カシオ EX-Z750 作例

gokuu 霜の降りた田んぼの向こうが旭に耀き始めました。遠景の蛇円山(通称備後富士) も耀いていました。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 定点観測ご苦労様です。今回は珍しくズームアップしま したね(笑)。乳白色の雲がきれいで、いつもは目立た ない備後富士もよくわかります。  
gokuu yosi733 様 こんばんは〜〜 紅葉は一時綺麗ですね。でも葉が落ちて枝だけの期間は長いです。 この枝だけの木もまた一種のオブジェに見えて綺麗ですし、冬の 間楽しめて好きな姿ですネ。*^-^)   gokuu 以前↓で投稿したモミジは紅葉が早かっただけに冬になると裸になるのも速いです。・・え、冬になると裸とは変ですか(笑) http://photoxp.dai...   yosi733 gokuu様 ...  
gokuu seichan様 こんにちは〜〜 この時間帯になり雪雲が広がりました。1枚の写真では実感が出 なくて、パノラマにしました。迫力があるでしよう*^-^)   gokuu さすが夕刻近くなるとこの有様でした。千切れ雲が雪雲に変身!小雪が舞いました。   N R gokuu様 おはようございます!      NRが静岡と知れてしまって      そちら...  
gokuu 昨日の寒風に流れる雲をパノラマにしました。快晴でしたが、気温は低く冷たい北風が・・   Seichan gokuu 様 こんにちは。 こちらはまた超ワイド版ですね。3枚つなぎのバノラマ ですか。延々と続く雄大な雲の流れに圧倒されますね。   gokuu seichan様 こんにちは〜〜 こちらにも有難うございます。3枚に見えましたか。雲が長く連って 流れてい...  
gokuu ある所のテーブルに置いてありました。密封容器に入ったメダカのような魚を。容器に書かれていたコッピーを頼りにweb検索しましたら↓の通りでした。誰が何処で買ったか聞いていませんが、市内のどこかで買ったものと思われます。この魚は...  
gokuu 福山駅前のビルをガード下食堂から撮影しました。 手前右のビルは、元ダイエーの系列量販店「トポス」でした。 ビルの隙間に見える、くたびれたビルも、元衣料量販店「ビブレ」でした。 いずれも現在 ...  
Seichan gokuu 様 おはようございます。 アレッ、晴れと思っていたら、小雪が降り始めたのです か。目まぐるしい変わりよう、定点観測も振り回されて 大変ですなぁ〜。ホントご苦労様です(笑)。   gokuu 晴れたと喜んでいたら、雪雲発生!小雪が舞い始め晴れていても冷えています。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 猫の目ほど雲行きが変わりホントに忙しかったですわ。(苦笑) まだまだこの後沢山撮っています。食傷にな...  
gokuu 今朝も氷点下で冷えていましたが、晴れました。風強く千切れ雲が・・   Seichan gokuu 様 おはようございます。 定点観測ご苦労様です。そちらもきょうは、きれいに晴 れたようですね。雲はまだ混み合っているようですが、 縦撮りにしたことで、その散り具合がうまく捉えられて います。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 こちらにも有難うございます。雲は北風に乗って南に広がり横撮 りでは雲が入り切らないので、縦にです。(^^ゞ  
Seichan gokuu 様 おはようございます。 きのうは、左端がわずかに明るくなっている程度でした が、ズームアップすると、雲が柔らかな黄金色に染まっ ていてきれいですね。   gokuu 昨夕の夕焼け雲を引いて見ました。雨の朝は夕刻に晴れたものの荒れ模様の雲でした。寒くなる前兆。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 夕焼け雲が少し遠かったので、ズームアップしました。こうして 眺めると、結構綺麗でした。*^-^)  
gokuu 窓辺のモミジが綺麗でした。   MYCA gokuu様 お早うございます 窓から晩秋を満喫しているのですね。 下のぼかしはどの様にして・・・?   Seichan gokuu 様 おはようございます。 お宅の庭ですか。窓から見えるモミジ、真っ赤に染まっ てきれいですね。下の前ボケが効いて、日本画風の仕上 がりになり素敵です。  
gokuu 秋の日は短いですね。まだ午後4時にならないのに、日脚が長くなり影が国道を覆っています。空は快晴なのに。   yosi733 gokuu様     こんにちは。 まだ4時前なのに道路を横切る陰が長いですね。 建物に映る光点で太陽の低さがよりはっきり判りますね。   Seichan gokuu 様 こんにちは。 「秋の陽はつるべ落とし」といわれますね。傾いた西日 に照らされ光る建物と、道路に長く伸びた影がトワ...  
gokuu 冷えた夜が明け朝日が差し始めると霧が発生し、朝の空気を感じさせてくれます。   yosi733 gokuu様      こんにちは。 朝霧の冷たさの感じががよく出ていますね。   Seichan gokuu 様 こんにちは。 見覚えのあるガードしたですね。朝霧で街がモヤってい る感じが伝わってきますよ。  
gokuu いつの間にか紅葉していた葉が落ちて、ひたすら春を待つ桜が、もう芽を吹いています。秋も釣瓶落とし。今朝は雨です。   MYCA お早うございます =冬木立ち すっきりとして 何を待つ=   Seichan gokuu 様 おはようございます。 葉が落ちて裸になった木々。寒々とした感じですが、こ れから冬眠に入り、春の息吹きを待つのですね。  
gokuu yosi733 様 こんばんは〜〜 ミラーリングは止めときます。時間がかかりますよって(笑)   yosi733 gokuu様     こんにちは。 綺麗な夕焼け空ですね。 ミラーの効果が出てるんでしょうね。   gokuu まだ落ちやらぬ夕日がカーブミラーの後ろで耀いていました。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 変わった夕暮れ風景ですね。不気味な黒雲に囲まれた夕 日。それをカーブミラ...  
gokuu 福山駅コンコースから続く高架下は商店街になっています。その入り口に、瀬 戸内の魚介類を材料にした練り物のお店があります。その中でも美味しいのが 看板の「鯛ちくわ」こんなに、でかいのはありません。一口大です。お酒の肴 に合いますね。   yosi733 gokuu様     こんにちは。 大きくてずいぶん目立ちますね。 鯛竹輪美味しそうですね、食べて見鯛!ですぅ(笑) 今から買いに行こ!   gokuu yosi7...  
gokuu ここ数日、夜の冷え込みで真っ赤になったようです。もう終わりに近いモミジですが、建物の入り口にあり目立ちました。   MYCA gokuu様 おはようございます 本当に!真赤ですね。 建物のモニュメントの白を意識して真中に置いて、撮られたんですね。 写真の構図は難しくて・・・。   yosi733 gokuu様     こんにちは。 燃えるような赤とはこの事ですね。  
gokuu リアウインドウに沈みました。夕日が。   yosi733 gokuu様     こんばんは。 夕日を狙ってますねぇ〜 立体的な景色になって素敵ですよ〜。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 変わった発想の写真ですね。窓に歪曲して写った夕景が、 なかなかきれいですね。まさか絵駆使流夢さんのように、 本人が〝特別出演〟していないでしょうね(笑)。  
gokuu 阿保にはなりません。どうぞ〜   Seichan gokuu 様 こんにちは。 「阿呆商會」とは、変わった面白い看板を見つけました ね(笑)。ふざけたネーミングに見えますが、一体何を やっている会社なのでしょうか。まさか〝おバカタレン ト〟の派遣業ではないでしょうね(再笑)。  
gokuu 正確ではありませんが、色の原色、赤・黄・緑が、秋を象徴しているようでした。   yosi733 gokuu様    おはようございます。 身近な所にも秋の色が満ちて、ほんとに楽しい季節ですね。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 美術館の一角でしょうか。建物の黄色を入れて3原色と しゃれましたか(笑)。青空をバックに、秋の深まりを 感じますね。  
yosi733 gokuu様     こんばんは。 毎度ありがとう御座います。 グラデーションがとても素敵な色になってますね。 パープルブルーは心がうきうきとする色です。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 本日も定点観測ご苦労様です。雲ひとつない空に、珍し くビンクも混じったグラデーションが本当にきれいです ね。癒される気分になります。   gokuu yosi733 様 こんばんは〜〜 こちらこそ毎...  
Seichan gokuu 様 こんにちは。 「この木、なんの木…」ですか?(笑) 濃く赤茶けた紅 葉と青空のコントラストがよく、晩秋を感じさせてくれま すね。   gokuu 渇葉が秋の名残を惜むように・・   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 ♪この木なんのは木 気になる木〜♪ですか。手前にちょっとだけ 覗いているのはコブシの葉です。赤茶色の葉は樫木に似ています が?です。...  
gokuu 新芽を吹きながら、秋の別れを惜しむかのように数枚の葉が。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 MYCAさんがまた投稿したのかと思いましたよ(笑)。葉 が落ちた枝のオブジェ、秋の終焉を感じさせていいです ね。私も好きです。以前、シリーズで投稿したことがあ りますが、冬場に見られる枝の造形美は、花や...   N R gokuu様 こんばんは!      撮れたてのフォトのアップ      いい感じですね...  
N R gokuu様 こんばんは!      一枚の葉っぱから      輝いてる衣替えの葉っぱ 冬になる前の      最後のお洒落  ですね!!   gokuu 快晴の秋空に紅葉した落葉樹が、イヴ・モンタンで頑張っていました(笑)   Seichan gokuu 様 こんばんは。 こちらも紅葉できましたか(笑)。青空を背景に、落葉 樹の紅と常緑樹の緑の対比がいいですね。  
gokuu 今朝はご覧のとおり霜が降りていました。こんな日は間違いなく、雲ひとつ ない快晴になります。暗い写真のお詫びを込めて・・(^^♪   Seichan gokuu 様 おはようございます。 定点観測ご苦労様です。やはり自然の方がいいですね。 田んぼが霜で白くなっているのがわかります。雲ひとつ ない秋らしい青空で、スカッとした気分になります。   gokuu seichan様 こんにちは〜〜 珍しく今日は雲のない快晴が続いています。こんな日は山が海...  
gokuu NR様のテクを盗みました。雲の多かった昼間が何故か夕暮れと共に雲が少な くなりました。夕日が長い影を・・明日こそ快晴だとテレビが言ってました。 乞ご期待。西日本の話ですけど(笑)   Seichan gokuu 様 こんばんは。 定点観測ご苦労様です。露出をマイナス補正して撮った 夕景。ウ〜ン、どうでしょうか? 失礼ながら、私は全 体が...  
yosi733 gokuu様   こんばんは。 gokuu様の絵かとおもったらBSだったんですね、面白いですね。EX-V7にはあるのかなと思ってカメラを見ましたが付いてませんでした。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 こちらはBSの「イラスト」モードによる定点写真です ね。お遊びでしょうが、油絵のような効果が出て、それ なりに面白いですね(笑)。   N R gokuu様 こんばんは!      私のZ850にもおまけで付いてま...  
gokuu 中世期の町には、墓地があり御堂には立派な木像が祭られていました。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 博物館には仏像もあるのですね。扉は新しいようでが、 仏像も復元されたものですか。   gokuu seichan様 おはようございます。 全て発掘品からの想像復元です。建物も仏像も新しく作られたも ので古色は有りませんね。状況説明に過ぎません。有り難味は無 いかも?   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  ...  
gokuu 犬の散歩道だけどなぁ・・   Seichan gokuu 様 こんばんは。 前にも投稿されたイヌの散歩道ですね。秋色づいた木と 川のさざ波がきれいですね。   gokuu seichan様 おはようございます。 有難うございます。その通りです。依然一度投稿した同じ場所で のスナップです。銀杏の木が綺麗で、散歩する人が動的に入りま したので、狙ってみました。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  ヨーロッパの何とかいうお国の国旗のような綺...  
gokuu yosi733 様 こんばんは〜〜 (^▽^)アハハ筋斗雲でしたら、もっと勢いがあります。   gokuu 美味しそうなのが浮いていました。食欲の秋かな。   yosi733 gokuu様    こんばんは。 私にはきんとん雲の上に乗ってこちらを見ているgokuuさんが見えます。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 きょうは天気が悪いので、前の写真を引っ張り出しまし たか。割り箸を刺したら、ホント綿菓子のような積雲...  
gokuu 中世期の塗師屋の裏口です。こんにちは〜と言ったら表へ抜けてしまいそうで すが、綺麗に掃除されたタタキに草履が揃えてあり、埃を嫌う塗師の家らしい ただ住まいです。(広島県立博物館にて)   Seichan gokuu 様 こんにちは。 博物館シリーズ、まだ続きがあったのですね。塗師屋の 裏口ですか。手入れが行き届いていますね。土間を見る と昔の田舎の農家を思い出します。  
gokuu 和風に仕立てられた松と洋風の樹木や建物が溶け込んで何故か不自然に見えません。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  綺麗な庭園(公園?)ですね、バックの借金コンクリートのアパート風の建物も綺麗です。   MYCA お早うございます これこそ、和洋折衷ということでしょうか。 熱海も和洋折衷が、最近多いです。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 博物館の庭ですね。マツの緑とチャペルの塔がうまくマ ッチして、まさに和洋折衷の...  
Seichan gokuu 様 おはようございます。 博物館横の樹木、黄・赤・緑とうまく3色そろい踏みで、 きれいな秋色です。縦撮りの構図が生きましたね。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  紅葉と黄葉、左の博物館の景色が綺麗です。 旨いアングルで写されましたですね。   MYCA お早うございます。 何気ない写真でも、アングルとかセンスとかが、あらわれるんだな〜と、最近、思います。   gokuu 上から緑黄赤と秋色が綺麗でした(広島県立博物館横)  
gokuu 昨夜は良く降っていました。今日は晴れそうです。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 定点観測ご苦労様です。こちらも朝は雨でしたが、さき ほどやっと上がり、薄日が差してきました。そちらはま だ雲が多そうですが、青空が見えているので、天気は快 復しそうですね。   gokuu seichan様 こんにちは〜 快晴になるかと期待していましたが、風が強く雲もこのような状態が続 いています。日は射していますが、もう冬空ですね。  
gokuu 通りがかりの家の生垣の赤い新芽が秋空に映えて観えました。   Seichan gokuu 様 こんにちは。 この生垣は「ベニカナメモチ」(別名:レッドロビン) のようですね。新芽の部分が赤くなる木ですが、青空に 映えてきれいです。きちんと刈り込めば、もっとよくな るのに…。余計なことでした(苦笑)。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 垣根の木の名前が思い出せなくて、レッ...  
gokuu こんな青空は昨日1日だけ、今日は下り坂。変わり易い秋を・・   Hiroshi Nozawa 青空、山裾と旅館?、お食事どころ風の建物の組み合わせがきれいですね。 今日の夕方には雨降りの予報ですね。   gokuu Hiroshi Nozawa様 おはようございます。 有難うございます。この建物は普通の住宅です。 「田舎に泊まろう」にしては街が近すぎますネ(笑) ...  
gokuu この時間帯既に日暮れを感じる右下がりの秋の午後です。   Hiroshi Nozawa 月は東に 日は西に〜・・ ですね、誰かさんのうたです。   gokuu Hiroshi Nozawa様 おはようございます。 残念ながら月はまだ出ていませんでした。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 「秋の陽はつるべ落とし」といいますが、4時前なのに たそがれの感じですね。文字通り右下がりに(笑)。   gokuu seichan様 こんにちは〜〜 人生も黄昏の右下がりです。景色と同じに(笑)  
Seichan gokuu 様 こんばんは。 定点観測、そしてパノラマ加工ご苦労様です。縦位置の 4枚つなぎですか。前よりはきれいになりました。でも 家屋の傾きなど不自然なところが残りましたね。水を...  
gokuu これ以上黄葉しません。後は枯葉に・・   Seichan gokuu 様 おはようございます。 紅(黄)葉しないということは、常緑樹の多い森という ことでしょうか。青空がさわやかですね。   MYCA gokuu様 今日は 青空と黄葉だけの写真ですが、晩秋を感じさせるのが、凄いです。 静かな秋・・・。 こういう写真はポイントは真ん中の緑の木ですか。   Hiroshi Nozawa 今日は  山の斜面もgokuu様にかかれば素敵な画像になります。 すごい!  
gokuu ふくやま美術館のモニュメントが緑と融和していました。   Seichan gokuu 様 おはようございます。 前に投稿されたモニュメントのアップですね。いろいろ 物議をかもした創作のようですが、朱赤と緑のコントラ ストが鮮やかで、目立つ存在なのは確かですね(笑)。   gokuu seichan様 こんにちは〜〜 美術館前の公園で一番目立つモニュメントですが、こうして青葉 越に観るとモニュメントの意味わからなくても美しく見えますね。  
gokuu 福山市松永町の海岸には、昔、塩田があり製塩で栄えた町です。その塩田も戦 後埋め立てられて、現在は住宅街に変貌しています。浜で海水が乾き、集めら れた濃縮塩水をこの釜屋(模型の)で煮詰めて塩が作られていました。右下の説 明板を左下に貼り付けました。   Hiroshi Nozawa 今日は  昔の製塩工場は萱葺きだったのですね。 萱葺き屋根に懐かしい日本の香りがします。 借金コンクリートになったのは戦後なのですね。  
gokuu 昨日投稿しました「にわか雨」で写っていた「本陣」の建物の...  
gokuu 古代から現代に至る色々な展示物があり、その中にこんな物が有りました。 ニッキ水とミカン水の瓶です。ミカン水は銭湯の番台に冷水で冷やしたのが置 いてあり、親父はラムネ、子供はミカン水を風呂上りに飲むのが楽しみでした。 懐かしい瓶です。今の子供は贅沢になり、こんな物が有っても飲...   Hiroshi Nozawa 今日は    ウント若いときにラムネも良くのみました。 いまも、懐かしい飲み物として作っている...  
gokuu 3枚の写真が右へ行くほど上にずれていて、手動でも繋ぐのが難儀でした。 従って上下をカットせざるを得ません。真ん中の彩度を下げて遠景の山にずれ がない様に調整しましたが、Hiroshi様同様平均的な照度の画像にはなりません でした。三脚は無...  
gokuu seichan様 こんばんは〜〜 紅葉はもみじと共に落葉樹は全て紅葉します。サクラも捨てたもの ではなく、紅葉の濃淡が美しく春と秋と二度美味しいですネ*^-^)   gokuu こちらは同じ神社の桜です。以前桜の時期に投稿した同じ桜です。春の花も良いですが、秋もまたです。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 こちらはサクラの紅葉。花の春色から、すっかり秋色に 衣替えですね。独特の赤色がオレンジ色のバックに映え てきれいです。  
gokuu seichan様 こんばんは〜〜 いいえ、食べていません。実は隣の店でカツカレーを・・何しろ この時間まで昼食を取っていませんでした。たこ焼きではとても(笑)   gokuu お腹が空いていると、つい眼が・・カメラの眼まで言うことを聞きません。 ついシャッターを。コマーシャル料は頂いていません(爆)   Seichan gokuu 様 こんばんは。 ボランティアでたこ焼き屋の宣伝ですか(笑)。ガラス への写...  
gokuu 急に降り出した雨にワイパーも動かしていません。フロンとガラスの雨粒にピ ントが合い、本当はボツ写真です。傘も差していない通行人が居て情景が出て いるかと・・ピンボケ露出オーバーもまたと思いアップしました。 因みに左の長い塀のある家は参勤交代時の殿様の宿「本陣」です。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 車内から撮ったにわか雨。窓についた雨粒とボケ具合で、 車内から見ているような臨場感が...  
gokuu 空の半分だけ、にわか雨が・・自転車の方は傘も持っていません。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 こちらは時々ある光景ですね。雨雲の下だけ雨であとは 晴れている。それにしても不安定な天気の1日でしたね。 「○心と秋の空」の見本の撮影、ご苦労様でした(笑)。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 こちらにも有難うございます。お見かけ通り日が差しているのに 雨が降っていました。心変わりが速過ぎます(笑)  
gokuu ずっと先は晴れている。頭の上だけに氷雨が・・本当に不安定な空模様でした。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 こちらは〝キツネの嫁入り〟状況ですかな。太陽が見え ているのに一部だけ雨。濡れた路面に映った光柱が輝い てきれいに見えます。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 なんだか雨の下だけ狙って走っていたような気がします。回りは 晴れていたのに。キツネの嫁入りも濡れ鼠では宴席にも主...  
gokuu 鎌倉時代には塗りものの食器が既に作られていたことが発掘により判明してます。 その作業場を復元されています。   Seichan gokuu 様 こんばんは。 これは鎌倉時代の漆器を作る作業場ですね。復元だそう ですが、古い貴重なものが保存されているのですね。昔 の職人たちの生活が偲ばれます。   gokuu seichan様 こんばんは〜〜 この建物など...  
gokuu チャペルの塔に黄葉が映えていました。こちらは左手のビル、駅前ニューキャッスルホテルに付属する結婚式場です。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  素敵なチャペルの塔ですね。きれいです。 世の中不景気で、結婚式場に商売換えで建て直しされたところがあるようですね。  
商品