キヤノン EOS 6D 作例

EOS 6D

2012年11月30日発売

EOS 6Dの仕様

a.tokky シャッタースピード1/400 ダイナミック?   花鳥風月 色付いた 山に響く 滝の音   GG ↓八甲田の2枚の紅葉は圧巻ですね~状況がとても良く分かります。 白飛びを抑えたいですが露出出しが難しい状況ですね 滝の高速表現はSS1/250以上であればと思...  
銚子大滝
銚子大滝
EF24-105mm f/4L IS USM
紅葉
紅葉
EF24-105mm f/4L IS USM
a.tokky 八甲田   花鳥風月 紅葉の 斜面を霧が 流れ落ち   a.tokky 初雹 寒かった。霧が勇気をくれた。 シャッター夢中で押したシーンです。   stone 八甲田ですか! いいなあ素晴らしいなあ 大昔に一度だけ行ったことがあります、大阪から夜を通して二度目の朝に恐山だったかなあ^^ また見せてください~。   makoto 見事な紅葉ですね。 今年はまだ巡り会ってませんので、一足早く楽しませていただきました。 やはりガスの効果も素晴らしいです。   hi-lite ...  
a.tokky 八甲田 WBは曇り 補正-1/3   花鳥風月 紅葉を かき分け沢が 流れゆく   stone 燃えるモミジ 素晴らしい景色にたたずむこと、体感したいな。 描写はお気に入りじゃないとのお話ありますが 情景がリアルにわかります。いいシーン、それだけでも素晴らしい。 後加工してもいいですし^^エッジを効かせたフィルター...  
紅葉を楽しむ
紅葉を楽しむ
EF24-105mm f/4L IS USM
フォトジェニックな朝
フォトジェニックな朝
EF24-105mm f/4L IS USM
なお 美しいですね。太陽の光のパワーを感じます! こんな朝日を見たら、素敵な1日が過ごせそうです。   写好 自作のNDハーフを使って撮りました♪ ND部分に茶色を使ったため空の色彩が微妙に変化してしまいました。 彩度のないグレーと境界部のグラデーションを考慮中です。 それとは別にして朝霧が薄く漂い逆光に映えて綺麗な朝風景でした♪   GG プラ製のハーフNDの問題...  
stone とても可愛らしいピンクですね。 すごいな少女漫画みたいです^^   なお 可愛い色ですね。 やわらかな仕上りにうっとりです。   GG ベゴニアガーデン内で見つけたけど、カメラバッグが重過ぎバテバテでして これを見た途端ネムクなってきたのですね。ネムイ絵になりました(笑)   hi-lite GGさん、こんばんは。 おぉ~これが癖玉といわれる、EF50mm f/1.2L USMの写りですか! 花?にピントしっか...  
ネムノキ
ネムノキ
EF50mm f/1.2L USM
光のトンネルにて
光のトンネルにて
EF135mm f/2L USM
GG こちらは秋色のトンネル、微妙な距離感の二人でした   シャドー う~ん 高野山の紅葉も気になりますが、こういったのを見ると・・・ 三重県ですよね。・・・2時間か・・・ お写真、なんともロマンティックな光のトンネル。いいなぁ~。撮られる方に廻ってみたいものです。^^   hi-lite GGさん、こんばんは 赤に、金銀お玉ボケ、美しいですね。 若い頃、こうゆうのには縁がなかったなぁ(´・ω・`)  
凡打 石垣を飾るがごとき秋の色 葉っぱに赤い色が欲しかった。   masa おお、なんと美しいアオツヅラフジの実!! 綺麗なブルーに色づきましたね。 有毒なので食べるとお腹を壊しますが、中の種が可愛いんですよ。 アンモナイトそっくりの渦巻き型をしてるんです。是非ほじくり出して見てください。    ”色づいた アオツヅラフ...   im 凡打 さん こんばんは。美しいですね~。  
山は秋
山は秋
EF24-105mm f/4L IS USM
花鳥風月 山は秋 黄色と赤の お出迎え   写好 前景のボケが目障りでしょうか、微妙なところがUPの躊躇いです。 こちらも乗鞍高原、三本滝周辺です。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 高原はすっかり秋ですね、綺麗に色付いているように見えます。 全景のボケ、私は好きです♪   hi-lite 申し訳ございません、誤字がありました。 誤:全景 正:前景 です。 宜しくお願いします。  
花鳥風月 電飾の 闇に輝く 秋の富士   GG 居ながらにして富士山を楽しんできました   写好 「なばなの里」もう行かれたんですか、美しいです。 カメラマンも大勢いたのではないでしょうか、全景を入れたアングル流石です。素晴らしい!   hi-lite GGさん、こんばんは。 電飾、美しいですね♪ 電飾の前のシルエットは人でしょうか、近くから見れるのですね。  
紅富士
紅富士
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
ねこ
ねこ
85mm
笑休 6D・・2週くらい、かまってやってませんでした。 SD1メリルのお相手で手こずってまして・・・ Canonはiso6400でもきれいに撮れるんで驚きです・・・ コシナ プラナー85です。   花鳥風月 高貴な眼差し 血統正しき キジ猫か   写好 これがISO6400の写りですですか、同一機種でもレンズで(腕も違いそう・・) すごい解像度ですね。 ISO100と表示されてても判別できません。...   hi-lite 笑休さん、こ...  
写好 こちらも三本滝周辺です。 今回PL装着写真はほとんど変更ムラが出てしまい これが一番秋空を表現できてました♪ 空の範囲が狭かっのが良かっただけかもしれません。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 綺麗な秋空ですね。 広角の為でしょうか、周りから木が覆いかぶさる様な感じが良いです。   写好 hi-liteさん、ありがとうございます。 標準の広角域ですから迫力が今ひとつです。 この空を見られただけでも収穫ですね♪  
秋はたかく高く
秋はたかく高く
EF24-105mm f/4L IS USM
Subie 女神さまの周りをぐるりと旋回飛行して飛び去りました。 ひょっとして「オペレーション・物見遊山」だったのかな。 ちょうど1年前のハリケーンの被害をまだ復旧作業中です。 たまには女神像のうしろ姿も良いでしょ。(^^)   stone 女神様の閲覧期間は終わっちゃったんですね 後ろ姿新鮮です^^  
Subie こちらの方はちょっと平凡で面白みに欠けるかな。   stone ぶんぶんぶん、ハチが飛ぶ ハチだったら可愛いな。 三様のヘリ姿勢素敵ですね。パイロットも恰好いいでしょうねー。   Subie エアショーでパイロットを生で見ますが、みんなトップガンの映画に 出てくるような格好良いのばかり。 醜男は一次選考で刎ねられるんだな、きっと。   hi-lite Subieさん、こんにちは。 マンハッタン上空を旋回するヘリ、カッコイイですね。 軍用機でしょうか?音が凄そうです...  
高原の黄葉
高原の黄葉
EF24-105mm f/4L IS USM
makoto 光の対比がいい感じです。 丁度切れ目にタケカンバが・・・ 流石です。   写好 3:2を1:1にトリミングして2本のダケカンバを強調してみました。 初めからこんな構図で撮れるようになりたいです。 乗鞍高原の在庫から、三本滝周辺です。   シャドー いい塩梅の日当たりですね。美しく色づいた木が輝いているように見えます。 光と影の世界ってのはこの事ですね。 トリミング、確かに私も帰ってか...   hi-lite 写好さん、こんばん...  
stone 自然の仕組み、感じるエピソードですね 交配しちゃうとオリジナルが無くなると心配される方も多いけれど 弱きが淘汰され形は変わっても種を残すこと。大事な進化の仕組みは永遠に^^   isao 水戸市植物公園の園長さんが、数年前にアキギリとキバナアキギリを同じ場所に移植したところ、 蜂などの昆虫による自然交配で、何...  
蜂の贈り物
蜂の贈り物
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
鳴かぬホトトギス
鳴かぬホトトギス
TS-E24mm f/3.5L II
花鳥風月 ホトトギス カメラ持ってる 足止める   GG これも息の長い花ですね、最短が21センチと短く準マクロとしても 活躍しそうです、手前の岩に肘を立て手持ちで撮ってみました   hi-lite GGさん、こんばんは。 引いて撮ったホトトギス、綺麗ですね。 咲いているとつい撮ってしまいますよね♪ 構図が素晴しいと思いました。  
Subie 写真は無料だけど手書きサインは有料となっております。(^^)   Subie な〜んちゃって(^^) 撮影地はきっと Kusanagi さんが特定してくれるでしょう。 GPS 情報も入ってるから楽かな。 stone さん、愛車へのコメントありがとうございました。m(...   シャドー か・か・カッコイイです。 アメリカ行ってみたいです~。 私のバイクでは何日かかるかな~?   花鳥風月 哀しいが 銃が掟の アメリカン   GG マンハッタン島...  
星空ロマン
星空ロマン
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 庭田山山頂から南方の天空です。拡大して見てやってください。 信州で教えていた星夜写真の撮り方と真逆の方法で撮影です。 暗いレンズでISO感度を上げて、絞って、写せる範囲も狭く、でもなんとなく写せました。 サイズを小さくすると星が少なくなりますからフルサイズで・・・   シャドー 素直に綺麗です。これが癖になるとえらい事になりそうです。^^; ところで、きっと朝焼けのお写真「あ・る・ん・で・しょ」?・・・あるんでしょ?^^ ...   GG 星野写真第一号ですかね?まじめに撮...  
写好 瞑想中のトンボくん、やや逆光で捉えました。 触っても逃げないぐらい警戒されてませんでした♪   花鳥風月 秋風に 残りの命 想い馳せ   hi-lite 写好さん、こんにちは。 秋空に赤とんぼ?似合いますね♪ トンボの輪郭が輝いて綺麗です。   GG 逆光の生物撮りも引き立ちますが、久々のブルートーンに目を奪われました   F.344 秋が深まるにつれて主役の交替・・・ それまで精一杯のサービスをしてくれたのでしょうか? ブルーが心地良いです  
何想う?
何想う?
180mm
秋薔薇
秋薔薇
180mm
stone ミニバラ綺麗に咲きましたね シックな背景に上品に^^素敵な存在感です。   写好 品種を忘れましたが、バラの一種です。 横向きに咲いていたのを縦にしました。 工夫が足りませんが、バックライトが上手くいったように思います♪   花鳥風月 春よりも 色鮮やかな 秋の薔薇   hi-lite 写好さん、こんばんは。 秋薔薇(四季咲き)の季節ですね。 バックライトに浮かぶ赤い薔薇、素敵ですね。 赤が鮮やかです♪   イオスビギナー 写好さん こんばんは 背景の緑と...  
stone 江の島、格好いいですねー。 キラキラの波美しい。でももっとシャープを強く掛けたらいいのにな、と思ってしまいました。   a.tokky 江の島の彼方へ消えた。   hi-lite a.tokkyさん、こんばんは。 海に反射した光が綺麗ですね。   写好 同じレンズ、同じカメラ、太陽の扱いが巧みですね♪ 夕景描写が決まってます。   イオスビギナー 夕日きれいですね~^^ 江の島行ってみたいです! ところで、左上に小さいですがスポット付いてませんか?  
湘南の黄昏
湘南の黄昏
EF24-105mm f/4L IS USM
横浜の夜景
横浜の夜景
EF24-105mm f/4L IS USM
hi-lite a.tokkyさん、こんばんは。 素敵な夜景ですね。 都会は夜景が綺麗で良いですね。   a.tokky 税関のタワー みなとみらい21  
写好 真っ赤に色づいたモミジを見つけて撮ってると幸運にも すぐそばにアキアカネが止まってくれました♪ トンボは人が好きなようです。   花鳥風月 赤いモミジと アキアカネ どちらが先に 散るだろう   hi-lite 写好さん、こんばんは。 青空に赤とんぼ、良いですね♪ バックのモミジが良いですねぇ~  
赤の競演
赤の競演
180mm
光射す
光射す
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好 訂正です。 >もっと多くの光が・・・は「もっと幾筋もの光が」です。   写好 これが最後のシーンになります。 この数分後にもっと多くの光が降り注いでくれたのですがそれはコンテスト用にとっておきます。 最近のコンテストの規定は厳しくて類似でもアウトの時があります。 これも微妙ですがギリギリセーフと判断してUPです。   GG 最近欲しいと思っているのがハーフNDですがこれをうま...  
isao 千葉県旭市、矢指ヶ浦海岸からの風景。 波打ち際をただ一人散策する人影が印象に残りました。   F.344 早朝から気合いが入った作品ですね 人物を配した日の出の情景 良いですね   stone ひとり・独り・一人、どの表現がいいかなあ 広く美しい浜辺、朝日感じながら歩くって感覚 懐かしいような気持ちになりました。あの頃って言葉もいいな 感謝の気持ちいっぱいですよ。ありがとうございます^^   makoto 静かな日の出風景にぽつんと一人・・・ いい光景ですね。   hi-lite isaoさん、こんばんは。...  
太平洋の日の出
太平洋の日の出
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
朝光に照れされて
朝光に照れされて
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
笑休 飛行中のヘリから撮影したような構図ですね、 大砲・・300ミリF4が気になるこの頃です。   写好 名古屋の表玄関JRのツインタワーが朝日に包まれたところです。 400mmぐらいと大砲もこんな時は必要ですね、欲しいものばかりです。   GG ぉお~これは「風景写真」の優秀作品賞を見るようなハッとする作品ではないですか! ダークグレーの厚い雲とオレンジのグラデとのコ...  
笑休 Canon 35ミリF2 ISです。   stone めっちゃ綺麗な描写ですね うっとり。   hi-lite 笑休さん、こんばんは。 室内でこれだけ写ると良いですね♪ 三脚使用ですか?   GG AFフレームは5Dと同じだったと記憶してますがこの事例...  
35F2
35F2
EF35mm f/2 IS USM
夜と朝の間
夜と朝の間
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 失意の乗鞍紅葉撮影の帰路、もうワンチャンスと思い 岐阜県と三重県の境界にある庭田山山頂公園によりました。 中央が一宮方面と思います。 当初は暗い中一人で心細かったですが、ニコン機を持つ若い方が一緒になり 朝日が登るまで隣にいてくれて安心でした。 連日の投稿ごめんなさい...   hi-lite 写好さん、こんばんは。 精力的に撮影なさっていますね♪ 素敵な夜景?です。   イオスビギナー 写好さん こんばん...  
stone 格好いい!   写好 乗鞍高原、三本滝周辺で撮りました。 三脚の設置が困難で手持ちで5カット撮リましたがブレがないのはこれだけでした。   makoto 70-200で手持ち1/16って凄すぎですね! なんか情報では、紅葉が終わりつつあるという話もありますね・・・ 適度なSSで躍動感がありますね。   F.344 三本滝周辺を先に行ってそれから頂上方面でし か・・・ 滝とからめる写真は完成ですね   GG 黒光りした岩肌の質感が何ともいいですね、手持ちだと...  
岩肌の秋模様
岩肌の秋模様
EF70-200mm f/2.8L USM
硫黄臭う小滝
硫黄臭う小滝
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 下山途中に出会った川幅2メートルほど流れにできている小さな滝です。 硫黄の強烈な臭がして20分もすると頭が痛くなります。 それを我慢しても撮リたい流れの白と緑の苔のコントラストが絶妙でした♪   hi-lite 写好さん、こんばんは。 上流に温泉でもあるんでしょうか? お写真、小さな滝とは思えない迫力を感じます。   MacもG3 流れの飛び具合と苔のコントラストが最高ですね。 自分も硫黄の臭いは苦手ですが、写欲優先で我慢します。  
写好 高山に咲くススキのようなものでしょうか。 枯れ果てる前に逆光に輝いてとても印象的でした。   stone 風、気持良いです あったかいです秋色生成り色に光る穂、とてもいい。   写好 stoneさん、ありがとうございます。 とても冷たい風ですが気持ちのよい風でした♪ 一ヶ月経つ間に雪に埋もれてしまうのでしょうね。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 穂、とても綺麗ですね。 ススキを撮った時、露出が背景に引っ張られるんで苦労しました。 穂を光...   MacもG3 ススキ...  
有終の美
有終の美
EF24-105mm f/4L IS USM
シロバナホトトギス
シロバナホトトギス
EF24-70mm f/4L IS USM
isao 水戸市植物公園にて。 ホトトギスに交じって白花も咲いていました。 白い色に魅せられて、マクロで撮ってみました。   hi-lite isaoさん、こんばんは。 白花も素敵ですよね。 家のは蘂も白いです。 後ほどアップしてみますね。   isao hi-liteさん こんにちは この公園ではホトトギスが群落をつくって...  
hi-lite 写好さん、こんばんは。 暗い影をバックに紅葉が映えますね♪   写好 山腹の急斜面にかろうじて色どりが綺麗なところがありました。 斜光線でコントラストも見事でした♪   写好 シャープをかけ過ぎたのか少しギラついてしまいました。 そこを割り引いて見てやってください(笑)   isao 光と影のコントラストがいいですね。素敵です。 こう言う情景に出会うと感動して撮ってみますが、中々見た通りの雰囲気が再現できません。 風景写真が...  
斜光に秋映えて
斜光に秋映えて
EF70-200mm f/2.8L USM
庭の柿
庭の柿
50mm
笑休 6Dの初撮りです、数枚撮って・・やぶ蚊があつまってきたので、退散です。 コシナプラナー50ミリ。   裏街道 こんばんは。 6Dデビューおめでとうございます。(^.^) 柿の実が色づくと秋が来たな~って感じますね。 子供の頃、毎日の様にお隣の柿の木から 無断で失敬した事を思い出します。   hi-lite 笑休さん、こんばんは。 新兵器導入おめでとうございます。 柿、美味しそうに撮れていますね。 家の柿どうなってんのかなぁ。見てないや....   写好 画像の輪郭に滲みが出て良...  
写好 乗鞍下山(登山ではありません)をしてきました。 バスで山頂手前まで行き、そこから3本滝まで下山する計画でした。 下山なら楽ちんだろうと安易に考えたのが大間違い、いま全身が筋肉痛です(笑) 紅葉は一週間ほど遅かった...   裏街道 こんにちは。 ちょっと遅かった様で残念でしたね~ 山は登りより下りの方が...  
乗鞍、森林限界を行く
乗鞍、森林限界を行く
EF24-105mm f/4L IS USM
Pink Lake 2
Pink Lake 2
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz ピンクの湖(なんかヤラシー響きだな)を別角度から。  
Kaz オタワの郊外の公園内の湖。 水中に酸素が無いために魚一匹住んでないそうです。 湖の名前通りの色に見えますかね。(^^)   hi-lite Kazさん、こんばんは。 綺麗な湖ですね! む~ん、ちょっとピンクには見えないかなぁ(^_^;)   stone きれいな湖ですね。でも何故ピンク^^; 酸素がない水、どうしてなのかな不思議。  
Pink Lake
Pink Lake
EF24-105mm f/4L IS USM
コラボ
コラボ
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
a.tokky 夏のような暑さ 浜辺に行く 富士山と江の島を切り取る。   hi-lite a.tokky さん、こんばんは。 夕焼け空に富士山のシルエットが綺麗ですね。 手前の島が江ノ島ですか、島に立っているのは灯台でしょうか?  
Kaz カナダのトロント、オタワ、モントリオールを巡って来ました。 4日間で2000㎞程の走行距離。 疲れた。orz ここはカナダに行く途中のNYの州立公園です。   笑休 こんにちは、日本の山は杉の植林が多く、広葉樹のきれいな風景は感動があります。 お車・・ア車でしょうか・・・なんとなく・・そう思いました。   裏街道 こんばんは。 4日で2000キロですか。 職業ドライバーである私でもキツイかも知れません。(^_^;) お車はサイドが日産って...   F.344 >2000㎞ 流石...  
愛車
愛車
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 あてもなくロケ地を探してると三岐鉄道を見つけ 大安駅職員さんに通過時刻を確認して今日は鉄ちゃんで行こうと決めたのですが 開花した桜を見つけて鉄ちゃんは放棄してしまい桜写真だけ撮ってご帰還でした(笑) 少しブレてますが花びらの透明感は良くでてくれました♪   F.344 花弁の縁がほのかなピンクですね 開放とプラス1で優しさあふれる秋桜の表現 素晴らしいと思います   hi-lite 写好さん、こんばんは。 花弁の透明感が良いですね^^ 枝のボケが綺麗ですね。  
isao 久しぶりに水戸の千波湖へ寄ってみました。 すっかりここの主役になった黒鳥が岸辺に集まっています。 二羽の番いらしきカップルが、互いに長い首を伸ばしたり縮めたりして、愛を確かめ合っているようなしぐさをしていました。 今では30羽以上がここに住み着いているようです。   stone ブラックスワン、名から来る印象と違って やっぱり可愛らしい感じしますね。 素敵な情景です感謝!   hi-lite isaoさん、こんばんは。 ほのぼのする光景ですね。 気持ちがホッコリします。   F.344 ...  
愛の交歓
愛の交歓
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
雄叫び
雄叫び
16-28mm
hi-lite a.tokkyさん、こんばんは。 オーロラもですが、星も綺麗ですね。 SSどれくらいでしょう?   a.tokky カナダのオーロラ爆発   a.tokky 一耕人さん オーロラは年中出ているそうです。 但し夏季の間は所謂白夜状態が続くため肉眼では見えないらしい。9月ごろから観測可能になります。 条件は雲なしで澄...   a.tokky 写好さん 南半球と北半球では鏡に映ったように左右対照にでるらしいですよ。  
yama 先日の日曜日に孫の運動会に行きましたが子供の一生懸命する演技には感心しました。先生と子供の気持がよく伝わります。   写好 先日孫の運動会を6Dで初めて動画撮影してみました。 フォーカスの取り方が不安でしたがマニュアル...  
孫娘の運動会♪
孫娘の運動会♪
EF70-200mm f/2.8L USM
stone こんばんは 百日紅が紅葉してますか、家に盆栽がありますが緑のままですねー。したっけ^^; 楽しみに待ってみます。 こちらの紅葉はハナミズキが早いかな、先日スズメを貼ってみましたです。 きれいに赤くなってます実も真っ赤。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 小さい秋見つけた♪ですね。 逆光?に透けた紅が綺麗ですね。   写好 百日紅の葉が見事に紅葉してました。 木のほんの一部ですが、初めて見たような気がします。   一耕人 こんばんは 写好...  
一耕人 まさに黄金色ですね。 豊穣の瞬間を見事に表現なされておられると思います^^   写好 在庫から・・・農家の方がご苦労して育てた米、ありがたくいただきます。 私は玄米食です♪   笑休 おはようございます。 確か・・・奥様の里からお米をいただいていたのでは・・・ 農家は玄米で持って、そのつど精米しますよね・ 朝露に濡れた稲穂はきれいですね、 乾くまで刈れません・・機械の中に詰まります。   JUN 朝露が綺麗ですね 逆光で撮られたのでしょうか?後のボケも浮き上がって 綺麗ですね。  
雲の舞い姿
雲の舞い姿
EF24-105mm f/4L IS USM
hi-lite 写好さん、こんばんは。 綺麗に焼けていますね! 美しく、写し撮られて素敵です。   一耕人 穏や~かな光景ですねぇ 心安らぐお写真ありがとうございます^^   写好 いつものところからの情景です、左の飛行機雲の残影が気になりますがそのままで・・・   裏街道 こんにちは。 この時間だと飛行機雲を避けるのは困難ですね。(^_^;) 良い焼け方です。   stone 静かな静かな秋の夕暮れ たなびく赤い雲、いいですね。  
F.344 タイトルが良いですね 私では思いつきません   写好 赤面しつつのタイトルです(笑) 「レモンブライト」というキバナコスモスだそうです。 風が強く構図が上手くとれませんでした。よってスクエアーにトリミングして花写真らしく誤魔化しです♪   一耕人 おはようございます。 素敵なタイトルですね^^ 画面全体を包むほんわかした雰囲気がとても素敵です!!   イオスビギナー 初めての恋・・・「ポッ!」って感じのタイトルです(^_^;) コスモスは風でよく揺れ...  
ウラナミシジミ♀かな?
ウラナミシジミ♀かな?
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
一耕人 渋い翅と青い背が印象的な蝶々ですね。 撮った被写体を後から調べてみるのも楽しいことなんでしょうね。 撮りっぱなしの小生。見習わねばであります。   isao 水戸へ出かけた折、時間つぶしに偕楽園を訪れました。 萩のシーズンも終わりましたが、残り花にシジミチョウが翅を休めていました。 名前がわかり...   isao sutoneさん→stoneさんの打ち間違いです。申し訳ありません。  
一耕人 素敵なピンク色が出ていますね^^ 身の回りの光景を収めておくって大切なことだと思いながらも なかなか出来ずにおりますTT   写好 透過光のコスモスを近隣の何気ない風景と絡めて見ました。 アンニュイな感じは出てますでしょうか?   F.344 コスモスの咲いている所をよく見かけるようになりました 身近な風景をまとめる工夫 見習いたいものです アンニュイな感じ あまり感じませんが・・・?  
眩い朝の秋桜
眩い朝の秋桜
EF70-200mm f/2.8L USM
【秋】行楽
【秋】行楽
EF17-40mm f/4L USM
凡打 観覧車 ウイークデーは 空欄車   花鳥風月 月曜日 ゴンドラ軽くて 空回り   Suzume 凡打 さん こんにちは ”観覧車 歳をとつても 観覧者”  
商品