youzaki
コスモスに留まりました。
CAPA
ピンクのコスモスにイチモンジセセリが来て、夢中に吸蜜する姿がかわいいですね。
その様子を眺めているような、左手の蕾の存在もいいです。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
少し丸まったコスモスの花びら、セセリチョウがカップに収まったようで可愛らしいです。
エゾメバル
奇麗なコスモスを見つけられて、花びら越しに蕊にピントを当ててしっかりと撮っていますね。
絞りを開放してバックをぼかしたのもいいですね。
youzaki
黄色なガーベラをUPしまします。
赤色よりこちらが目立つかも・・
youzaki
ガーベラとガザニアの区別がよく判りません・・
これはガーベラ・スパイダーの名前の様です。
youzaki
ヒガンバナ科の花ですが彼岸花は終わりプランターの中で咲いていました。
次々と冬まで咲きます。
youzaki
まだ咲いています。
夏前から咲いてまだ咲いていました。
youzaki
散歩道からの対岸の港の一部です。
苦手な風景写真で目を汚しますが・・
youzaki
散歩道からの対岸の風景です。
苦手な風景写真で目を汚しますが・・
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
林立する煙突、コンビナートなんですね。
並んだ糸(高圧線)が雲を手繰っているようで面白いです。
エゾメバル
都会の中の港という風情ですが、この高圧線の存在がすごいですね。
youzaki
Ekioさん、エゾメバルさん
コメントありがとぅ御座います。
散歩道の対岸の玉島港(水島湊E地区)の一部です。
youzaki
マリンゴールドに今度はセセリチョウが留まりました。
ズームレンズでテレハ300mmでのズームマクロです。
youzaki
トリミングだけしています。
テンニンギク別名特攻花です。
youzaki
JPG撮って出しです。
花はちいさいマリンゴールド蝶は小さいセセリです。
300mmズームマクロ50㎝ぐらい寄りました。
youzaki
畑に咲いてる色鮮やかなダリアを撮りました。
ダリア次々と咲いて永く鑑賞できます。
CAPA
赤の大きい葉と、青紫・緑との競演が華やかです。
赤の美しさが印象的です。
youzaki
CAPAさん コメントありがとぅ御座います。
観葉が主ですが花も小さく色も良いので鑑賞できます。
上手く撮れば葉も花も綺麗ですが写真に難ありで御免・・
youzaki
赤い葉のコリウスですが咲いてる花は同じに見えました。
家にある3種のうち2種は花が咲いていました。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
可憐な花と華やかな葉っぱの組み合わせが鮮やかですね。
youzaki
畑に咲いていました。
白とこの色が咲いていました。
虫と花のシーン好きですがこのシーンはイマイチです。
youzaki
アオサギの飛翔をUPしました。
遠いのと光の加減で難しいし写真です。
youzaki
風景は苦手ですが手持ちで撮ってみました。
瀬戸内海の交通の様子です。
時間帯で船の往来が増えます…
鼻ノ水太朗
穏やか。
来月瀬戸内荒らしに行きます。
youzaki
観葉植物のコリウス軸が伸びて花咲きました。
花も小さく色が好みで好きな花です。
Ekio
youzakiさん、こんにちは。
コリウスの花、ご紹介くださいましてありがとうございます。
公園では葉っぱばかりだったので花との組み合わせが良く分かりました。
小さな花が可愛らしいです。
エゾメバル
綺麗な花でやはりしその花に似ていますが、食べられないのかなあ、美
味しそうですが・・・
youzaki
Ekioさん、エゾメバルさん コ...
youzaki
アゲハチョウが花に留まりました。
うまく狙って撮れました。
エゾメバル
とてもきれいな色に仕上がってますね。
一見静止画のようですが、蝶の羽の上部が揺れていて動きも感じられ絶妙ですね。
youzaki
エソメバルさん コメントありがとう御座います。
300mm手持ちでシャッター速度を抑えて動きを少し出したつもりです。
こ...
youzaki
小さい物を大きく撮るが好きですが、この虫は小さすぎました。
名前は忘れました米粒の大きさでトリミングしています。
youzaki
EKIOさん コメントありがとう御座います。
NETで検索した害虫のクロウリハムシの名前でした。
植物の葉を食べる小さな虫で駆除が必要とか、でも写真では可愛く見えます。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
色鮮やかな体、艶やかな羽は景色が映り込んでいますね。
写真で撮ったからこそ気付く美しさです。
youzaki
離れて撮りトリミングしています。
花と虫大好きなシーンで無理して撮りました。
masa
ホウジャクの仲間は移動するときは凄い速さですが、吸蜜するときはホバリングしてくれるので何とか撮れますね。
ブットレアでの吸蜜、SSを抑えたことによって翅の躍動感が見事です。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
少し離れて300mmで撮りました。
花と虫こんなシーンが好きです。
...
youzaki
蝶の飛翔です。
300mmで近くではフエンダーに蝶を入れるのが困難で難しいです。
やッと撮れましたが蝶は移動して見えなくなりました。
yama
見事ですね。
youzaki
yamaさん コメントありがとぅ御座います。
離れて撮りトリミングの方が良いのかも・・
このシーンは自分でも難しかったと感じています。
youzaki
散歩の途中で遠くのアオサギを見つけ撮りました。
S9000
おはようございます。アオサギは、カワセミを撮影していると、いつの間にかそこにいて、その静かな動きに驚くことがあります。
私の撮影場所では、最近はチュウサギやダイサギのほうが増えているような気がします。すべて判別できるわけではありませんが・・・
youzaki
S9000さん コメントありがとう御座います。
遠くの海での写真で写りには不満があります。
最近コ...
youzaki
ランタナにアゲハがきました。
300mmでよって撮りました。
裏街道 黒丸PA
こんばんは。
300mのレンズで撮ると小さな昆虫も大きく写りますね。
花と蝶・・・昭和歌謡の名曲でしたねぇ~晩年をけがしてしまわれましたが・・・。
youzaki
裏街道 黒丸PAさん コメントありがとう御座います。
このレンズ300mmで45cmまで...
S9000
光の透過が美しいです。
サギが鮎を捕食するシーンを撮影しました。稚鮎を放流した漁協さんは忸怩たる思いでしょうが、野鳥の立場からはご馳走となっているようです。
youzaki
散歩の途中にサギの飛翔を撮りました。
レタッチ、トリミングしています。
youzaki
S9000さん コメントありがとぅ御座います。
サギはカモ等と違い体の大きさににわわず軽いので飛ぶ...
youzaki
散歩の途中で干潟の海を眺めいたらいろいろな鳥がいました。
遠い海の岩に留まるチュウサギを撮ってみました。
F.344
海辺にいるサギ
身近で無いので新鮮に感じます
朝の光線でひと際目立ちますね
youzaki
f.344さん コメントありがとう御座います。
海岸の堤防の道を散歩で遠い鳥しか撮れません。
裏街道 三原
こんばんは。
餌を探して居るんでしょうね、野生で生き残るのは大変そうです。
youzaki
裏街道 三原さん コメントありがとぅ御座います。
水辺で待ち動くもはなんでも口にします。
youzaki
畑で咲いていました。
上手く撮れていませんね・・
youzaki
散歩の途中に咲いていました。
海岸の堤防に大きく育ち咲いていました。
youzaki
鳥が気になり写真を無理にトリミングUPしてみました。
う~んコムクドリでした。
3~4年観察していません。
急いで双眼鏡と三脚を取に帰りましたが、残念もう移動していました。
youzaki
数十羽の群れが遠い高圧線のタワーに留まっていました。
300mmのレンズでは鳥の種が確認できません。
ムクドリの群れかな・・
年に1回ぐらい見るコムクドリかも・・
youzaki
アチャー2重投稿に!
投稿前に写真が確認できないので失敗しました。
youzaki
数十羽の群れが遠い高圧線のタワーに留まっていました。
300mmのレンズでは鳥の種が確認できません。
ムクドリの群れかな・・
年に1回ぐらい見るコムクドリかも・・
youzaki
花の名前も蜂の名前も知りたいですが調べてもわかりません。
蜂の名前は、ナミアワフキバチ、ツチスガリ、ミカドトックリバチ、アリマキバチ科等が似ていますが?
花と蜂が写真で判る方教えて!
masa
蜂はミカドトックリバチでよろしいかと思います。
花は、オオニシキソウです。花の後に膨らむプックリとした子房が可愛いらしいてす。
masa
蜂はミカドトックリバチでよろしいかと思います。
花は、オオニシキソウです。花の後に膨らむプックリとした子房が可愛いら...
youzaki
野草に蜂が来ました。
小さい蜂が小さい花に留まりそうです。
30分ほど立ち止まり観察しました。写真は小さく難しいです。
youzaki
蜂の名前は同定できませんが15㎜程度の小さい蜂です。
300㎜超望遠でのズームマクロで接写しましました。
300㎜で50cmぐらい寄れます。
写真はトリミングしています。
youzaki
超望遠でズームマクロで接写しました。
youzaki
ズームマクロで接写しました。
トリミングしています。
S9000
こんばんは。こちらもお見事ですね。
コロナと悪天候のダブルパンチで、撮影にあまり出かけてません。そろそろ夏鳥のシーズンが終わるし、夏の虫も撮影したいところですが・・・
youzaki
S9000さん コメントありがとう御座います。
道端で虫を観察しているといろいろな虫が来ます。
蝶も飛ん...
youzaki
小さい花に小さい蜂をズームマクロで撮りました。
花も蜂も名前はわかりません。
蜂はナミアワフキバチかも?
トリミングしています。
youzaki
すーと咲いていてくれる花ですが増えるので要注意です。
実もなっています。
youzaki
オリンピックで問題をばら撒いた国の花です。
パソコンが不調で古いのを数台だしてみましたがいずれも気に入らずヤフオクで5350円Windous11のノートを買い使用しています。
何故かこのサイトが前より反応が遅く使い難くなり困っています。
パソコンのスペックは前より...
youzaki
散歩途中で草むらの中で咲いていました。
サフランモドキと思いますが野草で無い花が何故か咲いていました。
捨てた花が根ずいたのかも・・
youzaki
キョウチクトウ公園や庭に植木で植えられていますが、花は綺麗ですが毒性なので気を付けなければ・・
触らず写真を撮るのは良い花です。
youzaki
摩崖仏の2です。
山の中でなく寺の境内に祀らていました。
田舎の都市の中200mmぐらいの山の玉島圓通寺の境内で撮りました。
F.344
少し荒削り風な彫りですが表情が良いですね
この前に立つと思わず手を合わせたくなるような仏像ですね
youzaki
f.344さん コメントありがとう御座います。
この仏は彫が深く表情も感じ良いです。
名前はのぼりがありましたが忘れました。
youzaki
天然の岩に仏像を彫刻した仏像を摩崖仏といいます。
山の中の大きな岩によく彫刻されています。
これは小さな岩に彫られたものです。
F.344
現代的な表情も垣間見れて良い表情をされていますね
目は切れ長で口元はしまって・・・
作者はどんな思いで作られたのか想像が膨らみます
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
石仏に興味が昔からあり特に摩崖仏が好きです。
...
youzaki
静けさに 急に聞こえる セミの声
年老いて耳がイマイチですが静かでセミの声がうるさく聞こえました。
良寛さんの修行した寺玉島圓通寺です。
風景写真は駄目ですね・・
F.344
連日の暑さでもカメラを持って散歩...
youzaki
蓮の花が実を付けて花は散って行きます。
youzaki
花と虫のシ-ン好きです。
トリミングしています。
S9000
最近、しばしばこの蝶に出くわしますが、なかなかいい場所での撮影ができません。
背景の眩しい白とともに、夏を感じさせる一枚ですね。
F.344
リアルな表現で
28-300mmレンズ良い仕事してくれますね
youzaki
白色のフロックを撮りました。
白トビ無しの様です。
youzaki
散歩でアブラゼミをとりました。
夏の昆虫と言えばセミですね・・