形をして飛ぶんですね。おどろきました。
満天の飛形点、タイミングも素晴らしいです。
youzaki
Ekioさんコメントありがとう御座います。
今年は冬鳥が少ないようですが、カモは平年...
オナガガモの飛翔
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
青空より鳥が
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
えふいいさんコメントありがとう御座います。
青空をメインにするには風景か樹木ですかねー
鳥も小さく撮ればよかったかも・・
youzaki
青空を綺麗にと鳥を入れて撮りましたが、やはり鳥がメインになりました。
えふいい
背景の明るい青とくっきりと浮き出た飛翔する姿が清々しいです。
鳥が飛ぶ姿っていいなぁと見るたび思います。ん〜撮ってみたい。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
珍しい、というか見たことないんです。
youzakiさんの撮られるカモはジェントルなのが多いですね。
youzaki
鴨は数種を除き、大部分は大陸から渡ってくる冬鳥です。
他の鳥と違い見やすいし、写真も撮り易いですが写真を撮る方には人気がイマイチありません。
虹彩が白い珍しいアカハジロでこのカモなら写真を撮りに来るかも・・
アカハジロ
E-3
SIGMA 50-500mm F4-6.3
真似した月
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
cilさんの真似して私も昼間の月を撮ってみました。
手持ちで200mm+CE2倍で換算800mmです。
ノートリミングですが、やはり普通では綺麗に撮れません。
今度はデジスコして見ようかなー
こんなのも興味が出てきました、cilさんありがとう
youzaki
干潟や水田でよく見られる”ハマシギ”ですが、なかなか近寄れません。
ZD50−200mmにテレコン2倍を付け換算800mmで撮りました。
少しトリミングしてますが、やはり解像がイマイチですねー
200mm(400mm)撮りトリミングの方が解像が良いかも...
えふいい
波の様子とハマシギのバラン...
ハマシギ
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
メジロ
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
家の近くで撮ってみました。
木の葉と似た保護色で見つけ難いです。
えふいい
ピエロを連想させるような愛嬌のある姿がバッチリ撮れてますね(^o^)
色彩も背景ボケもきれい!!
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
あざやかな色合い、なんの葉っぱでしょうか?
メジロの正面顔って意外と睨んでいるような顔つきですよね。
youzaki
えふいいさん、Eikoさんコメントありがとう御座います。
動きが早く、木の葉とよく似た色の保護色で、観察は容...
youzaki
空のブルーとは違いますが、花のブルーです。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
これも、ある意味オリンパスブルーですか?
youzaki
Ekioさんコメントありがとう御座います。
いやー空のブルーと比較しただけです・・
E-3ではソフトでも使用しないと、コダックのオリジナルの色は無理です。
数年前のE-330はオリンパスブルーに...
ブルーテージ
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
色はブルー
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
明るさの修正等少しいじりましたが・・
好みのブルーにはなかなかですねー
色の感じ方は個人の好みですが、オリンパスブルーのオリジナルは良いですね
E-3にはありませんが、E-620、E-30、Pシリーズではカメラにソフトが組み込まれいろいろ色が調整出来るみたいですが、少し興...
Cil
綺麗に撮れていますね。
E-3の青はE-1/300に比べるとややナチュラル気味ですが、それでも十分オリンパスブルーが出ていると思います。
abu
Apianoさん、こんばんは★
先日よりだいぶ山頂の雪も溶け地肌が見えるように
なりました。
abu
山頂はもう真っ白!プリンスのプラチナバーゲンも終わり…
大渋滞から開放されやっと町内も静かになった。
Apiano
山頂は真っ白 山は良いですね
浅間山に雲立ちのぼる山の頂
もんちゃん
とってもかしこくて、かわいかったです。
じゃんぷ!
E-420
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
こども戦士
E-420
ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
まりっぺ
赤レンガに現れた巨大クモを倒すために
こども戦士が父親の肩にまたがって
立ち上がった!
Ekio
まりっぺさん、おはようございます。
日曜の朝、まったりとテレビを見ていたらロボット巨大グモ出てましたよ! こやつか(笑)
「こども戦士」・・・パチパチ、何か賞を差し上げたいものです。
普通に巨大グモを撮らずに、タ...
まりっぺ
入学したての1年生が見守る中、延長で負けてしまいました。
この青空に誓う、引退の日は清々しい涙で迎えると・・・
って、本人たちが思ったかどうかσ(^_^;)
いえ、絶対に思ってますって!
娘がE-300の方がくっきりした写りでこっちがいいと。
私もそう思いました。
源平桃
E-420
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
まりっぺ
みなさん、お久しぶりです。
源平桃が奇跡的な美しさで私を魅了しました。
Ekio
まりっぺさん、お久しぶりです、この時期お忙しいですか?
花の色といい、バックのボケの色といい、なかなか美味しそうな色合いが素敵です(食べちゃあダメだゾ)
まりっぺ
Ekioさん、コメ...
TOHOTEY
行楽日和のお天気が続いているのに、禁足・・・。
庭で『鳥来い、虫来い・・・』と念じていると・・・。
おいでやす。
Ekio
TOHOTEYさん、こんばんは。
菜の花華に蝶、春を感じさせますね。
透過する翅の微妙な質感が素晴らしいです。
TOHOTEY
Ekioさん
皆さんの写真を見ていると、羨ましいです。
何時も同じものを撮影していますが、まだ飽きません。
TOHOTEY
この日は全国的に快晴、大阪は25℃となり夏日となりました。
Ekio
TOHOTEYさん、こんばんは。
いきなり夏日ですかぁ! 桜もさぞ驚いたでしょう。
10.9mm、随分と遊べるんですね、爽やかな青が水玉みたい。
TOHOTEY
Ekioさん
今年の桜は景気回復に協力しているのか、晴天続きで満開を向かえ、
今週末は花吹雪で艶やかです。夏日でビールもね・...
TOHOTEY
幾度となく公園へ通っているのに、この桜を見た記憶が蘇ってきません。
今まで、何を求めていたのだろう。
あやめ
TOHOTEYさん、はじめまして!
白い桜なんて初めて見ました。
ピンクもいいですけど、白もキレイですね♪
TOHOTEY
あやめさん 宜しく・・・。
ヒガンザクラと同じ時期に開花しています。
ピンクのサクラの艶やかさに無視していたのかも・・・。
近寄って見ても少し物足りなく...
青空に映える
E-420
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
まりっぺ
前日までの強風で空気が洗われたのか
寒いけれど清々しい京都の空でした。
Ekio
まりっぺさん、お久しぶりです。
白い梅が引き立つ爽やかなバックの青空です。
京都に行かれていたんですか、あちらは被写体に事欠かないでしょう。
えふいい
春の清々しさを感じさせる風情ですね。
空の色も枝のボケ具合も素敵です(^o^)
テレ助
まりっぺさん、いつぞやはニコン板へのコメントありがとうございました。
青空と白梅、爽快...