えふいい どう切り取ればいいのかどこにピントを持って行けばいいのかわからないまま 日が隠れるちょっとの間にあわてて撮りました。   まりっぺ アカネ空にススキ、いかにも“THE秋” という1枚ですね。 みるみるうちに暮れるのが早くなってきました。 いまだに秋が撮れずにいます(p_q;)   えふいい 夕日がススキの穂を透かしてとてもきれいだったのですが 見たようには絶対に撮れませんね。 これから秋本番、撮るもの沢山ありますよ!  
煌めく翅
煌めく翅
FE200
しゅうやん こんばんわ はじめまして  羽の色がとてもきれいで、いいですね。色合いが落ち着いた感じです。   えふいい 夕日を反射するとんぼの翅。 何度も撮ってますがなかなかそれらしく撮れません。   年寄り人 感性と技量で写された写真 一眼レフの写真かと思いました。   えふいい かなりレタッチしてます。 実際見たより翅が目立たなくて周囲を暗く軟調に、朱色を強く...  
そよ風」 わああ真っ白なのこ可愛いですね   えふいい まりっぺさんのご支援をいただきまして。 タオルケットで遊んでるところを撮りました。 ホワイトバランスを少々いじっております。   まりっぺ そう、これこれ(゜∇^d) これまで見たメタ坊クンのまったり感とまた一味違って そう、太地喜和子のような妖艶な色気のある切れ長の目、 ニャンとも不思議な1枚です。   えふいい ...  
Cil E-1+M42 Super-Takumar 200/4で撮影。 今年は、暑いからなのか、ひまわりが結構いつまでも咲いていますね。^^;   まりっぺ おはようございます。 今日も暑くなりそうな気配ですよ。 このひまわり、人間たちをあらわしているように思えました。 この夏の暑さにくたびれちゃいました…そんな感じです。   Cil まりっぺさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 今年は、本当に暑かったので、まさに今年の夏をあらわしている...  
えふいい HEXANON AR 50mm F1.4 カビカビ付きの描写でございます。  
夏水仙
夏水仙
E-300
Cil E-1+Jupiter-9 2/85で撮影。 結構古くレンズですが、私のレンズは当たりなのか、絞り開放でも結構シャープです。一絞り絞れば、E-1の画素数では、十分ですね。^^;  
Cil E-410+ZD14-42で撮影。 先日の日曜日に鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました。 境内で野生のリスを見ました。^^; 野生とはいっても、鳩と同じように 餌付けされているようで、人を怖がらないようですね。^^; でも、久しぶりにこんな近くで、野リスを見ました。   みけ 確かにリスがいましたね。でも、こんなに慣れていたっけ? 毛並みが良く出てて、ナイスショット♪ですね。  
リス^^:
リス^^:
E-410
にらみ
にらみ
E-410
ふくやん E-410+OM ZUIKO MC 50mm MACRO F3.5 花の中に隠れてにらみをきかせていました。 ライブビューで目にピントを合わせると ほんとににらまれてるような気がします。   まりっぺ ほんとは私、かまきりは嫌いです。 が、このかまちゃんのファイティングポーズは なんか、愛らしいとおもいます。  
ふくやん E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 開放 茄子が食べごろです。 ぬか漬け用には小ぶりが、大きいものは焼きなす、 マーボナス、煮物・・・。 季節には大して植えなくても消費できないほどなるのがもったいないところ   みけ 単焦点の明るいレンズ。良いですね! 私は銀塩がペンタだったんで、OMのマニュアルレンズ持っていませんが、イイ写りしますね...  
食べごろ
食べごろ
E-410
夏の稲田
夏の稲田
E-410
ふくやん どうそ、貰ってください。 でも私、縦位置が多いんですよ。これも縦位置(^_^;)   ふくやん E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4(たぶん F2.0で撮影) 秋の稲穂も綺麗ですが夏の青々とした田んぼも綺麗ですね。 近くに住んでいると虫が多いのが困るんですが、 自然豊かということで(^_^;)   filmです  壁紙に戴いてもいいでしょうか? 思わず深呼吸したくなりました。   ろくそく は...  
Cil E-410+ZD1442で撮影。 駐車場の近くに咲いていた、トラノオです。  
トラノオ
トラノオ
E-410
みけ 墨田区東向島にある「向島百花園」にて うめもどきという木です。 と、言いながら、後ろのボケの方が大きかったですね。(^^; E−500+HEXANON52mm F1.8で撮影しました。  
Cil E410+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 完全な日の丸写真ですが、真っ赤な太陽のような花ですね。 多分、アスターの仲間と思われます。^^;   neuroshaker いいですね。なんか鮮やかです。 花の形も整ってて綺麗だと思います   Cil neuroshakerさん、こんばんは。 このレンズ、古いレンズですが、描...  
管理人 これ、イチジク。   Hiroshiです。 名前間違えました。管理人ではございません。   Cil 周作さん、こんばんは。 Super-Takmar 200/4ですが、評判どおりの描写でした。 逆光気味でも結構クリアに写りますし、古いレンズといえども侮れないですね。^^;   Cil E1+M42 Super-Takmar 200/4で撮影。 評判が良い、PentaxのSuper-Takmar ...   習作 シャキッと写りますね。 気...  
ふくやん E-410 + OM G.ZUIKO 50mm F1.4 開放での写真ですが、ピントが薄い・・・ 私の腕ではまだまだ修行が必要です。私は前ピンが多くなります。 オークションで埃は少なめというのを落札しましたが、かなり大きいのが真ん中にあ...   neuroshaker これも綺麗ですねえ。 花の名前がわからないけど。   みけ 私もオー...  
ハンター
ハンター
E-410
ふくやん E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4 (F2.8で撮影たぶん) なぜか枯れた花に陣取っていました。 周りの花まで襲いに行くのか、茎になりきっているのか定かではありませんが眼光鋭いカマキリです   neuroshaker こんにちは。 MFレンズで目にばっちりピントがあってますね。ライブビュウ使いました? 手持ち撮影ですか?質問ばっかりですみません。 カマキリの緑色が綺麗ですね。  
みけ E−500+HEXANON52mm F1.8で撮影しました。 この板のCilさんや、他の皆様のカキコを参考に、私もヘキサノンレンズをヤフオクで...  
ムクゲ
ムクゲ
E-1
Cil E-1+Konica Hexanon AR 135/3.2で撮影。 通勤に使っている駐車場の近くに咲いているムクゲです。 今が旬の花の様ですね。^^;   ふくやん これムクゲというんですね。私も通勤で通るところにあって携帯で撮りました。E-410を毎日持ち歩くべきか、出張にも持っていこ...  
ふくやん 記入間違いました。私のもたぶんナツアカネです。   Cil ふくやんさん、こんにちは。 このトンボは、たぶんナツアカネとは思いますが、オス、メスの区別は私は分からないですね。^^; ファインダーですが、E-410+ME-1よりもまだE-1のファインダーの...   Cil E-410+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。 近づいても逃...  
トンボ
トンボ
E-410
赤とんぼ
赤とんぼ
E-410
ふくやん E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 はじめまして4/3の掲示板にも最近デビューさせていただきました。 水中写真が主でしたが最近は庭での写真にはまっています。  
習作 すごいポイントを見つけられましたね。 これは楽しみですね。   みけ 白鷺の営巣地がありました! 背丈ほどある草むらをかき分けて撮っていますので、まるで盗み撮りのようになってしまいました。 前の草がじゃまだったのですが、超望遠(35ミリ換算で800ミリ相当)の威力で、結果、前ボケ処理になりました。(^^; 三脚使っています。   よし みけさん、はじめまして 白鷺よく撮れましたね。前ぼけ効果好きです!  
白鷺の舞
白鷺の舞
E-510
みけ 1の別バージョンです。喧嘩をしているようにも見えますが。。。 トリミングをしています。   よし みけさん 舞2は、1との連写でしょうか それにしても営巣地、良いスポット見つけられましたね また、撮る機会があったら是非見せてくださいね   みけ はい、連写です。 近くの公園に集まる写真愛好家さんのお一人が、この営...   習作 ほん...  
みけ 510を本格稼働してみました。 手ぶれ補正はかなり効くと思います。 SIGMA135ー400をつけて至近距離から手持ち撮影してみました。   まりっぺ なんてきれいな写真なんでしょう。 この水の色、みずいろっていうのもいいですし、 このカモさんがつけたこの輪(なんていうんだっけ?)や この水滴もいいですね。 私はこの色合いがとても好きです。  
こぐま はじめまして こぐまです。E-510を買ったので投稿しました   よし こぐま さん はじめまして 410、510のユーザー増えてオリンパス板 盛り上がってきましたね!  
こぐま キットレンズが悪いのか雲の階調表現がおかしいような気がします   stone はじめまして。北海道いいですね〜! 遠くまでほんとすっきりと写って空気の美しさが光ります。 雲の階調のお話、、綺麗ですよ。不自然な感じはありません。 モニタの加減じゃないでしょうか‥  
こぐま 連張り 失礼しました  
Cil E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。 梅雨で雨ばっかりですね。^^; 古いレンズですが、絞り開放からバリバリ使えることを発見!? これも絞り開放です。   neuroshaker 古いレンズ恐るべし・・・ むくげみたいですね。花に詳しい人書き込んでくれないかな? 僕はほんと疎くって。さいしょハイビスカスかとおもっちゃっいました。  
Cil E-410+Micro Nikkor 55/3.5で撮影。 家に片隅にある、ブーゲンビリアです。赤いのもあるのですが、こちらの紫の方が落ち着いた色ですね。   よし Cilさん、はじめまして ブーゲンビリアという名前は耳にしていましたが 実際に見るのは初めてです。 3枚の葉の紫良い色にでていますね。  
naoto.k 初めまして。キバナノコギリソウかセイヨウノコギリソウのイエローでは?良い色ですネ。   Cil naoto.kさん、こんばんは。 ありがとうございます。 たしかに調べたら、キバナノコギリソウのようです。   Cil E-410+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 最近良く見かける花なのですが、なんていう名前なのでしょう? 黄色い小さな花がびっしりとお椀状に咲いて...  
けーざい ママくん、こんばんわ〜 (^^) 手振れ補正機能ならば、今度出るE-510で実現しちゃいますよ〜、ひょっとしてGetされる予定ありとか? (^O^)   けーざい やぼ用で小田急多摩線の黒川へ行きました (笑)   ろくそく あはは フォーサーズ陣営なので問題ないか。。 E-410も良いカメラですよ〜ん SD14とは違った意味で   習作 おお、シグマだ。 シグマレンズ、常用しています。  
Cil E-4...  
バラ
バラ
E-410
バラ
バラ
E-410
Cil E-410+ZD14-42で撮影。RAWをOlympus Master 2で現像。 このセットの重量は本当に軽く感じます。毎日鞄に入れていても重さを感じません。^^; 高感度時の現像は、Okympus Master ...   Cil タイトルを間違えました。^^; 本当は、ISO1600での対決 って感じですかね。^^;  
トロロ オレンジレンジ最高   ファーザーズ ZD50-200にて撮影。 正味の話、今レンズこれしか持ってないんですね。 やっぱり広角とマクロがほしい。 あと明るい単焦点もほしい。 三脚もほしい。 物欲が次から次へと。 あー、カメラって結構お金がかかるんですね・・・   ballwell いい感じです。 望遠を使ってもマクロで撮ったような味わいがありますね。 ところで物欲の件、同感です。 特にレンズは恐いです、終わりがないです...  
雪の山寺
雪の山寺
FE200
Cil FE-200で撮影。Silkypix3.0でJpeg再現像。 金曜日に山形に出張してきました。^^; 予報どおり雪でしたが、山寺駅から雪の山寺をパチリ。   まりっぺ おはようございます。 まるで水墨画の世界ですね。 私はもともと東北人なので、ここは馴染みの場所です。 何...  
ballwell みなさん、お久しぶりです。 ママくんさんとのお約束の写真です。 藤の花が咲いたから今日撮ってきました。   tarzan ballwell さん、こんばんは。 何となく覚えてます。 律儀ですね〜、そんなballwell さんが素敵です。 やっぱり日本人には、和の雰囲気が落着くようですね。 暈した藤が素敵です。  
ファーザーズ 埋め立てによって働くことを止めた防波堤です。 E-500&ZD14-54  
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 八重桜が咲き出してきました。 今週は寒かったので、見ごろは、来週半ばから来週の週末にかけてでしょうか^^;   kyo う〜ん。 いい色でますねぇE-1+ZD14-54。   tarzan Cil さん、こんにちは。 やっぱり、シャープですね、ZDレンズ群は。 オールドレンズの雰囲気のある描写は魅力的ですが、 安心感なら、ZDレンズが一枚上手でしょうか?  
八重桜
八重桜
E-1
papuru お久し振りです。ペンタ&フジのpapuruです。 白いタンポポこちらでも発見かわいいタンポポですね〜♪ くっきりとした緑に包まれたタンポポが綺麗です。   Cil E-1+Y/C Planar 1.4/85で撮影。 水戸の法務局の土手に咲いている白いタンポポです。 昔から、この付近には咲いているようなのですが、それ以外では見かけた ことはありません。  
Cil E-1+Leica Summicron-R 50/2で撮影。 ひたちなか市の旧那珂湊市地区にある、華蔵院というお寺に行ってきました。 今日は、この辺りは、桜がほぼ満開でちょうど良かったです。^^;  
新緑^^;
新緑^^;
FE200
Cil FE-200で撮影。 通勤途中にある、木です。何の木なのでしょうか?冬の間は、曲がりくねった枝が、ちょっと不気味な感じですが、新緑の季節は、逆に、綺麗ですね。 しかし、まだ、4月の初めというのに、去年の5月ぐらいの感じの色付きです。^^;  
Cil E-1+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 庭の椿です。もう、椿の花も終わりになってきました。^^; 今年は、暖冬のせいか、早いですね。^^;  
椿
椿
E-1
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 4/1(日)に、家族でフジテレビがある、お台場に行ってきました。 フジテレビの向かい側にある、Decks Tokyoの中にある、台場小香港への 入り口です。数年前には、結構香港へ出張してたので、ちょっと懐かしい 感じでした。^^;   tarzan Cil さん、こんばんは。 私も、家族で良くお台場に出掛けます。 いつでも、海浜公園専門ですが・・・ これから、良い時期ですね。  
へい柔道 なんかめちゃ可愛い世界ですね。おとぎの国みたい(^^)。   Cil E-1+Leica Summicron-R 50/2で撮影。 3月中にチューリップが咲き出してきました。 今年は、本当に暖かいですね。   tarzan Cil さん、こんにちは。 私のところでも咲きましたよ、チューリップ。 奥のヒヤシンスも咲いてます。   Cil tarzanさん、へい柔道さん、こんばんは。 今年は、やはり、暖冬ですね。^^; こ...  
kyo 帷子川に咲いた桜です。 バックには相鉄線が写ってます。   tarzan kyo さん、こんばんは。 帷子川、この川は私も知っています。 相鉄線沿いに、流れてる川ですよね? 花撮りって、花以外が写りこむのを避けたいケースが多いですが、 桜は、他のものが写りこむ事によって、味が出ますね。   kyo tarzanさん、こんにちわ!(仕事中です・・・) 六、七分咲きという感じだったのが少し残念です。 天気も悪かったし・・・。   柿の種EX 背景が桜とマッチしてして綺麗ですね。   kyo 柿の種EXさん、ありがとうございます!  
ファーザーズ オリ板に久々の投稿。 夕日に向かい羽を拡げる白鳥です。 ZD14-54にて   tarzan ファーザーズ さん、こんにちは。 ご無沙汰しております。 良いですね、グラデーションの掛かった空をバックに、 翼を広げる白鳥。ファーザーズワールドですね。 また、見せてください、ファーザーズワールド。   へい柔道 いやぁこれはもうスゴイ瞬間。 コンピュータグラフィックスでも、なかなかこうはいかないのでは。  
wing
wing
E-500
Cil E-10で撮影。Silkypix3.0でJpeg現像。 E-10のAWBは、結構あほなので、室内での撮影の場合、ほとんどSilkypix3.0で Jpeg現像します...  
Cil E-10で撮影。Silkypix3.0でJpeg現像。 E-10はJpegでの撮影出なければ、とてもそのレスポンスに耐えられません。^^; しかし、いまだに一体型でF2から始まるZoomレンズはOlympus以外に出ていませんね。^^;   Yokusia この瞳、可愛すぎる!猫カメラですね。   Cil Yokusiaさん、こんにちは。 E-10は、ちょっと古いカメ...  
Cil E-330+M42 Jupiter-9 85/2で撮影。 庭の片隅に咲いていた白いクロッカスです。 こんな感じの撮影にはE-330は絶大な力を発揮しますね。 (Bモードライブビュー+手持ち)  
Cil E-1+Y/C Planar 1.4/50で撮影。 今年は、暖冬なので既に色々な花が咲き出してきました。 近所に結構多く植えられている水仙です。 E-330でないので、ありきたりの構図になってしまいました...  
水仙
水仙
E-1
kyo ホテルニューグランドです。 横浜の山下公園のそばにあります。 80歳らしいです。 (もろに名前だしたらまずい?)   Cil kyoさん、こんばんは。 Silkypixの白黒モードでの現像でしょうか? 建物の雰囲気が白黒に合っていますね。   kyo Cilさんこんにちは(仕事中書き込んでます・・・) おっしゃるとおり、Silkypixで白黒にしてます(^.^) 建物に風格があるので、白黒が似合うと思いまして。  
商品