まりっぺ この花はなんと言うお花でしょう。 なんとも色っぽいお花ですね。 小さなお花なんですけどね。 久しぶりにマクロで撮ってみました。   ブンブン 「知らん!」・・いや失礼しましたまりっぺさん(^^; これは花好きの方ならご存知の「シラン」ではあ〜りませんか? この時期ほうぼうで咲いていますね^^   へい柔道 まりっぺさんにいろっぺ と言うのも気が引けまつが(笑) 確か...  
ロンドンで桜
ロンドンで桜
E-510 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
つくる715 近所でひっそりと咲いてました^^  
つくる715 ロンドンの街角の古びたポストです。 こちらではこのようなレトロなポストが未だに現役です。   えふいい 以前、R6の某口コミ板でつくる715さんの書き込みをよく拝見いたしておりました。 ロンドンの空気にはE-510の発色が合ってるようですね。 R6くんは元気なのでしょうか?  
深紅の・・・
深紅の・・・
E-510 ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
夕刻
夕刻
E-510 ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
つくる715 夕方、雨上がりのハイドパークです。  
TOHOTEY お彼岸に咲き誇り来園者を楽しませた彼岸桜は、今日満開です。  
うなじ
うなじ
E-300
まりっぺ ♪君のうなじがやけに細くて  いじらしかったよ♪ えふいいさんのうしろ姿に触発されて私も1枚。 細すぎだろ! って、確かにf(^_^;   えふいい おお!これはほっそ〜い、なが〜いうなじですね。 もしかしてろくろく…失礼いたしました(^_^; 勝手にアンサーと受け止めさせて頂きました。感謝です。 それにしてもレンズって大切だなぁ、と思っている今日この頃です。  
つくる715 ロンドンのケンジントンガーデン近くの路地です。  
ロンドンの夜の街角
ロンドンの夜の街角
E-510 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
風車
風車
C755UZ
TOHOTEY 1990年花博会場のシンボルのひとつとして登場した風車、今日は来園者が多く誇らしげに回っていました。   年寄り人 綺麗に鮮明に撮られて感心しています。オリンパスブルーも鮮やかです。 私もこのカメラとテレコンで鳥を撮っていましたが、景色が綺麗に撮れるとは・・・うぅん、TOHOTEYさんの技量に感服です。   TOHOTEY 年寄り人さん、コメントありがとうございます。 散歩に出かける...  
TOHOTEY 鶴見緑地公園内で、青空カラオケが行われていました。歌に合わせて踊る人もいます。この場所は さくやこの花館 のすぐ傍です。 このような光景は、全国でも見られるのでしょうか??  
カラオケ
カラオケ
C755UZ
街で見つけたモノ・・・
街で見つけたモノ・・・
E-510 ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
つくる715 お洒落な赤い自転車でした・・・  
TOHOTEY 公園の池の傍らで、気持ちよさそうに眠る童子に そぉっとレンズを向けて一枚・・・。   年寄り人 面白いカットですね! センスの良さに感服です。   TOHOTEY 若い頃から6×6に憧れて、昭和30年代後半のマミヤフレックスを保有しています。 この写真機で基礎を学べたと思っています。しかし、振り返ると現像失敗の中途半端なネ...  
寒梅
寒梅
C755UZ
TOHOTEY 蕾が膨らみかけている紅梅林に、 花を幾つも咲かせているものがありました。 街中の小さな公園のできごとで、背景の処理に一苦労・・・。  
TOHOTEY ひょんなことから、このサイトとにたどり着き、初参加です。 皆さん、宜しくお願いします。 温暖化の影響なのか今年も暖かな日が続く大阪です。寒椿の凛とした風情は過去 のものとなって行くのでしょうか・・・。  
お正月といえば・・・
お正月といえば・・・
E-510 ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
つくる715 陽を浴びる万両の実と葉です。 この季節の定番ですよねぇ。。。  
まりっぺ し、しかし 顔が、怖い・・・(;´▽`lllA`` ここんとこの、ネコの流れで乗っちゃいます。   えふいい おおッ、衝撃的な絵ですね!ナイスです。 見てると独りでに笑いが出てきてしまいます。 ところでお前はいったい何をしてるの?   みけ ないしゅ〜!! 私もネコを探しに行きます♪   Cil まりっぺさん、こんばんは。 我が家の猫も、このポーズ、たまにしますね。^^;  
まりっぺ ものすごくちっちゃなちっちゃな水滴でしたが 可愛らしいと思いませんか?  
まりっぺ これ、な〜んだ?   tarzan まりっぺ さん、こんばんは。 ズバリ・・サイのお尻かな? でも、サイってこんなイボイボあったかな?   まりっぺさん こんばんは 私もE-300使いです イボイノシシかな?   まりっぺさん こんばんは 私もE-300使いです イボイノシシかな?   ごめんなさい 間違えて2回おしました  
晩秋の花
晩秋の花
E-300
まりっぺ ミスチルの歌に    真冬のひまわりのように  鮮やかに揺れてる・・・ ひまわりではないけれどそんな頑張って咲いている花です。   PINK☆ROCKER 綺麗撮れてますねぇ セピア調な、仕上げですか〜(*^ ^* ) 後ろのボケも、良いですねぇ   つよん フジ版に引きこもりのつよんです(汗 光をすかした花びらが綺麗ですね んで、それが活き活きした印象を 背景から浮き立つようです〜   まりっぺ PINK☆RO...  
よし ririさん 来年2月まで開催ですので是非いらして下さい 駐車場の心配は100%ありませんよ。   tarzan よし さん、こんにちは。 バルーンチャレンジですか、青空に飛び立つ鮮やかなバルーン・・ 考えただけで絵になりますね、毎月楽しめるとは羨ましい。   よし 佐賀バルーンチャレンジシリーズ 今日から始まった熱気球の競技、来年2月まで毎月1回開催されます レンズZD11-22mm使用   riri 朝日が出る前?空が良い感じですね。 今度行けるときは気合入れて寝坊しないようにと思っています...  
浅草・・・
浅草・・・
E-510 ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
PINK☆ROCKER はじめまして〜、昨日、浅草寺にて、オリンパデビュー致しました。。。 これから、ちょくちょく顔出させて頂きますので、お手柔らかにお願いします   まりっぺ ようこそ♪ ちょっと寂しい板ではありますが、 よろしくお願いいたします。 浅草寺でもこういった人力車が普通にあるんですね。 鎌倉にもありますね。 若くて元気な兄ちゃんがスタンバ...  
まりっぺ 駐車場のネコはあくびをしながら 今日も一日を過ごしている 何も変わらない 穏やかな町並み と言う歌詞の曲があります。 夏じゃないけれど、秋の日を浴びて まさにこの歌詞そのままの光景でした。   ウォルター 恍惚とした表情でしょうか。すばらしいタイミングで撮影されましたね。 彼(彼女?)のようにのんびり過ごしてみたいですね。   まりっぺ ウォルターさん、なかなかいい表情で...  
まりっぺ 子亀の背中に孫亀乗せて、孫亀の背中に曾孫乗せて 曾孫の背中に・・・・・・・・・・・・・ 以下省略(笑) 川崎大師にて   ウォルター 面白いものを見つけられましたね^^ 甲羅干しなんでしょうが、下の方の亀さんは全然乾きませんよね。   TAKA こんばんわ^^ 亀の甲羅干しですね。 ここまでいっぱいいると、 なんか鳥肌が立ってきます〜^^;  
まりっぺ なんの花か、 わかりますか?   Cil 多分、菊の花の一種では?^^;   まりっぺ ;^_^A、あっさりわかっちゃいましたね。 種類はわからないのですが、菊の花です。 正解者には、、、大きな拍手を〜 ""ハ(^ー^*)ハ(^ー^*)パチパチ♪ ありがとうございます。  
蝶々
蝶々
E-300
まりっぺ 「撮ってください」と言わんばかりに 玄関のドアの横にとまっていました。   ヨウタ まりっぺさん、初めまして こんにちは! この蝶、かわいい模様ですね。 バックの色が 右半分が赤系で、左半分が緑系なのが楽しいです。   えふいい 昔作ったプラモデルの迷彩塗装を連想してしまいました。 ドイツ軍機っぽいかな? 縦長の画面に収まってる姿なども見てみた気がします。   まりっぺ ...  
まりっぺ 透明人間、現る現る♪  
まりっぺ 新宿のビル群ではないけれど ちょっと、それっぽいかな? PICASAでちょっといじりました。  
まりっぺ 炎天下のもと、水をまくシーンを 狙って狙ってなんとか撮れた1枚です。   KENT 誰かさんに誘導されてしまいました(__) ブンブンさんかな?それとも・・・ なるほどです。引いた写真がこの作品なのですね(^^) 青空に水玉!同じ事を考えていましたね?嬉しいな〜♪ まりっぺさんは、「青春」...  
水玉
水玉
E-300
フリル
フリル
E-300
まりっぺ かたまりで見るお花も こんなにデリケートなフリルです。 これもサルスベリです。   まりっぺ sakuraさん、これです。   Sakura こんばんは、誘導されて(^^ きちゃいました。 綺麗ですね、同じような切り取り方なのに、 撮る人によって、こんなに雰囲気が変わるものなのですね。 まりっぺさんの人柄を、感じるとっても可愛い一枚です。  
まりっぺ T.M.@横浜さんと同じ雲でしょうか?   ブンブン すみません、先に書き込んで・・・ 素晴らしくドラマチックな積乱雲ですね。 日本海側も太平洋側も同じですね^^ 硬質な建造物を巧く入れられたのでより迫力が伝わって来ます! (^^)   T.M.@横浜 まりっぺさん、はじめまして。  時間と方角から見て、私が撮ったのと同じ雲でしょう。 まりっぺさんの撮影場所は、京急沿線の松坂投手の母校の そばでしょうか?  
フラッペ
フラッペ
E-300
まりっぺ なわけがなく、 『百日紅(サルスベリ)』です。 ピンクって難しいですね。 見たままの可愛らしさが出ないです。   neuroshaker 赤が飽和してるからでしょうね。 でもマイナス補正でこれだと・・・きびしーかな?(^_^;) しかし、すごい花の付き方ですね。枝が見えない(^^)  
坂田  東京都と埼玉県境の首都高速5号線を跨ぐJR東日本の送電線鉄塔を撮影したものです。  JR東日本は自営発電所や専用送電線を敷設していますが、この送電線鉄塔にはJRの表示が取り付けられています。   gokuu 坂田様 こんにちは〜〜 電力も売買する時代です。JR東日本が専用発電所を持っているとは知り ませんでした。余った電力は売るのでしょうか?それとも足らなくて東 電からも買っているのでしょうか?  
のみ 野   坂田 完成後は東京の新名所のなる東武鉄道業平橋駅前で建設中の新しいタワー「東京スカイツリー」の完成予想ポスターを撮影してみました。  
坂田  東京ビックサイトで開催されているフォトイメージングEXPOのユニークなカメラの展示コーナーでタイヤ型カメラを撮影してみました。   gokuu 坂田さん こんばんは〜〜 機関車の次はタイヤですか。ユニーク過ぎてカメラに見えませんね。 どうやって撮影するのでしょう?   Seichan 坂田さん こんばんは。 これもカメラですか。奇抜なアイデアとデザインですね。 ホント撮影はどうやるのですかね。   オチ これ、実家にあるんですが… 実家...  
坂田  現在復元工事中の東京駅の屋根に設けられた今では数少なくなったドーマー窓をホームから撮影したものです。  復元工事後もこの窓が残って欲しいものです。   gokuu 坂田様 こんばんは〜〜 この古典的な窓は残すのではないでしょうか?でないと、折角の レンガ造りが寂しくなりますので。   Seichan 坂田 様 こんばんは。 東京駅のホームから見たことがあるようですが、これは 「ドーマー窓」というのですか。知りませんでした。復 元...  
坂田  埼玉県狭山市の水田脇で開催されているかかし祭りの風景を撮影しました。  個人や事業所のグループが製作した多くのユニークな案山子が展示され、今年の話題となった題材で時代背景がわかるようです。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  最近は田畑でも案山子も滅多に見れなくなりました。 案山子祭りも珍しいですね。   MYCA 坂田様 おはようございます。 沿道に並べられているのですね。 案山子の本来の役目は終えて、みんなの目...  
坂田 gokuu様 Hiroshi Nozawa様 Seichan様 こんばんは コメントいただきありがとうございます。  運行のシステム化が進んでいる新幹線でもドアの開閉は人間の目による確認は必要なようです。  
坂田  東京尾久のJR客車区にある機関車の向きを変えるための転車台に機関車を載せ方向を変えている風景を撮影したものです。  都内で残存する機関車用転車台はここと八王子駅、他に埼玉では三峰口駅、千葉では木更津駅、群馬では水上駅ぐらいになってしまったようです。   Seichan 坂田 様 こんにちは。 転写台は蒸気機関車専用と思っていたのですが、電気機 関車にも使うので...  
坂田  東京都交通局では、国土交通省が実施している次世代低公害車開発実用化促進プロジェクト(E...  
坂田 最近見ることができなくなった腕木式信号機を撮影してみました。  この信号機は収集家の方が庭先に移設したもののようです。ワイヤーに繋がった腕木の動く時の音が思い出されました。  
坂田  埼玉県日高市の雨の巾着田の菜の花畑を撮影してみました。   gokuu 坂田さん おはようございます。 なんかほっとする景色です。菜の花の向こうに藁屋根があるから でしょうか。いいですネ〜(^^♪   坂田 gokuu様 こんにちは コメントいただきありがとうございました。 菜の花の向こうに藁屋根を入れて撮影してみました。  
坂田 MYCA様 gokuu様 yosi733様 こんにちは コメントいただだきありがとうございました。  パンの缶詰は非常食用が一般的ですが実際食べてみると意外においしいものが多いようですが価格が高いのがネックのようで...   坂田  JR秋葉原駅ホームに設置さ...  
坂田  東京秋葉原の電気街で最近目にすることが少なくなったいろいろの種類の真空管を販売している店内風景を撮影してみました。   gokuu えぇ?真空管が売れるのですか。何に使うのでしょう。もう過去 の物と思っていましたのに。   yosi733 12AT7やってなつかしい。隅にケミコンも写ってる。 オーディオマニアの喜ぶ店ですね。 こんな店まだあるんですね、さすが秋葉原!!  
坂田  東京タワーが2016年東京オリンピック招致のアピールとして一週間限定で五輪招致モードのライトアップになっています。   gokuu 坂田さん おはようございます。 東京タワーのライトアップ写真は初めてです。五輪招致に手応え を石原都知事は感じているようですね。   坂田 gokuu様 こんにちは コメントいただきありがとうございました。  珍しい5色の2016年五輪招致モードのライト...  
東京タワー
東京タワー
EX-Z200
坂田 東京タワーが2016年東京オリンピック招致のアピールとして一週間限定で五輪招致モードのライトアップになっています。   gokuu 坂田さん おはようございます。 ライトアップは円形で観るもの。綺麗です。伝統量が心配。税金 ですから。都民でないので要らぬ心配でした(笑)   坂田 gokuu様 こんにちは コメントいただきありがとうございました。  増上寺境内からお寺の屋根越しの普段は見れない五輪招致モードのライトアップ...  
坂田 JR山手線浜松町駅の夜のホームで撮影してみました。   gokuu 坂田さん おはようございます。 春らしい装いの小便小僧。小便も電車も動感100パーセント。 あ、トイレへ行きたい〜(笑)   坂田 gokuu 様 こんにちは コメントいただきありがとうございました。 4月ということでランドセルを背負った小便小僧は春らしさが感じられます。  
浜松町駅
浜松町駅
EX-Z200
坂田  東京タワー五輪招致モードのライトアップの下で夜空に泳ぐ鯉のぼりを撮影してみました。  東京タワーでの鯉のぼりは初の試みのようです。  
坂田  東京晴海の旧晴海国際展示場跡地の2016年東京オリンピックスタジアム予定地とPR看板を撮影してみました。   gokuu 阪田さん こんばんは〜〜 福岡と競争して決まったそうですが、日本で本当にだったら、 55億円要るそうです。それまでに景気が良くならなくては。   坂田 gokuu様 こんにちは コメントいただきありがとうございました。 本日IOCの評価委員一行がこのオリンピックスタジアム予定地を視察したニュースが何...  
坂田  中央線四方津駅まえから山の上に造成されたニュータンの間の200mの斜面をケ-ブルカーのように斜めに上下する斜行式エレベータ籠内の表示を撮影してみました。  建物のエレベータの階数表示と異なり何メートルの位置にいるかが判るメートル表示がユニークです。   gokuu 阪田さん おはようございます。 面白いですネ。点灯している場所には駅があるのでしょうか。 それとも只の標高表示だけでしょうか。だったら余り意味が?   坂田 gokuu様 こ...  
坂田 渋谷駅前の忠犬ハチ公像と東京オリンピックの襷を撮影してみました。   gokuu 阪田さん こんばんは〜〜 忠犬ハチ公像の襷は東京オリンピックを目指してでしょうか?  
坂田  東京晴海ふ頭を出港する海洋調査船白鳳丸と池でくつろぐカモメを撮影してみました。  
商品