キヤノン EOS 6D 作例

EOS 6D

2012年11月30日発売

EOS 6Dの仕様

裏街道 こんばんは。 400ミリで飛んでいる小さな蜂にピントを合わせる・・・・・。 お見事です。   isao ようやく咲き始めたサワギキョウの花に、ハラナガツチバチが飛んできました。 時節柄、敵艦に突っ込む特攻機のように見えてしまいました。   一耕人 ピントもぴったしお見事ですね。 多くの若い命が散っていった特攻機。 あんな不幸は二度とはあって欲しくはないものですね。   F.344 緑の草むらに引き立つような紫のサワギキョウ ピンが良い動きものを入れたことで花の存在感が上がっていますね   写好 ...  
突撃
突撃
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
午後のひと時
午後のひと時
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz ニューヨーク州北部のハミルトンという町での街角スナップです。 あと数時間で出かけるのに荷物がまとまってないよー。(^^;  
裏街道 こんばんは。 丑三つ時に寂しい山頂に一人っきりは怖かったですね。 ここにはいつの日か絶対に行ってみたいです。   写好 高ボッチ山から星夜と街明かりを絡めて見ました。 カメラ設定の色温度を変えてイメージ作りしました、上空は晴れてて諏訪市はガスってます。 映画「未知との遭遇」に近いでしょうか。   F.344 穏やかな下界ですね 諏訪の花火は豪雨で大変でしたが・・・ 秋の空気が澄んだっだ時 ここに行って富士山絡めたいですね  
幻想風景
幻想風景
EF24-105mm f/4L IS USM
チェーンソーを持つ女性
チェーンソーを持つ女性
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz なかなかの美形でした。 こんなオネーサンにならチェーンソーでバラバラにされても... やっぱり、良くはないな。(^^) 明日からしばらく出かけてきます、次回の投稿は9月かな。   makoto 美形で少したくましい感じかな・・・? バラバラ、怖い怖い・・・笑   一耕人 美形で逞しい。かっこいいですね。 私もバラバラは勘弁願いたいものです。   写好 八頭身のようなスタイルも素晴らしいですね♪ チェーンソーは無理ですがムチぐらいなら・・・変なこと振らないでネ(笑)   Kaz ...  
Kaz SS を落とし過ぎたのかえらくスピードが出てるみたいですが、 実際はそんなに早く走ってる競技ではないのです。(^^;   写好 騎手にピントがピタリ!!上手く流されましたね。 デフォルメされてても躍動感が素晴らしいです。カメラの斜め感もいい味ですね♪   kusanagi 繋駕速歩競走(けいがそくほきょうそう)というやつですかね。 あんまり速くは走れないような。 やはり、スピードでは騎馬に敵うものはないみたいです。  
疾走
疾走
EF24-105mm f/4L IS USM
競争
競争
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz 二時間ほど車で行った片田舎の夏祭りでの草競馬風景です。 右をトリミングしすぎたかな。   stone おお~ベテランのおじさんたちの熱い思いが いっぱい詰まったショットですね!素晴らしい^^ 馬の筋肉の躍動感、堪能しました凄いね。 >右をトリミング トリミングされていますか、ちょっともったいない感じ。半馬身くらい広げても良さそうです。  
写好 以前の長秒撮影はカメラ側でノイズ処理してましたが、時間がもったいないのでノーガードで 撮ってPCのソフトで処理しました。 微妙にノイジーですがなんとか見れれる程度だと思います♪   F.344 露光時間10分~15分くらいでしょうか? この時間帯まで晴れていたんですね 駐車場あたりの建物を絡めて撮られたのかな? 夏の天候では星空が撮れただけで十分と思います   GG 充分見れますね、素晴らしい~そのうち赤道儀とか手に入れてしまいそうですね^^   makoto こちらもまた凄い! 見事...  
星降る霧ヶ峰高原
星降る霧ヶ峰高原
EF24-105mm f/4L IS USM
乙女の像
乙女の像
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 別アングルで撮ってみました。以前に訪れた時はそんな意識はなかったのですが。 確かに乙女チックではないですが、そんなこと言われるとブロンズ像が泣きます。 ガイドさんの余計なコメント『太めの像』という意見が多いそうですが 高村光太郎氏ご無礼ですね。   F.344 湖畔の緑の中も乙なものですね かぶるような木々で夏の情景が一段と感じます   GG F.344さん、台座の下は観光客でひしめいていましたので少し登って 湖と対岸を絡ませてみました。安心して見られるブロ...  
写好 宿泊地の岡谷市で開かれてた「岡谷太鼓祭り」。 路上で踊りを披露した小学生の部の子どもたちです。 どうしてもお気に入りの子(ピントしてます)にカメラが向いてしまいます。孫娘が一番可愛いと思ってるお爺ですが・・・ 最後のカットに最高の笑顔がありました♪人物撮影は難しいです(涙)  
GOTTAみなこい!!
GOTTAみなこい!!
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
諏訪湖に華やぎ
諏訪湖に華やぎ
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 きょう本番の諏訪湖花火大会が行われてますが、昨日も8時から15分間だけ上がってました♪ 本番の写真がUPされる前にフライングです(笑)   GG BS-TBSで実況やってましたが生憎の大雨で中止になったようですね ことしは隅田川も雨天中止になって残念です。俯角で撮られた花火も 湖畔の映り込みもあってなかなか風情がありますね。   F.344 超涼しい高原で 眼下の夜景を優雅な眺めるのも良いですね 私は5月に下見だけしてきました 秋の澄んだ空気の頃...  
写好 お久しぶりです♪ 3日ほどPC環境から離れて信州、諏訪湖近辺で撮影に没頭しておりました。 さて、この方ですがプロ自然写真家の牛...  
シルエットの人
シルエットの人
EF24-105mm f/4L IS USM
キイトトンボ
キイトトンボ
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
isao 体長僅か3cmほどの小さなイトトンボ。 望遠でピントを合わせるのがとても難しい被写体です。 雄の頭にピンを合わせたら雌がボケてしまいました。   GG 初めて目にしますが♂は鳥類などと共通しているようで綺麗な色ですね ♀の後頭部を掴み見事なハート型で営んでおりますね、夢中で撮りたくなるような被写体です。   F.344 トンボの種族保存の営み 連続投稿ですね なかなか遭遇できませんが良いですね   stone キイトさん、とてもシンプルな装いなんです...  
Tokky 黒部ダムの展望台から ガイジンが増えてきましたね~  
放流
放流
16-28mm
Tokky 黒四ダムの放流 左上から撮影 轟音をたて下の渓流へ 時には虹がかかることもありました。   GG 目もすくむようなアングルでダムの絶景、虹も美しいポイントですね   笑休 最初は、わかりませんでした。ずいぶん高いんですね。 高校の修学旅行でいった記憶があります。  
Tokky 残雪の立山連峰   GG 炎暑続きのこの頃ですが残雪が見えると一服付けますね   makoto 清々しいですね。 拡大して拝見すると、涼しい風を感じるようでした。  
夏山
夏山
16-28mm
東京湾花火
東京湾花火
EF24-105mm f/4L IS USM
Tokky 最初の一発目  
isao カブトムシが求愛行動をしていますが、何故かもう1匹の雌が近寄っています。 三角関係になるかと心配しましたが、少し間をおいて雌は離れて行きました。   F.344 人間は二股が問題にもなりましたが カブトムシさんは本能で・・・ 流石ですね   stone 野生のカブトムシはいいですねー。 見つけるとおっさんになった今でもワクワクします。  
カブトムシの求愛行動
カブトムシの求愛行動
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
青森海上花火大会
青森海上花火大会
EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 雑用で腰を痛め10日間ほどカメラ持てず完治しないまま2泊3日で青森ねぶた祭り...  
写好 先回UPのより華々しい花火写真です♪ 標識の支柱があり左がどうしても窮屈になります(涙)   しんちゃん 写好さん、こんにちは。青さが残る夜空に上がる花火、とても綺麗ですね。あえて花火を中心に持ってこずに左側に寄せているとことによって、明と暗の対比が感じられ、余計に花火の綺麗さが出ている写真だなと感じました。余談ですが、最近の屋台...   裏街道 こんばんは。 写したくない邪魔者があるとこまりますよね。 こちらのカットではお城がキッチリ写ってます。   F.344 背景に金華山を配したことで 左の窮屈さが気に...  
ドド~ン、夏祭り♪
ドド~ン、夏祭り♪
EF24-105mm f/4L IS USM
次の世代を
次の世代を
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
F.344 種の保存のための営みですね   写好 飛ぶときはどちらかが羽ばたきをしないんでしょうね、誰にも教わりませんから本能なんでしょうね。 過去から受け継いだDNAを少しづつ進化させながらつないでゆく、すごいことだと思います♪   isao シオカラトンボの交尾。 この状態で何処へでも飛んでいきます。どのぐらい時間をかけるのか、気になります。   isao 写好さん F344さん こんにちは 昆虫の交...  
写好 ほとんどの睡蓮の葉、パックマンの口が中央に向いてるような気がします。偶然でしょうか。   masa まさに紅一点ですね。 パックマンの口‥偶然ではなく必然なんです。 株の根元から葉が放射状に出ているので、葉柄の先についた葉の切れ込み位置は常に中心に向かって内側になります。   F.344 少し口をつむったようなパックマンでしょうか? 花が開花しているなら 夜明け前に撮ってみたい紅一点ですね  
紅一点
紅一点
EF70-200mm f/2.8L USM
Tokky ナデシコ  
Tokky ナイヤガラの滝だそうです。  
仕掛け花火
仕掛け花火
EF24-105mm f/4L IS USM
「amenbo」号の挑戦
「amenbo」号の挑戦
EF70-200mm f/2.8L USM
写好 地球に接近してきた不気味な小惑星に着陸しようと果敢にチャレンジする宇宙艇です♪ ネタ写真になるよういろいろ調整しちゃいました(笑)   kent お~これは面白いです。 アメンボが宇宙だ~! うまいな~写好さん♪   写好 kentさん、高評価嬉しいです♪ 水面が虹色に輝いて綺麗で、写し始めるとアメンボがきてくれました。 なにか面白い写真になりそうな予感がして撮りました。 DPPが出来る範囲で...   F.344 かなたに星を連想させる明るい物体も 十分すぎる出来ですね  
isao 7月1日、最後の雛鳥が」巣立ちしました。 巣箱の前の屋根に飛び上がり、初めて外の景色に触れて目をパチクリ。 ほっとしたのか目を閉じた表情が安堵感を思わせます。 3度目にして初めて巣立ちに立ち会う事が出来ました。   写好 巣立ちしてしまえば生きるも死ぬも自分の責任、大変なことでしょうが 立派な大人の鳥に成長して欲しいですね♪   kent ヒナは可愛いですよね! 瓦屋根にポツンと… がんばれ~!  
巣立ちした雛鳥
巣立ちした雛鳥
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
40年の記憶
40年の記憶
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 岐阜の長良川花火大会に40年ぶりに行って来ました♪ 若い女の子が浴衣でそぞろ歩いて昔も今も同じでしたがすごい人出でした。 一番遠いところに三脚を立てて、立って撮影しようと思ってましたが 気がつくとその後ろにも座って見てる人が現れて...   シャドー やはりこの季節は花火がいいですね。 炸裂する迫力と華...  
isao 葦の葉の上にアマガエルが。 暑さに耐え、瞑想に耽っているようにも見えます。 しばらくご無沙汰していました。 事情があってパソコンに向かう時間があまり取れなくなり、撮影に出る日も少なくなりました。 ジャンル別の花や鳥、昆虫板などにも参...   stone 蛙って見るときの気分でいろんな表情に見えて楽し...  
瞑想
瞑想
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
虹色の翅
虹色の翅
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
F.344 優しい背景にチョウトンボがくっきり 虹色もよく出ていい感じですね   写好 少しだけの撮影タイムのつもりが、あまり見かけないチョウトンボを見つけてしまい本気モードになってしまいました♪ はじめは見せてくれなかった翅の表を段々見せびらかすようになりました。 相手は私ではなくメス?だとあとで気づきました(笑)   笑休 羽の輝きがきれいです、ブルーのボケもうつくしくて。   kent こんばんは。 私もこの...  
Tokky 猛暑 涼しい処は水族館   写好 画角のコーナーを使ったフレーミング、巧みですね♪ 奥行きがあって巨大なサメもとてもいい位置と思います。 涼むにはいいところですね♪  
涼しい処
涼しい処
16-28mm
写好 ネタ写真で申し訳ありません♪ マップカメラのサイトを見てびっくりしたことを報告したくUPしました。 題して「男気セット」、総額10000000円のカメラ、レンズセット思わずゼロを数えてしまいました。 ニコンもありまして、こちらは8000000円セットです。 アベノミクスで買...   笑休 私も見ました・・・どうやって持ち帰るんでしょうか・・・支払はコンビニでは受けてくれないでしょうね。  
写好 古いオリンパスのレンズにチューブをビニールテープでくっつけてマクロ風描写です。 蓮葉の破れ目を利用して覗き見のようにしてみました♪ これにエクステンダーをつけると接触不良のエラー表示が出てシャッターが切れませんでした。   シャドー 遊び心満載なのにいいお写真撮られている所が凄いですね。 覗き見の描写。気に入りました。 ^^   写好 シャドーさん、ありがとうございます。 センスとアイ...  
豚も煽てりゃ空を飛ぶ
豚も煽てりゃ空を飛ぶ
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz いやあ今週の始めは暑くて焦げそうでした。 一昨日からはエアコンが無茶苦茶効いた室内のような寒さ。 最近の天気はどうなってんだ。 これは合成写真ではなく、支柱を消しただけです。   写好 暑中お見舞い申し上げます 面白い飾りがあるんだな~、見上げた角度で空の背景が生きてますね♪ アメリカも気温の差が激しくて日本と変わりませんね。   シャドー 楽しいお写真。いいですね。 これからも暑さは続きます。お体いたわりながらカメラ遊びしましょう! ^^v   kent こんにちは~Kaz さん! ...  
写好 子孫繁栄の写真とおもいきやミツバチを捕獲したアブ?でした。 大きめのトリミングですが上手くピントしてると粗が目立ちません。   笑休 虻蜂とらず・・・諺の意味とは違いますが・・虻は蜂を捕食するんですね。 トリミングされても、そう感じさせない画像ですね。   写好 笑休さん、ありがとうございます。 画素数は60Dとほとんど変わらない画素数なのにトリミングに耐えるのはフルサイ...  
ネムの花とアゲハ
ネムの花とアゲハ
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
stone 素晴らしいな 空気の流れが感じられます。とても気持ち好い。   写好 こちらも在庫からです。 多くのアゲハがネムの木に集い吸蜜してました。 数打てば当たるものですね(笑)   makoto すっ凄い!   シャドー 絞り優先でこのシャッター速度を得る。しかもこの瞬間。・・・ 台所は大忙しだったのでは? ^^ お写真、花にもバッチリピントが合っているのも凄いと思います。   GG 数打っても当たらないんですよね~美しいボケの中を悠々と見...  
Kaz 先月マンハッタンのギャラリーで個展を開かれたプロ動物写真家の 作品を拝見しに行った帰...  
紐育、ニューヨーク♪
紐育、ニューヨーク♪
EF24-105mm f/4L IS USM
夢想郷
夢想郷
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好 往復きっぷがあれば行ってみたい浄土。 ここは身分や貧富の差がない理想郷らしい(笑) ゆるゆるの軟調仕上げです♪ 在庫からです。   F.344 行ったことがないので分かりません が 写真はパステルのようなソフト調仕上げ 良いですね   笑休 私の母の系統は霊感があるんで、姉妹それぞれ見てます。その時浄土のことを聞いたことはないようです。  
写好 羽根がある蝶に奈落はないでしょうね(笑) 在庫から。 フォトムービーもようやく完成し、当人や新しい親戚の方々に配れる物ができホッとしています♪ これも鮮度が大事ですから慌ただしく編集しました。 フォトムービーは動画とは違いますが作品作りは大変おもしろいですね。  
じぇじぇ、奈落だ!
じぇじぇ、奈落だ!
EF70-200mm f/2.8L USM
同好の士
同好の士
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz 戦場がこれだけ広いとやはりこの方のようなレンズが欲しいにゃ。 一眼を持ってる人は殆どがキヤノン。 あとはニコン、オリンパスを一人づつ見かけただけでした。 キヤノンの浸透度恐るべしです。 馬のウイリー?はたまたまこの観客席の目前でやってくれましたが、 ...   笑休 ずいぶん長さのあるレンズだな・・よく見れば、テレコンが2つ入っているようですね。  
makoto おっ、ウイリーしてる・・・ 馬はウイリーって言わないですかねぇ・・・ それにしてもこういう光景が普通に撮れるような環境なんでしょうか・・・ 音の聞こえそうな臨場感もいいですね。   Kaz この方、一人だけ隊列から離れたので何かやりそう、 と思ったらやっぱりやってくれました。 彩度を落として背景の緑が邪魔にならないようにしましたが、 いっそのことこれもモノクロの...   stone 雰囲気ありますね! 流石の色調構成ですめっちゃ良いと思います。   F.344 躍動感たっぷり いい感じですね  
ハイヨー...!
ハイヨー...!
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
朝焼けの空
朝焼けの空
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 今朝起きて北東の空を見るとこんなドラマチック光景が目に飛び込んできました♪ 手元に帰ってきた標準ズームを早速取り出し手持ちで撮りました。ロケーションが悪いの...   makoto 写好さん すいません・・・ご無沙...  
Kaz あまりの暑さに私が木陰でへたってると、リエンナクターの お兄さんもさすがに暑いらしく、涼みに来ました。 この方は昨年の8月まで三沢基地に居たとのこと。 エアーフォース?って聞いたらアーミーだそうな。 三沢基地に米陸軍も居るんだ。 実際の兵役は4年間で北軍兵士としては10年間だそ...  
休息への足取り
休息への足取り
EF24-105mm f/4L IS USM
南軍兵士(グレイスケール版)
南軍兵士(グレイスケール版)
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz stone さん、こちらの方が良いですかね。   haruemaster これは本当に昔の写真みたいですね。   stone 良いですね! フォトフレームに入れて飾ろうかな^^  
写好 少し絞ると点光源ボケが綺麗に出るのですが、円形絞りではないため角ボケになってしまいます、残念! 円形絞りの新タイプレンズ、欲しい。こうして沼に入り込んで行くんでしょうね(笑)   Kaz ケーキのようで美味しそうです。 これがモノクロ作品であれば私の涎も絶対に垂れてないでしょう。(^^)...  
目覚め
目覚め
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
White Lotus
White Lotus
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好 笑休さん、ありがとうございます。 写真の好きな方は音楽も精通されてる方が多いです♪   写好 WBを太陽光にして撮りましたが黄色味強く、現像時に色温度をさげて白を強調しました。 今朝も早朝出勤でしたがしばらくやめます(笑)   笑休 ロータス・・外車にありましたね、漫画も・・・Santnaのロータスを若い頃聴いていたのを懐かしく思い出しました。  
凡打 皆様 暑中お見舞い申しあげます。 一か月余前に江ノ島・片瀬西海岸で撮ったものです。 静かな砂浜で穏やかな時を過ごす家族の様子が印象的でした。 今頃は海水浴客で賑わっていることでしょう。     赤いバラ 丹打さん こんにちはー^  ご無沙汰しております! 涼しげで良い感じですね♪ 夏バテしないようにファイトですね。(^ー^) 今後もよろしく願います。   Ekio 凡打さん、こんばんは。 波打ち際で遊ぶ子どもとゆっくりと椅子に座る...  
出航間近
出航間近
180mm
我夢 適度な光が物語を演出ですね これから大海原へ向けて旅立ちでしょうか。   写好 突然気泡が浮かび波紋ができて動きのある写真になってくれました♪ 緑の草はあるがままに入れてしまいました。   笑休 一寸法師が花にのって旅...  
makoto 素晴らしい構成ですね! 狙い通りの一枚ではないでしょうか。   Nozawa 写好さん、今日は。  私の思いつかないような素晴らしい撮り方ですね。   写好 Kazさん、ありがとうございます。 ごめんなさい、でもしてやったりかな(笑) >涼しげな写真 連日38度近い気温が続き、少々辟易しております。 在庫探してみます♪   haruemaster 暑い日が続きます。 今日もギラギラ輝くぞ!って感じですかね。 夏の朝日は時間が早すぎて辛いです ^^;   写好 酷暑を予感する強烈な輝きの朝日でした。  
暑い日の始まり
暑い日の始まり
EF70-200mm f/2.8L USM
斥候
斥候
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz 野営のためのテントが数千ある中を駆け抜ける南軍兵。 イベントの期間中、ほとんどのリエンナクター達はこのような テントで実際に寝泊まり、自炊をしています。 食べるものも南北戦争当時の献立という凝りようです。   写好 しっかりドラマになってこちらも良いお写真です♪ 雲浮かぶ青空を背景に構図も素晴らしいです。 >当時の献立、西部劇でよくやる、そら豆のような大きさの豆を薪火の上の鍋で煮るやつでしょうか。  
Kaz 馬に乗ってチャンバラ(笑)を振り回すって結構危ないと思うな。 写っているのは戦場の何十分の一かの部分です。 この周りでは数千人の歩兵同士の戦いや、数十門の大砲を 撃ち合っておりました。  
騎兵の戦い
騎兵の戦い
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
少年
少年
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz 南北戦争の戦闘再現イベントに行ってきました。 南軍、北軍の数百頭の馬による騎兵の戦いを再現してましたが この子は戦闘に参加するには若すぎるようです。   写好 お久しぶりです。 素敵なポートレートですね! 変な意味ではなくて、お金になりそうなお写真です♪   Kaz 写好さん、 今回の旅で撮った中ではお気に入りの一枚なので 写好さんに気に入って頂けて嬉しいです。 道端で売ったら、一枚、20円ぐらいで売れますかね。(^^)   我夢 絵になっていますねぇ~~~♪ モノトーンの世界が絶妙にマッチしています...  
商品