キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

youzaki  梅雨の雨を撮りました。 スモークツリーの葉の露です。 この木は花が咲かず葉を鑑賞するだけです。 畑のは煙のような花が咲いていますが・・・   ss 雨乗せて 元気になって開く!「スモークツリー」。    youzaki ssさん コメントありがとうございます。 庭のは理由不明で花がつきません。 観葉植物としておいています。  
【初夏】雨
【初夏】雨
EF100mm f/2.8 Macro
ブローディア 3
ブローディア 3
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  鉢の中で咲いていました。 白色のブローディアでが花の付き方が違っています。 今ではトリテレイアと呼ばれているようです。  
youzaki  鉢の中で咲いていました。 白色のブローディアです。   ss youzakiさんこんにちはー! 花もとても綺麗ですが、花の下の「茎」や「つぼみ」も、綺麗に揃い綺麗です!!。   youzaki ssさん コメントありがとう御座います。 白い花は3種ありますがすべて青の花より小さめです。 この白い花も好きです。  
ブローディア 2
ブローディア 2
EF100mm f/2.8 Macro
ブローディア 1
ブローディア 1
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  鉢の中の丈が30~40cmの花です。 数多くの種があり園芸で人気があります。 青色が好きです。   勉強中 こんにちは 光が花を透けているのでしょうか、葉や茎の光の 反射も大変美しいです。オリジナルサイズで拝見すると一段と 素晴らしいです。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 この色が好みでいつも観賞してる花です。 鉢植えで似た花を数鉢集めています。   ss 初めて見ました「ブロ]-ディア」・・上品な色!咲き方で、素晴らしいです。  
youzaki  軒下のハナキリンに雨を避けて蟻がいました。 小さな物を大きく撮るで撮ってみました。 蟻は小さいですね・・・ ハナキリンも二番咲きで花が小さくなっちました。   masa ルリイロアリでしょうか。西日本のアリのようで、東京では見かけません。ツヤツヤしたお尻が可愛いですね。 ハナキリンとの対比からしてもかなり小さなアリンコでしょう。 マクロの特性をふる   裏街道《日本平》 こんばんは。 私のマク...  
蟻
EF100mm f/2.8 Macro
ゲラニウム
ゲラニウム
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  覚えにくい名前ゲラニウム プラテンセ’ストリアタムとか・・ 和名はノハラフウロソウでこちらは覚えられます。  
youzaki  煙の木の花です。 ツバメを撮るのに300㎜F4をつけていましたが・・ ツバメは撮れず離れて花を撮りました。   勉強中 こんにちは 不思議な花で、何処にピントを合わせたらよいのか 困りそうです。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 離れて35㎜換算480㎜での花撮りでいい加減な写りで申し訳ありません。 この花は観葉植物と思っていたらこんな花が咲きました。  
スモークツリー
スモークツリー
EF300mm f/4L USM
ガーべラUP
ガーべラUP
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  ガーベラをUPで撮りました。 数多くの種を咲かせていますが名前が良く判りません。  
youzaki  花の色の青この色の花は家では少ないです、 キュウリグサの青色に似ていますね・・  
youzaki  散歩道で遭遇しました。 家にも同じ花が咲いていますが・・ 散歩道でのを上から撮りました。  
GG 末永く連れ添うことができるのか、印象に残る一コマでした エーゲ海エギナ島にて。   スカイハイ 今更別れるってことはないでしょうが、奥さんは退屈でちょっと不満なんじゃないでしょうか? 旦那さんはもっと奥さんの相手をしてあげないといけないんじゃないかと、まあ自分のことは棚に上げて言ってますが・・・  
GG こんばんは。 所用でプチお暇でした 散策していてこちらまで楽しみが伝わるのは こんな瞬間ですね。異国では積極的に人物を撮りたくなります エーゲ海エギナ島にて。   スカイハイ エギナ島ですか、アテネの南のPreusから船で行かれたのでしょうか? 私はギリシャの島はクレタ島しか行ったことがないのですが、ア...  
MacもG3 夜行性ですから昼間は眠いよね。   masa 午前10時くらいですか? ほんとに眠そう。 それにしてもフクロウの顔ってどこか人間っぽくて、仙人みたいですね。   masa やっと思い出しました。 どこかで見たことある、と思っていたら、スター・ウォーズに出てくるジェダイ・マスターの「ヨーダ」老人に雰囲気が似てます。   エゾメバル 梟のいろんな表情を見せていただきました。 こんな表情は親鳥もするのかなあ。雛らしい無警戒な様子が可愛らしいですね。   Ekio MacもG3さん、おはようござい...  
春眠
春眠
EF400mm f/5.6L USM
youzaki  ニワゼキショウと思っていました。 NETでサーフィンしてると名前の違いが判りました。 花は毎年見ているのですが、初めて聞く名前でした。   tonton 綺麗な花ですね。 花も名前も初見です。 アヤメらしい色形、ニワゼキショウくらい小さいのですか? 鉢にたくさん植えたくなりました^^!   勉強中 こんにちは   「チリアヤメ」いい色ですね。私も初見です。   masa 初めて拝見しました。こんなに小さなアヤメがあったんですね。 遠い南米から、紫系の...  
youzaki  黄色が目立つマリンゴールドを接写しました。 目に刺激を感じる様な黄色の花です。   NR youzakiさん こんばんは これぞ夏の花 という黄色がいいね。   tonton 大輪のマリーゴールドはまるで向日葵ですね^^ 捜してみると、大輪ボール状に咲く花にアフリカンゴールドというのがhitしました。 ...   youzaki  NRさん コメ...  
マリンゴールドのUP
マリンゴールドのUP
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  ペチュニアからハイブリットで作られた花で名前は商品名らしいです。(ウイスキーのサントリーが出品しています。)  
youzaki  鉢植えの小さい花ですが・・ 家ではこのアジサイが最初に咲きました。   tonton 葉は山紫陽花ですね。 少し両性花が見え隠れ、ほぼ装飾花な見栄えの花手毬。 日本の山紫陽花と海外モノとの交配種新作が店頭に並ぶようになりました。 この紫陽花もそのようですねー。   youzaki  tontonさん コメントありがとう御座います。 海外の紫陽花とのハイブリッ十ですか、なるほど情報ありがとう御座いました。  
紫陽花
紫陽花
105mm
youzaki  草の中から伸びて咲いていました。 園芸種のチェリーセージと思います。   ss 赤ばつかしではなく、白もあれば『ホツトリツプス」だと思います・・・。   ss ⋯(訂正)・・・Youzakiさん、のおつしゃるように・・「チエリーせージー」と云う、ゆい方が正しいと思います。   youzaki  ssさん コメントありがとう御座います。 花にはいろいろ呼び名がありますので好みで呼んでね・・・ 白もピンクも紅白も咲い...  
youzaki  へメロカリスと思っていましたが・・ よく判らなくなりました。  
へメロカリスに似た花?
へメロカリスに似た花?
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  散歩の途中で畑に1本だけ咲いてる小さな花を見つけました。 畑の雑草(野草)の中で咲いていました。  
MacもG3 数時間に及ぶ大冒険もやっと終わり巣箱に戻ってきました。 中には入れないけど皆一安心でした。 ちょっと巣立ちが早かったのでしょうか? 翌日には2羽とも巣立ちし隣の森に移動したようで姿は見えなくなりました。。   Booth-K 本当に見ている方も安堵ですね。数時間の大冒険を見られていた方々も、最後まで見届けないと帰れないような感じだったんではないかな? 改めて、自...  
安堵
安堵
EF400mm f/5.6L USM
庭の花 1
庭の花 1
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  庭の花を少し離れて撮ってみました。 鉢植えのアストロメリア?忘れました。   tonton アルストロメリア:百合水仙(ゆりずいせん) ですね。 明るい日差し、爽やかな色彩は軽やかで とても気持ち良いです。   勉強中 こんにちは このお写真はオリジナルサイズで拝見すると 数段美しさが違いますね。tontonさんのおっしゃるとおり。 全く同感です。   youzaki  tontonさん、勉強中さん コメントありがとう御座います...  
youzaki  レース模様の花です。 畑の1画を占領して一杯咲いています。   勉強中 こんにちは  この花が畑の一画を占領していたらさぞかし綺麗でしょうね。 どんな光景なのでしょう。。   youzaki  勉強中さんコメントありがとう御座います。 白い花でランダムに咲いていて他の花の邪魔です。 数本なら綺麗ですが・・・ (人それぞれ感性が違うので連れ合いは綺麗と思ってるかも・・)  
ホワイトレースフラワー
ホワイトレースフラワー
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  散歩の出掛けの家の前の十二単です。 連れ合いが数年前に路肩に植えたようです。  
youzaki  畑に小さくさいていました。 カワラナデシコの名前と思いましたが・・・  
ナデシコ
ナデシコ
EF100mm f/2.8 Macro
紫陽花
紫陽花
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  畑のアジサイが咲きだしてきました。 この紫陽花好みです。  
MacもG3 エゾメバルさんのご指摘のとおり 鋭い爪を使ってます。。。の証拠写真です。足だけど手のようですね。コメント不要で。   Booth-K マジっ? 歩くのも心もとない感じだったのに、ここを登るとは驚きです。 可愛い赤ん坊のハイハイを応援しているような感覚。素晴らしいドラマの一コマを見せて頂いて感謝です。う~ん、凄い。   MacもG3 Booth-Kさん、コメントありがとうございます。 ヨチヨチ歩きが木を登っちゃうんですからビックリですよね。 かなり...  
手出し無用2
手出し無用2
EF400mm f/5.6L USM
youzaki  散歩の途中で見つけて撮りました。 園芸種が野生化したのか道にはみ出し咲いていました。 家の畑にも咲いていますがこちらが撮り良い感じでした。   ss 「マツバギク」近くのお宅に沢山ありますが、色は、「白い」「マツバギク」でした・…でもピンクの方が、存在感?があります、とても綺麗ですね。   youzaki  ssさん コメントありがとう御座います。 白いマツバギクも見た事があります。 一度写真に写したいと探しましたが、探すときは見つかりません。  
youzaki  散歩の途中で見つけて撮りました。 しゃがむと苦しいので上手く撮れません。   ss 「月見草」綺麗ですね!、私の本には…(夕方以降に開花することから、この名がつきました。一年草。シンプルな白い花で親しまれてます。すつきりとした草姿です。)・・・とありました。  
ノイバラのUP
ノイバラのUP
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  畑に咲いていました。 野に咲くバラにふさわしい花です。   tonton イノバラという薔薇、初めて聞きました。 イノバラQ&Aでは普通にノイバラ話に戻してる記事があちこちで見ました。 訂正することもないので違和...  
youzaki  イノバラかノイバラかは?同じものかも・・ 畑で綺麗に咲いていました。  
イノバラのUP
イノバラのUP
EF100mm f/2.8 Macro
手出し無用
手出し無用
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 まだ飛べませんが、足の力は相当なもので 木をよじ登りはじめました。   masa 頑張れっ、と心の中で声を掛け応援したくなる姿です。 健気で涙が出そうです。   エゾメバル 相当無理な姿勢ですが、鋭い足の爪を使ってよじ登っているのでしょう か? 周りの方も「よしっ!いいぞ、がんばれ!」と思いながら見守ったので しょう。  滅多に見られない貴重なシーンですね。  
youzaki  畑に咲いていました。 黄色の色違いみたいです。 この色の花が畑に沢山咲いています。   勉強中 こんにちは  澄んだ緑と赤の画像綺麗です。   youzaki  勉強中さん コメントありがとう御座います。 花が多く咲いていて名前が直ぐ出てきません。 名前の同定はいい加減ですので・・・  
赤色いガーべラ
赤色いガーべラ
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  畑に咲いていました。 ガーベラにガザニアと似た花がいろいろ咲いていてボケ気味の私には同定がいい加減に・・  
youzaki  こぼれ種で庭に咲いていました。 小ぶりな花ですが少し寄ってUPで撮りました。  
ホシギキョウ
ホシギキョウ
EF100mm f/2.8 Macro
落ちた天使2
落ちた天使2
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 茂みの中でお休みでしたが、地上には危険がいっぱい。 本能で気のある方向へ向かいました。 が、さすがに歩くのは苦手です。   MacもG3 訂正 木のある方向へでした。   エゾメバル 未だよちよち歩きのひなですが、多分無事巣に帰ったのですよね。 でもこの大きな体でどうやって巣箱まで登れたのかな?   CAPA 足元がおぼつかない、小さい足で懸命に動いていそうです。 雛自身は必死と思いますが、目、姿がかわいいので微笑ましくもありま...  
youzaki  大きな花です。 一本倒れずに残っていました。  
アイリス
アイリス
105mm
イキシア
イキシア
105mm
youzaki  色が空色かな・・ 庭に自生してさいていました。 廃棄した土の中に球根があったのかも・・  
youzaki  畑に咲いていました。 接写UPして見ました 最近花の名前も直ぐ忘れ思いだせません。 ガーベラと思いますが?違ったら笑って済まして・・   tonton 豪華で気品溢れた花ですね。 良い描写です。   勉強中 こんにちは 素晴らしい接写UPです。やはり、丁寧に撮る と云うことを改めて教えられました。  
ガーべラ
ガーべラ
105mm
youzaki  難しいヒメジョオンかハルジオン又ヒメシオン等同定に自信無しです。 でもヒメシオンは少し違うし、ヒメジョオンと思いましが・・・   masa ヒメジョオン、ハルジオンと同じムカシヨモギ属の「ペラペラヨメナ」ですね。 花がピンクから白に変わっていくのが特徴です。   youzaki  masaさん いつも教えて頂きありがとう御座います。 「ペラペラヨメナ」初めて聞いた名前です。 60の手習いでなく80の手習いです、感謝します。   ss このような、形...  
youzaki 色は私の好みです。 いろいろなところで咲いています。 帰化植物ですが広がっています。 園芸にも使われています。  
落ちた天使
落ちた天使
EF400mm f/5.6L USM
Booth-K 新しい命、見守る方も気がかりで目が離せませんね。応援したくなります。この後が気になるなぁ。   MacもG3 5月13日5時42分発見 巣立ちなのか、ただ落ちただけなのか?? この後、ドラマがありました。 連貼り失礼m(_ _)m   Ekio じっと耐えているような、その姿。 どうかバッドエンドでありませんように。  
youzaki てんこ盛りの花面影のオス花と思います?   tonton おはようございます 芍薬二点の花は同じ株の花ということでしょうか だとすると、台木の花と接がれた別種の花ではないかな?と思いました。   youzaki tontonさん コメントありがとう御座います。 たまたま傍に咲いていたので勝手に思い込んでいました。 ご指摘の様に違う種で...  
芍薬 面影オス花?
芍薬 面影オス花?
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki この花オス花とメス花があるようです。 こちらがメス花と思いますが?・・  
youzaki 散歩の途中の畑に咲いていました。 道から降りて撮りました。  
youzaki  散歩で路傍で咲く赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)を接写しました。 中のいた蟻にピントが・・   コウタロウ youzakiさん 今日は~ アリ君とアカバナのツーショット、いいですね~^^   ss youzakiさん 「赤い花びら」、と「アリンコ」、とても好く、はつきりと、撮れてますね! ◎◎◎。  
youzaki 路傍に咲いていました。 道で写真撮っていたら「お早う」の声で手止まりなかなか集中できませんでした。  
youzaki 背丈が低いシランです。 赤色、薄紫と畑に咲いていますが、これは近所の庭先で撮らして頂きました。 急いで撮ったので・・  
MacもG3 親は巣立ちを促し直ぐには餌を与えません。 自然は厳しいねぇ。   ss 親を待つてるみたいですね、可愛い顔して。  
巣立ち直前
巣立ち直前
EF400mm f/5.6L USM
雛が2羽
雛が2羽
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 地元の公園で3年連続フクロウの雛が2羽生まれました。 撮影時間18時19分、暗い時間帯なので高感度、ノイジーです。 巣立ち前日の姿です。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 鳩時計ならぬフクロウ雛時計? 餌待ちなんでしょうね。親鳥を待ちわびる二羽の雛が可愛らしいです。   masa 公...  
商品