ニコン D5200 作例

D5200

2012年12月15日発売

D5200の仕様

坂田 JR大阪駅5番ホームで豪華寝台観光列車「 TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の停車位置表示を撮影してみました。   花鳥風月 差し札に ちょっとばかりの 優越感 https://www.youtube.com/watch?v=UfH0xD8ASbA   坂田 花鳥風月さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 豪華寝台観光列車の瑞風を早く見てみたいと思います。  
坂田 大阪環状線で国鉄時代に製造されたオレンジ色の従来車両103系と201系を2018年度にはすべて新しい車両に置き換わるため雪の降る中で両形式の並びを撮影してみました。  
坂田 あべのハルカスの地上300mヘリコプターホバリングスペースの柵で大阪市内中心部を見つめる鳩を撮影してみました。   GG 坂田さん、こんばんは。 数年前こちらの展望台までは登りましたが、ここまで来ると さすが見晴らし抜群ですね。しかし今回は大阪旅行ですか 大阪には息子夫婦が居るので、今度こちらまで登ってみたいですね   坂田 GGさん こんばんは ...  
坂田 あべのハルカスの地上300mヘリコプターホバリングスペースの柵で大阪市内中心部を見つめる鳩を撮影してみました。   Nikon爺 こんばんは  鳩の足元何か刺さりそうで危なそうですけど向こうの風景に飛んで行けるのだから羨ましいですね♪   坂田 Nikon爺さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 あべのハルカスの地上300mヘリコプターホバリングスペースで忍び返...  
坂田 東京スカイツリーとゲートブリッジを撮影してみました。   Nikon爺 こんばんは。 ゲートブリッジ、一度撮ってみたいですね~ 面白そうです。   坂田 Nikon爺さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 2600mと長いゲートブリッジの全景と東京スカイツリーを入れて撮れる海ほたるからの撮影でした。  
富士山
富士山
18-105mm F3.5-5.6
坂田 海ほたるから富士山を撮影してみました。   Nikon爺 これも上から下までデ~ッカイ富士山ですね。 海ほたるは高波の心配は大丈夫なんでしょうか・・・ ついつい心配になったりします。。   oaz お早う御座います。  矢張り富士山が入ると絵になります。 富士は日本一の山、です。   坂田 oazさん  Nikon爺さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 今まで何度...  
鎌倉M 早咲きの 梅の蜜吸う メジロかな  
鎌倉M 今日は、最高気温が13℃位でした。   oaz 鎌倉Mさん、今晩は。  メジロさん、良い表情をしていますね。 雰囲気満点で素晴らしいです。   鎌倉M oazさん、有難うございます。 小鳥は動きが速いので、たくさん撮って その中から選んでいます。  
鎌倉M caudexさん、こんばんわ。 暖地は、夏に猛暑になります。   鎌倉M 自宅から歩いて8分位の所に蝋梅の木があり 毎年、撮っています。   花鳥風月 蝋梅は 梅に先手の 香りかな https://www.youtube.com/watch?v=KUiG6sOrnUw   鎌倉M 花鳥風月さん、こんばんわ。 冬枯れに 蝋梅咲けど 春遠し   caudex 暖地のかたが羨ましいです!   SS 私の特に好きな蝋梅・・何とも綺麗に撮れてます!。   鎌倉M SSさん、こんばんわ。 ピントが少し甘い...  
鎌倉M 「お茶ノ水」にあります。 店の人が、音を出していましたが、美音でした。   花鳥風月 ヴァイオリンを 思ひのままに 弾けたなら https://www.youtube.com/watch?v=hDM3f0SYd3I   鎌倉M 花鳥風月さん、こんにちわ。 昔、ブァイオリンを少し練習したことがありますが、難しくて諦めました。   SS ビオロンのため息〇〇にうら悲し・・ 〇部分忘れました・・”ため息” かも 何方かご存知ですか!?。   鎌倉M SSさん、こんばんわ。 バイオリンはアナログで、ピアノはデジタルだと ...  
坂田 新年の愛宕神社境内の池で和船と池に映る虎ノ門ヒルズを撮影してみました。  
和船と虎ノ門ヒルズ
和船と虎ノ門ヒルズ
18-105mm F3.5-5.6
坂田 新年6日の神宮外苑の絵画館前から間もなく見納めとなる新国立競技場建設現場の重機の合間に見える富士山を撮影してみました。  
鎌倉M ロシアのキリスト教とは、関係がないようです。   花鳥風月 露西亜とは どんなところか ニコライ堂 https://www.youtube.com/watch?v=M8MF26S69SI&t=87s   鎌倉M 花鳥風月さん、こんばんわ。 モスクに似た、変わった造りです。   oaz 今晩は。  日本とは思えない情緒のニコライ堂ですね。   鎌倉M oazさん、こんばんわ。 ここは、敷地がせまいので、写真を撮るのに 後ろにさがれません。向こう側にまわると 木が邪...  
鎌倉M 江戸時代、ここに学問所がありました。 堂内には中国の賢人の像がいくつか あります。   oaz 鎌倉Mさん、今晩は。  神社か仏閣風の建築物ですね。 威厳が有ります、昔はお寺さんの本堂も学問所だったのですね。 そう言えば、私の時代は保育園代わりがお寺の本堂でした。   花鳥風月 昌平黌 もとは朱塗りで 今和風 https://www.youtube.com/watch?v=w4nnjhHe15U   鎌倉M oazさん、花鳥風月さん、こんばんわ。 昔の建物は、関東大震災で焼失...  
坂田 1月2日の皇居一般参賀での二重橋の風景を撮影してみました。   MacもG3 すげー人出ですね。 一度は行ってみたいけど躊躇ってしまいます。   坂田 MacもG3 さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 普段は見ることができないアングルで撮ることができました。   ss 皇居内からの写真は珍しいです 中え入るとなかなか気が付きません その発想が 流石・・坂田さん・◎◎◎!!!。   坂田 ssさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。  
二重橋の風景
二重橋の風景
18-105mm F3.5-5.6
二重橋の風景
二重橋の風景
18-105mm F3.5-5.6
坂田 1月2日の皇居一般参賀での二重橋の風景を撮影してみました。   ss 皇居の中からの撮影ですね!!!                   本年もよろしくお願いいたします。   Nikon爺 明けましておめでとうございます。 日本の光景ですよネ^^; 他国の様にも感じました。 凄い人ですね!   坂田 ssさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 普段は見ることができないアングルで撮ることができました。   坂田 Nikon爺さん こんにちは 明けま...  
坂田 皇居前広場から丸の内のビル街を撮影してみました。   oaz お早うございます。  都会地ならではの美しいビルの夜景(夕景?)ですね。   坂田 oazさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 街路灯はない暗い皇居前広場からビル街を撮影してみました。   ss ビル街の光と夜空の明暗! とても〃々 いいですね!。  
皇居前広場からの夜景
皇居前広場からの夜景
18-105mm F3.5-5.6
東京ミチテラス2016|
東京ミチテラス2016|
18-105mm F3.5-5.6
坂田 多くの方で賑わう東京駅前の東京ミチテラス2016の風景を撮影してみました。|   GEM こんばんは。 周りの高層ビルに負けていない東京駅の存在感、特に夜が綺麗ですね。   oaz お早うございます  都会ならではの素晴らしく美しいイルミネーションですね。   坂田 GEMさん oazさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 東京ミチテラス2016の開場は大変多くの方で賑わっていました。  
坂田 東京駅八重洲口の全長約200mグランルーフの画像を撮影してみました。   Nikon爺 一晩都内を回ってくると、後からグタッと疲れが出ます^^ 楽しんでる時は気が付かないもんですね。。歳だな~w   坂田 Nikon爺さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 ここは今回初めて行なわれたので見に行くことにしたものです。  
東京駅グランルーフ
東京駅グランルーフ
18-105mm F3.5-5.6
絵画館前から富士山
絵画館前から富士山
18-105mm F3.5-5.6
坂田 神宮外苑の聖徳記念絵画館前から富士山が見える風景も新国立競技場の建設工事で間もなく見納めになるようです。   花鳥風月 年の瀬の 慌ただしきを 富士眺め https://www.youtube.com/watch?v=EpUmOSNU9YY   oaz 坂田さん、今晩は。  あわただしい年の瀬も、カラフルで綺麗ですね。 富士山の存在感もしっかり出ています。   坂田 花鳥風月さん oazさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 見納...  
坂田 皇居二重橋のライトアップ風景を撮影してみました。   ジャガ (dosuo) 坂田さん、こんばんは 二重橋と迎賓館は、私狙ってましたが なにせ年末・・・縁がありませんでした 二点の作品良い感じですね、 来年は、都内を狙います。   坂田 ジャガさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。  丸の内の賑わいとは対照的に二重橋は殆ど訪れる...   Nikon爺 こ...  
二重橋のライトアップ
二重橋のライトアップ
18-105mm F3.5-5.6
迎賓館のライトアップ
迎賓館のライトアップ
18-105mm F3.5-5.6
坂田 24日の迎賓館のライトアップ風景を撮影してみました。   GEM 坂田さん こんにちは。 TVでも紹介されていましたね、夜に見ると一層素晴らしいですね。 レンズ板のお知り合いの方も公開早々行かれたようですが、残念ながら 館内の撮影は出来ないとの事、この点が少し残念ですね。   坂田 GEMさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 観覧の抽選に外れましたので正面入口ゲートの間から撮影してみました。   BINGE こんにちは、ゴージャスな、イルミネーションですね・・・。  
坂田 24日の迎賓館のライトアップ風景を撮影してみました。   一耕人 おはようございます。 迎賓館のライトアップですか。美しい洋館が更に美しく輝いていますね^^   坂田 一耕人さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 初めての迎賓館のライトアップ風景でした。今後も実施の計画があるようなので期待しています。  
迎賓館のライトアップ
迎賓館のライトアップ
18-105mm F3.5-5.6
坂田 東京丸の内でクリスマスツリーと桜と紅葉を撮影してみました。   花鳥風月 丸の内 サラリーマンの クリスマス https://www.youtube.com/watch?v=ZJQiqTELwwI   BINGE ん・・・。街はクリスマス・・・。 ぱぁ!っと、いきしょう! あって、!もう明日!   坂田 花鳥風月さん BINGEさん  こんにちは コメントいただきありがとうございました。  
坂田 東京ミッドタウンで開催されているクリスマスイルミネーションを撮影してみました。    Nikon爺 こんばんは。 斜めに突き上げる光線。対角角度が力強い感じがします。 アタシはこの前AKIBAに行った時、此処に行かなかったのが残念です。。   坂田 Nikon爺さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 今回は斜めの光線とスモークの演出が加わり見応えのイルミネーションでした。  
坂田 東京ミッドタウンで開催されているクリスマスイルミネーションを撮影してみました。    花鳥風月 東京の 師走の夜は イルミネーション https://www.youtube.com/watch?v=Rfp0tF0Kgg0   坂田 花鳥風月さん  こんにちは コメントいただきありがとうございました。  
鎌倉M 「東京液化酸素」という会社で、医療用の酸素と窒素を 製造しています。  
坂田 木更津市の江川海岸で陸から海に向かって立つ電柱風景を久々に撮影してみました。   oaz お早う御座います。  海の中に電柱が沢山立っていますね。 珍しい光景です。   坂田 oazさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 江川海岸で陸から海に向かって立つ電柱風景は珍しいので多くの方が訪れるようになったようです。  
坂田 木更津市の江川海岸で陸から海に向かって立つ電柱風景を久々に撮影してみました。  
海に向かって立つ電柱
海に向かって立つ電柱
18-105mm F3.5-5.6
菜の花
菜の花
18-105mm F3.5-5.6
坂田 海ほたるで菜の花を撮影してみました。   oaz お早う御座います。  春に咲く菜の花がもう咲いていますか、とても気が早いですね。   坂田 oazさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 海ほたるの花壇に咲いていた菜の花を撮影してきました。  
坂田 東京湾アクアライン海ほたるで菜の花を風の塔を入れて撮影してみました。   Nikon爺 こんにちは。 もう、菜の花ですか!   坂田 Nikon爺さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 海ほたるの花壇に咲いていた菜の花を撮影してきました。  
菜の花
菜の花
18-105mm F3.5-5.6
国立博物館の庭園風景
国立博物館の庭園風景
18-105mm F3.5-5.6
Nikon爺 こんにちは。 泳ぐ鳥さんもWの紅葉を楽しんでますね^^   坂田 静かな東京国立博物館の庭園風景を撮影してみました。   坂田 Nikon爺さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 庭園の期間限定の一般公開が終わり鳥たちが静かなひとときを過ごしているようです。  
とんぼ 伊達政宗公が朝鮮出兵時に持ち帰った梅の木のようです。 瑞巌寺にて。   zzr おはようございます。 ここの梅は紅白が左右にあるんでしたっけ。 撮りに行きたいですが毎年仕事で時期を外してしまいます。   Nikon爺 手を加えないでいるとどんな姿になってしまうんでしょうかね。 チョッと可哀そうな感じがします。でも、梅の花は豪華なんでしょうね!  
樹齢400年
樹齢400年
18-270mm F3.5-6.3
鎌倉M 東京の大森駅の近くにあるビルです。 大森駅で降りたのは、30年ぶり位です。   SS ベルポートとは何があるのですか?前を通過したことがあるのですが?  
caudex 古いタムキュウで際安距離まで寄ってみました。   caudex 失礼しました、最短距離です。   youzaki 今晩は タムキュウでの接写ですか良いですね・・ このレンズ古くから出ていますが175か275が安ければ欲しいですね・・ Sigma105㎜macroレンズと比べてみたいです。   caudex youzakiさん、お早うございます。 これは272Eです。 D5200とD...  
イソギク
イソギク
90mm F2.8
鎌倉M 自宅の近くを歩いていて見つけました。   花鳥風月 青空と 皇帝ダリアに 見下ろされ https://www.youtube.com/watch?v=PdmysT7ljfE   鎌倉M 花鳥風月さん、有難うございます。 威厳ある 皇帝ダリア 凛と咲く  
坂田 銀杏の落ち葉が空を舞い散る上野公園で桜を撮影してみました。   Nikon爺 こんにちは。 冬桜でしょうか。 枯れ落ちる葉あり、咲き誇る花あり、忙しい一枚ですね^^   坂田 Nikon爺さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 この場所は上野公園の中で紅葉している木々の中で桜を見ることができるポイントです。   zzr おはようございます。 十月桜でしょうか。でもこの時期に桜が咲くのは聞いた事ないです...  
上野公園の桜
上野公園の桜
18-105mm F3.5-5.6
コハクチョウ
コハクチョウ
18-270mm F3.5-6.3
とんぼ 今朝の飛来地で、。 仙台市泉区  
坂田 都内では見る機会が僅かとなった電気機関車を客車の後部から押して進む推進運転の風景を尾久で撮影してみました。   oaz 坂田さん、お早う御座います。  日進月歩で流線型の斬新なデザインの車両が多いこの頃ですがクラシックな車両も良いですね。   坂田 oazさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 都内では客車列車を目にする機会は大変少なくなりました。  
推進運転の風景
推進運転の風景
18-105mm F3.5-5.6
急行列車
急行列車
18-105mm F3.5-5.6
坂田 12月3日に運転されたEF81牽引の12系客車による団体臨時急行列車を撮影してみました。   ss この場所は何処かしら???  
oaz お早う御座います。  青空と青い海?が綺麗ですね。 立派な設備の製油所ですね。   鎌倉M 現在の会社名は、「JX日鉱日石エネルギー」です   鎌倉M oazさん、有難う御座います。手前の海は、 東京湾です。 この製油所の生産量は、日本で一番多いようです。  
土俵
土俵
18-105mm F3.5-5.6
坂田 最近開業した新複合飲食施設の両国‐ 江戸NORENの吹き抜け部分に設けられた土俵を撮影してみました。   oaz 坂田さん、今晩は。  土俵も次第に豪華でカラフルになりますね。 とても素晴らしいです。   坂田 oazさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 領国駅から国技館に向かう途中にある新複合飲食施設らしい取り組みではないかと思います。  
坂田 都心の非電化複線区間のJR越中島貨物線で年に1度運転される検測車を撮影できました。   GG こんばんは。 東海道新幹線のドクターイエローは見たことがありますが こちらマニアの間では撮るのが難しいそうですね 越中島貨物線というのも初めて聞きました   坂田 GGさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 普段はレール運搬専用列車が1日数...  
桜と紅葉
桜と紅葉
18-105mm F3.5-5.6
坂田 30日に江戸東京博物館の敷地内で紅葉を背景に桜を撮影してみました。   oaz 坂田さん今晩は。  桜の狂い咲にしては少し多めですね。 背景の紅葉が目立ちすぎまして圧倒され気味?ですね。 写真を撮るのも難しいですね。   坂田 oazさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 桜と紅葉を一緒に撮れるポイントはなかなか見つけられません。  
坂田 移転が予定されている築地場内市場で大型トラックと乱舞するゆりかもめを俯瞰撮影してみました。  
坂田 東京都江東区の非電化のJR越中島貨物線を年に1度検測するために走行する検測車キヤ193系の走行風景をトラス橋と東京スカイツリーを入れて撮影することができました。  
坂田 文京区の小石川後楽園の池に映り込んだ東京ドームと紅葉風景を撮影してみました。   Nikon爺/本当 世界 不思議発見! いや~ ヨクヨク見ても不思議さ満載です。   ジャガ (dosuo) これは面白い、いったい変な柄は、なにかと? なるほど映り込みなんですね こんな感覚私にも初期には、あったんだがなぁ~~ 都度初心の遊び心あってこその写真ですね。   坂田 Nikon爺さん ジャガさん こんにちは コメントいただき...  
東京ドームと紅葉風景
東京ドームと紅葉風景
18-105mm F3.5-5.6
東京ドームの隣の水田
東京ドームの隣の水田
18-105mm F3.5-5.6
坂田 文京区の東京ドームの隣の水田風景を撮影してみました。   oaz 坂田さん、今日は。  都会の東京ドームの隣にある水田とは意外ですね。 都会地でもまだ米作りされる方が有るのですね。   坂田 oazさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 ここは小石川後楽園内にある小さな水田です。山手線の内側で今まで水田を見たのはここと池袋駅の近く水田の2カ所だけです。  
坂田 22日の歩行者に開放された神宮外苑いちょう並木を撮影してみました。   都人 こんにちは 綺麗な青空と黄色の銀杏並木の コントラストが良いですね~ 歩いて見たいですが、、、 めっちゃー人が多そう^^”   坂田 都人さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 見頃となった神宮外苑いちょう並木は歩行者に開放され多くの方が撮影をされていました。  
神宮外苑いちょう並木
神宮外苑いちょう並木
18-105mm F3.5-5.6
坂田 歩行者に開放された神宮外苑いちょう並木を北側の池の映り込みを入れて撮影してみました。   Nikon爺  こんにちは。 いつ見てもこの整列具合は見事ですね。 高さも・・・ 誰かカットしてるんでしょうか?と思うくらいです。   坂田 Nikon爺さん こんばんは コメント...  
商品