投稿kusanagi
こちらは精一杯の7D画像です。上下はデータ節約でトリミングしてます。
これとよく...
youzaki
caudexさんの投稿と同じ花ですが色違いで・・
家のゼラニュウムは元気で咲いています。
youzaki
小さな花に虫が留まり吸蜜するのかな・・
小さい花で実物は可愛い花です。
youzaki
オキザリスの種も多く名前は判りません。
色も数色で羽野の大きさもいろいろあります。
連れ合いが集めたオキザリスが庭にも畑にも沢山咲いています。
youzaki
小さな花です。
鉢の中で2輪咲いていました。
オキザリスの一種で育ちにくいオキザリス様です。
youzaki
花にありが・・
畑の端に3輪ほどまだ咲いていました。
youzaki
寒くなり花を家の中に入れています。
連れ合いに文句を言ったら写真を撮るなと言われました。
F.344 @タブレット
背景もグッド 鮮やかさ強調ですね
裏街道
おはようございます。
面白い模様の花ですね。
私には独特の衣装と仮面をつけた怪しい組織の集会のようにみえます。
踊りな...
youzaki
好きなムラサキの色と蕊の形が面白いので撮りました。
裏街道
こんばんは。
仰る通りくるくる丸まったりと面白いしべですね。
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
ムラサキの色が好きでこの花も好みの花の一つです。
Booth-K
この表情可愛いですよねぇ。またこの季節がやってきました。
私も時間ができたら出動しなくては。
MacG3
♀だと思います。
♂の若も同じ様な色なので正確には判別できません。
ルリビタキもこちらでは代表的な冬鳥です。
Ekio
MacもG3さん、おはようございます。
本当にキュートですねぇ。
ちょっと上を向いた姿がとてもいじらしいです。
主役に合わせて、背景の処理も優しいいろあいですね。
エゾメバル
小首をかしげたような可愛らしい表情はキャッチも入って決まってますね。
Ekio
MacもG3さん、おはようございます。
メルセデスのエンブレムみたいなものか・・・いや、かなり違うぞ(^0^;)
意表を付いたタイトルとお写真です。
MacG3
どうですか?
笑えますね。
Booth-K
タイトル含め、ここまで振り切ってくれると、ニヤッとしながら思わず拍手です。(笑)
何でここに、という組み合わせですが、全体の配置のバランスがやはりセンス、安定感があるのはさすがです。
MacG3
Ekioさん、コメントありがとうございます。
変なタイトルですみません。
タイトル...
youzaki
カメラを上に向けて撮りました。
皇帝ダリアがが4~5m伸びて咲いていました。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
曇りや雨の日そして夕方には花が閉じています。
花が開くのを見たいと思っていますがタイミングが合わず見れていません。
youzaki
曇りから晴れてきました。
閉じた花が開き始めました。
この花の花言葉「珍品」とか。でも珍しい花ではありません。
tonton
今開くのでしょうか
可愛らしい姿ですね。
エゾメバル
これだけ撮れたら十分じゃないですか。
小さくてすばしっこそうですものね。
カメラマンとしても俊敏性と忍耐力が要求されそうです。
MacG3
と言うか上顔か?
もうちょっとキャッチが入ってくれたら良かったです。
Booth-K
探し出す目と経験が必須ですね。撮るのもしかり。
楽しませて頂いてます。いつかは出会って撮りたいなぁ。
ペン太
改めて拝見すると
確かに小さそうですね~。
捉えるだけでも至難
この角度でキャッチは難しいかと思いますが・・・
youzaki
EOS50DにはEF100mmをつけています。
EOS7DにはTamron90mm(タムキュウ)を付けていました。
レンズが壊れ安値で落札した前のタムキュウを付けて1日たちました。
少し慣れて使い易くはなりましたがジャンクまがいで違和感があります。
手持ち...
youzaki
蜘蛛は好きでも嫌いでもありませんが写真に撮ってみると興味がでてきます。
裏街道《道の駅ふじおやま》
おはようございます。
被写体を探しながら歩き回ると頭や顔面に蜘蛛の巣が・・・て事が多々あり
迷惑な生き物でもありますが体色や模様が面白い生き物ですね。
地球上に必要だから存在しているのでしょうが果してその役目は・・・疑問です。
F.344
結構大きそうですね
クモも種類によって粘りの強い糸もあります
糸を逆光で撮る手もありますね
光ってくれ...
youzaki
小さな花です。
オキザリスで名前が「メルヘン」気になる名前です。
JPG撮って出しの画像です。
MacG3
な感じでメジロが柿を味わっていました。
今、ちょうど柿が旬で美味しいですね。
エゾメバル
明るめの色で秋の透明感が感じられます。
傷んだ柿の葉の様子や熟しておいしそうな柿の実がもう冬が近いことを映し出しています。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
周りのカラフルな色合いが楽しい雰囲気に仕上がっていますね。
まるで「記念写真を撮ってよ」とでも言いたげなメジロもきっと喜んでいるようですね。
MacG3
コメントありがとうございます。
寒くなってやっと冬鳥も増...
youzaki
以前に葉にのみ紹介させていた「月の恵」(オキザリス)に花が咲きました。
Lensはジャンクまがいでヤフオクで落札したタムキュウです。
コントラストに難がありそうで不満の写りです。
youzaki
Tamron90mm Lensが壊れたので似たレンズをヤフオクで落札しました。
ジャンクまがいのレンズで送料込みで4600円でした。
壊れたレンズと同じレンズは予算12000円で数回入札しましたが落札は無理...
MacG3
キクイタダキです。
全長が約10 cm、翼開長が約15 cm、体重3-5 g
なんと小さな鳥でしょう。
珍しくピント合いました。
今年は。。。もか? ベニマシコとキクイタダキでひと冬過ごせそうです。
ペン太
確かに小さそうです。
しかしカマキリに捕食されるとは。。。
生き物の世界も弱肉強食 大変ですね~。...
youzaki
JPG撮って出しの画像です。
タムキュウが壊れ似たレンズをヤフオクで落札しました。
同じレンズは予算12000円では数回入札するも駄目でした。(272Eでした。)
ジャンクに近い同じレンズに似たタムロン90mmF2.8Macro172Eを...
youzaki
荒れた畑の雑草の中で鮮やかな色を見つけました。
腰を痛め手入れができてない花畑に目立つ色の紅葉です。
裏街道《和光PA》
こんばんは。
モミジ系だけでなくごく普通の雑草系も透過光を浴びるとドキッとするほど
美しく輝きますから驚きますね。
もうしばらく秋彩を楽しめそうです。
F.344
身近な紅葉撮り
ウルシの紅葉は
ひと際目を引きますね
youzaki
...
youzaki
小さい菊の花の中にアブがいました。
名前は調べていません。
youzaki
花は天人菊ワームの名前は?
ヤマトシジミはすぐ移動しました。
ピントがイマイチですが一瞬なので・・
youzaki
白色のネリネです。
やはり赤色が目立ち良いですね・・
白は見栄えがイマイチです。
youzaki
鉢に真っ赤なネリネが咲いていました。
薔薇
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
youzaki
レンズを替えて撮ってみました。
EOS50Dについていたレンズです。’
(EF-S55-250mmF4-5.6).
裏街道《和光PA》
おはようございます。
私の通勤行程脇の歩道に細長く散歩ついでに楽しめる感じでバラが植えられ
地元有志の方々が除草や殺虫剤なのでしょか定期的に手入れをされておられます。
直に状態の良いバラを楽しめるよう...
youzaki
EOSカメラのキッドレンズですがの写りは?
JPG撮って出しの画像です。
EOS50Dについてたものです。
MacG3
色は地味ですが、なんとなく可愛いです。
ペン太
>色は地味ですが
これは保護色に成っているので
野鳥としては自然に見えますね~。
メスだけ鮮やかな色って珍しいのでは?
保護色故に ベテランじゃないと
見つけるのも難しそうです。
朝の陽射しを全身で受けて気持良さそうです。。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
ベニマシコ、♀はいたって地味ですね。
...
裏街道
こんばんは。
100-300と言えば初めて買ったフィルムカメラEOS5ダブルズームセットを思い出します。
視線入力という斬新な機能に飛びついた記憶があります。
そういえばあの100-300はどこへ行ってしまったのでしょうか...
youzaki
JPG撮って出しの画像です。
2年以上前ヤフオクで落札したレンズですが使用しない...
youzaki
こんなレンズもありました。
ヤフオクで落札して2年近く忘れていました。
初めての使用です。
300mmで手持ちで寄って撮りました。
10月に植えたネリネです。
youzaki
庭の鉢植えです。
JPG撮って出しの画像です。
裏街道
こんにちは。
これは葉であって花びらではない・・・信じられませんが
白く小さいのが花なんでしょうか。
youzaki
ブーゲンビリアの2枚目です。
以前の写真のより大きい花です。
オシロイバナ科ブーゲンビリア属で和名はイカダカズラ等呼ばれています。
F.344
ピンク系の花の色は寒さを忘れさせてくれますね
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
赤いのは花...
MacG3
もうライフワーク的なお相手です。
なかなか良い感じで撮れました。
Booth-K
何度見ても可愛い表情、堪りません。特徴的な赤にばかり目が行くのですが、今回薄緑がかった羽が妙に印象的です。いつになくお洒落?
Ekio
MacもG3さん、おはようございます。
色もそれぞれ個性があるようで出会いが楽しくなりそうですね。
どこか遠くを見るつぶらな瞳も可愛らしいです。
ペン太
ひと目で MacG3さんのお写真と判る
被写体 構図
...
youzaki
庭の鉢植えです。
裏街道《宝塚》
こんばんは。
この花がブーゲンビリアなんですね、花の名前はチンプンカンプンです。
小柳ルミ子さんの歌にありましたね、髪にかざしたブーゲンビリアって歌詞が。
星の砂だっけなぁ~妖怪になる前は可愛かったですね。
youzaki
裏街道《宝塚》さん コメントありがとう御座います。
赤い花びらに見えるのは花を取り巻く葉で抱葉です。
色も赤、ピンク...
youzaki
丸く集まって咲いています。
この花の形も良いですね・・
勉強中
こんにちは
色だけでなく花弁の質感もよく撮れているなーと思います。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
レタッチが下手でもう少し良くなったかも・・(反省)
youzaki
庭の鉢植えを接写しました。
数種ありますが1枚目です。
MacG3
昨夜のが消えてしまったので再投稿です。
難敵キクイタダキです。
ピントが合わない合わない。
エゾメバル
絞り開放で背景を飛ばして素晴らしい出来です。
鳥撮影上級者の MacG3さんにとっては当然のことかと思いますが、相当時間も使っていらっしゃるのでしょうね。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
素人の自分は鳥に出会う事から始めないといけないのですが、お目当て...
youzaki
まだ花の咲く前です。
明月の恵み(オキザリス)黄色な花が沢山咲くはずです。
裏街道《壇ノ浦》
こんばんは。
裏表の色が極端に違うんですね、面白いです。
花をつけたら再び見せてください、やっぱり裏表が極端なのでしょうかねぇ~。
youzaki
裏街道《壇ノ浦》さん コメントありがとう御座います。
黄色な花咲いたら投稿させて頂きます。
youzaki
裏街道《地元》さん コメントありがとう御座います。
良くない癖で接写UPの画像ですが大きくなく可憐な可愛い花です。
構図がイマイチですね(反省)・・
接写が好きで直せないですが・・
S9000
かっこいい名前の花ですね。そしてPicasaカラー。
キャッツアイは、仕事柄、路面に設置する反射標を思い出します。
youzaki
S9000さん コメントありがとう御座います。
キヤッツアイの反射鏡の名前を聞いたことがあります。
私はアニ...
MacG3
ちょっと前のですが良いところにとまってくれました。
Ekio
MacもG3さん、おはようございます。
ベニマシコ、何度か見せていただいてますが相変わらず可愛らしいですね。
枯れ草色がメインの秋の風景の中、オレンジ色が引き立ちます。
エゾメバル
MacG3さん、のお好きなベニマシコ、またお目にかかれました。
私もこんな良いポジションで撮ってみたいものです。
MacG3
コメントありがとうございます。
kusanagi
キヤノンでも撮ってるよーっていう単なる証拠写真です。
古墳を撮りに行ったんですが、其処は八幡神社となっていて、さて古墳を撮りにいったのか
それとも神社境内を撮りにいったのか、分からずじまい。しかし古墳跡でありかつ神社と
いうのが素晴らしいと思ってます。
ron
sigmaでも撮ってるよーってしょこ写真上がってこないな。
貴殿にキヤノン扱いは無理。
kusanagi
これは古墳の玄室内からの写真。
ここには古墳が6基くらいあって公共の古墳公園というくらいになっています。
PAM
おたく、おくさん居たんか??