キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

youzakl 勉強中さんの写真拝見して私も同じを写してみました。 私のはシロトビが・・ 感性が劣化で真似しても駄目ですね・・   masa youzakiさん、ナイストライです。 幾つになってもチャレンジしようというお気持ちに敬意を表します。 今日から「令和」の世ですね。新しい時代もマイペースで花撮りを楽しみましょう。   勉強中 youzakl さん 真似していただきありがとうございました。 私のは暗いですが、youzakl さんのお写...  
真似しました。
真似しました。
EF100mm f/2.8 Macro
まだ咲いていました。
まだ咲いていました。
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl まだ数輪咲いていました。 ほとんど散りましたがまだ満開で咲いています。  
youzakl ボケたのかな? 名前が思いで背ません・・・  
赤い花
赤い花
EF100mm f/2.8 Macro
ローズマリー
ローズマリー
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki ハーブの一種です。 料理に使います。 小さな花で色は好みです。   コウタロウ youzakさん こんにちは このハーブ、料理よっては欠かせないようで 奥様方に人気、花もなかなか可愛いですね!^^   youzakl コウタロウさん コメントありがとぅ御座います。 花を観賞したり葉をもいで料理に添えたりで便利です。  
youzakl 色違いが3種ありましたがこの色のみが残っています。 山野草のエビネランは強いですが園芸種は3年は無理ですね・・ 枯らしてくれないと次が売れないので園芸店には良いお客かも・・  
エビネラン 赤系 
エビネラン 赤系 
EF100mm f/2.8 Macro
オダマキ ワインカラー
オダマキ ワインカラー
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl この色も好きな方の色dす。 小さい花で構図が難しいです。   千葉の裏街道 おはようございます。 どっちの色いいですねぇ~、奇麗です。 『あの人と私のどっちを選ぶの・・・』と言われても困る場合もありますよねぇ~。(;^_^A 構図ですが地面にシートを引いて見上げてみるなんて面白そうです。   youzakl 千葉の裏街道さん コメントありがとう御座います。 紫色の方がもっと好きですの感じです。 でもこの色はでこの...  
youzakl 色が好みの花です。 オダマキは数種咲かせていますが西洋オダマキですね・・   yama 素敵な映像で、EF100mm f/2.8 Macroレンズがほしくなりました。   youzakl yamaさん コメントありがとう御座います。 このレンズ初期らのレンズです...  
オダマキ 紫色
オダマキ 紫色
EF100mm f/2.8 Macro
芝桜(模様) UP
芝桜(模様) UP
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl 模様がある芝桜です。 畑の隅でこじんまりと咲いていました。   勉強中 こんにちは この模様はまるで後から筆で描いたようで面白いですねー。   youzakl 勉強中さん コメントありがとう御座います。 畑の端に3種咲かせていました。 今日畑に3日ぶりに覗いたらボタンが咲き散りかけていました。  
youzakl 畑の端で咲いていました。 白色が目立ちます。  
芝桜(白) UP
芝桜(白) UP
EF100mm f/2.8 Macro
芝桜(紅) UP
芝桜(紅) UP
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl 畑の端で広がって咲いていました。 紅色が目立ちます。  
youzakl 畑に咲いていました。   鼻水太朗 おお、芝桜ですね、時期ですね 今年はどこに行こうかな です。   youzaki 鼻水太郎さん コメントありがとう御座います。 芝桜を何処かをに見に行きたいですが年で身体が経年劣化で無理に・・ 畑の端の芝桜を見て写真を撮りながらを草原をイメージしています。  
youzakl 小ぶりの花が咲いていました。 花畑いろいろなチューリップが咲いています。   鼻水太朗 youzaklさん こんばんわ。 原種系チューリップ 細面なんですね。   youzakl 鼻水太朗さん コメントありがとう御座います。 小さめの花で背丈も短い花です。 数種咲かせていますが数が数本で風景には向きません。  
MacもG3 夏鳥が到着しました。 いつまで居てくれるか?  
キビタキ
キビタキ
EF400mm f/5.6L USM
色が好みで
色が好みで
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl 花の名前は忘れました。 色が好みで庭の花を撮りました。 以前は名前を調べていましたがその気も起きません。   勉強中 こんにちは  紫の釣鐘水仙、光を反射し輝いていますね。   youzakl 勉強中さん コメントありがとう御座います。 釣鐘水仙の名前でしたかありがとぅ御座います。 この色も形も好みで撮りました。  
youzakl 花はキンセンカかな? 花びらに虫が留まりフォーカスできました。   F.344 虫たちも気温の上昇とともに大活躍のよう・・・ 花園の撮影にも熱が入り楽しいひと時ですね   S9000  こんばんは。背景の玉ぼけもいいですね。  この虫さんは、吸蜜しないのかな?   masa ハナアブの複眼にしっかりとピンが来て、花のシベもいい感じに並んで、後ろに控えめなボケを織り込んで、これぞマクロのお手本のような素敵な絵ですね。  
庭の花に虫が
庭の花に虫が
EF100mm f/2.8 Macro
新緑にキビタキ
新緑にキビタキ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 地元に立ち寄る夏鳥は少ないのですが、 キビタキだけは毎年期待を裏切りません。 サンコウチョウ今年は来るかな〜   CAPA 新緑の季節になってきましたね、緑がさわやかできれいです。 キビタキ(雄)はオレンジや黄色が緑に映え、新緑の様子がうれしそうです。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 今の時期ならではの眩い緑、キビタキとのコラボが美しいです。 鳥たちも気持ち良くさえずる季節になりましたね。   エゾメバル もう新緑なんですね。驚きです。 若草色の葉がちぎえのようでもあり、...  
youzakl 手持ちで撮りました。 ブレとシロトビは?   GEM こんばんは。 真っ向直球勝負ですね、絞り値の設定が撮影者によって違いますが、 開放で撮るのも遠近感などが演出され、変化が出て面白いのでは?   youzakl OEMさんコメント、アドバスありがとぅ御座います。 開放で撮ることが少ないので今度試してみます。 オールドレンズではF値高いので開放で撮る場合が多いですが、MFでピントが難しいです。  
Canon EF100㎜F2.8macro
Canon EF100㎜F2.8macro
EF100mm f/2.8 Macro
花海棠
花海棠
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl もう散り始めていますが・・・   有明の裏街道 こんばんは。 リンゴの親戚なんですね。 検索すると【近縁のリンゴの受粉樹として利用されることがある。】とありました。   F.344 100マクロは良い写り 桜が終わると次が出番を待っていますね  
youzakl 広大なチューリップ畑に行きたいが無理ですので・・ 家の花畑のチューリップを撮りました。 数本ですが種類は10種類以上は咲かせています。 毎年のことですので写真はあまり撮りません。 名前も調べていましたが忘れました。 以前たくさん投稿させて頂いています。  
鼻水太朗 華やかな風景ですね、次回作もよろしくです。   youzaki 毎週玄関の花は変わりすが今日の玄関の花です。   masa 奥様丹精の お花が入れ代わり立ち代わり玄関を飾るなんて、羨ましい。 ウチのカミさんも庭に色々植えていますが、私が里山の花の写真ばかり撮るので、「たまには、アタシの花も撮ってよ」と催促します。   youzakl masaさん、鼻水太朗さん コメントありがとう御座いま...  
MacもG3 桜も投稿しそびれた感がありますが。。。 夏鳥がやって来ました。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 早くも夏鳥なんですか、家の周りでもツバメが飛び始めて季節を感じるこの頃です。 鮮やかな色合いは春らしい雰囲気も感じます。   masa 昨日、裏高尾で伸びやかな囀りを聞きました。姿はよく見えませんでした。   ペン太  季節は駆け足ですね~。 早や 夏鳥ですかあ。。。 ...  
キビタキ
キビタキ
EF400mm f/5.6L USM
youzaki 畑で芽を出して咲いていました。  
アネモネ
アネモネ
EF100mm f/2.8 Macro
カリプラコア
カリプラコア
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 庭の鉢に咲いていました。   F.344 花付き・色 誰もが好みそうな鉢植えですね   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 鉢植えの小さい花が好きです。 似た花でペチュニア、サファニア系の花が数鉢ありますがこの小さめの花が良いです。  
MacもG3 桜に比べてメジロが地味です。  
桜ジロー
桜ジロー
EF400mm f/5.6L USM
ヤマガラ
ヤマガラ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 春が嬉しいようで。   masa なんと、可愛い開脚姿勢だこと! 絶妙のバランスで止まっているのが「ウグイスカグラ」の枝ってところが、ご愛嬌。 ウチの裏山、ヤマガラもいるしウグイスカグラもたくさんあろ。私もこんな写真が撮りたい。  
youzaki 色もいろいろある花ですがこの色の写真は初めて撮りました。  
キルタンサス
キルタンサス
EF100mm f/2.8 Macro
クロッカス
クロッカス
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 畑に好みの色の花が芽だし咲いていました。 手持ちで年でカメラが重く感じました。   masa 紫がお好きなyouzakiさん、クロッカスの芽出し開花は嬉しいでしょうね。 畑、お近いんでしょうから、是非、様子を知らせて下さい。 これから次々に花が見られる季節になり、楽しみです。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 こ...  
masa 綺麗ですねぇ! クリスマスローズの蕊をこんなにちゃんとみたのは初めてです。 キンポウゲのような蕊だなと思って調べてみたら、やっぱりキンポウゲ科でした。 ということは、花びらのように見える大きな片は花弁ではなくて萼片ということだそうで、だから散らずに長持ちするんだそうです。   youzaki クリスマスローザを撮りました。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 ...   toshio ...  
クリスマスローズの蕊
クリスマスローズの蕊
EF100mm f/2.8 Macro
畑で
畑で
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki クロッカス畑で芽を出し咲いていました。 好みの色で撮りました。   masa この花が咲くと「青春の喜び」という花言葉がまさにピッタリ、春の喜びを感じます。 白や黄色もありますが、クロッカスといえばやっぱり紫が一番気品があって素敵ですね。 背が小さいので、匍匐撮影対象としては恰好の花ですね。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 匍匐撮影に近い格好で撮りました。 年寄りには永く無理...  
F.344 白も赤も産毛状の細いのが確認できます 暖かくなってきたので花も咲きますが 雑草も元気に伸びるようになってきました・・・   youzaki 畑で芽を出して咲いていました。   youzaki F.344 さん コメントありがとう御座います。 ご覧頂くだけで嬉しいです。 土から芽を出して伸びて花を付けます。 色もこの赤色の味が好きです。  
赤いアネモネ
赤いアネモネ
EF100mm f/2.8 Macro
cano EF100㎜F2.8 macro
cano EF100㎜F2.8 macro
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki JPG撮って出しです。 古いレンズにカメラですがお気に入りです。 機材が重いのが年寄りには難ですが・・・  
youzaki 色違いの木瓜をUPして見ました。   勉強中 youzakiさん  こんにちは 久しぶりにyouzakiさんらしいお写真を拝見でき安堵しました。 今後も宜しく楽しませてください。   youzaki 勉強中さん 暖かなコメント頂き感謝します。 老人性欝気味で閉じこもっていましたが元気を出して写真したいと思っています。 出来ればいいのですが・・・  
木瓜 B
木瓜 B
EF100mm f/2.8 Macro
木瓜 A
木瓜 A
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 何円も枯れずに毎年咲きます。   youzaki 誤字訂正 何年も枯れずに咲いています。  
youzaki 今日の玄関に置いてる花です。 上手く撮れていませんが・・   masa 奥様丹精の鉢群ですね。 日によって並べる花が変わると、変化があって楽しいでしょうね。 いかにも春らしい色彩の配置に奥様の感性を感じます。 こんな花をいつでも手近で見られるyouzakiさんが羨ましい。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 連れ...  
今日の玄関の花
今日の玄関の花
EF100mm f/2.8 Macro
ルリビタキ
ルリビタキ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 そろそろ高地へお帰りでしょうか。  
MacもG3 キクイタダキです。   鼻水太朗 すっげぇ~ 飛んでるよ!。  
ホバリング
ホバリング
EF400mm f/5.6L USM
日陰で
日陰で
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 庭の日陰チンチョウゲが満開でした。 匂いがきついですですね・・   masa 我が家の玄関脇でも今盛りです。 仰る通り、近づくと匂いがキツイです。少し離れて仄かに漂うくらいがいいですね。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 庭の日の当たらない場所ですが沢山花つけて匂いを振りまいています。  
youzaki 畑まで行くと白いアネモネが小さく咲いていました。   masa 柔らかなうぶ毛がいいですね。 これから咲くアネモネの赤ちゃん、可愛いです。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 畑に赤色と白色が芽を出し咲いていました。 これから芽を出して数多く咲いてくると思います。  
白いアネモネ
白いアネモネ
EF100mm f/2.8 Macro
小さいチューリップ
小さいチューリップ
EF100mm f/2.8 Macro
masa 奥様丹精のチューリップですね。 これだけ素敵に撮ってあげれば、奥様もお喜びでしょう。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 鉢植えの小さな花のチューリップです。 4球を植えていました。   youzaki 久しぶりに外に出てみると小さい鉢に咲かせていました。  
MacもG3 数分間だけの猛吹雪  
吹雪く
吹雪く
EF400mm f/5.6L USM
嘴の雫
嘴の雫
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 が凍ってます。 厳冬に生きるワシ達の逞しさを見習いたいものです。   Ekio 雨の雫なんですかね? 「とんでいる」うちに凍ってしまうの? 「とんでもない」状況です(^^ゞ   MacもG3 Ekioさん、コメントありがとうございます。 氷点下7、8度だったでしょうか? 当たり前に凍りますよね。風がなかったのが幸いでした。 それにしてもワシ達は逞しいです。   Booth-K@スマホ 凄い逞しさ、分けてほしいくらいです。 鼻水が凍るのとは違って、絵...  
MacもG3 地元ではジグロの愛称で呼ばれている並みのシジュウカラです。  
シジュウカラ
シジュウカラ
EF400mm f/5.6L USM
つぶらな瞳
つぶらな瞳
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 キュンとしちゃいます。   masa ほんとにキュンですね。可愛い! それにしても、この子達はどうして針葉樹が好きなんでしょう?  
MacもG3 梅にでも来てくれれば良いのに。  
ウグイス
ウグイス
EF400mm f/5.6L USM
キクイタダキ2
キクイタダキ2
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 明るい場所に出てこない。。。  
MacもG3 まだまだいます。  
キクイタダキ
キクイタダキ
EF400mm f/5.6L USM
オオワシの夜明け
オオワシの夜明け
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 と言うより夜明け前ですね。  
MacもG3 こちらだったら電柱ノスリか、電柱トンビですが 道東は違いますね。  
電柱オジロワシ
電柱オジロワシ
EF400mm f/5.6L USM
流氷とオオワシ
流氷とオオワシ
EF400mm f/5.6L USM
Booth-K ラムネ色の流氷の前で凛々しいオオワシ、毛並みや嘴なども全然汚れてなくて、真っ白な雪の上凄く綺麗です。 鳥も、風景も収穫が多かった旅の様ですね。   MacもG3 今年も羅臼に行ってきました。 お目当はもちろんオオワシとオジロワシです。   エゾメバル 絞りを開放にしてオオワシをアピールしてますね。 撮っている MacもG3さんも気持ちよさそうですね。   Ekio 目立ちすぎなんですが、王者だから良いのか(^^ゞ 厳しい環境の中で佇むオオワシ、威厳のある姿です。  
商品