youzaki
早朝の散歩で出会いました。
夏の虫のセミです。
youzaki
カメラを上に向けて撮りました。
花と虫のシーン大好きなので・・
F.344
百日紅
今が旬の花
クマバチも旬の花を見逃しませんね
youzaki
赤も咲いていますが黄色が目立ちました。
youzaki
この花に産卵してるのかなー
CAPA
暑い日が続きますが、よく出かけられていますね。
ヤマトシジミの姿をよく捉えています。
youzaki
CAPAさん コメントありがとう御座います。
毎日が厚く朝から30度Cを超えています。
趣味で好きなので外にでられます。
年で暑さの感覚が鈍になってるので熱中症には要注意ですね・・
youzaki
私には意味ある花に蜂が留まりました。
終戦前に特攻で逝った従弟を思いだしながらの撮影です。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
世代的には実感の無い出来事になってしまうのですが、悲しい思い出につながる花なのですね。
youzakiさんほど深刻な思い出では無いのですが、亡き父が好きだった百日紅を見ると昔を思い出します。
youzaki
Ekioさん コメントありがとう御座います。
...
youzaki
白色のフロックスです。
畑でピンクと混ざって咲いていました。
youzaki
畑に咲いていた色違いのフロックスです。
youzaki
畑に咲いていたピンクのフロックスです。
数輪咲いていて華やかです。
youzaki
レンズをテストしてみました。
テレマクロもテストしてみました。
テレハ270mmで49cmまで寄れます。
手振れ補正の効きも良しです。
画像はニワハナビで小さい花でトリミング大です。
youzaki
レンズをテストしてみました。
28-300mmに比較してこのレンズは私には合いません。
画像はJPG撮って出しです。
youzaki
畑で咲いてるノカンゾウです。
野辺で咲いてるのを撮りたいですが無理になりました。
私の散歩道で一輪咲いていましたが心ない方が摘んで持ち帰りました。
youzaki
畑でヤマユリを植えてないか見ましたがありませんでした。
似たクルマユリが雑草の間から元気なく咲いていました。
意図するように上手く撮れませんでした。
youzaki
暑さの中でしぅかり咲いています。
夏の花のシンボルです。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
八重のひまわりでしょうか?
ボリュームのある花びらが豪華ですね。
エゾメバル
向日葵には沢山の種類があるのですね。
夏の太陽に向かってしっかり咲いていますね。
やはり向日葵には夏!を感じます。
youzaki
別種のパイナップルリリーのUPです。
小さいパイナップルリリーで色も違います。
youzaki
パイナップルリリーのUPです。
畑に咲いていました。
youzaki
ハクセキレイの幼鳥で成鳥にほとんど近いです。
トリミングしています。
youzaki
ハクセキレイの幼鳥と思います。
雛に近い幼鳥でセグロセキレイの幼鳥と同定が難しいです。
トリミングしています。
masa
まだ尾羽が短くて可愛いですネ。
youzaikiさん、すっかり300mmの勘を取り戻されたようですね。
これからが楽しみです。
裏街道
こんにちは。
↑とは体色がかなり違っていて別の種類のようです。
youzaki
masaさん、裏街道さ...
youzaki
JPG撮って出しです。
ノカンゾウのUPです。
youzaki
手振れと解像のテスト画像です。
離れて撮った小さなシオヤアブです。
小さな写真をアブと確認できるまでトリミングしました。
このレンズ思ったよりよく写ります。
同じ仕様のクラス上位のレンズが欲しくなりました。
価格が倍以上で今は少し無理です。
youzaki
撮り難い花と蜂でズームの接写テストしました。
数枚の中の1枚でノートリミングです。
300mmで50㎝位寄れます。
純正レンズ300mmで1.5m寄れると喜んでいましたが・・
youzaki
暑さにめげず萎れず頑張ってますー
私も頑張って撮りました。
youzaki
17時まだ32度Cの暑さ山に行けず畑のユリを撮ってきました。
萎れずに咲いていました。
masa
畑のユリも元気そうですネ。
youzakiさんも負けずに夏を乗り切って下さい。
私も熱中症に気を付けながら、裏山を歩いて体力涵養を図っています。
youzaki
庭の鉢に咲いていました。
おおきくなりすぎて鉢が重いので苦労してる様です様です。
youzaki
マリンゴールドの花を手持ちで接写しました。
ズームマクロでテレハ300mmで48cmmまで寄れ接写しました。
Kaz
私の手元にある望遠レンズでマクロと謳っているものでも
最短撮影距離が1.5メートル。youzaki さんのレンズの
三倍離れて撮るというハンディキャップあり。
やっぱり、私は80㎜のマクロレンズで撮った方が良さそうですね。
youzaki
300mmズームでも寄れるレンズです。
手持で300mm手振れ防止の機能が凄いです。
純正の似たレンズより手振れはこちらが上です。
youzaki
好みの色の花に蝶が留まりました。
雨の合間の写真です。
youzaki
yamaさんの写真を拝見して私も撮っていました。
ブッドレアに留まったツマグロヒョウモン蝶です。
花の色も蝶も好みです。
花と蝶
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
暑さをこらえて撮ってきました。
これが好きで趣味だから外に出れるのかも・・
裏街道
こんにちは。
ヒマワリの種類も多くなり子供の頃に一般的だった背が高く顔のデカいヒマワリは余り見掛けなくなりました。
炎天下で撮影に夢中になっていると熱中症が怖いですから注意が必要です。
私の場合は仕事中3回はパンツまで着替える状態です。(...
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
年寄は暑さ寒さに鈍感になり易いので気...
youzaki
この花も夏に咲く花では・・
百日紅暑い盛りに派手に咲いています。
masa
サルスベリが咲くと「夏」ですねえ。
これから8月、9月と、ほんとに百日咲き続けるんですよね。
暑い夏も、熱中症にならない程度に花を撮り歩いて、乗り切りましょう。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
熱中症は気を付けなければアドバイスに感謝です。
年寄は気温の鈍感になり家の中ででも熱中症になる例をよく聞きます。
youzaki
クラーを掛けないと熱中症に・・
外の温度は35度C急いで畑でヒマワリを撮ってきました。
youzaki
移動が速くやっと撮れました。
写真は駄目でも観察は面白くできました。
これはビデオ向きですね・・
youzaki
これも一輪だけ畑に咲いていました。
caudex
素晴らしい花ですね!
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
ご覧頂けるだけで嬉しいです。
もう一色好みの紫色が咲いていましたが写真を撮り損ねました。
雨で倒れ残念です。
youzaki
朱色と言ううか微妙な赤色で接写しました。
写真はXですが色をご覧頂きたく願います。
また年寄の一人よがりが・・
youzaki
ギボウシの花に留まりました。
300mmで接写しトリミングです。
Kaz
トリミングしてこれだけの画面を確保してるということは
かなり寄っての撮影なのですね。
300㎜までのズームでマクロ機能でもあるのでしょうか。
youzaki
kazさん コメントありがとう御座います。
このレンズズームマクロも効果あり...
youzaki
ハナアブさん急いで来ましたがこれは餌にっは無理ですー
ハナアブ倍の大きさなら難なく餌にしますがクマバチは無理ですね・・
クマバチ直ぐ移動しました。
youzaki
小さいミツバチがガウラに来ました。
蜂と花で30分ほど楽しみました。
足も手も疲れて汗だくです。
masa
こういうシーンって、夢中になって何枚も撮ってしまいますね。
足も手も疲れますが、息を詰めて撮るので、私なんか撮り終えるとゼイゼイいってます。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
そうです、息をころしてこの緊張感がたまらないです。
...
youzaki
飛んでるトンボは無理でした。
仕方が無いので留まったトンボを投稿です。
youzaki
ユリの花のUPです。
AFが壊れているのでMFの手持ちでUPです。
youzaki
赤い花に蟻が寄っていました。
花と虫のシーン大好きですが蟻ではねー
花に蟻が・・
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
ギボウシは観葉植物で葉の鑑賞で楽しみます。
花も咲いていますが葉の色と模様は如何ですか・・
youzaki
路肩の雑草(野草)ですが写真写りは?
youzaki
家の前の路肩にツキミソウと並んで咲いていました。
直ぐ雑草として抜かれるので急いで撮りました。
ツキミソウより小さい花です。
似た花でハナハマセンブリは植物園や公園に植えられていますが・・
youzaki
洗濯バーに留まった雀を撮ってみました。
トリミング大です。
レンズの手振れ補正のよく効くレンズです。
yama
おはようございます。
バランスが良く可愛いいいですね。
Kaz
幼鳥のせいもあるのでしょうが、やはり日本の雀さんの方が
メリケンスズメさんより可愛く感じるのは贔屓目かな。
それはそうと、最近では物干しざおは死語とい...
youzaki
6時前に散歩に出ました。
散歩から帰るとツマグロヒョウモン蝶がブッドレアに来ていました。
急いで撮りましたが2回ほどシャッターを切ったら逃げられました。手持ちでいい加減で仁撮りましたが手振れがよく効くレンズで良かったです。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
テレ端でしっかりと捉えていますね。
こういう場面に出くわすと「動くなよ~」
と念じてしまいます。
エゾメバル
数少ないチャンスをものにしていますね。
カメラを構えて2回のシャッターでしっかりと捉えていますね。
CAPA
ブッドレアの花色と蝶の翅、模様(...
youzaki
朝6時に撮りました。
朝から蜂が花に来ていました。
好みの色に好みのシーンで早起きのかいがありました。
youzaki
畑に咲いていました。
毎年沢山咲いていましたが今年は一株のみです。
枯らしたか処分したかは?