キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

youzaki@82 小さな蝶が熱さをこらえて・・ シグマのレンズですがタムキュウ、EF100より一番軽いです。 写り?   masa あの小さなベニシジミがど迫力ですね。 私がどこに元気を感じたかというと、ピンと立った触角と口吻です。蝶マニアなもので。   masa あの小さなベニシジミがど迫力ですね。 私がどこに元気を感じたかというと、ピンと立った触角と口吻です。蝶マニアなもので。   ss 「ピストル』一チョウ・・・「豆腐」一チョウ‥・//SSチョウ・チョウ一羽・・も・・・みな、チョウ・チョウ。   ss 子...  
好きな鳥なので
好きな鳥なので
EF500mm f/4.5L USM
youzaki 干潟にシギが・・ 無理に知人のレンズを借りて撮りました。 昔は沢山撮りましたが鳥の撮影は休止中で・・ 重いです年寄りにはもう無理かも三脚を入れて6kg担いで近くに寄れません。(足場が年寄りには無理) 何とか撮ってトリミング大で見ました。 トウネンとヒバリシギかも?   F.344 大先輩に失礼ですが 往年の鳥撮りが蘇った作品ですね ヒバリのような色で干潟の砂利の色に似ていますね ヒバリシギ 初見です  
youzaki@82 アラスカーカムチャッカー日本列島ー東南アジアーオセアニアと数千km旅するシギです。 シギ類は一部を除き毎年春と秋に旅する渡り鳥です。 このシギは【ウズラシギ」大きさムクドリの大きさで日本に立ち寄り旅してゆきます。 干潟に運よく立ち寄りました。超遠いのでトリミング大です。   masa youozakiさん、こんばんは。 7月...  
【元気】長いたび
【元気】長いたび
EF500mm f/4.5L USM
youzaki@82 なんとかコンテストを盛り上げようと思いましたが力不足でした。 盛夏で投稿していただいた皆様に感謝します。 来月は他の名前でコンテストを続け...   youzaki@82 追伸 終わりとしましたが明...  
youzaki 2回目が咲いて終わりかけていました。 春に咲いていてすべて散り再度咲きましたが終わりかけていました。   F.344 2~3ヵ月遅れの貴重な花 季節外れで咲いても良い花と思います 我が家の鉢植えのクレマチス蔓が元気を出してきました   Kaz これが終わると、youzaki家のお庭には秋の花が 咲き始めるころになるのでしょうか。 レンズ三本並べてどれを使うか、悩む季節の 始まりとなりそうですね。😊  
イソヒヨドリ♂
イソヒヨドリ♂
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ダムですからこんなんばっかです。  
youzaki 6月ごろから数輪のみ咲いていましたが名前が判らず投稿を控えていました。 ヒマワリの一種でヒマワリより小さい花です。 形で想像がつきそうなものなのに、タンポポの種と思っていました。  
イソヒヨドリ♀
イソヒヨドリ♀
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ダムの石碑に   ss とても、可愛い、顔つきです。…大きく伸ばして、拝見!   MacもG3 ssさんコメントありがとうございます。 ♀で地味ですが可愛いやつです。  
youzaki 熱さに耐えて咲いていました。   ss お疲れ様です!ルドベキア!・・もうすぐ秋です、ゆつくり,お休みください、ご苦労様でした。   youzaki@82 ssさん コメントありがとう御座いました。 秋の季節ですが気温は毎日真夏日です。 少し体調がイマイチデ元気が・・  
ランタナ
ランタナ
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki ランタナの実と思いますが・・。   ss 別の名前は「七変化」・・・我が家では、一年中咲いています…花の色は・オレンジ・赤・黄、など色々の花が咲きます。  
youzaki 暑さに強い花で水やりを忘れてもしっかり咲いています。 今日入手したTAMRONのレンズで撮りました。 まだテスト中で写りは?   ss Youzaki 今日は……綺麗な、丈夫そうな花ですね!。「マリン」と、つくのだから、「海」に「名前」が、関係あるのかなー???。時々見る花ですね!、「ゴールド」・・・YOUZAKIさん、のように、お金持ちが、咲かせる花...  
youzaki 初めてのレンズです。 テンニンギク別名特攻花の名前の花です。 JPG撮って出しのテスト画像です。  
youzaki 電気接点を掃除してAFのピントが合うかテストしてみました。 JPG撮って出しです。 花はつまらない朝顔です。  
cano EF300㎜F4+ExtenderFE1.4
cano EF300㎜F4+ExtenderFE1.4
EF300mm f/4L USM +1.4x
cano EF100㎜F2.8 macro
cano EF100㎜F2.8 macro
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki AFもMFも効かずピントが合わない故障で諦めかけていました。 AF/MF切り替えスイッチを強引に外し触っていたら偶然に直りました。 スイッチをAFにしてセロテープで固定して使用しています。 テストで数十枚撮り...  
youzaki Toso Hosakaさんのコスモスを拝見し暑さをこらえて撮ってきました。 レンズは愛用の100mmに換えてタムロン90mmで撮りました。100㎜よりかなり軽いです。 小さなセセリチョウが留まっていました。   勉強中 こんにちは  お見事なアップですね。 長いストローを出し、吸蜜するセセリの姿も可愛らしい。  
youzaki 小さなアメリカンブールと蜂を撮りました。 テストでレタッチとトリミングを限界までして見ました。 これくらいなら画像として見れるかな??   masa タムキューのテストですね。 小さなハナバチが嬉しそうです。 タムキューは私もペンタックス時代に使っていました。開放のボケ味が他のレンズにはない優しさ柔らかさです。 どんどん試して色々な絵を見せて下...  
youzaki JPG撮って出しの画像です。 初めてのレンズが届きました。 早速つけて撮ってみました。 タムキュウと言われ評価が高いみたいです。 現販売の3種のうち安く古いレンズの中古を買いました。 レンズは痛み傷も見当たらずですが写りは? これから愛用のレンズと撮り比べて見ます。  
白い百日紅でテスト 4
白い百日紅でテスト 4
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  百日紅を撮ってみました。 大事無くピントも合い撮れました。   F.344 ピンクの花も良いですが白も良いですね 青空に溶け込んで・・・   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 上にレンズを向けて撮れば写り良い感じです。 少し重いですが手振れがありませんが手持ちで撮れます。  
youzaki 連投で御免なさい、100㎜レンズが使えるのが嬉しくて・・・ 飛んできたトンボにピントが合いました。 AFはどうにか使えそうで、嬉しいです。 再度3本目を買うかタムロンにするかで悩みましたがこれが使えるのが私にはベストです。 もう直ぐ着くタムロンと比べてみます。   F.344 抜群の解像ですね 良いレンズで益々投稿してください   masa 100mmマクロらしいお写真に拍手です。 ムギワラトンボ(シオカラトンボ...  
トンボでテスト 3
トンボでテスト 3
EF100mm f/2.8 Macro
赤い花でテスト 2
赤い花でテスト 2
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 100mmのレンズのテストです。 100枚ほどAFで撮りましたがなんとかピントが合います。 MFもテストしたいですが又壊れると困るので止めました。 スイッチにセロハンテープでうがぬ様に固定しています。 百日紅ですが写りは?  
youzaki  愛用の100mmレンズが壊れのでAF、MFのスイッチをはずし触っていたら偶然AFが効きました。 直ったかは? 早速テストしてみました。 タムキュウ272を注文したのに、でもこれが使えればタムキュウは使用しないと思います、  
ブルーの花でテスト 1
ブルーの花でテスト 1
EF100mm f/2.8 Macro
ヤナギバルイラソウ
ヤナギバルイラソウ
EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki 超望遠のテスト画像です。 重いレンズを手持ちで撮りました。  
youzaki@82  4月から咲き続いています。 まだ暑さに負けず咲いています。  
【盛夏】 猛暑に負けず
【盛夏】 猛暑に負けず
EF100mm f/2.8 Macro
ベニスズメガかも?
ベニスズメガかも?
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@倉敷 名前はよく判りませんが百合に飛んできました。  
youzaki@倉敷 EF100mmF2,8macroLensが壊れキッドレンズを使用して撮りました。 このレンズお気に入りで1度壊れ2本目ですが又壊れました。 古いレンズなので仕方が無いですが不便です。 シグマの似たレンズを使用してみたいです。  
cano Zoom EFS 55㎜-250㎜F4-5.6 IS
cano Zoom EFS 55㎜-250㎜F4-5.6 IS
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
オニユリ
オニユリ
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
youzaki  背丈が伸びたオニユリを撮りました。 このレンズは軽いですが寄れません。   Kaz 寄れない分は高倍率で補えてるのでいいと思います。 私も望遠で花や昆虫を撮ったりすることもあります。 暑い夏の最中には根性無しでやりませんが。(^^;   youzaki  Kazさん コメントありがとう御座います。 このレンズEOS50のキッドレンズですがほとんど使用していませんでした。 ...  
youzaki  朝早く散歩で蝉を撮りました。 JPG撮ってだしです。 愛用のレンズが突然壊れこのレンズで撮りました。 100mmマクロレンズAF,MFも効かずピントできません、 スイッチが壊れてのか電気系統かは? 2本目なのでもう買いません。 シグマ100mmを出して使用してみます。  
蝉のUP
蝉のUP
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
EF400F5.6L
EF400F5.6L
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ノビタキ♂です。  
MacもG3 美ヶ原のキジです。  
EF400F5.6L
EF400F5.6L
EF400mm f/5.6L USM
ノビタキ♂
ノビタキ♂
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 です  
MacもG3 ノビタキ   taketyh1040 おはようございます。 背景も抜けて、絶好のポジションですね〜。 ツツジとの色も、正に色を添えてですね。   GEM こんばんは。 まさに身を保持できるギリギリの場所に留まっていますね。 周囲の環境がよく分かる様に、つつじが絶妙の場所に配されていますね。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 鳥って重さ無いの?と思ってしまう絵ですね。 アクロバティックな構図を見事に捉えま...  
EF400F5.6L
EF400F5.6L
EF400mm f/5.6L USM
EF400F5.6L
EF400F5.6L
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ホオアカです〜   taketyh1040 おはようございます。 鳴き声が聞こえてきそうな表情ですね。 恋の季節なのでしょうか。(^^ゞ  
MacもG3 です〜  
ホオアカ
ホオアカ
EF400mm f/5.6L USM
チビタキ
チビタキ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ノビタキ幼鳥です。  
youzaki  masaさんが投稿されていますが角度を換えて・・・ キツネノゴマ科アカンサスでギリシャ等で花の図案化で知られています。(建築や絨毯の模様等) 日本でも図案化で使用されています。(日産シーマのエンブレム、金沢大学の校章等・・)  
鉢植えのアカンサス
鉢植えのアカンサス
EF100mm f/2.8 Macro
EF400F5.6L
EF400F5.6L
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ♀デス   taketyh1040 おはようございます。 低いアングルから、赤いツツジと青空バック、 絶好のショットですね〜。  
MacもG3 運よく幼鳥にも会えましたとさ。。。ノビタキの   taketyh1040 おはようございます。 鋭くも愛くるしい目も可愛いです。  
EF400F5.6L
EF400F5.6L
EF400mm f/5.6L USM
EF400F5.6L
EF400F5.6L
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 美ヶ原のキジです。   taketyh1040 おはようございます。 久しぶりにキジの写真を拝見したように思いますが、 こんなに鮮やかな色をしているんですね〜。 とても美しいです。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 野生の雉など見る機会が無いのでマジマジと見てしまいました。 羽のぶれ具合、いい感じです。 背景のツツジと顔の赤の合わせも決まっていますね。  
youzaki  すっきり系が好きで・・ 手持ちで撮り、ダリアをUPして見ました。  
EF300㎜F4+チューブ
EF300㎜F4+チューブ
EF300mm f/4L USM
グラジオラス
グラジオラス
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  雨に濡れて花です。 黄色とピンクが咲いていましたがこちらを紹介します。 それより名前があっているかな? 調べず覚えで記載しましたが・・   赤いバラ youzakiさん こんばんは バックスタイルの ようですが ん〜 グラジオラスですね 雨あがりのグラジオラスそして 明るいピンク色が 綺麗ですね。  
youzaki  畑にまだ咲いていました。 この色は薄い桃色で色気を感じます。   勉強中 こんにちは  花のピンク、背景の色の変化も綺麗です。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 300mmにチューブをつけての接写です。 機材が重く手持ちは堪えます。  
ピンクのダリア
ピンクのダリア
EF300mm f/4L USM
【盛夏】 カンナ
【盛夏】 カンナ
EF300mm f/4L USM
youzaki@82 夏にふさわしいトロピカルの色です。 JPG撮ってだしです。   masa たしかに夏と言えばカンナ、子供の頃、オレンジ色の暑そうな花が田舎の畑脇に咲いていた記憶があります。 残念なのは、このカンナがちょっと萎れていることです。が、この暑さで参ったと思うとこれもまた酷暑の場せるワザかと。   youzaki@82 masaさん コメントありがとう御座います。 毎日の水...  
youzaki  真夏の夢とか、この黄色さ夢に出てくる様な黄金色です。 マリンゴールドの花、金ならば数百万円かな??   SS 綺麗だなー!  マリーゴールドの、別名、マンジュキク とも言うらしですね (成美堂書店)。  
【盛夏】 黄色い花
【盛夏】 黄色い花
EF100mm f/2.8 Macro
300mmで蝶を
300mmで蝶を
EF300mm f/4L USM
youzaki  300mmのLensにチューブつけて手持ちで撮りました。 う~ん重くて年寄りにはきついです。   masa 300m手持ちでこの写り、お見事です。 私も蝶撮りでは三脚固定では自由がききませんので手持ちで追いますが、腕が疲れることこの上なしです。 カメラとレンズで合計5kgをいつまで操れるか、youzakiさんを見習って...  
youzaki  接写のためチューブを取り付けて撮りました。 あまりチューブも効果は感じませんでした。  
EF300㎜F4+チューブ
EF300㎜F4+チューブ
EF300mm f/4L USM
ダリア
ダリア
EF300mm f/4L USM
youzaki  このシンプルなダリアが良いですね・・ 畑に数種のダリアが咲いていましたが3~4種になりました。  
youzaki  ユリ科の花でいろいろと交配(ハイブリット)され作られた花です。 1日咲くだけです。 昨日撮り今朝畑に行くと見当たりませんでした。  
へメロカリス B
へメロカリス B
EF100mm f/2.8 Macro
へメロカリス A
へメロカリス A
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  ユリ科へメロカリス属へメロカリス数多く出品されています。 畑に咲いていましたが今朝は散っていました。 1日だけ咲く花です。  
youzaki@82 小雨の中で畑のパイナップルリリーを撮りました。 防滴カメラですがレンズは違うのでビニールで包み撮りました。   F.344 パイナップル なるほどと思います 上部と花の一部くらいはそっくりですね   youzaki@82 F.344さん コメントに感謝します。 雨の中で撮りました、物好きですね・・・ パイナップルリリーは数種あります、畑にももう一種ありますが形は同じです。  
パイナップルリリー
パイナップルリリー
EF100mm f/2.8 Macro
スズメガ
スズメガ
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82 小雨で畑に花を見に行きました。 蛾が飛んできたのでカメラを向けました。 トリミング、レタッチしています。 ベニスズメガなら嬉しいですが?  
商品