youzaki
小さい花のバラです。
上から接写してみました。
裏街道
バラにも多くの種類があって花の姿だけでは判断が難しいですね。
youzaki
ゼニ葵かと思っていたらタチアオイでした。
勉強中さんの写真を拝見して投稿しましたが・・
勉強中
こんにちは
八重のタチアオイはめずらしいのでは?
オリジナルサイズで拝見すると薄紙で作られたような
花びらが大変綺麗に撮られているのがよくわかります。
youzakl
勉強中さん コメントありがとう御座います。
年寄りには重いカメラ、レンズで頑張りました。
タチアオイ
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
バックをぼかし撮りました。
エキナセア薬用にもなる花です。
youzaki
畑に咲いてるばらをUPします。
あまり好きな色ではありませんが・・
勉強中
こんにちは youzakiさんのお宅は常に花園ですね。
私は体力的制約から身近な植物を撮っているのですが、youzakiさんは撮る花に恵まれていて羨ましいです。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
...
youzaki
古くて重いレンズですが好きなレンズです。
壊れたので同じレンズを探して中古を買いました。
(AF-MFのスイッチが外れ部品がみつからなくなりました。)
また壊れてもおなじレンズを探すと思います。
youzaki
畑の花を見ていたらアゲハが飛んで来ました。
よしよしで撮りました。
トリミングしています。
裏街道
こんにちは。
アゲハ全体にピントが合い背景はしっかりとボケ主題が浮き出ています。
説明写真や図鑑写真になっておらずナイスです。
F.344
鱗粉の存在バッチリ・・・
手持ちで我を忘れて蝶を追っかけ
これも一日の楽しみですね
youzaki
裏街道さん、F.344さん コメントありがとう御座います。
畑に偶然飛んできて撮りました。...
黄色いバラ
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
畑に出かけて撮ってきました。
畑に出かけると言っても50mぐらいの移動です。
youzaki
庭にこんな百合も咲いていました。
masa
小さい頃、ヤマユリの花粉をシャツに付けて帰って、オフクロに叱られたのを思い出しました。
この花粉はどうなんでしょう。
F.344
咲いたばかりのようで花粉がいっぱい付いていますね
ユリ園で高い入園料払わずに楽しめyouzakiさん邸は最高でしょう
裏街道
こんばんは。
蜜を目当てに昆虫達も集まってくるでしょうね。
アゲハだったら大歓迎ですが・・・。(;^_^A
youzaki
上に向けて琵琶の実を撮ってみました。
MacG3
美味そうなびわですね。
オレンジ色に熟して食べ頃でしょうか?
びわといえば南房総が有名です。
youzaki
畑を覗くと荒れた中に花はランダムに咲いていました。
エキナセアも咲いていました。
MacG3
撮るものがない。。。
そろそろ梅雨入りですね。
masa
ノハラアザミで吸蜜するミドリヒョウモン・・・
いいなぁ、中学生の頃、捕虫網を担いで歩いた伊那の草原を思い出しました。
撮るものがない?
私、週末に家の裏の里山を定点観測のよ...
エゾメバル
全体に明るい感じで優しい感じで...
MacG3
ん〜ウグイスに負けた。。。。(>_<)
masa
同じ日の同じ時間帯、私たちが上高地でウグイスを追いかけていたころ、MacG3さんはキビタキと会っていらしたんですね。
この時期、上高地でもキビタキがよく観察できると宿の方が...
ペン太
いやいや
負けてません!
大きな口でしっかりさえずっ...
MacG3
今年生まれた雛です。
この日巣立ちしました。
ペン太
MacG3さん こんばんは。
オフ会でお会い出きなくて残念でした。
次回は是非・・・
新緑を垣間見る、鮮やかな橋脚?でしょうか
ハヤブサ科らしい、凛々しい姿
幼鳥でも猛禽類の迫力を垣間見ました。
MacG3
おはようございます。
オフ会に参加できず残念です。
地元で藪蚊に刺されながら鳥撮ってました。
エゾメバル
幼鳥ですか?
このような場面に出くわすのも普段の努力のなせる業でしょう。
youzaki
花は小さいオキザリスでヒラタアブが花粉を求めてきました。
勉強中
こんにちは
濃いピンクのオキザリスに動きの速い虻の模様も
鮮明ですね。オリジナルサイズで拝見すると、羽の
軌跡も見えますね。
MacG3
だと思うんですが違ったら指摘ください。
MacもG3
なんか最近調子が出ないです。
写欲もわかず近所でなんとな〜く撮ってます。
今週末はガンバって行っちゃうかな⁉︎
Booth-K
夏鳥、全く出会えてませんので、羨ましいです。
爽やかな緑の中、映える黄色に明るい表情が堪りません。
今週末は、ニリンソウでしょうか?
まだ未定ですが、よろしければご連絡いただけないでしょうか?
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
爽やかな色合いが素敵なお写真ですね。
大きく嘴を開いて、高らかに鳴いているところでし...
youzaki
macoro Lensで一番好きなレンズですが少し重いです。
カメラも重いしレンズもで散歩カメラには使用していません。
エビネを接写してみました。
youzaki
レタッチとトリミングはしています。
小さな花とアブで老人にははっきり見えない大きさです。
Ekio
youzakiさん、こんにちは。
飛びものは、正直言って自分も苦手です。
お菓子のような花に集まるアブをタイミング良く撮りましたね。
マツバギク
EF100mm f/2.8 Macro
勉強中
こんにちは
陽光をたっぷりと浴びたマツバギク、くっきり撮られていて
大変綺麗です。
youzaki
畑の端の方に少し咲いていました。
毎年沢山咲きますが今年は少ないです。
枯れたかと思いましたが、咲いてくれました。
youzaki
玄関を飾ってる花を撮りました。
玄関の花は季節と連れ合いの気分で変わります。
最近までは数種のシクラメンが飾ったりましたが・・
連れ合いの趣味で家の周りは花だらけです。
youzaki
畑に咲いた赤いバラを接写UPしてみました。
藤沢の裏街道
こんにちは。
蜘蛛の巣がありますね、うっかりバラの香りに誘われて近寄るとエライ事になりそうです。
F.344
バラの季節になりましたね
今日の地元紙(夕刊)に見ごろと載っています
近くで撮れるのが何よりです
youzaki
藤沢の裏街道さん、F.344さん コメントありがとう御座います。
バラの花は好きです、よくバラ園に出かけ鑑賞しま...
youzaki
芍薬が畑に咲いていました。
構図をまとめたいが駄目ですね・・
センスが有りません。
S9000
こんばんは。
季節が早送りされて、夏の陽気がやってきました。明るい花々の
オールスターラインナップ、いいですね。
F.344
花も色も新種が多そうですね
花好き奥様の心意気を感じる色模様ですね
10連休前が気温低め・・・
連休後に高温が続き見ごろの期間が短かったように感じます
youzaki
S900...
youzaki
年寄りには重く感じるカメラを持って畑に行きました。
早々にダッチアイリスを撮りました。
大津SAをの裏街道
こんばんは。
お年を忘れてしまうほど物事に熱中できるのは素晴らしい事です。
お日様の光を浴びる事も体と精神には良いのではと感じます。
F.344
アイリス
はじめて見た時は余りの美しさに驚きました
あれから10年くらい経って馴染の花になってきま...
youzaki
花の掲示板にコンデジのバラを投稿しましたがこちらはEOS7Dを使用しました。
写真は撮る時間、光の加減、撮るときの気分、機材等で撮れる写真が違い面白いですね。
いろいろ試して遊んでいたら年を忘れます。
F.344
バラの季節になりましたね
とても柔らかい表現ですね
曇りの時間に撮影でしょうか?
我が菜園にはシャクヤ...
黄色いバラ
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
私もシランの白を撮りました。
重いカメラを持って畑に行き花を撮りました。
白にピンク、シアン色とシランが咲いていました。
白色は投稿しないので投稿させて頂きました。
勉強中
こんにちは
youzakiさん これはただ白いシランというだけでなく
唇弁部分に口紅を塗った様なので「口紅シラン」とも
呼ばれています。大切になさってください。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
へー「口紅シラン」です...
youzakl
真似したわけではありませんがオダマキの横顔です。
バックがcaudexさんの要には撮れませんでした。
勉強中
こんにちは
水滴のついたオダマキも背景の色、ボケ味も良い感じだと
思います。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
雨の後で水滴が写りました。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
Exifを見ていなければ気付かない事ですが、これほど厳しい条件で撮られていたとは思いませんでした。
2羽寄り添って、本当に可愛い姿です。
MacもG3
今年も2羽生まれました。
昨日無事に巣立ったようです。
めでたしめでたし。
あえて低感度で、このSSで良くとまりました。
肉眼、モニターでは白い物体がもやっと見え...
youzaki
ミヤコワスレの花が庭の片隅に咲いていました。
勉強中
こんにちは
上品な
勉強中
こんにちは
上品が紫色に心が惹かれますね。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
この紫色も好きで撮りました。
コウタロウ
youzakiさん こんばんは
ミヤコワスレ、いちどは撮ってみたい
お花の一つです~
良い色が出てますね^^
masa
中央の蕊にピ...
youzakl
庭の鉢に咲いていました。
数色ありますがこの色が目立ち接写してみました。
勉強中
こんにちは
花だけでなく晩春の陽光をも写し込んだお写真ですね。
MacもG3
4月27日は軽井沢野鳥の森で、翌28日は根子岳登山と言う日程でした。
軽井沢でも小さな雹らしきものが降るほど寒かったです。
連貼り失礼m(__)m
Ekio
このGWは、天気の変わりようが激しいですね。
寒さの中で見つけたオオルリ、この艶やかさは魅力ですね。
エゾメバル
とてもきれいですね。
撮り慣れていらっしゃるのでやはりぴたりと決まっていますね。
Booth-K
キャッチが入って、とても凛々しい姿、美しいです。
お天気マークだけど、結構不安定な大気のGWですよね。
youzakl
フクロウの親鳥をこんなに近くで観察したのは初めてです。
近く納屋に営巣して雛がいるので子を思う親の気持ちが伝わrました。
写真はJPG撮って出しです。
拡大してみてね!
裏街道
こんばんは。
ラッキーでしたね。
私も一度だけ四国の国道32号線で見掛けた事があります。
何か良い事があるかもしれません、宝くじを買いましょう。
youzakl
...
フクロウ
EF300mm f/4L USM +1.4x
yama
黄色がくっきり・すっきり・とても奇麗です。
youzakl
黄色が目立ちます。
花持ちがよく永く楽しめます。
youzakl
yamaさん コメントありがとう御座います。
この花色が目立ち写真写りが良い花です。
youzakl
紅白で鉢の中に咲いています。
何か四季問わず咲いてるような気が・・
youzakl
ハーブと同等の花で食用になります。
海外では普通に食べられています。
私も食べてみたいですがまだです。
youzakl
名前を知りたくてトリミングしUPしてみました。
NET図鑑では「フタホシヒラタアブ」に似ていました。
F.344@ 長野
アブの名前はmasaにお願いですね。
それよりもこの所の動く飛びもののジャスピンに脱帽です。
中井PAの裏街道
ですね、大き目のトリミングでもブレを感じません。
youzakl
F.344@長野さん、中井...
youzakl
写りは?ですが・・
マーガレットの花の上でバトルが起きるかも・・
花蜘蛛が待ち構えています。
う~ん腰が痛くて最後まで観察できません・・
中井PAの裏街道
ん~怖いですね、食べられちゃうかもしれませんねぇ~。
youzakl
中井PAの裏街道さん コメントありがとう御座います。
観察はできませんでしたがたぶん犠牲になったと思います。
蜘蛛は自分身体の倍の...
youzakl
小さい花のオキザリスにアブが飛んで来ました。
撮る機会は多いですがホバーリングしないアブで飛翔は難しかったです。
アブの名前は忘れました。(ヒラタアブの1種かも・・)