カシオ EX-Z750 作例

gokuu 川端康成の「雪国」のように「国境の長いトンネルを抜...  
gokuu 家の中にはそれぞれの工房があったようです。この家では下駄職人が住んでい たようです。仕事場に食事の準備もされていて膳が出ていました。   絵駆使流夢 gokuu様、  こんばんは〜〜〜、  短期間なら、こんな生活も良いかもしれませんね。 自給自足、、、チョッとの期間ならやってみたいと思う けふこの頃でございます。  
gokuu №2の建物の裏側です。昔の農家とよく似ていますが、原始的な粗末な造りですね。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  農家の物置小屋のつくりの元祖なのですね。良く似てます。 大工さんの立てた物置でなく、親父の自作の物置ふうです。   gokuu Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜 当時大工さんが居たかどうか?ですが、この程度の家なら手造り で出来そうですね。私は造れませんが(笑)  
gokuu 近くの山は紅葉せず渇葉です。急に北風が強くなり快晴の空に冬雲が被さって きました。(ズーム撮影)   yosi733 gokuu様  こんばんは。 19日の風は木枯らし一番だったのでしょうか、急に寒くなったので体調が悪いです。色付いた山の上の冬雲の勢いが写真に見事に写っていますね。  
yosi733 gokuu様  こんばんは。朝もやのなかの重厚な石橋にその歴史が表現されてますね。   gokuu 以前歩道橋の名盤を投稿しましたが、これが本来の石造りの掛け橋前景です。 朝の空気を感じていただければと投稿しました。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  これが石橋ですね、暗くて分りにくいので懐中電灯をつけてみてます(冗談です)。  
gokuu >絵駆使流夢様 おはようございます。 本当に汽車ポッポと言っていた頃が懐かしいですね。 >坂田様 おはようございます。 博物館は福山駅から徒歩5分です。西へ行かれることがありまし たら途中下車してでもご覧ください。私も時間があり場観に行っ てみたいと思っています。   gokuu 周辺のあとは内部を。特別展は撮影禁止ですが常設展はその限りでありません。 展示品を見る前にこんなポスター...  
gokuu 今日は北風の強い日でした。風は極度に冷たく、曇っていた雲を吹飛ばしてしまい晴天に。千切れ雲が夕日に染まりました。   絵駆使流夢 gokuu様、  こんばんは〜〜〜、 千切れ雲といえば、高木たかしの「ちぎれ雲」でしょう。 これを...  
Hiroshi Nozawa お早う御座います。  ひだ上にUFOの跳んでいる?素敵な画像です。 UFO研究家なら飛びつきそうな画像です。 色もピンクっぽく綺麗です。   MYCA これが、ボツですか?? 私だったら、トップの写真です。   gokuu 朝日がレンズに入り左上に太陽の影。右上にハレーション発生。従来ボツにし た写真ですが、HIROSHI様の真似して敢えて(苦笑)  
gokuu 福山駅南口玄関前は地下送迎場の工事中で見晴らしがよくありません。北口は お城は近いですが、いまひとつ発展していませんでした。最近になってビルが急増し、北口の真正面に福山大学のサテライト教室まで出来ています。来春開 校のロボット工学部です。 このタイトルの投稿はこれ...   gokuu 投稿がダブりました。この投稿は無視してください。  
gokuu 福山駅南口玄関前は地下送迎場の工事中で見晴らしがよくありません。北口は お城は近いですが、いまひとつ発展していませんでした。最近になってビルが 急増し、北口の真正面に福山大学のサテライト教室まで出来ています。来春開 校のロボット工学部です。 このタイトルの投...  
gokuu 福山城の石垣がが福山駅ホームに迫っています。以前も説明しましたとおり、 福山駅自体福山城の外堀の中にあります。これほど駅に近いお城は無いかと思 います。(博物館と美術館前庭公園入り口より撮影)   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  古い時代のお城の石垣と最新の電車の新旧の取り合わせが素晴らしいですね、時代の変遷が現れています。  
gokuu 福山駅北口を出ると一番に目に入る福山城の月見櫓です。戦災により焼失し戦後再建されています。(福山駅北口より撮影)   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  鳥取城は石垣だけ残り建物は有りません。 綺麗な建物が再建されて眺めが綺麗ですね。 福山駅に近いのが何よりですね。   MYCA 今日は♪ 外堀の中に福山駅があって、博物館もあって、なんか魅力のある場所ですね。  
Hiroshi Nozawa お早う御座います。  白いのは?と思いましたら、愛車の一部なのですね。 流石です、落ち葉が一枚、二枚.... 番町皿屋敷ではないですが、素敵ですね。   gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんばんは〜〜 番町更屋敷は凍えます。また夏にお願いします。(笑) 素敵とは有難うございます。真正面に張り付いていたらもっと 素晴らしいのにと欲張りを...   gokuu こちらは紅葉した枯葉が秋を惜しんでしがみ付きました。 フロントの汚れは無視してください...  
gokuu 博物館横にもゆったりと時が過ぎ行くような秋がありました。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 こちらは博物館前の樹木ですね。黄、橙、赤、緑色と様 々な彩りが見られて賑やかですね。自然が奏でる〝紅葉 のハーモニー〟というところでしょうか。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 下のほうに沈んでいて失礼しました。この公園には落葉樹が沢山 植え...  
gokuu 博物館の周りには秋がいっぱい。   MYCA gokuu様 おはようございます だんだん寒くなりますね。 先日、インフルエンザの予防注射してきました。   Hiroshi Nozawa お早う御座います  ほんとに綺麗な紅葉黄葉になってきましたね。   gokuu >MYCA様 こんばんは〜〜 何時も有難うござ...  
gokuu ふと下を見れば秋の名残が。   N R gokuu様 こんばんは! この葉っぱはケヤキでしょうかかなりの大木になる木ですよね。 一気に冬になる予感です。落ち葉にも愛を感じます。   gokuu N R 様 こんばんは〜〜 ↓№6に写っている右端の木の落ち葉でした。ケヤキかも? 未確認でした。博物館だけに掃除が大変かと。 このままのほうが秋らしくて好きですが。(^^ゞ   Seichan gokuu 様 こんばんは。 足元の落ち葉にも目を配る。さすが...  
MYCA gokuu様 こんにちは 「博物館の周辺」シリーズは、コメント出し忘れていますが、全部拝見しています。 紅葉も青空に映えてきれいです。 チャペルの塔が角に見えます。 印象深いのは「愛のアーチ」と称するモニュメントでした。 よく街中を歩きまわると「福山駅」の...  
gokuu これも野外彫刻ですが、美術館とは関係ありません。福山駅前に立つ「五浦釣人」 の銅像です。作者は彫刻家故人平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)でそのレプリカです。 この像は駅前で待ち合わせの目標とし市民に親しまれています...   Seichan gokuu 様 おはようござ...  
gokuu 博物館と同じ敷地内に在る「ふくやま美術館」には館内だけでなく野外にも彫 刻があります。これはそのひとつです。イタリヤの彫刻家エミリオ・グレゴの 作品を彫刻家陶山定人が復刻した「水浴の女作品第7」です。なお、彫刻の後ろ に見える真っ赤なモニュメントも野外彫刻のひとつ...   Seichan gokuu 様 こんばんは。 段...  
gokuu 博物館の玄関を横から撮りました。目の前はJR福山駅構内です。2階が在来線、 3階に新幹線ホームが僅かに見えます。福山駅から徒歩5分の非常に便利な 立地条件です。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 博物館まで福山駅から徒歩5分とは、便利な場所にあっ ていいですね。   Hiroshi Nozawa 今晩は  玄関横も、紅葉、黄葉と緑の葉っぱでカラフルで綺麗ですね。 老若男女も沢山?います。  
gokuu 県立博物館とふくやま美術館は同じ敷地内にあり、福山駅に隣接していて便利の良い場所です。好天の日には散策する人も多いですね。これは美術館の正面広場の芝生の中に開館当時から建てられた「愛のアーチ」と称するモニュメントです。緑の中に真っ赤な色が溶け込んでいます。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 一瞬、美術館の敷地に朱塗りの鳥居があるのかと...  
gokuu 玄関ホールはシンプルです。これから先の特別展は撮影できませんでした。 常設展示品はその限りにあらずで、後ほど。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 博物館の玄関ホールは、おっしゃるように意外にシ ンプルですね。らしくていいのでは…。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 この博物...  
gokuu 広島県立博物館で、写真の垂れ幕通りの特別展があり、観に行きました。残念 ...  
gokuu 少し引き寄せました。西側からの横顔です。   MYCA gokuu様 おはようございます 福山城の横顔なんですね。 正面は? 私は、お城のある場所が憧れです。 紅葉にも桜にも似合うのがお城で素敵な写真です。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  綺麗な紅葉とバックのお城が綺麗ですね、 素敵なお写真です。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 前の写真よりズームアップした絵ですね。青空に映える 福山城、紅葉し...  
gokuu 福山美術館と福山城の西側です。公園の木々も紅葉して青空に一段と映えて見えました。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 きょうは、そちらも快晴だったのですね。美術館側から 見た福山城ですか。青が出すぎていると思われるほどの 青空ですね(笑)。遠近感のある構図で、遠景まで鮮明 に描写されているのに感心しました。   そら gokuu 様  こんばんは ペンキを流したように鮮やかな青空が  広がっていますね 奥のお城までも 青空に映えて見えますね。  
gokuu 早朝に撮った写真より約1時間半後です。完全な紺碧の空です。今日一日久し振りに雲の無い秋晴れでした(^^♪   Seichan gokuu 様 こんばんは。 引き続き定点観測ご苦労様です。スカットした秋空、清 々しい気分になりますね。思わず深呼吸しました(笑)、   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 早速のコメントを有難うございます。本当にスカッとした秋空に なりました。明日も快晴の予報です。ようやく秋が...   Hiroshi Nozawa 今晩は  ほんとにスカッと晴れた気持ちよいお空ですね。  
gokuu 温暖なため紅葉は望めませんが、里山の木々に枯葉(かつよう)が紺碧の空の下に見え始めました。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 わずかに紅葉した山と青空のコントラストが素晴らしい ですね。   Hiroshi Nozawa 今晩は 少し赤くなりかかった部分もありますね。 手前右のお宅のVHFのハム用VHFアンテナらしき物も上のほうが少しよろめいていますね。浮気心でも出たのでしょうね?  
gokuu 懲りずに連投です。今朝は雲ひとつない快晴になりました。西日本は今日明日と好天気の予想です。*^-^)   Hiroshi Nozawa お早う御座います  爽やかな朝となりましたね、見ていても気持ちよい朝です。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 前日に続く定点観測ご苦労様です。山陽の方も雲ひとつ ない快晴ですね。青空をほんの...  
gokuu 18分後には雲も消えて黄金色のグラデーションだけに。 秋の夕暮れは釣瓶落とし。   絵駆使流夢 gokuu様、  こんばんは〜〜〜、  気象予報士のgokuu様に変身されましたねぇ。 「秋の夕暮れは釣瓶落とし」が良く理解できました。 「秋の夕暮れは釣瓶落とし」ならいいけど、 「秋の夕暮れは鶴瓶落とし」はいけませんね!(笑)  
gokuu 5分後には本格的な夕焼けに。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 本格的夕焼けということですが、前とあまり変化が見ら れられませんね。正直いって、今回の夕焼けは物足りな い感じがします(失礼)。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 そうですね。縦撮り...  
そら gokuu様 こんばんは 辺りが暮れはじめて 空はほのかに染まり  雲が明るい感じになってきましたね。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 このあたりからはっきり晴れてきました。残っていた雲が金色に 染まり綺麗になり始めました。 そら様 こんばんは〜〜 続いて有難うございます。仰るように夕暮れとともに明るさを増 し...   gokuu 約1時間後。夕焼けが始まる。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 これは雲が大...  
gokuu そら様にお株を・・という訳ではありません。 秋の空は変わり易いということで。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  梅雨空のようなお空ですね、 此方山陰も昨日は雨が降ったり止んだりの出来の悪いお天気でした。   そら gokuu様 こんばんは めっそうもございません!gokuu様のお株を横取りな〜んて ことは・・(笑)今日ばかりは 余りの変りようで・・遂! 小雨に煙る朝か...  
gokuu 明らかに電車の乗客に向かっての「ノーシン」の看板です。かなり古い看板で、 線路の進行方向を向いていて、踏切から撮影しました。果たして電車からは? です。電車に乗っていて気付いたことがありません。福塩線の電車はロングシ ートで掛けていたら見えません。見えるとしたらね立っている人だけですが。   絵駆使流夢 gokuu様、   こんばんは〜〜〜、  ぅ〜ん、所謂ひとつの「看板倒れ?」 あまりにも直球過ぎて「脳振頭...   gokuu ...  
Seichan gokuu 様 こんばんは。 これも「掛の橋」からの撮影のようですね。秋とは思え ないあいにくの天気。2羽のハトの舞いが、わずかな救 いになりましたね。   gokuu 煙る小雨でスモッグが掛かり秋らしくない今朝でした。 ♪鳩が飛び立つ鳩が〜♪なんて唄ってられません(笑)   gokuu 追伸。 書き忘れましたが、この写真...  
gokuu 先ほどまで雨が。急に日が差し不気味。こんな日を猫の嫁入りと言いませんか。   Seichan gokuu 様 こんにちは。 天候が不安定のようですね。「キツネの嫁入り」(お天 気雨)のことは知っていますが、「ネコの嫁入り」とい うのは、私は聞いたことがありませんね。   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 (^▽^)アハハ間違えました。キツネがネコに化けていました。   MYCA gokuu 様 こんにちは 運転しながら撮ったんですか?   gokuu MYCA様 こんばんは〜〜 (^...  
gokuu その1の5分後別の場所で・・南を向けばまだ明るい!もう解け始めていました。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 きょうは飛行機雲ラッシュのようですね(笑)。こちら の雲も面白いです。少し崩れ始めていますが、大・中・ 小の3本がそろうのは珍しいですね。   gokuu seichan様 おはようございます。 すみません連投して。その1との比較画像の積もりでし...  
gokuu タイトルを昔に戻しました。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 定点観測ご苦労様です。タイトルを戻すとは、本格的な 再開ですか。天気がよくて、巻雲?が流れる青空がきれ いですね。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  冬の気候になりだしてスカッとした晴れが少なくなりましたね。 雲もどこかしら澄み切っていませんね。   gokuu Hiroshi Nozawa様 こんにちは〜〜 温暖化と言いながらも寒くなりま...  
gokuu るもう綺麗な夕焼けが観られなくなのました。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 朝夕の定点観測ご苦労様です。こんな夕焼けは初めてで はないでしょうか。レインボーカラーに染まって、なか なかきれいですよ(笑)。   絵駆使流夢 gokuu様、 こんばんは〜〜〜、  これは新しいPCからの投稿ですね! だって、誤字が多いですもの!キーボードが小さいからでしょう!!(笑)   そら gokuu 様 こんばんは 綺麗な夕焼けですね〜 最近 あまり観ていな...  
yosi733 gokuu様  こんばんは。飛行機雲が輝いてみえますね、綺麗です。見方を変えれば太陽が何者かに攻撃されているぅ!!   そら gokuu様 こんばんは 二筋の飛行機雲 くっきり綺麗ですね 今夕偶然 夕日に輝く飛行機雲撮りました。 後ほど投稿してみます。   gokuu 夕日に向って・・焼け切れたのかな?   Seichan gokuu ...  
gokuu 秋だというのに最近曇天が多いです。尾瀬の青空を見て、こちらでもそんな日もあったと思い出して、アップしました。   絵駆使流夢 gokuu様、こんばんは〜〜〜  尾瀬より綺麗な空にみえますよ! 撮る人の心を反映しているのかもしれませんね。(ヨイショ!、(笑))   Hiroshi Nozawa 今晩は  綺麗な青空ですね、此方は昨日今日とお天気わるいです。 明日も雨が降りそうな予報です。   Seichan gokuu 様 こんばん...  
gokuu 人間ではなく犬です。この川土手の下は犬の散歩道です。この方は袋とシャベ ルを持っていてマナーの良い方です。時々手ぶらの方も見掛けます。この川土 手では春にうっかりツクシなど取れません。肥料が効いてよく育っていますが(笑)   Seichan gokuu 様 こんにちは。 イヌの散歩道でしたか。土手を境目にした川面に映る鏡 絵が面白いですね。実際の雲よりくっきり見えます。   MYCA gokuu様 今晩は あまりに端...  
gokuu 一度投稿した同じ紅葉ですが、昨今の冷え込みで、色付きが良くなっていました。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 先日のモミジ、大分赤くなってきたようですね。   gokuu eichan様 こんにちは〜〜 まだ完全な紅葉ではありませんが以前よりは少し染まりました。   そら gokuu様 こんばんは 大分秋色に染まりましたね。 此方も、漸く朝夕の冷え込みと 風が肌寒く感じるようになりました。  
gokuu 今の子供達はドングリには興味を持ちませんね。昔はこれで独楽を作って遊び ました。まだ青いですが何かの材料になるかと思い手の届く範囲の枝を折って 取りました。乾いて硬くなるまで待ちます。粉にして食べる気は全くありません。 戦時中を思い出したくない(苦笑)   yosi733 gokuu様  こんばんは。青みの残るドング...  
gokuu 何が?ドングリがです。これは或る所の2階の窓越しに撮りました。こんなに沢山生っているのは初めてです。山だったら猿が喜ぶかも。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 こちらは〝ドングリの集団〟ですね(笑)。見事な生り っぷりで、私も初めて見ました。今年はドングリも豊作 なのですかね。   yosi733 gokuu様  こんばんは。あのドングリが取れたのはこの木ですか、すごいですね。おどろいた私は口をあんぐりと開けたまま写真をながめて...  
gokuu 川土手の草刈が始まりました。数年前までは刈払機を使って人海戦術でした。 今は1名だけで作業されて居ます。ただし国土交通省管轄内の1級河川だけです。 ここは芦田川支流で前方に見える白い建物付近までが一級河川で、それより上流 は管轄が違い草ぼうぼうのままです。河川の等級基準の決め方...   Hiroshi Nozawa gokuu様、お早う御座います。 川土手の草刈も大型機械なのですね、うらやましいです。  
Seichan gokuu 様 おはようございます。 お宅の外部塗装工事中なのですね。あの養生シートの網 の目を通して写真を撮るなんて、面白いところに目をつ けましたね(笑)。見慣れた風景も、ベールを通して眺 めたようで、ひと味違いますね。   yosi733 gokuu様  おはようございます。あの網は透けてみえるのですね、おもしろい効果がでていますね。また外装工事の記念として写真アルバムに残りますね。  
gokuu アオサギが場違いな場所で、車の前の上空を過ぎりました。思わずシャッターを切った為、道路脇の景色が映り込みました。   絵駆使流夢 gokuu様、 こんばんは〜〜〜 もう爆睡中? フロント烏といきたかったですねぇ。 これをフロント烏っていったらサギになりますね!(笑)   Seichan gokuu 様 こんばんは。 遅くなりました。こちらはアオサギの空中ならぬ車中撮 影ですね(笑)。さすが得意のトリもの、大空を舞...  
gokuu 大きな住宅の玄関土間に継ぎ足した中国料理店を見掛け撮影しました。この辺 り、昔は農地でした。NKK福山製鉄所が1966年に操業を始めた後、急激に 店舗や住宅が増えて都市化した地域です。新しい建物に混じって古い建物が混 在しています。庭が広いので別棟を建てて営業しても良さそうなのに変...   Seichan gokuu 様 こんばんは。 遅くなりました。これが中国料理店ですか。突き出しの 作りといい、色といい瓦葺の...  
gokuu 住吉屋といえば紳士服の店。以前はショーウィンドウに紳士物が展示されてい ました。屋上看板が変わらないので、気付きませんでした。よく見るとホビー 店になってぃます。住吉屋にホビー部門の有る事を始めて知りました。...  
商品