youzaki 何もないのにホバーリングして移動します。 何のためかは? この画像S9000さんの真似になりました。   S9000  いえいえ、複雑な背景がある中でのフォーカスはすばらしいです。  明日はフリーなので撮影にいきたいですが、カワセミはどこいったのだろう。。。   youzaki S9000さん コメントありがとう御座います。 これはなかなかピントが合わず難しかったです。 花と虫が好きなので花が入らないのが心残りです。  
クマバチ
クマバチ
EOS 7D 100-300mm
芍薬 面影 白色
芍薬 面影 白色
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 白色の芍薬の花です。 この花も面影みたいです。 白が飛んでるかな?  
youzaki 蕊の白色の花です。 少しより過ぎたかも・・  
芍薬 面影 4
芍薬 面影 4
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
芍薬 面影 3
芍薬 面影 3
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 花のUPです。  
youzaki 2本並べて撮ってみました。  
芍薬 面影 2
芍薬 面影 2
EOS 7D EF200mm f/2.8L USM +2.0x
芍薬 面影 1
芍薬 面影 1
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 畑に咲いてるシャクヤクで面影の名前みたいです。  
youzaki 蕊を狙って寄りましたがMFで上手く撮れていません。  
アマリリスを接写
アマリリスを接写
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
【自粛】立ち上がり
【自粛】立ち上がり
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 仕方なく立ち上がり飛んでるのを撮ってみました。 手持ちMFでは難しいです。   masa トリミング拡大のせいか粒子が荒れてしまっているのは残念ですが、ホソヒラタブのホバリング姿、MFでお見事です。 SSを抑えたことで翅の振幅が捉えられ、ナイスショットです。   youzaki masaさん コメント、アドバイスありがとう御座います。 少しレタッチしすぎました、翅が見にくいのでレタッチで調整しました。  
youzaki 年寄りの暇つぶし玄関先に座り込んで花に虫が寄るのを観察いていました。 散歩もマスクしてないと、嫌ですね・・ 拡大鏡が必要なヒラタアブが飛んできました。 カメラを持ってMFで撮りました。 トリミング大です。   tonton ホソヒラタアブくっきり! 葉っぱはワイヤープランツですか 可愛らしい同士いいですね。   tonton ホソヒラタアブくっきり! 葉っぱはワイヤープランツですか 可愛らしい同士いいですね。  
【自粛】座り込んで
【自粛】座り込んで
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
ミニバラ 1
ミニバラ 1
EOS 50D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki プランターの中で咲いていました。  
youzaki 少し珍しい花かと・・ 違うかも私には珍しい花に見えました。 名前を調べるのに苦労したのでそう感じるのかも・・  
セントランサス
セントランサス
EOS 7D 90mm
macroのアブ 2
macroのアブ 2
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 手持ちMFで撮りました。 壊れて無くAFが使用できば私のベストレンズですが残念です。 当分MFで使用してみます。 目ですが動体視力も大丈夫みたい、頭もボケていないようです。 精神と体力は劣化しているのでコロナに感染するとイチコロです。   コウタロウ youzakiさん こんにちは 飛行中のアブ君をキャッチ、しかもMFでとは、 ナイスですね~^^   S9000  こんばんは。こちらが手持ちMFとは、さすが鳥の神様、youzakiさんだと...  
youzaki 花はユキノシタ虫はヒラタアブかな? いかに小さいか・・ 手持ちMFで撮りました。 年寄りには目が疲れます。 自分ながら84歳で目がよく見えると驚いています。   F.344 眼が良い証拠ですね 自分はその年でこうもクッキリと撮れる自信ありません  
macroのアブ 1
macroのアブ 1
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
Tamron SP 90mmF2.8macro  USD 004
Tamron SP 90mmF2.8macro USD 004
EOS 50D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki MF手持ちで撮りました。 壊れてAFが使用できないので・・ ピントがきまればいい写りします。  
youzaki 少し変わった色のアイリスです。   裏街道《八代》  おはようございます。 昨日の水俣でこの花を目当てに公園の端から端迄往復しましたが咲き遅れた蕾が数輪という状態でした。 ピンクっぽい色は珍しいですね。   F.344 女性のブラウスの胸襟 こんなような飾りをしている方いたような・・・ 豪華なアイリスですね   youzaki 裏街道《八代》さん、F.344さん コメントありがとう御座います。 色が違うのが数種咲いてい...  
色違いアイリス
色違いアイリス
EOS 7D 90mm
花に水滴
花に水滴
EOS 7D 90mm
youzaki 皆様の水滴の画像を拝見し私も真似してみました。 花は小さい花です。 レンズはTamron90mm172Eモデルです。   S9000  いいですねー、水滴!  はじまりました水滴祭り、ということで大拍手です。   youzaki S9000さん コメントありがとう御座います。 皆様の作品に刺激され撮りました。 昔Eシステムで沢山撮った記憶が蘇りました。   コウタロウ youzakiさん こんにちは 水滴撮り、これから梅雨に入るとチャンスがグーンと 増えます...  
youzaki 名前はいい加減です、判りません? ランタナに似ていますが・・  
コバノランタナ?
コバノランタナ?
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
ポーピーマロー
ポーピーマロー
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki ワインレッドの花で年中咲いてる感じです。 冬は数輪で花も小さい花でしたがまた増えてきました。   勉強中 こんにちは 特に花の中心部が繊細で美しい。 高度な技術のパティシェでもこのようには作れないでしょうね。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 春と秋に沢山咲きますが夏も冬も数輪残って咲いています。 ワインレッドの色も季節で少し薄い色、濃い色が見られます。  
youzaki 前の家の塀から覗いていました。  
クレマチス
クレマチス
EOS 7D EF200mm f/2.8L USM
ヤマボウシ
ヤマボウシ
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 光の加減で良い色が出ました。 庭に咲いていました。   F.344 総苞の色がなんとも魅力的ですね 花は花で対照的とでも言うのか違う美しさがありますね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 前の家に白色も咲いていますtが写真を撮らない間に散ってしまいました。 隣でも写真を撮るのに入るのは気が引けが機会を逃しました。  
youzaki 家に籠りアジサイの季節も忘れるぐらいです。 庭の日当たりのよい場所に1輪だけ咲いていました。 コロナで初見になりました。   鼻水太朗 youzakiさん こんばんわ。 もうアジサイですか、今年はアジサイ寺にも行けそうもないですね。   youzaki 鼻水太郎さん コメントありがとう御座います。 倉敷市もついに感染者が出て用心が一段と厳しくなりました。 花の鑑賞どころではない状態で困っています。  
【自粛】今年初見のアジサイ
【自粛】今年初見のアジサイ
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
白いシラン
白いシラン
EOS 7D 100-300mm
youzaki 畑に綺麗な白いシランが咲いていました。  
youzaki 庭に咲いていました。 色が良いので撮ってみました。 少しレタッチしていますがセンスが無くかえって不味くなったような・・   コウタロウ youzakiさん 今晩は 青いイキシア、まだ実物を見たことないのでなんとも コメントできませんが、きっと庭に咲いた実物を見れ ば一枚撮りたくなりますよね。 何とも言えないエメラルドグリーンかと・・・^^   youzaki コウタロウさん コメントありがとう御座います。 いろいろの色の...  
青いイキシア
青いイキシア
EOS 7D 100-300mm
シャクヤクUP
シャクヤクUP
EOS 50D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki シャクヤクの花ですが名前の詳細は忘れました。 大輪で咲いています。  
youzaki 名前はうろ覚えですが・・ 庭に咲いていました。   yama 今の時期は庭先に桔梗(キキョウ)が多く咲いていて紫の色がとても綺麗です。 タムロンの90mmマクロの手振れ補正がほしくなりました(笑)  
ホシギキョウ?
ホシギキョウ?
EOS 50D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki シャクヤクに接写してみました。 シャクヤクの詳しい名前は忘れました。  
youzaki 年よりは目が悪いのでMFは疲れますね・・  
Tamron90mmF2.8macro F004
Tamron90mmF2.8macro F004
EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
蝶の飛翔が撮れました。
蝶の飛翔が撮れました。
EOS 7D EF200mm f/2.8L USM
F.344 鳥撮りで培った技術 飛びもので見事発揮ですね   youzaki ペンタスに飛んできた蝶を撮りました。 蝶は蜂と違いホ-バリングしないので飛翔は難しいです。 離れてやっと2枚撮れました。   yama Canon EOS 7Dは連写速度が速いので良いですが、EOS RPは蝶の撮影には苦労します。  
youzaki 色違いのイキシアです。 カメラとレンズを換えて撮ってみました。   F.344 良いレンズですね 写りも背景も良いですね 以前このレンズだったかと思いますが シラヒゲ草を前後に位置を変えながら 真剣に撮っていらっしゃった方を思い出します  
イキシア 白色
イキシア 白色
EOS 7D EF200mm f/2.8L USM
イキシア 青色
イキシア 青色
EOS 50D TAMRON 300mm F2.8
youzaki 畑に咲いていました。 色違いも2~3種あります。  
youzaki 古いレンズで忘れて放置していたレンズです。 買った時はかなり無理して買いましたが鳥を撮るには不向きで忘れていました。 鳥を休止したら使える場面が出てきました。  
EF200mmF2.8L USM
EF200mmF2.8L USM
EOS 7D EF200mm f/2.8L USM
花と蝶
花と蝶
EOS 7D EF200mm f/2.8L USM
youzaki 大好きなシーンです。 足が疲れるぐらい待ちましたが思う花に留まりません。 花の名前は忘れました。   F.344 初夏を思わせる気温になると アゲハも積極的に飛翔を繰り返します グットタイミングですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 花と昆虫のs-ン好きです、好みの花に来てくれるのを待ちましたが駄目でした。 次は椅子を持っていて待ちたいと思います。  
youzaki yamaさん コメントありがとう御座います。 最近古くなった機材を皆様が使用してないので、まだ使用しるで私の新しいEOS50Dの画像が多いのかも・・ マイナーのカメラの投稿は貸し切りにな...   youzaki ヒルザキツキミソウに訪問した虫は? こんなシーンがな好みで撮りました。  
花に虫が
花に虫が
EOS 50D TAMRON 300mm F2.8
キルタンサス
キルタンサス
EOS 50D TAMRON 300mm F2.8
youzaki 庭に咲いていました、 色はいろいろありますが、赤色は今年初めて撮りました。   yama いろいろと珍しい花に恵まれて カメラが趣味って魅力的ですね(⌒-⌒)   youzaki S9000さん コメントありがとう御座います。 連れ合いが園芸オタクで花の種類は多くあります。 カメラで遊んでいるので生かされているのかも・・  
youzaki 薄い紫のシランです。 もう少し紫が目立つシランを見てみたいです。  
シラン 3
シラン 3
EOS 50D TAMRON 300mm F2.8
シラン 1
シラン 1
EOS 50D TAMRON 300mm F2.8
youzaki 何処でも咲いてるシランですが・・ 今回はジャンクまがいのレンズで撮りました。 ヤフオク1000円以下で落札のレンズですがTELE-MACROが使えるので大きく撮れます。   yama 1000円以下のレンズでジャンクまがい品でも素敵な写真が取れれば楽しみが増えますね。   裏街道《水島》  こんばんは。 タムロンの300m2,8が1000円以下ですか、お得過ぎますねぇ~。 開放の画像も見せていただけませんか、良い買い物でしたねぇ~。  
youzaki 日陰のシランを撮りました。 イマイチキレが無いですね、シャープを掛けても駄目です。 動くものを狙いましたがAFが追いつないで撮れません。  
Tamron100-300mmF5-6.3 TELE-MACRO
Tamron100-300mmF5-6.3 TELE-MACRO
EOS 50D TAMRON 300mm F2.8
youzaki ダッチアイリスを接写してみました。 蕊と思いますが?  
youzaki 小さいもを大きく上手く撮れません。 トリミングで見れるようにしました。  
ベニシジミ
ベニシジミ
EOS 7D 90mm
ヒルザキツキミソウ
ヒルザキツキミソウ
EOS 50D EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki 家の周りの路肩に沢山咲いています。 私道で未舗装で路肩に野草が咲いています。  
youzaki 3時過ぎました,花が開きました。 多肉のテルナミの名前の花で放置していますが毎年咲きます。   コウタロウ youzakiさん 今晩は まさに3時に咲くのですね~ これは光の関係ではなく、ホントに時間が経つと 咲くのでしょうか? 一度、一定の明るさ、暗さで試してみたいですね。 冗談ですよ。^^ タンポポみたいで可愛いお花ですね!   yama 三時草の花言葉「永遠にあなたのもの」は、花の咲いている時間が短いのですが、夏から晩秋まで長く咲き続ける...  
サンジソウ 2
サンジソウ 2
EOS 7D 90mm
サンジソウ 1
サンジソウ 1
EOS 50D EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki 午前中眠っています。 三時になると起きて花が開きます。 11時頃の画像ですが毎日3時頃には花が咲きます。   F.344 >三時になると起きて花が開きます いつ頃から寝るのでしょう・・・? 面白い花ですね ユキワリイチゲは11時頃から開花してまた閉じるを繰り返します   S9000  なるほど三時に起きるからサンジソウ。まるで、学生時代の私みたいです。  縮景園で、玄関口に壺に...  
youzaki おとなしい色のオダマキです。 小さく目立つ事がないオダマキです。   F.344 産毛もあるようで 中間色で主張しない種のようですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 西洋オダマキの小さい種で色が見立たない色です。 小さい花が好みで撮りました。  
色違いオダマキ
色違いオダマキ
EOS 50D EF-S60mm f/2.8 Macro USM
カラーと虫
カラーと虫
EOS 50D EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki 小さい虫が気になり撮りました。   F.344 白い花には黒い虫がお似合いですね ピンがバッチリ 手持ちで素晴らしいです  
youzaki 小さい花に蜂が来ました。 蜂の名前はわかりません?   masa ペラペラさんも、こうしてクローズアップしてもらうとデージに負けない素敵な花姿ですね。 花粉を食べているのは”アオスジハナバチ”です。1センチ足らずの体長ですが、腹部の縞模様が空色をした美しいミツバチの仲間です。 105mmマクロでの見事なクローズア...   youzaki masaさん コメントありがとう御座いました。 蜂の名...  
youzaki 小さなぺラぺラヨメナの花をUPしましました。  
youzaki tontonさんの真似になりますが・・ 私も撮ってみました。 色は好みです。 トリミングがオバーかなー  
マツバウンランUP
マツバウンランUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ミヤコワスレUP
ミヤコワスレUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 庭に咲いていました。   yama おはようございます。 バックの色彩のボケと、光が蕊に差し込みとても奇麗です(⌒-⌒)   youzaki yamaあん コメントありがとう御座いました。 小さい花に接写してみました。   masa yamaさんも仰るように、...  
youzaki 色違いのジャーマンアイリスですが上手く撮れませんでした。  
ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
アイリス
アイリス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 黄色いアヤメ科の花です。   S9000  太陽の力を感じますね。ずいぶんとあたたかくなり、本日はついに扇風機を稼働させました。   youzaki S9000さん コメントありがとう御座いました。 天気も良く上着をぬいで畑で撮りました。  
商品