youzaki
小さいシギですが、夏羽は綺麗です。
なかなか見つかりません。
少し餌を食べたらすぐ移動します。旅鳥は忙しいのかなー
50−200mm+コンバージョンレンズ2.0=400mm
フォーサーズ仕様で35mm換算800mm
トリミング有りです。
ツヨシ
こんばんは
本日、浜辺で初めてシギ類を見ました。こんな風にしっかりと撮れたらyouzakiさんに教えてもらえるのにと思いながら見ていま...
ヒバリシギ(1)
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
クサシギ
SIGMA 50-500mm F4-6.3
鳥追い人
今晩は
クサシギとセグロの呉越同舟ですか、MFでもクサシギ稀に
入って来ます。通過ですね。
youzaki
羽の模様が特殊でわかります。
大きさは並んでるセグロセキレイと比べて見てね。
旅鳥で関東以南でしか観察できませんが、気候の変動で北でも見れるかも・・
youzaki
鳥追い人さんコメントあ...
youzaki
前のアメリカウズラシギかな?は、やはりアメリカウズラシギでした。
このシギは珍しいシギで滅多に見れません。
(毎年入る場所もあるみたいでそこでは珍鳥ではないみたいですが、場所は秘ですかね・・)
youzaki
写りは別にして超珍しい”アメリカウズラシギ”と思い投稿します。
間違っていたら御免ね・・
超トリミングしています。
ツヨシ
こんばんは
黄緑のぼかしを背景にツバメ親子の様子がとても良く伝わってきます。いいですねー。
youzaki
isaoさんがツバメを撮られていたので、私も撮ってみました。
撮り易い幼鳥の飛翔を狙って見ました。
遠くのしか撮れませんねー
トリミングしています。
鳥追い人
おはようございます。
給餌行動の親子、ナイスショットです。
草の茎?良い所に小燕留まってくれましたね。
isao
youzakiさん こんにちは
微笑ましい光景、ナイスショットですね〜。
と...
鳥追い人
今晩は
バッチリ決まったカットです。が背景処理のトリミングですか?
youzaki
鳥追い人さん、ツヨシさんコメントありがとう御座います。
参考写真で御免なさい。
ミサゴの写真がトリミングでどれくらいUPできるかテストしてみました。
46万画素と言うとこですが、これが見れる限界かも、レンズの解像...
youzaki
テストで御免なさい。
ミサゴをトリミングでどUPしてみました。
...
youzaki
今の時期カモはカルガモしか見れませんが、明日の花火を見越してか(まさか!)群れで飛んで行きました。
カルガモ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
イソシギ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
年中水辺ならどこでも見れる留鳥のシギですが、行動が群れにならず1〜2羽のみで行動するので見つけ難いですね・・
鳥追い人
今晩は
背景は空の青さを写した水の色ですか?被写体を引き立てて
いますね、良いポーズのイソシギです。
ツヨシ
こんばんは
イソシギ。アイリング?があって可愛いですね。
youzaki
鳥追い人さん、ツヨシさんコメントありがとう御座います。
...
youzaki
嘴が反っているのでソリハシシギの名前がついています。
他にオオソリハシシギも嘴が反っています。
このシギも旅鳥ですがトウネンより少ないですが全国で見られます。
ツヨシ
こんにちは。
名前の由来などの説明ありがとうございます。とても勉強になります。
トウネンといいこの鳥といいシギ、味わい深い鳥ですねー。
youzaki
ツヨシさんコメントありがとう御座います。
9月に入ればシギ・チドリの旅鳥が水辺で見ら...
ソリハシシギ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
メダイチドリ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
少し図鑑的撮り方をしました。
幼鳥かも(図鑑には記載が少ないです。)
ツヨシ
名前と姿はコチドリを調べるときに図鑑で見ていますがまだ会ったことのない鳥です。見てみたいです。
youzaki
今日孵ったばかりのコアジサシ元気です。
ついて観察した時はまだ濡れていました。
2時間もたつと自分で餌が食べられます。
フー
おはようございます。可愛さナンバーワンの写真ですね
ただこんなに小さな体をさらしてカラス等に襲われないか
心配なのですがどうなのでしょうか。
youzaki
フーさんコメン...
あーんして
SIGMA 50-500mm F4-6.3
youzaki
今日は曇りで風がありフィールドも涼しく楽でした。
埋め立て地で2KM以内人影はなく鳥のみでした。
写真は撮らずにウォッチのみと思いましたが遠くにソリハシシギがいたので撮りました。
曇りで写りがイマイチですねー
トリミングしています。
フー
youzakiさん、こんにちわ。きれいに反っているので
ソリハシシギである...
youzaki
夏に渡ってくる代表的なカモメです。
この鳥も日本で営巣繁殖します。
沢山いるようですが年々減少しています。
レッドDATA 絶滅危惧種Ⅱ類ランクの鳥で営巣場所の保護をしてる行政もあります。
フー
おはようございます。少なくなっているのですね。
わたしは海のそばに住んでいますが確かに
あまり見ない鳥です。飛翔写真 きれいですね。
youzaki
ふーさんコメントありがとう御座います。
夏...
ブッポウソウ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
”ブッポウソウ”と鳴くのはコノハズクで鳴き声が間違われ名前が付けられた鳥です。
7月になれば岡山県吉備中央町では簡単に観察できます。
ブッポウソウを見るツァーまで出ています。
他の場所では珍しい鳥で観察が困難と思います。
写真は遠い証拠写真ですが・・
フー
こんにちわ。前から見たかったブッポウソウを見せて頂きまし...
ツヨシ
こんばんは
体調大丈夫ですか。コアジサシとてもよく撮れていてすごいなあと思います。
youzaki
私が毎年観察しているコアジサシです。
遠くの写真でトリミングしています。
パソコンをセーブしていますがつまらないですー
鳥追い人
youzakiさん、今晩は
お久しぶりです。コアシサシも繁殖中、雛が出てくるのが
楽しみですね。
ツグミ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
MT
ZUIKO- 50~200mm,CE-20の購入を検討中です、大変参考になりました。
youzaki
外出を控えていますので、家の周りでしか鳥が撮れません。
ツバメとヒヨドリ、スズメぐらいですが、畑の土留めに久しぶりにツグミがいました。
E−3の修理が済んでから、...
ツヨシ
レンズのことは良く分かりませんが、ツグミなりにとても綺麗に撮れていると思います。
youzaki
毎日雨でめいります、先週の写真ですが・・
この日からホオジロガモが居なくなりました。
来年も来てくれるのを願っています。
写真は遙かかなたのカモでトリミンご大です。
E−3も故障しE−3の写真も最後かも・・
修理...
youzaki
群の動きを観察しUPで撮ってみました。
移動が激しく予測ができず苦労して撮りました。
群で飛んでる一部を撮り、トリミングしています。
ツヨシ
地味な色ですが、うーん羽ばたいている一瞬素敵です。
youzaki
ツヨシさんいつもコメントありがとう御座います。
群を撮った切り抜きですが、自分ではよく止まったと自己満足しています。
スズメより少し大...
youzaki
今日に庭で日向に当たり花を見ていたらこれが目の前に来ました。
ヒヨドリなんか投稿しても思いましたが、賑やかしと投稿しました。
つまらなかったら無視してね・・
鳥追い人
今晩は
まあ、ありと思いますよ。珍鳥だけが野鳥じゃないですから。
isao
我が家の庭にやってくるヒヨドリは、ネズミ色であまり綺麗ではありませんが、
こうして見るとなかなか綺麗な鳥ですね。あるいは光の当たりかたで違うのでしょうか。
今日の鳥
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
カワラヒワ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
カワラヒワも綺麗で好みの鳥ですが、もしかして亜種オオカワラヒワかと思い撮りました。
難しいですね、同定は出来ませんが気になります。
鳥追い人
今晩は
風切羽の白い模様の部分の太さから見て「オオカワラヒワ」かな?
カワラヒワの中で見つけられたと思いますが珍しいですね。
youzaki
鳥追い人さんコメントありがとう御座います。
オオカワラヒワではと思い撮りましたが、同定は...
youzaki
こんな感じの群で移動しています。
200羽ぐらいかなー
10分ぐらいで飛び又元の所に帰ります。
警戒心が強くカモメが飛んでも反応します。
鳥追い人
今晩は
200羽ですか、凄いですね。群れでの飛翔は憧れます。
ハマシギの群飛翔
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ハマシギ②
SIGMA 50-500mm F4-6.3
youzaki
遠いハマシギをシグマ50−500mmで撮ってみました。
(35mm換算1000mm)
トリミングしています。
鳥追い人
今晩は
こちらの方が画質も良いですね。35mm換算1000mmですか
フォーサイズと云えど被写界深度が浅くなりますからピンは
かなりシビアになりますね。
youzaki
鳥追い人さんコメントありがとう御座います。
やはりこちらが良いですか、アドバイスに感謝します。
...
ツヨシ
...
youzaki
ハマシギの群100羽ぐらいが2群入りました。
遠いのでシグマ50−500mmと50−200mm+2CE400mmで撮り比べました。(35mm換算1000mmと800mm)
やはりテレコンの使用は画質が落ちますね、シグ...
ハマシギ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
カワウも今が綺麗に見える時かなー
背中の模様を紹介したくて投稿しましました。
ツヨシ
こんばんは
仰るとおり最近のカワウは白い部分が目立ってきました。背中の模様、こいつなりにあるんだということ改めて認識できました。
youzaki
ツヨシさんコメントありがとう御座います。
害鳥のカワウですが一昔前は数が少なくなり問題視された事がありました...
youzaki
少し体調がイマイチで外出を控えてていたら、外は今年初めての積雪になり吃驚です。
頭が黒色になる前の綺麗な”ユリカモメ”です。毎年同じ場所で写し記録しています。
ユリカモメ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
毎年シメがやってくる水飲み場で待ちました。
300mmでは近過ぎて視写界深度が浅くなり肝心のところがボケたかも
写真はノートリミングです。
少し前の写真ですがツヨシさんがシメを投稿されていたので刺激され・・・
youzaki
散歩の途中で遭遇しました。
重いのを我慢して散歩に持ち歩いて良かった。
ツヨシ
こんばんは
シンプル、ナチュラルな背景にメジロ。素敵です。そのうち会えるものと思っています。
youzaki
ツヨシさんコメントありがとう御座います。
メジロはいつも見ていますが、写真にはあまり撮りません。
たまたま散歩の途中でイソシギでもと思っていたら、...
メジロ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
シロチドリ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
水辺に群れで沢山います。
スズメ程度の大きさで、チドリの中では年中よく見ます。
♂と♀ですが夏羽にに換わりつつあるところに見えますが・・
写真はトリミング大です。
鳥追い人
今晩は
クリアな画像ですね。1000mmですか。
youzaki
鳥追い人さんコメントに感謝します。
もう製造中止で売ってないシグマの50〜500mm(1000mm)です。
AFで合しMFで調整して撮りました。
...
セッカ2
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
先のセッカとは別個体です。
鳴き声が聞こえませんか、イメージしてみてね・・・
鳥追い人
良い処で撮りましたね、ココまでは中々登りません。
囀っていますね、そろそろ相手探しの様ですね。
これからのセッカ撮影は楽しいですよ。
ツヨシ
こんばんは
さえずりですか。そちらは春なんですねー。待ち遠しいです。
youzaki
鳥追い...
youzaki
鳥追い人さんのセッカを拝見して、私もと思い探鳥しました。
やっと見れるのが撮れました。但しトリミングは大です。
やはりUPしてしまい図鑑型になりました。
HimaG3
こんばんは
ぉお〜素晴らしい眺めですね、35ミリ換算で400ミリ、
射程距離はいかほどだったのでしょうか
トリミングしてもぜんぜん問題ない画像かと。
鳥追い人
今晩は
良い写真です。でもこの大き...
セッカ1
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
カワラヒワ2
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
カワラヒワが草の間を逃げてて行きましたん。
草かむりのシーンになりました。
Nozawa
お早うございます。
必死で逃げる姿が良く現れています。
youzaki
ありがとう御座います。
枝カブリですが、やっとピントが合いました。
masa
あのカワラヒワの黄色い部分が、実はこんなにあんっていたんだ!
良いシーンを見せていただきました。感謝です。
ツヨシ
カワラヒワの飛翔、こちらではしばらく見ていませんが、こんなにも絵になる鳥だって事を教えられました。ありがと...
youzaki
この鳥は羽根が綺麗で好みの鳥です。
車を荒地に乗り入れ手持ちで撮りました。
雑草に車がこすられ傷だらけですが、一度やると平気になります。
車を大事になさる方は出来ませんが・・
鳥追い人
おはようございます。
カワラヒワがもっと少なく、季節が限られていたらもっと
注目される鳥さんですね。羽の内側も綺麗な鳥さんです。
私も近くにくれば必ずレンズを向ける鳥さんです。
youzaki
鳥追い人さんコメントありが...
カワラヒワ1
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ツクシガモ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
私にとってカモと言えばこのツクシガモです。
大好きなこのカモ11羽いたのに2羽になり昨日飛んで行きました。
また戻ってくるかなー
嘴の周りが白いのが幼鳥で、もう1羽はメスです。
オスはいませんが嘴の基部にコブがあります。
Nozawa
今日は
親子なのですか、とてもほほえましい光景です。
youzaki
Nozawaさんコメントありがとう御座います。
そうですね2羽のみ残っています、親子かも・・
ツヨシ
こんばんは
ツクシガモ。youzakiさんの...
youzaki
シロチドリの水浴びシーンのUPです。
HimaG3
こんばんは
昨日のレス、どうもでした。
このSSでとても臨場感が出ていますね
水玉がとても面白いです
鳥追い人
今晩は
近そうですね。シロチドリ、場所的に近付くのが難しい被写体
ですから何時も悩む鳥さんです。
Nozawa
お早うございます。
素敵な水浴びシーンですね。
楽しそうに生き生きと水浴びしています。
ハヤブサ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ツヨシ
とりあえず、大丈夫だったようでよかったです。それにしても、生きるために必死な鳥たち(野生の動物は皆そうでしょうが)ほんとに厳しいですね。
youzaki
ハヤブサ餌が獲れず、参っているようです。
ダイブ遠いのでトリミングしています。
スコープで観察すると腹をすかしている様ですが・・
猛禽は猛獣と違い幾日も餌が無くても...
ツヨシ
こんばんは
確かに頼りない感じがします...
youzaki
連続3枚の投稿で御免
この後ろ姿の羽根の色が好みですー
Nozawa
お早うございます。
後姿も、又素敵です。
美人の後姿と同じです。
youzaki
Nozawaさんコメントありがとう御座います。
見返り美人には無理ですね!
顔がごつい顔で嘴がプラヤーでは一寸ねー
カワラヒワ3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ハマシギの超UP
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
レンズを換える余裕がなく近くの水浴びしてるハマシギを撮りました。
等倍にして鳥の鼻の穴を覗いてみてね・・
鳥追い人
こんばんわ
OH-恕アップです。(笑)
鼻の穴確り確認できました。
youzaki
鳥追い人さんコメント有難う御座います。
うんこんなシーンは私には2度と撮れ無いのでは・・
換算800mmで2mぐらいの距離車からの...
HimaG3
...
youzaki
遠いスズガモのメスです、超トリミングしています。
スズガモは内湾,港内、湖沼に入りますが、写真が撮れる位置には寄りません。数もおおきな湖では数千羽の群を見ることも有りますがスコープがなければ確認できません。
キンクロハジロによく似ていますがめすは嘴基部に幅広い白い斑がありよく判...
スズガモの♀
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ハマシギの飛翔1
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
ハマシギの飛翔のシーンを3点紹介します。
カーブして白い腹と羽根の裏を見せています。
ツヨシ
シギもさっぱり分かりませんが飛翔シーン素敵です。
ツヨシ
こんばんは
すごい絵です。先ほどのハヤブサに比べて猛々しさを感じます。それでも、横取りされるんですか?かわいそうですね。相手は集団ですねきっと。
youzaki
鋭い爪さすが猛禽ですねー
爪の観察するため少しトリミングしました。
happy samurai
うーん 精かんですね。
この爪でつかまれたらと考えるだけでぞっとしますね。
ナイスショット!
HimaG3
こんばんは
猛禽をこれほど間近に撮れるんですね〜
こんなの...
今日のミサゴ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ハマシギの飛翔3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
うん見る方が見れば・・
意識して入れたわけではありません
ハマシギの横からシーンです。
3点とも証拠写真で写真屋さんがあまり撮らないバーダーの写真です。
連続投稿で御免ね!
HimaG3
こんばんは
3枚の飛翔シーンさすが綺麗ですね
飛翔の2、3は同じ水鳥と分かりますが
1枚目の裏打ちは同じものと分かりませんでした
youzaki
himaGさんコメント有難う御座います。
変なのが1羽入っていますが・・
この...
youzaki
表の羽に色は綺麗な茶色です。
100羽程度の群が飛んでいました。
猛禽と違い飛ぶ方向の変化が激しく手持でしか撮れづピンも出ません。
ハマシギの飛翔2
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ハマシギの水浴び
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
水浴びのドUPです。
車に当たりそうになる距離でした、うん少しおおげさですが・・
youzaki
飛ばなければハヤブサにやられる事はないのに、必ず飛んで逃げますねー
ハヤブサはオオタカ、ハイタカと違い地上のものは襲いません、鋭い爪で蹴って下に落とし餌にします。
鳥追い人
こんばんわ
皆、飛んでいますね、私なら水鳥が飛べば空を追いかけちゃい
ます。猛禽狙いの悲しい習性なんです。(笑)
HimaG3
こんばんは
youzakiさんのフィールドはこんな感じのところなんですね
山ばかり見ていると海が...
ハヤブサの水浴び
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
ハヤブサの水浴びは滅多に見る機会がありません。
うん数年ぶりかも、スコープで観察してたら写真を撮るのを忘れるとこでした。
やっと間に合い数カット撮れましたが良いのが無いです、失敗でした。
トリミング大、レタッチ有り
鳥追い人
今晩は
ダイナミックな水浴びですね。オオタカもここまで浸かりません。
HimaG3
これもオドロキの画像ですね〜
狩り以外はこういうこともしているのですね
ここは海水ではなく真水なんです...
HimaG3
こんばんは
わたしはアイチの、ど田舎住まいをしてますが
youzakiさんはバックの色ものから想像して海岸沿いの
都会住まいをされてるようですね^^
猛禽のハヤブサを仕留めるとは、すごいもんですね〜
ジャスピンじゃないですか
youzaki
HimaG3さんコメントありがとう御座います。
私も田舎ですよ、この場所は海の中の人工島で、工事が完成した場所は港で...
ハヤブサの飛来
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
遠いカイツブリ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
海のなかの遠いカイツブリです。
カイツブリでも鳥追い人さんのと種類が違う”ハジロカイツブリ”です。
このハジロカイツブリの夏羽は綺麗です。4月までいてくれるかなー
ノートリミング 2倍テレコン使用
Nozawa
今晩は
水辺のひよこさんは、いつ見ても可愛いですね。
蒲生川では、冬場はまったく見られません。
youzaki
Nozawaさんコメントありがとう御座います。
バーダーは十数年になりますが、カメラを使いだしたのは数年前からです。鳥の証拠写真と生態写真が必要で始めました。
youzaki
珍しくも無い普通種ですが・・
手持ちで撮りましたが、ブレますねー
草の中に隠れる小鳥は難しいですー
鳥追い人
下を歩く鳥を基本通り、鳥の目線で撮る。良いアングル取りです
手ブレ補正が付いていても望遠ですとなかなか止まりません。
私は連射で良いカット...
ひばり
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ミサゴ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
ツヨシさん、鳥追い人さんコメントありがとう御座います。
バックの青空に魅かれ沢山撮りましたが、ピントはなかなか合いません。
飛ぶ鳥の撮影練習にはよかったですが・・
youzaki
御免なさい2度も記載してしまいました。
ボケてますねー
youzaki
飛びものはミサゴが練習台になります。
これも簡単なようで難しいです。
青空のバックでミサゴ綺麗にみえましたが・・
ツヨシ
こんばんは。
青空をバックに羽ばたくミサゴを堪能させていただきます。
この時期、日本海側に...