youzaki
短い蝶の命、花の上で燃やしてるように見えました。
masa
百日草とツマグロヒョウモン、共にオレンジ色の炎のようです。
花も蝶も、もうすぐ閉じる命、次の世代へと繋がります。
私はこのお写真から元気をいただきました。
Good shot !l
youzaki
masaさん コメント頂き嬉しいです。
EF25(チューブ)をつけて撮りました。
このレンズ最短が2.5mですがチューブをつけると1.5m...
youzaki
ミセバヤ高野山の法師が君にミセバヤ(君に見せたい)と詠い名前がついた花です。
園芸では増えますが・・
自生地は日本で一か所残っています。
瀬戸内海の小豆島だけです、絶滅危惧種にランクされています。
め組
まず見れない🌼を見せて頂いたことにお礼申し上げます 🙇
命ある限り咲き誇ってください
youzaki
め組さん コメントありがとう御座います。
園芸種ならホームセンター...
youzaki
レンズにチューブをつけて寄りました。
接写はマクロレンズがベストですが次がチューブの取り付けです。
正規品ならAFも効き、レンズを介さないので画像の劣化は無しです。
Rオシドリ
適度にボケて、立体感がありナイスショットです。
接写にはチューブという手もあるんですね。
マクロレンズは要らないかも。
蝶の顔
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
少し写真に難ありですが・・お題に相応しいと思い投稿しました。
私も初めて観察しました。
ハナグモが虻を捉え餌にしています。
youzaki
鳥の写真は休止中ですが、レンズを換えたのでテストで撮ってみました。
烏で見苦しいですが御免なさい。
GG
こんばんは。
旧レンズとは言え、さすが単の写りだと思います。
往年の鳥撮り復活で、楽しみにしております。
MacもG3
youzakiさん、こんばんは。
これはraw撮りでしょうか?それともjpeg撮りでしょうか?
オリジナル画像で見るとか...
鳥写真テスト
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki
古い廉価のマクロレンズで寄りました。
蜘蛛の嫌いな方は避けてね・・
私は蜘蛛は蟹の仲間で嫌いではありません、好んで好きでもないですが・・
自然大好きで蜘蛛でも毛虫でも寄って撮ります。
youzaki
イチモンジセセリかな?
年とると健忘症で・・
でもまだセセリ蝶はすぐわかります。
youzaki
め組さん コメントありがとう御座います。
御免ね接写が好きで、マクロレンズで寄りました。
ノートリミングです。
youzaki
蜘蛛が餌をGET今度は餌にしました。
こんなシーンは見れないし写真も難しいです。
小さな命のやりとりですね・・
め組
貴重なシーンですが もう少し小さい画像ならもっと見やすいかもです
しかしながら 自然は厳しいですね 😋かな
youzaki
蜘蛛が大物GETと思ったら止めました。
何故かな?
大きすぎるのかな・・
嫌いな餌かな・・
糸を切って落としました。
youzaki
景色は苦手ですが青い空が気になり撮ってみたくなりました。
カメラはコンデジFZ200です。
pansonicFZ200コンパクトカメラについたレンズです。
一眼レンズに勝とか、比較は無理ですがF2.8で35㎜換算600㎜...
GG
こんばんは。
早朝のダイナミックな朝焼けに堪能されたことでしょうね
覗いた青空との対比も、これならいけますね。
youzaki
畑に咲くダリアを接写してみました。
少し寄りすぎかも・・
花鳥風月
夕暮れの ダリヤ見てから 家に入る
https://www.youtube.com/watch?v=KoXcRw9gJCA
ダリアのUP
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
薔薇の花UP
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
私も畑に咲くバラを接写UPしてみました。
花鳥風月さんの猿真似かも・・
youzaki
EOS7DでなくEOS50Dにつけて縦撮りしてみますた。
花はダリアです。
youzaki
古いレンズですが好みのレンズです。
写りは似たレンズのSigma105㎜F2.8macroの方が良いようですが・・
このレンズ写りは別で重さ、形、カメラ付けた時の持つ感覚等が好きで使用していて楽しいです。
youzaki
花と虫の被写体好きです。
ホシホウジャクの吸蜜を撮りました。
移動が激しく花から花え息つく暇もなく移動し写真は撮り難いです。
youzaki
投稿が少ないですね・・
ホシホウジャクをUPしてみました。
youzaki
コスモスの花の中で何してるのかなー
蜜を吸うことはできませんが・・
ハナグモを食べるのかなー??
め組
一見蜜を求めているようですが、、ちがうようですね 緑一色の色合が可愛いです
命の息吹を実感できます ☀
焦点距離100mmに設定して見事に後ろの景色をぼかして、、いいですね
youzaki
め組さん コメントありがとうございます。
この昆虫何をしてるか気になりますね・・
バッタの一種かな花を食べるのかなー
【命】花の中で
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
花から花え吸蜜して移動します。
息つく暇なく短時間で移動しなかなか撮らしてくれません。
一耕人
おはようございます。
お見事ですね。飛びものにきましたか。
何かお写真のグレードがどんどん上がっておられるような^^
youzaki
耕人さん いつもコメント頂きありがとう御座います。
気を集中して寄って撮りました。
移動が激しく上手く撮れず心身とも劣化を感じる...
youzaki
masaさんの教えて頂いたホシホウジャクの様にみえますが・・
どうにか全体のディテールが見られそうですが・・
双葉SAの裏街道
こんばんは。
私はこちらの方が好みです。
蛾でしたよね、デブッとした胴体が重そうです。(^^ゞ
一耕人
こんばんは
明らかにyouzakiさんのMPが上がっています。
そのうち我々、戦士や、魔法使いとして後ろを付いて歩かなければならなくなりますね^^
【命】の洗濯
E-3
SIGMA 50-500mm F4-6.3
youzaki
気持ちよさそう・・
こちらも癒されそうです。
ハマシギの水浴びのUPです。
youzaki
雨に濡れた薔薇の花を撮りました。
このレンズ軽いし、明るいし。開放でも使え見直しました。
MacもG3
若輩ものが言うのもおこがましいですが、なかなか良いと思いますよ。
あとはピンの位置をずらして何枚か撮ってみると良いかもしれません。
youzaki
少しトリミングしただけです。
ピンクの色が感じよく撮ってみました。
これもダリアの一種かなー
JUN
綺麗なピンクですね どうどうとした形が素敵なお花です。
尼崎の裏街道
こんばんは。
お花の色だけでなく花びらの質感までしっかりと感じられます、ナイスです。
youzaki
め組さんを意識して名前が変わりました・・
youzaki
庭に咲くダリアの花をUPしました。
写りにイマイチ不満ですが・・
花鳥風月
庭降りて 朝の挨拶 ダリアかな
https://www.youtube.com/watch?v=pCu0UIm7Uow
youzaki
花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。
赤い花 庭のダリアに 魅せられる
め組
今日17日いい気分でしよう、、作品も素晴らしいです
め組
今日17日他の掲示板で蜂にクレームを、、もうお前は此処で投稿するなと汚い言葉を罵声されてしまいました もう立ち直れません 真坂こんな言葉を浴びせられるとは、、、
youzaki
ほとんど使用しないカメラを出して花を撮ってみました。
似たカメラの画像が頻繁に出てくるので気になったのかも・・
カメラはこちら㋨方がグレードが少し上になりますが・・
youzaki
雨上がりの縄で花を撮ってみました。
いろいろなダリアが咲いています。
め組
キヤノン&レンズは105mm色合も最高です 🙇 ありがとうございました。
次回作品も楽しみです
一耕人
こんばんは
ご自宅でお花の撮り放題。羨ましいですね。
綺麗なピンクが印象的ですね^^
GG
こんばんは。
こちらも見事な構図取りと蝶の写りに魅せられます。
youzaki
ベニシジミが近くに留まりました。
急いで撮った画像です。
JPG撮って出しです。
め組
11768Kbの大容量ですか、、流石です 素晴らしい出来栄えです 🙇 ありがとうございました
youzaki
GGさん、め組さん コメントありがとう御座います。
ソフトフォーカス風に撮ってみました。
このレンズソフトフォーカス...
youzaki
花径が数mmの小さな花です。
トリミングし過ぎかも・・
youzaki
小さな虫の命を狙っています。
食べねば自分が死ぬし・・
S9000
おお、ちょっと怖いけど、実際はちっちゃな蜘蛛なんですね。
不思議な美しさがありますね。
ネット上のニュースによれば、沖縄でオオジョロウグモが、
網にかかった鳥を捕食したそうです。家屋に出没する、ア...
youzaki
...
masa
youzakiさん、こんばんは。
見事なマクロ撮りです。サワギキョウとハナグモが同じようなポーズをとって、思わず頬がゆるみます。
Nature Photoの神髄を見せて頂いた気がします。
youzaki
模様は花に擬態しているのかなー
よく蜘蛛を撮りますね、好きではないですが見たら撮りたくなります。
裏街道
こんばんは。
面白い顔をしているクモさんですね。
6つの黒い点は目なのでしょうか、滑稽な表情にみえます。^^
GEM
こんばんは。
まる...
youzaki
ハヤブサの幼鳥、餌が獲れず死の寸前見たいです。
飛べるかな・・昆虫を餌にしていましたが・・
め組
気持ち悪い作品を投稿するのは控えてください 餓死寸前の🐔なんて誰も見たくないですよ 此処の品位を落とすような常識外れの投稿は控えてください もっと爽やかな作品を投稿してください
め組
気持ち悪い作品を投稿するのは控えてください 餓死寸前の🐔なんて誰も見たくないですよ 此処の品位を落とすような常識外れの投稿は控え...
youzaki
stoneさんの猿真似ですが・・
同じような写真が撮れてしまいます。
この蝶は翅に傷みが無くディテールが確認し易いのでは・・
youzaki
白色のイヌサフランが畑に咲いていました。
初めて撮る花です。
一耕人
youzaki さん こんばんは
イヌサフラン。初見であります。何かお庭や畑が野草園のようになっておられるような^^
名古屋の裏街道
こんばんは。
構図を考えていたら逃げられそうですね。^^
とりあえず撮って撮って撮りまくるでしょうか。(^^ゞ
サングラスをかけた様なお目々にピントバッリリ、良い感じです。
youzaki
少し寄ってみましたがすぐ逃げられました。
構図が難しいです。
一耕人
こんばんは
綺麗な色ですね。見とれて...
ベニシジミ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
べ二シジミを畑で撮りました。
stone
夏かと思えば秋のベニさん
オレンジが綺麗な春型のベニさんですね。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
春型のベニシジミですか、お教え頂きありがとう御座います。
夏型から涼しくなり変わったのですかね、それとも世代交代したのかなー
youzaki
追っかけて花に留まるのを待ちましたが・・
辛抱が足りず撮りました。
stone
明るい光に生き生きしていますね。
どこに留まるか運任せですものね
撮れる時は何時でも撮って、あとで考えましょう^^
私はいつもそんな感じ、美景でと狙うこと滅多にないです。
そんな訳でスナップばかりになっちゃってますが、身近な自然はそれ...
一耕人
おはようございます。
何度見ても凄いですね。指が切れそうです。
youzaki
このアブは小さいです。
ミズヒキの伸びた先端に留まっていました。
ピントがやっと合いました。
一耕人
おはようございます。
ピントドンピシャの凄いお写真ですね。
コントラストの調整とかはされておられるのでしょうか。もし何もしていないでこの描写なら私、速攻でヨドバシに走ります。(お金どうしよう^^;)
youzaki
畑に咲いていました、
stone
オシロイバナは秋の花ですが
姿を見ていると夏気分になったりします。
白と黄とピンク、三色そろって咲いていると楽しい雰囲気になりますね。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
簡単な花ですが写真は構図が難しく撮り難い花ですー
紅色は野草化して海岸の堤防に沢山咲いていました。
黄色と白色は畑の園芸種です。
youzaki
畑に咲いていました。
園芸で植えてるものらしい。
youzaki
お椀ぐらいの鉢に植えていました。
花径は5mmぐらいの花です。
小さい物を大きくが好みで・・
Lens Sigma 105㎜F2.8 macro
F.344
しべが面白そうです
5mmぐらいとは・・・
驚きです
GEM
こんばんは。
自分もどちらかと云えば接近派です。
ご自宅のお庭ですか?
そうだとしたら これからも何度もチャレンジが出来そうです。
GG
こんばんは。
ほんとにシベが大豆の芽のような形ですね(笑)
自前の植物園、種類も豊富で楽しみですね。
youzaki
数千km旅してきました。
凄い生命力の目を見て、ヒレンジャクの目が気になります。
(瞳に光が入っていませんか・・)
薔薇
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
畑に薔薇が一輪だけ横に咲いていました。
少しトリミング、レタッチしています。
youzaki
花と虫のシーンが好みでも蜘ではねー
一耕人
こんばんは
花と昆虫って絵になりますね。はい、確かに蜘蛛ではちょっとです。
キヤノン100mmF2.8は2本目だったんですか。余程お気に召したご様子ですね。
シグマの105mmは評価が高いようですね。2本撮り比べ遊びも楽しいかもしれませんね。
ベゴニア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
まだ咲いていました。
紅白の源平シモツケですが今はシロバナしか咲いていませんでした。
但馬の裏街道
こんにちは。
105ミリの2.8・・・シグマですかね、ズームとは違う絵になりますね。
雨模様のパッとしない日が続きますが負けない様撮りたいですね。
ファイトです。^^
一耕人
こんにちは
もしゃもしゃとして可愛いですね。
105ミリの2.8ってのがすごく気になるんですが。シグマのマクロしかありませんよ...
F.344
背景の緑系に白い花が
...
youzaki
シロウトさんも投稿されていましたが庭のコルチカムです。
毎年球根を間違って食用にする事故が起きています。
この花は毒性があるので要注意です。
特に球根に注意が必要です。
イヌサンフラン
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 USM
花と蝶
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
花と虫のシーン大好きです。
少し離れて撮りましたがイマイチです。
トリミングしすぎていませんか・・
一耕人
おはようございます。
花と蝶が一体化してるようですね。
スクエアフォーマットで左にカーブさせた被写体を寄せ。お上手だと思います。
youzaki
一耕人さん コメントありがとう御座います。
引いて写してトリミングと少し不本意な画像ですが構図はこれくらいですかね・・
褒めて頂き嬉しいです。
但馬の裏街道
こんにちは。
不自然なトリミングとは感じませんよ。^^...
youzaki
凄い数のカワラヒワです。
画像はには入っていないですが数倍の数です。
gokuu
ワォ~!凄い数ですネ。
団体行動に命を預けているのかな?
SS
広辞苑によると・・・東アジアに分布する雀アトリ科で大きさは、雀位で、より黒く、河原・村落、周辺に現れるそうです。
youzaki
gokuuさん、SSさん コメントありがとう御座います。
こんな群れに遭遇滅多にないですこの写真は一部のみで数倍の大...
【命】が一杯
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
ムクドリがたくさん集まりました。
gokuu
こちらも凄い数の命ですね。
福山駅前の街路樹を塒にしていて市民は糞害に憤慨してましたわ。
SS
「命」は一番に大切ですが、こんなに沢山、電線の命が危ないです……プツン…あ!切れたー、 コワーカー!。
youzaki
gokuuさん、SSさん コメントありがとう御座います。
夕方で証拠写真ですが電線がたわむほど留まっていました。
これだけの群れが街中に来ると...