Hiroshi Nozawa
此処は私のうちの畑です。
18aありますが、猪やヌートリア等が出没するので野菜は作れなくなりました。
柿、くりやキウイ等が植えてあります。
野生動物の足跡が沢山あるので匂いをかいで回ってます。
NR
Hiroshi Nozawaさん こんばんは
久しぶりに聞いた
懐かしいギャグです
座布団を 一枚どうぞ!
Hiroshi Nozawa
デジカメを向けると何時もこの姿勢になります。
「ワンぱたーん」です。
Hiroshi Nozawa
NRさん、お早うございます。
座布団...
Hiroshi Nozawa
ななせ、この先は海ですよ!
でかいテトラポットは日本海に直接置かれているので落ちますよ。
Hiroshi Nozawa
今晩は
此処は良く来る散歩の折り返し点です。
アチコチの景色、水鳥などを撮っている飼主をあきれもせず辛抱良く待ってます。
Hiroshi Nozawa
今晩は
何時もカメラを向けると、あっち向いてホイ! のななせが珍しくカメラを向いてくれました。
EMZ-130 AFⅡ を使用
ジャガ
そこが犬の良いところ
尻尾がクルンと回り、お耳がピンと凛々しい
Hiroshi Nozawa
シャガさん、お早うございます。
ありがとうございます。
少し離れて望遠で撮ったのが良かったのですね。
柴犬が歩くときの典型的な姿ですね。
im
Hiroshi Nozawaさん こんば...
rena
ななせちゃんがしっかり監督をしてる様子がバッチリですね(*^_^*)
遠目でもなぜか惹かれます^^
Hiroshi Nozawa
里芋他の植えてある畑に入る農道付近の草刈をしました。
例によってななせは、飼主が怠けないように監督の役目?です。
Hiroshi Nozawa
renaさん、今晩は
はい、おやつを少し貰い飼主が仕事を怠けないように監督するのが仕事です。
猟犬は、尾っぽを...
Hiroshi Nozawa
今朝の散歩に岩井温泉上の蒲生川土手農道まで一緒に来たななせです。
中々面白しポーズを取ってくれません。
rena
お〜〜久し振りのななせちゃん凛々しいお姿ですう〜^^
飼い主が思うようにはいきませんね(~_~;)
お気持ち、解ります。でも時々はアップして下さいね。
待ってますよ・・(^^♪
Hiroshi Nozawa
renaさ...
rena
うりちゃん・・すきあり(^^♪
お腹 こちょこちょ攻撃しちゃうぞ〜^^
Hiroshi Nozawa
暖かな(暑い?)日差しの中で、ネズミ捕り部長さんはすやすやとお昼ね中です。
デジカメを向けた気配でお起きてしまいました、寝起き一発大あくびです。
よくあるパターンです。
Hiroshi Nozawa
renaさん、お早う御座います。
ぐっすり寝てるようでも警戒しているみたいです。
寝起き一発、大あくびです。ホントに間の抜けた姿...
Hiroshi Nozawa
耕作してない畑の草刈に連れてこられた「ななせ」です。
草刈を少ししたら、散歩を兼ねた水田の見回りです。
退屈そうに首を長くして?待っています。
キットレンズでの撮影です。
im
こんにちは
しっぽフサフサ!可愛いですね〜
Hiroshi Nozawa
imさん、今晩は
柴犬系の尻尾は、白い毛の方を外に見せて丸くまいています。
猟犬なので、獲物を追っていったときに遠くから見分け...
Hiroshi Nozawa
畦草刈の時は何時も一緒なので、言わなくとも草刈の後は草刈の現場をデジイチで撮影するのを心得ています。
草刈した所は、刈り払った草が散らかっていて汚いので少し高い綺麗なコンクリートの上で大人しく待っています。意外と綺麗好き?
im
こんばんは、
ななせちゃんは綺麗好きなんですね。ちょこんと座って行儀がいいですね。
Hiroshi Nozawa
この辺りの田畑、民家の周り、山などは、猪の出没する区域です。
でも猪は用心深いので、柴犬の歩いたあくる日だけは犬のにおいのする処には出ません。でも、一日柴犬が歩かずに居ると又出ます。
ななせは、毎日毎日農道や私のうちの田畑の畦をパトロールする必要が有ります。一日休むと駄目です。
rena
ななせちゃんのお仕事は重要な任務なんですね〜
人に連...
Hiroshi Nozawa
午後は晴れて気温も低めでして、ななせも草刈のお手伝いです。
飼主が怠けないよう監督し、おやつを少し食べて、喉が渇くと農業用水路の水をのみ、この田ともう一つの田も見回りほんとに良く働いた?一日でした。
stone
元気にお手伝い^^
嬉しそうですねー−ー!!
Hiroshi Nozawa
stoneさん、今晩は
猟犬の血が騒ぐ獣とかが来ない限りとても大人しいです。
ご飯も含めて何でも良く食べ好き嫌い一切なしです。
ima
すこし口を開けたお顔がかわいいです。
おけさ
いつもこうしてお出かけしてるそうです。微笑ましい光景ですね。
ima
自転車に乗せてもらってお散歩するのが大好きな様子ですね。
stone
篭に乗ってお散歩。
時々見掛けますね、ちょっとハラハラします。安全運転してても
危ないなと思います。歩いてほしいなーーーー。
森
ほほえましい。
実にきれいです。
おけさ
今や定番の猫鍋ですが、暑いので丼物に切り替えです。今日は大盛サービスだそうです。
ima
おけささん こんばんは。
猫ちゃんは狭い場所が落ち着くようですね〜
ひょっとしたら花が下敷きになっているのではないかと心配しながらも、
てんこもりの「猫丼」をおもしろく拝見しました。
Hiroshi Nozawa
今晩は
これが猫丼なのですね。
私のところの猫も小さいときは狭いとこに入って寝るのが好きでしたがおばあさ...
おけさ
大所帯が暮らす駅に程近い、別の駅に居る駅猫です。官能的?な寝姿を。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
駅子猫のお母さんでしょうか、子猫をそだてている真っ最中なのですね。
おけさ
こんばんは。
Hiroshi Nozawaさん
子猫を探したんですが、もう手が掛からなくなったのか、側には居ませんでしたね。
ちなみにこの子の母親は、オッドアイの白猫でした。
おけさ
この子も最近産まれた駅猫です。好奇心旺盛でとても元気な子です。
imagine
みなさんに可愛がられて育っているみたいですね
子猫の好奇心がバッチリ写真に写っていますよ〜
NR
がんばって!
駅長に昇格してして
欲しい(=⌒・⌒=)ニャン
おけさ
こんば...
Hiroshi Nozawa
この頃は大分暑くなり裸足で散歩するななせは大変です。
暑いときは農業用水路に両足を入れて涼むのが一番!
でも飼主は、いつもモデル料をくれないから嫌い!
と言わんぱかりに、いつもプイと横を向いてしまいます。
使用レンズ : キットレンズ
rena
用水路のお水、綺麗で足を入れたら気持ち良さそうですね〜
ななせちゃん こっち向いて〜(*^^)v
うちのモモも...
おけさ
猫が集う駅で最近産まれたやんちゃ坊主です。真っ黒でクマの赤ちゃんのようです。
imagine
おけささん
こんばんは
葉っぱで遊ぶ姿がかわいいですね
駅長代行のネコちゃんが居た駅ですかね〜
Hiroshi Nozawa
飼主が農作業をサボらないようななせが見張りをしています?
rena
おはようございます^^
遠くにななせちゃん、見ようによってはカルガモちゃんにも
見えますね〜 毛色など全体の感じが我が家のももに似ているので
ここで見れるとなぜか嬉しいです(^^♪
old seaman
深夜のコンビニの駐車場でふと車外を見ると可愛い猫ちゃんがこちらをじっと
見ていました。そのあとよく似た子猫も出てきたのでおむすびを与えたら、母子とも
おいしそうに食べました。
yosi733
old seamanさん
こんばんは
ずいぶん品のある野良ちゃんで、じっと見つめる目が可愛いですね
この板でも子猫の話題が3個目ですから
今はネコの赤ち...
おけさ
とある駅の駅猫です。本日の駅長代行は通常業務?の昼寝中でした。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
本とにねむそうです。
お休みなさい。
yosi733
最近の猫は駅長さんになるとたいそうモテルようですね。
おけさ
こちらへは初投稿です。
よろしくお願いします。
とある駅の駅猫です。
女の子ですが実はご懐妊中で、もうじき赤ちゃんが生まれそうです。
NR
なんともいえないお顔を撮る事が出来たのですね
なかなかここまで恍惚の表情にはお目にかかれないですよ
ナイスなフォト。(=^・^=)。。
yosi733
おけささん
はじめまして
こんばんは
こんなに自然な猫の顔をよく撮れましたね
駅に住んでいるのでしょうか、かわいい赤ち...
Hiroshi Nozawa
飼い主は立ち止まって写真ばかり撮ってるので退屈してる柴のななせでs。
撮りマー
Hiroshi Nozawa さん こんにちは
とうちゃん!早く畑行うって言ってるんじゃないですか?
Hiroshiさんより畑を大事に思ってるかも〜(^^♪
Hiroshi Nozawa
撮りマー様、今晩は
あたらずとも遠からずですね。
ハイ、朝ごはんが未だですので、父ちゃん速く散歩済ませて帰...
ママくん
...
nob3
日照不足で低地は紅葉にならずあきらめてたのですが
山間部はきれいに色付いてました
雀
今晩はー nob3さん
紅葉の渓谷・大きな岩素晴らしいですが何処ですか?
すぐ場所を聞きたくなるのは悪い癖です
ここまで登つてくるのが大変でしたでしょう
滝の水流をシャツタースピードを加減したり
お上手ですね。
赤いバラ
こんにちはー^
始めましてですね?
水の流れがスッキリと綺麗ですねー
雀さんと同じことを、お聞きしますが何処なのでしょう?
kusanagi
広島県福山市 鞆の浦(とものうら)での撮影
鞆の浦と言えば、アニメ「崖の上のポニョ」の舞台と
いわれていたこともあります。
赤いバラ
kusanagiさん こんばんはー^
はじめましてだと思います。
はじめまして赤いバラです。
私は見たことのないとこなので珍しく拝見させて頂きました。
これからも、たくさんアップしてくださいね♪
宜しく願います。
nob3
家の庭先にきれいに咲いてます
レンズ FD200 f2.8 絞り 3.5
雀
お早うございますー nob3さん
ヒャクニチ草 よく撮れてます 長いレンズを使い
バツクのぼけがいいですね
就学前に花の名前を覚えたのは 「ヒャクニチ草」
よく遊びに行く家の庭にありました
赤いバラ
nob3さん こんばんはー^
ヒャク二チ草の花弁の色が綺麗ですね♪
バックの緑も素敵です。
nob3
お盆に撮影したのですがもう弾けてる
レンズ NewFD200 アダプターマウントにて接続
雀
お早うございますー nob3さん
秋の気配いいですね 昨今のこの猛暑 秋と聞いただけで
ほつとします
私もGH2にニコンレンズ用のアダプター先日買いましたが
未だ使い方がよく分かりません 段々と勉強していく心算です
nob3
撮影は全てマニュアルですね、白飛び 真っ黒よくあります(笑)
赤いバラ
nob3さん こんばんはー^
はじめまして...
赤いバラ
登歩さん こんにちはー^
とても綺麗な白ですね♪
初めて拝見しました。
登歩渓流
八重咲きのドクダミ草を頂いたので
鉢植えにしました。
八重咲きは初めてみました。
登歩渓流
赤いバラさんこんばんは
お立ち寄り&コメントありがとうございます。
ドクダミにもいろいろ品種があるのですね
八重咲きは私もはじめてみました。
多分繁殖が強いと思い鉢植えにしました。
hide5050
登歩渓流さん、こんばんは!
私も八重咲きのドクダミ...
登歩渓流
今年は寒さで花芽がやられて花つきが悪いです。
昨日入梅でしたが今朝は晴れてました
今は雨になりましたのであすが綺麗だったかもです。
赤いバラ
登歩さん こんばんはー^
紫陽花の花は全体的に丸っぽい感じで咲いているのしか
見たことがないので・・・
こういう咲き方の紫陽花もきれいですね♪
hide5050
登歩渓流さん こんばんは!
とても立体的な綺麗な描写で感心します!
「ガクアジサイ」も初めて拝見しまし...
登歩渓流
こんにちは
3年前に球根を植えたのですが今まで
花を咲かせてくれなかったのであきらめかけていたところ
今年初めて咲かせてくれました。
水仙の名前がありますがヒガンバナ科の植物で
花はキツネノ・オオカミソリにが似ています。
hide5050
登歩渓流さん こんばんは!
実に優雅な姿の「つばめ水仙」ですね〜!
初めて拝見しました〜(‐^▽^‐)
赤い花弁の美しいカーブと黄色のおしべが印象的です。
登歩渓流
hide5050さんお早うございます...
登歩渓流
こんにちは
今年も可憐に咲いています。
赤いバラ
登歩さん こんばんはー^
綺麗なお皿のうえに花が置いているかのようにも
見えたりもしました.
黄色が綺麗な花ですね♪
登歩渓流
赤いバラさんお早うございます
お立ち寄り&コメントありがとうございます。
色は元気な色ですが線のほそい可憐な花のようです。
雀
お早うございますー 登歩渓流さん 赤いバラさん
利き腕(右)に嫌な「ヘルペス」が昨夜から...
登歩渓流
こんにちは
昨夜遅く半月ぶりに我が家に戻りました。
今年初めてゴデチアという名の花を植えたのが
咲いていましたので投稿します。
暫らくご無沙汰でしたがこれからも宜しく
お願いします。
雀
今晩はー 登歩渓流さん
長いこと ご無沙汰でした お元気の様子なによりです
「ゴデチア」花びらが巻いて ...
登歩渓流
隣の石垣より芽を出し花を咲かせていました。
花は綺麗ですが駆除するのは大変厄介な奴です。
雀
こんばんはー 登帆渓流さん
花びらの元に紫の筋があり高級感があり
薄ピンクの花びらが綺麗です
石垣のバツクがいいですね
昔 葉は真ちゅうを磨くのに使つたと
ありました。
登歩渓流
雀さんお早うございます
お立ち寄り&嬉しいコメントありがとうございます。
花が咲いているときは綺麗だと思うのですが
畑や庭にあると取り除くのに大...
登歩渓流
雨もやっと上が我が家の裏で撮りました。
ユキノシタの群生?
小さな花ですが沢山あると見ごたえがあります。
雀
こんにちはー 登歩渓流さん
知つてますよー 昔我が家のちょツトした空き地に
植わつてました 腹痛?か何かの薬におふくろが
採つてました 子ども心に大事にしなければいけない
草だとおもいました がこのように花を見た記憶がありません。
登歩渓流
雀さんこんばんは
お立ち寄り&嬉しいコメントありが...
登歩渓流
お早うございます
今日は久しぶりにお日さまとご対面でした。
アマリリスが咲き始めましたので皆さんにお知らせです。
hide5050
登歩渓流さん お早うございます!
此方も久々の太陽を見ました〜!
「アマリリス」初めて拝見しました〜。
緑から真紅へのグラデーションが美しく、ゴージャスな花ですねっ
雀
お早うございますー 登歩渓流さん
ピンクに白しか見たこと有りません
淵が赤は堂々と存在感があります
登歩渓流
3個目のクレマチスが咲きました。
今朝小雨のときに撮りましたがナメクジさん
まで一緒に写っています。
撮影の後から大雨になり
げんざいも大雨・洪水警報が発令中です。
赤いバラ
登歩さん こんばんはー^
こちらも、またドレシィーな感じのクレマチスですね♪
色も濃くも薄くもなくとても見やすいカラーです。
登歩渓流
赤いバラさんお早うございます
お立ち寄り&嬉しいコメントありがとうございます。
我が家には投稿した3種類のク...
登歩渓流
昨日咲いたばかりなのに
今日はもう花弁が少し痛んでます。
今のところこの1輪のみ咲いていますので
これを投稿します。
hide5050
登歩渓流さん こんにちは!
「サフランもどき」 綺麗な淡いピンクが良いですね〜!
バックが黒なので余計に引き立って良いです。
また咲いたら宜しくです〜!
登歩渓流
hide5050さんこんばんは
お立ち寄り&嬉しいコメントありがとうございます。...
登歩渓流
今日は前回のとは違う
クレマチスが咲きました。
チョコレート色で
ビロードのような感じの花です。
雀
今晩はー
クレマチスのこんな色初めてもました
とても濃い色です
明日は「小石川植物園(東京大学付属だそうで)へ
家内と行く予定です 家から少し遠いいので体調に
より??。
登歩渓流
雀さんお早うございます
お立ち寄り&嬉しいコメントありがとうございます。
小石川植物園には沢山の花があるのでしょうね
お二人で鑑賞で...
赤いバラ
登歩くさん こんばんはー^
しっとり...
登歩渓流
クレマチスも咲き始めました。
黄砂が酷く快晴のはずが太陽がぼんやりです。
雀
お早う御座いますー
雄花が白で紫の花びら 落ち着いた色で綺麗です
以前 提灯にからまつている同色のクレマチス頂いたのですが
水や肥料をあげるのを忘れ枯らしてしまいました
今はしつかりした提灯だけが残り 残念なことをしました。
登歩渓流
雀さんこんにちは
お立ち寄り&嬉しいコメントありがとうございます。
頂いたクレマチス残念でしたね。
挿し木で簡単に殖やせますよ。
赤いバラ
登歩さん...
登歩渓流
今朝ジャスミンが1房だけ咲いていました。
もう少し咲くと香りを感じられるのですが
まだ花が少ないので香りはしませんでした。
登歩渓流
葱坊主に蜂が食事に来ています
hide5050
登歩渓流さん こんにちは!
葱坊主にもいっぱい蜂蜜が有るのかな〜(^○^)
二匹もミツバチさんが写っているなんて素晴らしい
瞬間ですね〜!
私もFZ-3でチャレンジしてみようヽ(*^^*)ノ
雀
今晩はー
ものの本によれば 葱坊主は花の集合体だそうです
ハチが「ホバー」してるのが面白いです「ホバー」がマクロで
...
登歩渓流
こんにちは
この頃珍しくなった蓮華畑です。
昔の田圃は殆ど蓮華が植えてありましたが
今は見受けなくなりました。
雀
今晩はー
ピンク一面とても綺麗です 畑の肥料になると
聞いたことがありますが 綺麗なレンゲを何だか
もつたいない感じがしています
近年はあまり見ません 仕事の関係で関東一円
周つていましたが 今はほ...
登歩渓流
お早うございます
暖かくなったら一斉に坊主が
飛び出してきました。
近いうち1株だけ種に残し後は撤去です。
雀
お早う御座いますー
「ねぎぼうず」がきれいですね
小さな頃は「ネギ」が苦手でした
今は肉を煮ては「ねぎ」やきとり」食べては
「ねぎ」がなくては・・・
関東では「深谷」地方が「ねぎ」の産地で
有名ですが どこのものでの...
登歩渓流
雀さんこんにちは
お立ち寄り&嬉しいコメントあ...
登歩渓流
お早うございます
こでまりが咲き始めました。
雀
今晩はー
こでまり 見事です上から撮影すると小さな花の集合体のようで
スが この様に斜めから写した方が近くはア...
登歩渓流
hide5050さんお早うございます
お立ち寄り&コメントありがとうございます。
黄色は明るくて元気が出る色で好きです。
登歩渓流
ビタミンカラーのえびねが
昨日から咲き出しました。
雀
今日はー
黄色の「野生ランが咲き誇つています
遠いい知り合いが「ラン」の商いをしていて
全国の低山にはいり 野生ランを探してくると云う
...
登歩渓流
こんばんは
近所に咲いていたのでお願いして撮影しました。
雀
お早うございますー
「藤」は早いですね こちらでは 例年「つつじ」直後に「藤」
が咲くのですが「つつじ」もまだです
藤棚に花が垂れ下がる様は優雅で「絵」になります
今年こそはこのように見事に撮りたいです
なかなか味わいある絵です◎◎。
登歩渓流
雀さんこんにちは
お立ち寄り&嬉しいコメントありがとうございます。
九州がそちらより花も早いようですね。
暫らく...
登歩渓流
近所の初節句の鯉のぼりが元気に泳いでます。
雀
今晩はー
もう節句…鯉のぼりの季節が来ますねー
元気に育つて…カメラをやって下さい
カメラをもつ子はみんないい子ですすよー!
登歩渓流
雀さんこんばんは
お立ち寄り&嬉しいコメントありがとうございます。
今日は久しぶりに青空が見られ
鯉のぼりも一層元気のようでした。
赤いバラ
登歩さん こんばんはー^
いーですね♪ 鯉のぼりを見ていますと自然と口ずさみ...
登歩渓流
こんにちは
今回はオダマキに焦点を合わせて
黄色のエビネをぼかしてみました。
雀
今晩はー
オダマキの紫・白とエビネのレモンがよくあい綺麗です
やつとこちらも色〃の花の蕾が膨らんできましたので
楽しみです マクロレンズは高いので前からある
クローズアツプレンズで楽しんでみようかと考えてます。
赤いバラ
登歩さん こんばんはー^
オダマキとエビネ 色あわせがスッキリですね♪