ニコン D200 作例

D200

2005年12月16日発売

D200の仕様

TAKA3 アサギマダラがコスモスで吸蜜していました。 フジバカマ、ヒヨドリバナと同じキク科植物ですから不思議ではないですがフジバカマのほうがにあいます。   CAPA 三色のコスモスがあって、蝶を含めかわいく華やか世界になっていてすてきです。  
地図蝶
地図蝶
55-300mm F4.5-5.6
NR TAKA3さま こんばんは とても魅力的な蝶の姿 見せていただけて嬉しいです。   TAKA3 イシガケチョウに久々に出会いました。 英名 Common Map(地図チョウ) 姿も飛び方も個性的なチョウですネ!   mukaitak TAKA3さん、珍しい蝶ですね。地図のような模様、橙色のところが街でそこから郊外に延びる道路網と翅の先の黒いところには山があるように見えます。   isao こんな蝶は茨城では絶対見られません。 この板では、色々な蝶を見る事が出来て嬉しいです。   CAPA ずいぶん変わった翅の模様ですね。初めて見る蝶で...  
W3 野の花がオモタイョ〜〜と言うくらい 重たげです、この時期に多いとか(出会うことが) 然し、まれにしか出会わない。 野路菊でしょうか花粉が大好きの様子です。 こんな感じに撮りました。 大きさ:10mm〜14mm位です。   CAPA 花に夢中なようですね。一方、花の方はちょっと迷惑と言っているかもしれませんね。精細な写りですね。   W3 ...  
W3 少し肌寒い感じ、表翅を開いてしばらく 太陽からのエネルギーを得ていた。  固体の美しく凄く綺麗な表翅に出会う 風に揺れる度に、微妙に表翅の美しさが変化 した。この美しさは格別でした 都会でもどこでも見られますので、見てやって ください。   CAPA 緑背景に蝶が映えますね。濃い紫の翅に青・緑系の輝きがあり美しいです。   W3 CAPAさん こんばんは 小さい蝶な...  
TAKA3 ホシホウジャク(スズメガ科)だと思います。 ホバリングしながらマツムシソウの蜜を吸っていました。   CAPA 注力した活動でしょうが、何か気ままに気楽に吸蜜しているような表情がいいです。  
ホバリング
ホバリング
150mm F2.8
W3 バラの花びらを食べています 昆虫の名前はよくは判りませんです びらお食する、不思議ですよね バラの花が痛むのでおかしいなぁと思って いました。食べるものも年々変化してきて いるようです   CAPA きれいな花びらにしっかりつかまっていますね。目も大きいしそのような姿がかわいいです。   stone 蜜蜂のようですーー 花は美味しいんだと思います。いろんな虫が食べますね^^  
W3 どうしてのでしょうか、突然腹部を運動。 新体操しています。 初めて見る光景です。 トンボの名前はよく判りませんです。   梅里 メスに対して自分の存在をアピールする行動と言われています。 が この行動を見てメスが近寄ってくるのかどうか、私の知識でははっきりしません。 ひ...  
W3 翅を傷めたウラギンシジミをウラナミシジミ(少し負傷) どうしたのこの翅は、あなた大怪我よ近くに外科ないしね 。心配するよね。 子孫を残すための占有争いで傷めたようです。   isao こんにちは この時期になると、こうして翅を傷めた蝶が多くなりますね。 痛々しくも優しさのある美しい情景です。   梅里 この2頭どんな関係なのでしょうか。 面白い瞬間を写し止められましたね。   CAPA 二種の蝶が相対していますね。彼らに何がある(あった)のか想像を起こさせるシーンをよく捉えましたね。  
TAKA3 マツムシソウで吸蜜するアカタテハです。   梅里 背景のマツムシソウの紫色のボケが利いていますね。 綺麗な写真です。   CAPA 蝶、花の色がきれいです。秋の穏やかな光が感じられる落ちついた雰囲気の情景ですね。  
アカタテハ
アカタテハ
150mm F2.8
草原を舞う
草原を舞う
18-70mm F3.5-4.5
梅里 季節感のある写真ですね。 撮れそうで撮れない写真です。   TAKA3 ウラギンヒョウモンが飛び上がったところです。 ワイドで狙ってみました。  これでも最短撮影距離ぎりぎりでの撮影です。 国立公園「大山 枡水高原」で撮影しました。   CAPA さわやかな秋空、高原で飛ぶ姿は、この蝶の場合かわいらしいです。蝶をよく捉えていますね。   masa 見渡す限り...  
TAKA3 広角で風景写真ふうに狙ってみました。   CAPA 広々とした高原でしょうか、すがすがしい光景ですね。蝶が優雅に見えます。   TAKA3 CAPAさん こんにちは 撮影場所は#9869と同じ「枡水高原」です。 F4時代に使っていたワイドズーム、フレアーが多いです。   isao こんにちは 青い空に初秋を感じさせる白い雲。 爽やかで素敵な情景ですね。山容が筑波山によく似ていてビックリしました。   NR 背景の山並みも計算に入れての 作品と感じます 花の群生状況も珍しい場所ですね。  
キアゲハ
キアゲハ
20-35mm F3.5-4.5
あまり見ない行動
あまり見ない行動
70-300mm F4.5-5.6
W3 よくわかりません、雌雄雌どうなっているか。 シジミチョウ科: シルビアシジミです。   気まぐれpapa W3さん、今晩は。 交尾をしているのでしょうか? 綺麗な羽の模様ですね。   W3 気まぐれpapaさん こんばんは、行動そのものおかしな行動、 自然界は(人類も)厳しいですね、子孫を 残すことが第一ですです。右側が雌、左が雄。 チョウは怪我が...   CAPA 三匹もいっしょに集まることがあるのですね。翅の斑紋が美しく絵になっていますね。  
TAKA3 奥の花で吸蜜していました。ピントを合わせかけたら目の前に移動。 躯体部分のドアップを試みました。   ペッタンコ1号 いいタイミングで撮られましたね。かわいい〜  
TAKA3 マツムシソウで吸蜜しているヒメアカタテハです。  
TAKA3 ヤマキマダラヒカゲです。   isao こんにちは 3点の斑点がくの字型に並んでいるのがハッキリわかります。 ご教授有難うございました。   CAPA 蝶、樹木、濃い背景とよい構成になっていますね。光が当たって翅の紋様が印象的です。   TAKA3 CAPAさんコメントありがとうございます。 この種の写真、ストロボ必須ですネ。 外付けストロボ(SB600)に自作ディフュ...  
TAKA3 シルビアシジミのカップルが交尾中、一頭の♂がお邪魔虫。 でも、絆は固かったです。  
stone 素晴らしい@@! とっても格好いい飛翔姿勢&ピンばっちり^^拝見できてとっても嬉しくなりました。 感謝。   isao 素晴らしいショットですね。\(^o^)/ 動きの速い蝶を見事にキャッチ。私には夢のまた夢です。   CAPA 勇ましく飛んでいく姿がかっこういいですね。雨滴の描写がすてきです。   TAKA3 若干トリミングしていますがギンイチモンジセセリの飛び上がったところです。...  
W3 ルリタテハの幼虫です。 食草のホトトギスを頂いて、 卵(生みつけは8月24日)から数えて15日を 過ぎました。 触角が凄く多くて、少し異様な感じがします。 他の幼虫もこんな感じでしょうか。   isao あの美しいルリタテハの幼虫は、こんな姿をしているんですか。 虫嫌いの人は卒倒しそうな姿です。 見にくい幼虫ほど、綺麗な蝶に変身するのでしょうね。   CAPA 姿が緑に映えます。触角がたくさんありますが、きっとり整った構成になっていて、よい造形ですね。  
TAKA3 シルビアシジミ(ヒメシジミ亜科、絶滅危惧Ⅰ類)です。   TAKA3 Exif情報、なぜ抜けたのだろ? レンズ SIGMA 150mm/2.8 ホワイトバランス オート シャッタースピード 約1/1000sec. ストロボ ハイスピードシンクロ  です。   CAPA 翅表の青が見えていて、かわいくきれいですね。草の雨滴がいい雰囲気です。  
ヒメシジミ亜科
ヒメシジミ亜科
150.0 mm f/2.8
秋の気配が
秋の気配が
150mm F2.8
TAKA3 枡水高原の秋を代表する「マツムシソウ」でツマグロヒョウモンのメスが吸蜜していました。   CAPA 蝶の色合い、花の色、きれいな背景とそろって見ごたえがあります。   isao こんにちは 翅に傷みもなく綺麗な個体。上からの光線で透けた羽が美しいですね。 茨城では、マツムシソウが見られないので寂しい思いをしています。   TAKA3 CAPAさん、isaoさんおはようございます。 奥の花で吸蜜していました。 ピントを合わせかけた...  
CAPA 翅がいい色をしていますね。翅、体がきれいな対称形になっていて端整な感じで美しいです。   m3 そうですね: 「ヤマト」の♂の黒縁はこんなに広くはないですね、そして翅脈がはっきりと白みを帯びています。   TAKA3 ヤマトシジミかな?と思いよく観るとシルビアシジミでした。   TAKA3 おはようございます コントラストが低いのが残念ですが(涙) このポイント以外に、春に見付けたミヤコグサの群生地を探索してみます。  
TAKA3 避暑を兼ねて大山へ、久々に蝶と出会えました。 珍しくは無いですが「ヒメキマダラヒカゲ」です。   TAKA3 ごめんなさい タイトル「ギメヒマダラヒカゲ」になっていますが「ヒメキマダラヒカゲ」の間違いです。 改めて訂正します。   masa おお、なんと美しいヒメキマダラヒカゲでしょう! 透過光に輝く蛇の目紋様、ピンと伸びた触角…うっとりです。   CAPA 緑背景に美しく気品のある姿が映えます。   TAKA3 m...  
W3 他の用事で、木々を頂に すると小枝に逃げ込む蝶を発見 大急ぎで機器を取りに、間に合いました クルリト向きを変えて頭を右に、 おおお 産卵。撮れるか、卵。 途中、風で不明になりました。 残念です。   梅里 貴重な生態の撮影、もう少し長く撮影できたら最高でしたね。   W3 梅里さん ...  
コムラサキ♀
コムラサキ♀
70-300mm F4.5-5.6
アイノ♀
アイノ♀
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 たぶん「アイノミドリシジミ」の♀だと思います。   isao こんにちは 図鑑を見るとミドリシジミの仲間は種類が多いようですが、私には殆ど判別できません。 もっともたまにミドリシジミを見るぐらいで、この地域には少ないのかもしれません。 この写真はスポットのように光が当たってとても綺麗に撮れていますね。...   TAKA3 isaoさん...  
TAKA3 ゼフのメスです。葉裏に居ました。 最初「エゾ」のメスかな?と思いましたが後翅裏の赤斑の形状がチョッと違うし色が濃い。 「アイノ」とも「オオミドリ」ともチョッと違う。 よく解りません(涙) 詳しい方、よろしくお願いします。   CAPA 葉の間にひっそりといたのでしょうか、かわいらしい姿ですね。 同定は詳しい方にお任せいたします。  
アイノ? or エゾ?
アイノ? or エゾ?
55-300mm F4.5-5.6
W3 風にも負けない二人。バックを 淡い、緑、茶系と明るいカラーを たくさん取り込みました二人の限りない 未来を託しました。    蝶はシルビアシジミ    環境省:絶滅危惧Ⅰ類   固体の大きさ:9mmから12mm        小さいので、見失うことが多々です。  
TAKA3 この「トラフ」今時期なら夏型のはずですが、なぜか春型のような感じが? 詳しい方よろしくお願いします。   m3 個体差や地域による変異もあるかもしれませんが、じゅうぶん夏型でしょう。 トラフシジミの季節型 http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/kisetu/sijimi06.htm   TAKA3 m3さん...  
トラフシジミ
トラフシジミ
150mm F2.8
TAKA3 ミヤマカラスシジミで間違いないと思います。 同じ「ミヤマカラス」でも「アゲハ」と「シジミ」ではイメージがまるっきり異なりますね。(驚) 先ほどの「トラフ」と同じ場所に居ました。  
TAKA3 ギンイイモンジセセリ初GETです。 たぶん夏型の♂だと思います。 環境省、鳥取県 準絶滅危惧種です。 撮影地  大山 桝水高原   TAKA3 訂正します。 「ギンイイモンジセセリ」ではなく「ギンイチモンジセセリ」です。   CAPA きれいな緑の中、端正な姿をしていますね。目元がかわいらしいです。   isao この蝶は他のセセリチョウと比べるととてもスマートな感じ。 とても優しい雰囲気を持っていますね。 こちらでは全く見られないので残念です。   Rオシドリ シルエットで...  
ギンイチモンジセセリ
ギンイチモンジセセリ
55-300mm F4.5-5.6
少し揚がりすぎ
少し揚がりすぎ
10-17mm F3.5-4.5
stone 格好いい。 地球感が在ります素晴らしいな。   W3 少し揚がりすぎです、背中が暑いね ここ数日雨降らないす、ばらが少し心配。 蝶: ツマグロキチョウです  環境省・鳥取県:絶滅危惧Ⅱ類   ペッタンコ1号 ひらひらと空に舞っている感じが素敵ですね〜。   W3 ペッタンコ1号さん おは...  
Rオシドリ やはりこの蝶は姿が独特ですね。 セセリチョウのイメージとはかなり違います。 見てみたいです。   W3 ワイドで撮りました ギンイチモンジに記念に後ろの、小山を あげました。 来期もぜひ、この周辺に来てもらうために。  ギンイチモンジセセリです 環境省・鳥取県:準絶滅危惧種   CAPA 緑に囲まれて蝶がうれしそうに見えます。かわいく目立ちますね。   W3 CAPAさん こんばんは コメントを頂、ありがとうござい...  
後ろのおやまは
後ろのおやまは
10-17mm F3.5-4.5
風に乗って
風に乗って
10-17mm F3.5-4.5
W3 若い二人(二頭)はバルーンに乗るため 上昇中です 気持ちよさそうです。バルーンで長い旅路でしょうか? 蝶は:ツマグロキチョウ 環境省・鳥取県:絶滅危惧Ⅱ類 食草:カワラケツメイ   CAPA 前作に対して空や緑がさわやかそうです。蝶がかわいらしいです。   気まぐれpapa W3さん、おはようございます。 まるで映画を見ているような構図ですね。 流動的な情感がいいなぁ〜   ペッタンコ1号 二人で仲良く、空高くひらひら飛んで行くようす、素敵ですね〜。自分もあ...  
TAKA3 アサギマダラの♀がヒヨドリバナで吸蜜していました。 ♂はよくみかけますが、♀に出会ったのは久〜しぶりです。   isao この蝶をあまり見なくなりました。 今年はまだ一度も出会っていません。 渡りをする蝶とのことですが、このあたりへは来ていないのかな〜。   TAKA3 isaoさん おはようございます。 撮影地 国立公園「大山 桝水高原」です。 この蝶は木陰を好むようで、陽当たり良好な所では出会えません  
アサギマダラ♀
アサギマダラ♀
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 ミドリヒョウモン暗色型の裏翅です。 表翅は以前、W3さんがUPしておられました   TAKA3 こういった異変形は♀だけらしいです。  
TAKA3 スジグロシロチョウの♂が♀にアタック、でも拒否されました。 人間界と一緒ですネ!!  
交尾拒否
交尾拒否
55-300mm F4.5-5.6
isao こんにちは 図鑑でしか見た事のない蝶で、一度見てみたいと思いながらまだ叶いません。 このあたりでは絶滅してしまったのかもしれません。   W3 環境省・鳥取県:準絶滅危惧種 夏型でしょうか 撮影時間が遅く、酷暑で翅は開きませんでした。   W3 isaoさん コメントをありがとうございます このちょうは局地的に発生で、だんだんまれに なって、いるようです。飛ぶ姿は表翅...  
W3 春と夏、表翅の模様を替える オシャレナチョウ。裏羽の模様はこの期では 一、二番を争うほどの美しさ??。 陽が射したり、曇ったり同じ場所に長時間いました。   ペッタンコ1号 すごく豪華な翅の模様ですね〜。こんな美しい翅、あるんですね〜。びっくりです。   W3 ペッタンコ1号さん おはようございます  美しい裏羽が自慢のサカハチ、表翅より 凄く美しいので時間を...  
アサマイチモンジ
アサマイチモンジ
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 羽化したての様できれいな固体でした。  
CAPA 濃い斑紋がきれいにたくさん並んでいて、この蝶は翅の造りが端正ですね。いろいろな蝶がいますね。まだ見たことがない蝶です。   W3 CAPAさん こんばんは コメをありがとうございました 今年(今期)はヒョウモンのあたり年のようです 今まで、見る機会がなかったのですが偶然近場で 撮れ、眼下で見て不思議な発色でした、蝶が少し 動いて変...   W3 小休止の翅表面が暗緑色のミドリヒョウモン。  
ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン
70-300mm F4.5-5.6
TAKA3 占有体制のサカハチチョウ夏型です。 150mmマクロ+1.4テレコンで撮影。マクロを装着していてヨカッタ!! 目の前約1mのとことにとまり、縄張りを見張りだしました。 スクランブル発進準備完了です。   NR 姿勢を高くして 警戒のポーズでしょうか 珍しいと思われる蝶のフォトどうも有り難うございます。   isao 模様の美しい蝶ですね。 みたことのない蝶がこの板で見られるのは幸せです。  
TAKA3 「蛾」らしくない「蛾」「イカリモンガ」(鱗翅目イカリモンガ科)がヒヨドリバナで吸蜜していました。 飛ぶ姿は「蛾」 蜜を吸っているときは「タテハチョウ科の蝶」みたいです。   CAPA 翅の橙色がきれいで淡い花に合いますね。翅の感じはタテハチョウ類に似ていそうです。  
蛾? 蝶?
蛾? 蝶?
150mm F2.8
フジミドリシジミ?
フジミドリシジミ?
70-300mm F4.5-5.6
W3 散策で、チョコンといました 本当だろうか?タイトルに自信がありません 時期は今だろうか? きょうは沢山のシジミ蝶に出会えた。   isao 私の手元にある図鑑で見比べてみましたが、フジミドリシジミの様に思います。 時期は6〜7月だそうですから当たりではないですか。   W3 こんばんは お手数をおかけしました 、ありがとうございます。フ...  
TAKA3 オオウラギンヒョウモンが複数頭、黄色い花(種は不明)の花から花へ飛び交い吸蜜していました。   W3 おはようございます 乱舞?蝶なのか?、お花のか? お花の数がおおいから、良く分からない 蝶にワンポイントを置かれてた、ほうがいいのでは あとの蝶が生きると思いますが? 一頭にピンを後は躍動状態がいいと存じますがね。  
乱舞
乱舞
55-300mm F4.5-5.6
W3 天候が少し曇り空で、蝶たちが翅を たてるより全開する方が多く、裏翅が撮れませんので 確かな判断が出来ません。 【タイトル】とは違うか?分かり ません。宜しくお願いいたします   TAKA3 W3さんらしくないですね!! オオウラギンスジ UPしました。見比べてください。   CAPA 緑の葉によく目立つ色ですね。前の「ウラギンヒョウモン」よりは黒斑点がややおとなしいですね(似たヒョウモン類が続きますが、同定は詳しい方にお任せです)。  
TAKA3 道路のセンターラインにとまり上を見上げるゼフです。 時間から推測するとたぶん「ジョウザンミドリシジミ」だと思いますが、よく解りません。詳しい方よろしくお願いします。   m3 TAKA3さん、おつ...  
ゼフィルス
ゼフィルス
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 オオウラギンスジヒョウモンのメスです。 翅頂部に白い斑紋があります。これがメスの性標です。  
TAKA3 オオウラギンスジヒョウモンのオスです。 決め手は表後翅の付け根の模様と裏翅。 ゼフィルスは場所と時間で推定できますが、ひょうもん類は表と裏とシッカリ見比べないと同定不能です。 ウラギンスジヒョウモンだったら、環境省報告の貴重種ですが。   CAPA 緑背景に翅のオレンジ色、黒斑点が映えます。よく似たヒョウモン類が続いていますが、同定は詳しい方にお任せします。   isao この写真を拝見して、私の撮った蝶は殆どオオウラギンスジだろうと思いました。 後日アップし...  
ウラギンヒョウモン?
ウラギンヒョウモン?
70-300mm F4.5-5.6
W3 天候が曇り空で、蝶たちが翅を 全開する方が多く、裏翅が撮れませんので 確かな判断が出来ません。 【タイトル】とは違うか?分かり ません。宜しくお願いいたします   CAPA 黒斑点が多くはっきりしていて、姿に風格があります。   TAKA3 ウラギンヒョウモンで間違いないでしょう。...  
TAKA3 皆様、コメありがとうございます。 当分の間、オオムラサキ狙いです。(笑)   TAKA3 こちら山陰地方、昨年より11日遅れて出会えました。 翅を広げるのを待っていましたが閉じたまま。 目を離した隙に逃げられました。   MT ふ化して間もない綺麗な個体ですね、素晴らしい!   CAPA 若い成虫でしょうか、形が端正ですね。翅表の色に目が行きますが、顔を見ると目の表情にいい味が出ていると思いました。  
オオムラサキ
オオムラサキ
55-300mm F4.5-5.6
W3 草の色に負けそうな、小さい本当に小さくて 眼で追って瞬きしたら見失う程でした 撮りました 名前は良く分かりません。 オオイトトンボ?、クロイトトンボ? 宜しくお願いいたします。   梅里 セスジイトトンボ、オオイトトンボとムスジイトトンボの雌は良く似ていて迷ったのですが、 1)尾端の上下の突起が同じ長さに見える、 2)前棟に細かい模様がある。 ことからムスジイトトンボの雌と思...   NR こんばんは 本当に草に溶け込んで隠れやすそうです そういう意味合いが有るのでしょうね。   CAPA 草の緑、トンボの緑色、ともに美しく印象的です。  
商品