キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

youzaki 畑に咲いていました。 白と赤の2本があります。  
ライラック白花UP
ライラック白花UP
EF100mm f/2.8 Macro
ライラック白花
ライラック白花
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 畑のライラックの白花です。 下から撮ってみました。   S9000  こんばんは。ドキッとするような鮮やかさに大拍手です。  ちょっと寒さがぶり返して、ストーブをたいています。そうこうするうちに五月が近づいてますね。   F.344 ライラック 白の花が青空に映えて・・・ 昔北海道に行った時(7月)咲いている聞きましたが 今はどこでも見える花なんですね  
youzaki 畑のライラックが咲きはじめました。 赤花と白花の2本あります。   masa 私はライラックというと白と思いこんでいたので、初めて薄紫色のライラックをプラハのモルダウ河畔で見た時は、驚き且つ感動しました。 オヤジが岡本敦朗の「リラの花咲くころ」という歌が好きで、風呂でよく歌っていました。あの歌では何色だったのかなあ・・・。   youzaki masaさん コメン...  
ライラック赤花
ライラック赤花
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 花と虫のシーン大好きです。 ハナニラにミツバチがやって来ました。 レンズを付け換える余裕なしで撮りました。 レタッチしています。  
youzaki お気に入りのレンズですが最近は使用していませんでした。 レンズの点検で付けて撮りました。 写りも好きですが重いのが難です。 カメラとレンズを手持ちでの使用は年寄りにはイマイチです。  
Cano  EF 100mmF2.8 Macro
Cano EF 100mmF2.8 Macro
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 1年ぶりにこのレンズを付けて撮りました 。 レンズの点検です。 永く使用してないので違和感を感じます。 写りこんなものかです。   MT さすがマクロの単レンズはいい写りをしていますね、見応えがあります。   youzaki MTさん コメントありがとう御座います。 御覧頂き年寄りの励みになります。 EF100mmF2.8Macoと比べ重さが軽いです。 写りはEFレンズ...  
youzaki よく見かける大きめのスイセンの花です。 スイセンの名前はすべて忘れています。  
水仙 UP  11
水仙 UP 11
EF100mm f/2.8 Macro
水仙 UP 7
水仙 UP 7
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 写りが? 撮り難いスイセンでした。  
youzaki 少し撮り難いので構図もいい加減ですが・・ レタッチを過剰にしています。  
水仙 UP  6
水仙 UP  6
EF100mm f/2.8 Macro
満開の桜の一枝
満開の桜の一枝
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 散歩道の桜の一枝です。  
youzaki 満開の桜の下を散歩しています。 足を止めて桜を撮ってみました。   裏街道 こんにちは。 昨日の正午頃、新入生と思われるお子様を連れて帰宅する正装姿のご家族を多数お見かけいたしました。 当地方では花吹雪の季節となってしまいましたが仕事先でまだまだ楽しめそうです。    youzaki 裏街道さん コメントありがとう御座います。 ご覧頂き嬉しいです、年寄りの励みになります。   S9000  おはよう...  
散歩道の桜
散歩道の桜
EF100mm f/2.8 Macro
ウクライナカラー
ウクライナカラー
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
鎌倉M 国旗の色は「空と小麦」、「水と火」の 二説があるようです。 私は「黒海と小麦畑」かなと思いました。   S9000  おはようございます。  美しい一枚に大拍手です。  黒海の「黒」の由来は、硫化鉄説と微小藻類説とがあるようですが、鉱物由来と思われる「青い池」が、岡山県内にあるため、近いうちに撮影したいと思っています。   F.344 傾斜地を埋め尽くす菜の花の群生 良いですね ウクライナ 酷いことになっています 悲しい色から希望の持てる色にしたいです  
youzaki ローアングルで目線で庭の小さい花を撮りました。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 低い目線で春を喜んでのびのびとしているようですね。   youzaki Ekioさん コメントありがとう御座います。 ご覧頂き年寄りの励みになります。   masa 奥様丹精の花棚でしょうか、 クローズアップとは一味違って、一幅の絵を見るようです。   エゾメバル 春の陽を浴びてそれぞれ咲いているのが楽し気に見えます。 色もきれいですね。  
目線での庭の花
目線での庭の花
EF100-300mm f/5.6L
庭の花
庭の花
28-300mm
youzaki ランダムに置いていますが、季節で変えています。  
youzaki 季節や連れ合いの気分で変わりますが4月の玄関の花です。   caudex youzakiさん、お早うございます。 花花が賑わう花屋さんのようで素晴らしいです。   youzaki caudexさん コメントありがとう御座います。 通りがかりの人が庭に入りスマホで写真をとって帰ります。 今朝も黙って園芸屋に出かけたみたいで書置きがありました。  
4月の玄関
4月の玄関
28-300mm
youzaki 散歩道の路肩に野草の間に咲いていました。 立ち止まり鑑賞するか踏んで通るか散歩人も色々です。 スミレは踏まれてもめげずに咲いています。  
youzaki 畠の黄色いスイセンを撮りました。 レンズが故障でMFしか使用できないのでピントに難が・・   caudex youzakiさん、お早うございます。 コメント有難うございます。 カタバミは日本にも自生している野生種で、 カタバミ科カ...  
黄色い水仙
黄色い水仙
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
匍匐して
匍匐して
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki ズボンの汚れついでに匍匐して好きな色の花を撮りました。 MFで縦にカメラを構え匍匐とは年寄りには難儀ですが 好きな事ですので・・ ノートリです。   masa これは見事な匍匐写真です! タムキューの味がいかんなく発揮されていますね。   S9000  素敵ですね。花もですが、匍匐をズバッと決断されるyouzakiさんに脱帽です。    私もやってみよう!   youzaki masaさん、S9000さん コメ...  
youzaki AFが効かないレンズで地面に顔を近づけてとりました。 不注意でズボンは汚れましたが・・  
地面から伸びた花
地面から伸びた花
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
【春】芽吹き
【春】芽吹き
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 早春に芽が吹いてきました。 牡丹の花が咲くのが待たれます。  
youzaki MFしか使えないレンズです、他は作動します。 タムキュウと呼ばれ好評のレンズですがMFは年寄りには使い難いです。 こんな写りのレンズです・・  
Tamron SP 90mmF2.8 Macro  004
Tamron SP 90mmF2.8 Macro 004
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
Tamron SP 90mmF2.8 Macro  004
Tamron SP 90mmF2.8 Macro 004
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki AFが壊れたレンズでMFで撮りました。 年寄にはMFは難儀です。  
youzaki 冬枯れで花が少ない畑で土の上に伸びて咲いていました。  
オキザリス
オキザリス
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
赤いアネモネ B
赤いアネモネ B
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki 庭の鉢植えのアネモネですが蕊が変わっているので投稿させて頂きます。  
youzaki 古いレンズにケンコー1.5倍のテレコンで離れた近所の庭の花を塀越しにテストで撮ってみました。 ノートリミング35mm換算960mmの花の写真です。  
youzaki 散歩で見る鳥を大きく撮ろうと試行錯誤しています。 35㎜換算960mmの写真です。 高倍率のコンデジで撮った方が良いようです。 ノートリミングです。  
youzaki 花の寄せ植えです。 2ヶ月も変わることなく咲いています。 正月用の飾りですがまだ枯れずにいます。  
寄せ植え
寄せ植え
EF100-300mm f/5.6L
youzaki 前の画面の口に挿んだものが気になりトリミングUPしてみました。 何か判りませんでした。   裏街道 小さな石って事は・・・鳩は砂や小石をお腹にしまってあるそうですが・・・。   youzaki 裏街道さん コメントありがとう御座います。 歯のある鳥は一種もいません。 歯がない鳥は腹の中の砂のうで食べたもの砕いています。 砂のうの中に砂や小石を溜めている鳥...  
youzaki EOS70D に古いレンズEF100-300mmにレイノックス2.2倍のフロントテレコンで撮ってみました。 35mm換算1000mm以上ですかね・・ 解像では良くないですね・・ 何を口に挿んでるか気になります。  
ハクセキレイ
ハクセキレイ
EF100-300mm f/5.6L
ハクセキレイのUP
ハクセキレイのUP
EF100-300mm f/5.6L
youzaki ハクセキレイを300mmズームレンズにレノックス2.2倍フロントテレコンで35㎜換算1000mm以上でテストで撮りました。 写りはイマイチで解像度が駄目ですね・・  
鎌倉M 神奈川の低山です。 三回目の接種は来月の予定です。   masa 一月から咲く菜の花の名所ですね。 二回ほど行ったことがあります。 3回目の接種、私は一昨日受けました。3回目は結構副反応がキツいと言われていましたので、念のため会社を休んだのですが、幸い熱も出ずちょっとダルいかなというくらいで済みました。   裏街道 こんばんは。 二宮ですね、地元に近いですし仕事では頻繁に通過しておりますが・・・。(^_^;) 菜の花越しの雪富士、絵になります。   鎌倉M ...  
吾妻山公園
吾妻山公園
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM
赤色の葉
赤色の葉
28-300mm
youzaki 枯れもせず何年も庭先にあり気にもしていませんでした。 花が少なくなりこれでと撮ってみました。 名前はオタフクナンテンとか、NETで調べました。  
youzaki 海の岩のイソシギです。 小さい鳥で遠いですが波が気になり撮りました。 海の鳥は近寄れないので300mmでは苦しいですね・・  
youzaki 散歩でよく出会うイソヒヨドリのオスです。 でも海の岩に留まるので遠いです。 見て楽しむのは良いですが写真では散歩中でのカメらでは遠いです。 トリミング大です。  
youzaki 30分前に散歩で出会い撮りましたがあまりも遠く写真になりません。 トリミング大です。 散歩ではこのレンズの持ち出すのがやっとです。  
スケトシア
スケトシア
28-300mm
youzaki 色が好きでよく撮ります。 和名はルリギクとか夏にも咲いていました。   裏街道 函館港  こんにちは。 300ミリレンズだとf6.4まで絞っても背景が適度にボケています。 華の撮影はマクロレンズの開放だけでは無いという証拠写真だと感じます。   youzaki 裏街道 函館港さん コメントありがとう御座います。 タムロンの廉価なマクロレンズで300mmで45cmまで寄れます。 望遠からマクロ迄使い易いつも...  
youzaki 庭に咲いていた白いバラを接写してみました。  
バラのUP
バラのUP
28-300mm
山茶花と蜂
山茶花と蜂
28-300mm
youzaki 山茶花に蜂がやって来ました。 これも自然にみられる一こまですが見る機会は少ないかと思いました。  
youzaki この花も種類が多いですね・・ 形も色も色々ですが黄色い色が多いです。  
youzaki まだ夏羽のカンムリカイツブリが遠い海の中で餌を探していました。 カイツブリの中で最大で群れの行動が少ないです。 トリミングしています。  
youzaki 写真は撮れましたが、実際は見つけるには苦労しました。 移動も頻繁でこれでやっと見つけ撮れました。   一耕人 おはようございます。 紅葉に囲まれたメジロさん。いい感じですね(^_-)-☆   masa メジロちゃん、ムクノキの実を食べに来たのでしょうか。 この実は緑色の丸い実が黒く熟して萎び加減になったところが美味しいんです。干柿みいな甘い味がして私も時々食べます。   裏街道 天神 こんばんは。 梅や桜の花に群がり蜜を吸うメ...  
youzaki 散歩の途中の知人の畑で1輪咲いていました。   一耕人 おはようございます。 夏は遠くに去ってしまいましたね。 ちょっと寂し気ですね。   youzaki 一耕人さん コメントありがとう御座います。 夏の名残り、しかし朝夕は寒いです。 本日は月の観察ですが寒いので止めました。  
youzaki 庭に咲いてたリコリスをUPしてみました。  
リコリスUP
リコリスUP
28-300mm
youzaki 昼間のホシゴイを散歩中に見つけました。 立ち止まりカメラを構えたら気が付いたのか直ぐ飛び立ちました。 でも証拠写真は撮れました。   一耕人 おはようございます。 これだけ撮れれば証拠写真でも十分ですね。ナイスショットですね(^_-)-☆   youzaki 一耕人さん コメントありがとう御座います。 ご覧頂き嬉しいです。 年寄の励みになります。   F.344 成鳥になると後頭部下に特徴のある羽根?が伸びるんですかね・・・ 一度だけ教え...  
youzaki 人や動物なら生きられないかも・・ 命は短くてもけなげですね・・  
youzaki 図鑑と比較のため超トリミングしました。 ヒラタアブの中間ですがそれ以上は同定できませんでした。 花はヒメツルソバですアブの大きさが比較できると思います。   MT ナイスショットで見応え満点ですね。   youzaki MTさん コメントありがとう御座います。 ご覧頂け年寄りの励みになります。  
youzaki 花と蝶のコラボ好きです。眺めていても楽しいですが・・ 写真となると違う楽しさが・・ 年寄りが夢中になりしんどくなりました。   F.344 目にピンがきて素晴らしいですね 手持ちで 追いまわると結構体力を消耗・・・ 程ほどでお願いいたします   S9000  こんばんは。美しい一枚に感激です。  アサギマダラを撮影したとはいえ、蝶は私にとってハードルが高い被写体です。やはりyouzakiさんの忍耐のたまものですね。  
花と蝶
花と蝶
28-300mm
ペン太 吸蜜の前後でしょうか? まるで妖精の様に見えますね。  良いシーンを切り取られましたね。   youzaki 花と蝶のシーン好きです。 少し変わったシーンが撮れました。   エゾメバル 小鳥の羽ばたきのような蝶の動きが目を引きますね。 高速シャッターならではの作品でしょうか。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 動きのあるお写真、花を目の前にしてアゲハが喜んでいるようです。   masa アゲハの吸蜜ダンス、素敵ですね。   CAPA ピンク・黄色の花を前にナミアゲハの姿が優...  
youzaki 久しぶりに古い愛用のレンズを付けて接写してみました。   F.344 背景が暗いので黄色が目立ち強く迫ってきます シベの構造が良く分かり良いですね   youzaki F.344さんコメントありがとう御座います。 お礼が遅れ失礼しました。 久しぶりにタムキューを付けて撮ってみました  
ハナキリン ピンク
ハナキリン ピンク
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 鉢の中のピンク色のハナキリンです。 赤色よりこちらが見栄えがします。 白色もありますが花が小さく上手く撮れず投稿を控えます。  
商品